ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
Rupishia
3.08
Hikifune, Mukojima, Oshiage Area
「Other」
--
--
Opening hours: 9:00-22:00
Rest time: Open irregular hours and closed days are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 1F
Photos
(9)
1/9
Details
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
having
Comments
(11)
とろとろん
3.20
在宅勤務になり、初めての秋冬を迎えて、おのずと紅茶やお茶が増えてきました。ルピシアはどちらかというと「いただいて」飲むことが多かったんですが、先日ルピシア渋谷東急プラザで購入したところ色々選べるのが楽しくて。■いただいたもの◇マスキュランスパイシーなブレンド茶。やる気の出ないときにシャキッとします!◇金柑(季節限定)夕方ぽわーっと休みながらもうひと頑張りしたいというときに飲みます。
eijisly
3.40
今冬の帰省の時のお土産としてこちらの「東京スカイツリー店限定」の「ジャックとそら豆」を購入。自分も飲んだが「甘いルイボスティー」という感じで、ルイボスティーにも縁がない人にも飲みやすい感じになっています。東京土産としては面白いかも。
910ta693
3.40
押上開拓今日は久々のソラマチへ1Fで食べ歩きまずは一軒目に茶和々 東京ソラマチ店二軒目でふらっと立ち寄りました。試飲もしていたので、アールグレイいただきました。身体に良さそうな味で美味しかったです。ご馳走様でした。
まりゅた
3.60
ソラマチをぶらぶらしていたら、ルピシア発見w最近和紅茶を買ってばかりで、飲みきれない量になってしまい、ちゃんとしたダージリンをず~~っと買っていなかったので、久しぶりに新鮮な感覚ですwルピシアの店員さんはもれなくものすごく教育されており、とてもよく紅茶のことをご存知ですwこちらの店員さんもお若いのに非常によくご存知でした(^^@普段普通に生活していると、紅茶の話が通じる人にはまずお目にかかることはなく、千葉湾岸地域において、本当に紅茶をよく知っている人は、西千葉の紅茶専門店の店員さんか、船橋の紅茶専門店の店主さんかルピシアの店員さんくらいなので、紅茶のお話ができるだけでも大変楽しいです(^^@一昨年はダージリン地方にストライキが起こり、茶園が荒れて、2018年の出荷が心配されましたが、店員さんの情報によると、おおおむね順調だそうですwこのお店には、シングルオリジンのダージリンの2nd Flshは、4茶園がラインナップされており、それぞれの茶園の特徴、今年の出来など、店員さんがしっかり教えてくれますwキャッスルトン茶園とシーヨック茶園の2ndは何回も飲んだことがあり、茶葉の香りをかがせてもらうと、いつもどおりの熟した果物のような香りがありますwマスカテルフレーバーの出方を聞いてみると、キャッスルトンのみ出ていると、店員さんが言うので、それぞれ茶葉の香りをかいでみると、まさにその通りwサマビオン茶園、スノービュー茶園の紅茶はあまり記憶にないので、どちらか迷いましたが、とりあえず、高価で香りのよかったサマビオン サマーブロッサム、(2018 DJ-78 ・ 2000円/25g)を買ってみましたwルピシアの判定によると、軽やかな味で・花系の甘い香りとのことで、私の好む、しっかりした濃い味・果実系の香りと対極なので、ちょっと楽しみですw残念なことに、こちらのお店、小さいので、和紅茶の取り扱いがなく、セイロン茶もぜんぜんそろっていませんでした。売れ筋と、力を入れてる紅茶を圧して販売する形態のようです。というのも、最近は紅茶よりもハーブティーやフレーバードティーのほうが人気がある傾向で、もともとルピシアはそっち系が得意なので、それはそれで仕方がないことだと思いますw早速家に帰って飲んでみますw茶葉の香りは、端的にいうと、紅茶葉の香りに、ほんのりチョコレートのような香りが混ざりますwさらに極微量の、干草的&緑茶的香りがありますwいい香りです(^^@OP位の大きめのの茶葉が主で、少しだけ細かい葉が混じりますw等級はついていませんが、比較的グレードの高いの茶葉だと思いますw袋の記載にしたがって、7.5g/450cc/3分で淹れてみましたw抽出液の水色は、オレンジの入る茶系で、透明感ある、オレンジ系の紅茶色ですw王道のダージリン2ndの色ですw香りはあまり強くない、ダージリンティー特有の香りでやや甘い香りが強く、マスカテルフレーバーはほとんど感じませんw味は、比較的典型的なダージリンティーの範疇で、その中ですっきりしているほうだと思いますw渋み強めでキリっとしており、ほんの少しだけ熟したぶどうのような風味と、微量のチョコレートのような風味がありますwすっきりしている割には、コクがあって、うまみも比較的よく出ていますw飲んだ後比較的長い間、ダージリン紅茶の後味が残りますwなかなかおいしいですね~w飲む手が止まりませんwあっという間に飲んでしまいました(^^@厳選高級茶葉なので、美味しいのは当たり前ですが、まぁさすがですね(^^@基本的に私は、熟した果物のような香りの、キャッスルトン茶園やシーヨック茶園の紅茶が好きで、正直めっちゃ迷いましたが、いつもとちょっと違うすっきり感がありつつ、しっかり味の出たダージリン2ndがいただけて、勉強になりましたw店員さんの質が高く、販売されているお茶の質も高く、さすがはルピシアというところですねw安定感を感じましたw
kanav871
3.30
2019.3.8 金曜日 11時ごろソラマチへ。春休みですが、そんなに観光客も多くなくて散策しやすい感じです。今日は白人系の方々が観光されてました。先日、中華屋さんでいただいたジャスミン茶が美味かったので、飲みたくなった。ペットボトルを飲んだらまずかったので、ティーバック購入しようと来店なり。こちらのお店、紅茶だけじゃなく多種の茶葉アレンジがあるのですよ。ルイボス茶やら甜茶とか、季節により、はと麦茶なんかも店頭に並びます。本日はモーリーチュンハオ(ジャスミン茶)グレナダティーバーッグ10個入り込1590円グレナダ。。。グァバの香りブレンドのフレーバー紅茶。グァバってトロピカルなお味で、個人的にドリンクの中で大好きなのだ。フルーツ名のついてないオリジナルネーミングの茶葉も香りがあって楽しめますよ。「ネプチューン」「トキオ」も気になります。ジャスミン茶はカップに香りが移ってて、飲み終りしてもいい香りが残ります。ホットいいですね。
kanav871
3.30
2018.12.9日曜日 ソラマチに入店。一階にある店舗。多種なお茶とフレーバーを組み合わせた品で、香りを楽しむ商品が多い茶葉専門店。期間限定かと思っていた、「さくらんぼ」紅茶が通年商品だったことが判明。即買いです。レモングラスかレモン香の強いお茶を希望してみたが、無いらしく今回は白桃紅茶にしてみた。790円・730円で計1520円なり。グレープフルーツ・ベリー・マスカットなどあるしストロベリー香のクリスマスパッケージも販売していますよ。フルーツ香の強いお茶なのでアイスにしてもいい出来です。一杯目はホットにして、二杯目を一杯分の水に入れて1時間放置にしてみたら薄目のまろやかな感じのものが出来た。冬の時期は水道水も冷たいので、そのまんま使用です。まぁ 緑茶に比べ、紅茶の水出しは殺菌の程度が低いらしく、おオススメではないみたい。そんなんですが、結構まろやかになるもんなのね、紅茶も。間口の広いカップで飲むと紅茶は香りと色味を楽しめますね。思いつきで、ご飯茶碗に入れて飲んでみたんだよね。香りよかったのよね。今の時期ですと、予算限定のプレゼント交換用にでも利用できる品だと思いますよ。グレープフルーツ紅茶が気になります。追記。。。。前回購入したダージリン・アッサム紅茶。。。時期として寒くなってきたので、最近スパイスの「ジンジャー」を入れて飲んでます。単純な生姜紅茶になっていいですよ。スパイスの「シナモン」もありでしょう。
mogmogchan7
3.00
ソラマチ1階にあるルピシア押上駅から噴水に向けて歩くとてんや?の前にあります!ルピシアさんはあまり行かないのですが、パッケージが可愛いのでつい観てしまいます!色んな場所にあり使い勝手は良いですよねフレーバーティのマスカットをこちらで1度買いました酸味があるスッキリした感じでした!
るぅーたろー
3.00
どこにでもあるけど期間限定のとかかわいい
国家権力の犬
3.30
2017-11訪問ソラマチ一階にあるルピシアの店舗です。昔、豊洲のららぽーとのルピシアではイートインで紅茶を飲んだことがありますが、こちらはイートインスペースはありません。けど、店内で紅茶を見てると、クリスマス限定のキャロルという紅茶を試飲させてもらいました。ストロベリーフレーバーの紅茶でした。ちょうどプレゼントの品を探してたので、このキャロルのティーバッグと、ソラマチ限定のブレンドらしいジャックと豆の木というルイボスティーベースのカフェインレスの紅茶をプレゼント用に購入。1人はカフェインアレルギーらしいのでwあと自分用にホワイトチョコとナッツのフレーバーというホワイトクリスマスを購入しました。訪問時点の点数 なし
チョッパオ
3.40
(2015年5月)東京ソラマチ3周年記念のハッピーバッグを購入。中身はアフタヌーンティー、マスカット、ロゼロワイヤル、ピッコロ、グレープフルーツの5種フレーバーティーがメインでした。グレープフルーツ緑茶にレモンの皮、ダイダイの皮が入っており爽やかな香り。グレープフルーツの香りは香料かな(笑)ロゼロワイヤルルピシアを代表するフレーバード紅茶。苺のような甘い香りがあり、上品な味わい。マスカットマスカットの芳醇で爽やかな香りが特徴。味わいはスッキリとしています。ピッコロルイボス茶がベースのフレーバーティー。とても甘い香りで、華やかです。(子供の頃に食べていたガムのような香り(笑))アフタヌーンティー(原産国インド)ダージリンとアッサムのブレンドティーでしっかりとした味わい。ミルクティーに向いているとの事ですが、ストレートでも美味しいです。(2014年8月)東京ソラマチ内にあるお店です♪店内は広くはないですが色々なお茶が並んでいます。(紅茶はもちろん、緑茶、ウーロン茶も並んでます。)店員さんにおすすめを伺ったり、試飲もさせて頂けるので助かります。(商品知識がしっかりとあるのも専門店のよいところですねー(^O^))TOKIO緑茶にベリーの甘い香りがします。味はすっきりとしていて飲みやすいです。巨峰巨峰の豊潤な香り、味で、ほのかな酸味もあり、美味しいフレーバーティーでした♪価格は少々高めですが、色々と試せるので、また利用したいと思います(^_^)/
kanav871
3.30
2018.9.24祝日にソラマチへいってみた。1階にある紅茶メインの茶葉の販売店。茶葉のアレンジの種類が多いので、フレーバー紅茶から緑茶アレンジもありバラエティ。テイーバッグだと770円~で購入できるので、プレゼント仕様に便利。ちよっと「マサラチャイ」のミルクティーばかり飲んでいたので、ストレートの紅茶に砂糖入りの感じが飲みたくなり、こちらに来店。店員さんに旬の茶葉を聞いて。。。アッサム クオリティCTC(インド)ダージリン・ザオータムナル(インド)どちらも2.5g×10個入り計1530円なりこちらの二種のパックは三角パック。どちらもいい色味が出てますな~4月に「さくらんぼ」フレーバーの紅茶が販売されるが、これが大のお気に入り!マスカットとは又違う感じで、超好み。本日は試飲で4種フレーバー入りの紅茶の水出しを頂いた。これフルーツのいい香りですな。キャラメルっぽいフレーバーのお茶も試飲して、お店を後にしました。ホワイトデー用の女子への御返しに利用してみるのも、変化球でいいと思うよ。フルーツ以外もフレーバーがある様なので、女子受けしそう。自分用で購入するというより、知人へのお配りのインパクト狙いになるお品。茶葉gタイプとパック10個入りとあるので、お好みで。価格もちょっと違うよ。フレーバー入り紅茶、贅沢なオフィスドリンクの一息用としても便利~追記。。。。10月も中旬に入り、コールドよりホットドリンクがいい日より。10.18に自宅にて、ダージリンに練乳を入れてみた。お初の試みだったが、大成功!!いい甘みのミルクティーの出来あがりです。是非、甘いミルクティー好きには超オススメです。このダージリンはレモンも合うかも? 今度試してみます。
1/1
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree