ステーキ屋 松 三鷹店
Sutekiyamatsu
3.44
Mitaka
「Steak」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 11:00-23:00(L.O.22:30) Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都武蔵野市中町1-1-8 HN28ビル
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards are not accepted E-money accepted QR code payment is acceptable (PayPay, d-payment, Rakuten Pay, au PAY)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
(21)
英昭
4.00
【ポイント】・ライスとスープおかわり無料、+100円でサラダバーも付けられる・肉はレアで提供され自分好みに焼くスタイル(溶岩プレートは冷めたら替えて貰える)なので安い・17時迄のランチで50円安いメニューも有り【訪問動機】PayPayで松屋フーズ20%ポイント付与クーポンを見つけ、オープン時から気になり行きたい登録してあった此方に訪問【注文、訪問日状況】ミスジステーキ、サラダバー有り(1200円)食べた平日火曜日16:34頃店頭到着、店内先客3名退店時迄の店内後客6名位券売機は店頭に有りQRコード決済も可食券購入してから入店したが席でスマホからも可空いてる席に座りスタッフさんに食券渡す時ライスの有無を確認されたステーキの配膳は16:40頃【感想】サラダバーは牛丼の松屋で食べるサラダに似てて味はそれなりだが安い、平日の夕方でお客さんは少なかったがタイミングによっては混雑してて取りにくい肉はミスジなのでスジの多い赤身肉だけど旨みが良い自分で焼いて切るのでスジは気にならず食べやすかった肉の味に特別感はないが値段のわりに美味しいライス、スープ、サラダバーでお腹いっぱい食べられるお得感が良かった
117xg5
2.90
初めて来ました。ランチハンバーグがサラダバー付けて1100円.、ご飯おかわり無料です。5分位で来ました。表面は焼目こそ有るが中はほぼ生!隣のペレットで焼くのですが、脂が跳ねるので紙ナプキン必至です。それでも後半ペレットが冷めてしまい、生のタネを食べる羽目に!お願い致します!もう少し焼いてから出して下さい!
DENさん
3.00
本日のランチはこちらで。あの松屋フーズのブランドの1つ。全国で4店舗しかない。その4店舗は全て東京の西側に集中。いつも東側にいる私には中々行く機会がない。今回ようやくその機会が訪れた。滅多に訪問出来ないのでステーキとハンバーグを両方味わっておこう。と言う事で注文はビーフハンバーグ&ロースコンボ1450円。スープ・ライス付き。スープ・ライスはお代わり無料。100円プラスすればサラダバーも利用可。外の券売機で食券を買う方式。焼き方は聞かれない。デフォでレアになる模様。高温に熱した溶岩石プレートで提供されるので自分で好みの焼き加減にして食え!との趣向。ハンバーグは国産ビーフ100%で250g、ロースステーキは150gでコーンロールミートという名称。肩ロースの1種でメキシコ産。ソースは5種類。それにプラスして胡椒と岩塩が用意されている。薬味は3種。ハンバーグは肉汁溢れると書いてあるが肉汁は一切ない。鉄皿に肉汁が溜まっているように見えるがこれは単なる食用油。ステーキは一部分に筋がある。表面は焼きがあるものの、中はほぼ生肉。生肉を切れの悪いナイフで切るのは大変なんだよ。独特の香りで不思議な味だった。色んなソースと薬味で試してみたが「オリジナルソース&ニンニク」又は「醤油&わさび」が一番良かったな。いい肉には塩が最適だと思うが、この肉に岩塩のみはちょっと辛いわ。ハンバーグは無難で美味しかった。ちなみに提供に10分、食すのに30分で滞在時間は合計40分程。回転率を重視する企業にとっては微妙な数字。
chika852
3.50
ホームセンター帰りのランチ。赤身肉が食べたいとなって検索。近くに手頃なお店があったので行ってみました。雰囲気はいきなりステーキかな。もしかして居抜き?ただメニュー➕100円でサラダバーがつきました。ライスも食べ放題のよう。わたしはカットステーキを食べましたが少し噛みきれない感が…。今度いくなら赤身肉のステーキかな。お手頃価格でお味はそれなりでしたが今度は違う部位を食べようと思います。ご馳走様でした!
milkyyon
3.40
平日の13時頃初めて入店。お店の外で事前に食券を購入するスタイル。店内はテーブル席はなく、一人ひとり簡単に仕切られている感じ。肩三角ステーキ肉と、サラダバーを注文。肩三角は少し硬めだと思ったが、目の前にある何種類ものソースや調味料で楽しく食べれた。サラダバーは100円でつけられたが、絶対つけるべき。種類は少ないが美味しくいただけて、野菜もたっぷり食べれる。美味しいお肉!!っていうわけでは無いが、コスパよく手軽にいただける感じなので、また行く予定。ハンバーグも気になる。
sapph646
3.30
平日の11時30分頃に訪問。店内はカウンターのみでハイチェアとローチェアに分かれて30席前後。メニューはステーキとハンバーグとカレーの組み合わせ。店前外の券売機で200グラムの松ロースを買おうと思っていたのですが200グラムが無い!。150グラム1000円か300グラム1500円の2択。仕方ないので300グラムをタッチ。サラダバーは6種類くらいありますが狭い。一人づつ順番になる感じ。スープバーも同じ場所なので狭い。さて、肝心のステーキですが多分おすすめと思われる松ロース。筒型または円筒形。ナイフを入れると筋が多い。スジスジスジ!。スジの多さにちょっと驚く!。完璧にレアなのでよけいに切りにくい。苦労して切り分け頂くたくと意外に柔らかくソコソコ美味しい。スジが多いのに小さく切るとあまり気にならないです。一般的なステーキチェーン店の半値以下ですからね。このくらいのお味だったらイケると思いました。狭いながらもサラダバー、スープバーが嬉しいですね。
その場しのぎ
3.50
気になっていた松屋のステーキハウス夕飯を食べてから帰ることになり訪問名前的に看板メニューぽい松ロースステーキを注文プラス100円でサラダバーも付くのでそちらで購入席に着くと水が配膳され簡単なサラダバーの説明というわけで、そそくさとサラダバーコーナーへサラダバーって嬉しい昔はよくあった気がするけど最近は少なくなったようなサラダバーは、キャベツとレタス、青豆、コーン、海藻、ポテサラ、人参のコールスローと豊富なラインナップヨーグルトもあったなそして、スープ充実のラインナップで楽しいこれで、100円なのだからこれは毎回必須だなサラダをポリポリやっているとほどなくステーキの到着溶岩石プレートに乗せられてジュウジュウと音を立てている卓上には、複数のソースと塩、醤油、コショウ、ニンニク、わさび、柚子胡椒とタレを入れる受け皿が置かれている好きなソースを用意し、いざステーキナイフを入れると中はかなりレアな状態せっかくなので、レアな状態でいただくしっとりと柔らかで美味しいタレが濃い味でご飯が進むご飯は柔らかめでいくらでも食べられそうな炊き具合この柔らかいのだけどベチャッとしないご飯も悪くない溶岩石プレートは、ずっと熱い状態をキープしており時折、肉にしっかりと火を入れて食べたが火を入れすぎると固くなるのでほどほどが良さそうだスジっぽい部分もかみ切れるくらいでしっとりと下処理がされているようだ松屋で1000円というと贅沢すぎる気分だがこれなら大満足美味しかったです
arn1030
3.20
サラダバーとスープバーがあるのが嬉しい。サラダは8種類程度あり、満足感高い。松ロースステーキ150gを注文したが、筋が多いように思いました。鉄板も熱々(すぎる?)ため、表面のお肉がすぐ固くなる。ソースがたくさん選べるのがよい。どのソースも美味しかった。ごはんは普通盛りでも結構量があるので、小盛りにするか、ご飯なしで、サラダバーにあるサラダパスタを食べてもよかったな。今度はハンバーグでリベンジします。
ヨオ
3.70
おにおろしポン酢ビーフハンバーグ1250円おろしたっぷり、ハンバーグの黒焼き目くっきり、ハンバーグ自体は普通に旨いサラダバー、スープバー、ご飯おかわり無料の食べ放題が魅力、あとはソース類、オニオンソース、ガーリックソース、すだちソース、オリジナルソースおろしニンニク、生わさび、柚子胡椒、岩塩、粗挽き胡椒など充実している
ざつこらす
3.80
期間限定で黒毛和牛300gが1800円で食べれると聞いてやってきました。天下の黒毛和牛ですよ?そんなに安く食べれるわけ・・・食べれたーーーー!!!ご覧くださいこのデカイ肉を!!アチアチの鉄板でレアに焼いたら、岩塩だけつけて食べてみてください。抜群の柔らかさとジューシーさに大満足です!!ノンストップでガツガツ食べてしまいました。いやー、相変わらずコスパよくて最高です。ごちそうさまでした!!
ざつこらす
3.70
ステーキ屋松、いつの間にか吉祥寺や国分寺にも出店していました。特に国分寺はサラダバーの種類が多いようですね。オリーブなんかもあるみたいです。いいなぁ。でも今回も三鷹店です選んだのはメガネステーキ。骨盤の近くの部位だそうです。ちょっと固いところもありますが、ジューシーで美味しかったです。ご飯のおかわり、サラダバー、スープバーでお腹いっぱい!!
miyachi44
3.50
牛丼「松屋」のステーキ屋さん「ステーキ松」に初訪問。松ステーキ200g(1,000円)を食券を購入して入店。焼き具合は聞かれず、ライスのサイズのみ聞かれます。スープとサラダはセルフサービスでお代わりし放題(ライスも&溶岩プレートも冷めたら代えてもらえます)。やってきた200gのステーキはなかなかのサイズ。俵型です。ナイフをいれると、かなりのレア。しかもスジが結構多いです。個人的にランチとかファストフードでステーキを食べる際は、最初に一口大にいっきに切り分けて食べます。かなりレア&スジが多いので、ここ方法が成功。スジは全く気にならなくなり、カットした断面がいい感じで焼けてミディアムレアになりました。ソースは、塩&胡椒とワサビ&醤油とガーリックソースでいただきました。どれとも相性が良く美味しかった。サラダバーのサラダがさっぱりして、よさを増してくれました。コスパ素晴らしく近所に欲しい1店です。
憩17
3.20
このあたりでランチしてから午後の会議にでる。完璧な予定だった。それもランチは11時30分からするつもりで、近辺の美味しそうなお店をいくつかさがしておいた。さて、少し早いからどうしようかな…と思った瞬間業務連絡。ええ~!午後の会議の前に急な対応が必要になったのぉ…(ToT)このまま仕事に戻ったらもう食べられなくなるパターン!!ならば、いま食べられるところを探そう…。ってか、目の前にステーキ屋松がいる。11時オープンなのか…。牛のマークと目が合う。仕方ない…これも運命だ。さよなら私のパスタちゃん、銀鱈の西京焼定食さん、今日はお肉に変更だ〜!苦手な食券。よくわからないけど、おすすめがでーんと出てきた。考える暇もない。もうこれでよい。黒毛和牛ステーキ1500円。銀鱈の方が安かったな…。諦めの悪い私の食欲。ご飯は普通サイズ。えー、スープとサラダバースタイルかぁ…。スープ美味しい。間もなくお肉来ました。ソースがたくさん。オリジナルかぼすオニオンガーリック少し塩コショウしてからいただきます。私はオニオンソースが一番好きかな。これは黒毛和牛だったっけ…。たしかに柔らかいかも。ごちそうさまでした。急いでいるときに一人で入りやすいお店です。回転率も良かったですし、女性一人のお客様も他にもいらっしゃいました。他のお店も、11時オープンになってくれたら良いのに…。
分倍河原大魔王
3.20
三鷹駅北口。バスロータリーがあるがあまりぱっとしない駅前。その三鷹駅北口には松屋フーズとモンテローザの本社があり、両系列の店ばかりが目立つ。松屋フーズは、松屋、松乃屋、マイカリー食堂、そして今回のステーキ屋 松がある。日曜の夕方、初訪問。食券機は道路に面している。ステーキは1000円から食べられるようだ。「松ロースステーキ200g」1000円の食券を購入。店内はカウンター中心の作り。中央にハイカウンター、壁向きにローカウンターとなっている。席に付くなり店員が来て、「ごはんの方無料でお付けできますが、大中小いかがなさいますか」とまくしたてる。中でお願いする。「スープとサラダが場取り放題となっていますのでご自由にどうぞ」と吐き捨て店員は去る。スープとサラダを取り席に戻ると、「お待たせいたしました~」とステーキ登場。飛び跳ね防止か紙がかぶせてある。「溶岩の方が厚くなっていますのでお気を付けください」と言い、去っていく店員。この店は鉄板ではなく溶岩プレートを使っているようだ。とりあえず、肉をカットしてみる。すると中が真っ赤。うーん大丈夫だろうか。そういえば焼き方は聞かれなかったな。とりあえず自慢の溶岩に押し付け焼いて食べる。肉自体は少し硬い気がするが1000円なら上出来だろう。いきなりステーキと比較すると、ステーキの付け合わせがなく、サラダなのが残念。サラダバー周辺はどうしても散らかってしまうのは仕方ないが、申し越し目配りをしてもらいたいところ。カウンターもあまり綺麗とはいいがたい。その辺は松屋クオリティーだなと思ってしまう。価格帯はいきなりステーキよりも安いので、今後の展開に期待したい。ごちそうさまでした。
暖炉犬
3.60
黒毛ヒレステーキがお安くいただけるとのことで訪問しました。300グラムもあり1980円(税込)です。さすがに分厚い!熱々の鉄板に乗って出てきても、断面のピンク色は最後まで保たれていました。ただ、以前こちらでいただいた別のステーキに比べると感動が薄かったです。柔らかく、火の通り具合も丁度良い。確かにヒレではあるのですが、肉の旨味が感じられません。赤身でも、和牛って独特の良い香り、旨味があるように思うのですが、それが期待したほどには感じられませんでした。体に良さそうな高タンパク質ヒレステーキをこれだけの量、このお値段で食べられるので文句はないのですが、昔来店した際に感じた、「肉ウマ!」というインパクトがなぜかなくなっています。
toabe19721003
2.80
ステーキ屋松三鷹店2.8点土曜日13時過ぎポツポツ雨多少ウエイトも回転良く案内サラダ、スープ取り放題サラダは松屋クオリティほどほど美味しい!ポテサラ嬉しい5分ほどして200㌘ロース提供見た感じは美味しそう切り分けて良く焼くオリジナルソースガーリックソースわさび柚子胡椒にんにく塩、コショウうん!まあまあ美味しい感動はないかな固くて食べれないわけじゃないけど旨味はちょっと薄いかなぁ5分で食して退散、ごちそうさまでした
東京ダ1700
3.30
むかーし、札束持って歩いてた社長が経営してた三鷹の電気屋さんの跡地(古い 笑)遠目で見るとステーキ屋さん。名前からして、、、調べてみるとヤハリ!松屋さんのステーキ店舗。形態的に「いきなり〇〇」に似た感じ。お昼時だったので試しに入ってみる。店先で食券を買い、ぼやけてよく見えないタッチパネル 笑眼科の後だから余計見えない 笑笑食券を渡して、サラダバー、スープバーの位置を教えられ、セルフでサラダとスープを。頼んだのはハンバーグ。私はステーキよりハンバーグの方が好き。ハンバーグが2つ。ジュールっといい音立ててハンバーグが到着。ん?ライスは、、、。後から来るのかな?と思ったら来ない。他のお客様に対応しているのを聞くと、ライスは別売り、付かないらしい。そうなんだ、気が付いたなかった! 笑でも他のお客様には、ライス付かないけど良いですか?と確認してるやんけ!私されないから気がつかなかったよー。くそぉ、サラダとたくさん食べてやる 笑ハンバーグは粗挽きでゴツゴツした感じ。よく言うと粗挽きで肉っぽい。悪く言うと筋張ってる感じ。それでも肉食ってる感はある。ライスはわかりづらかったけどいきなり系よりシステムはわかりやすい。調べると全部で三店舗しかないまだまだレアな松屋の系列店。松屋フーズはまだ他に店舗隠してるだろ?早く出せよ 笑笑
暖炉犬
3.50
何度か通ったお店ですが、初めて投稿します。夕方訪問。ランプステーキ(200グラム、1400円、税込)をいただきました。ランプをいただくのは初めてなのですが、表の看板につられて注文してみました。こちらは、コロナ前は行列店でした。赤身肉の分厚いステーキが、そこそこお手頃に、速く食べられるので。肉好きの私も、毎回満足して通っていました。そしてランプ肉。うーん、これはパサパサ感が強かったです。熱した鉄板に乗ってくるのですが、火が通り過ぎるとさらに味気なくなるので、急いでセットのサラダの上にいったん避難させて、食べる直前に鉄板にもどして切るようにしました。ちなみに、サラダとコンソメスープはバーで食べ放題です。コンソメは生姜が効いていて悪くないですが、具無しです。サラダバーのワカメを入れて飲むと美味しいです。ランプはいまいちでしたが、ここには厚切りの、もっと美味しい赤身肉も各種あります。そちらなら鉄板の上に乗せたままでも、最後まで、赤身ならではの食べごたえを楽しめます。岩塩、胡椒、醤油、山葵、ニンニクの効いたものなど、オリジナルのソースが数種類など、とにかく、さっぱりした赤身肉を楽しめるように、様々な調味料が卓上にあります。料理が出てくるのは早いですし、カウンターでモクモク食べるので、手軽です。肉が食べたい!と思ったら、行く価値はあります。メニューからちょっと奮発したものを選べば間違いないでしょう。再訪します。
ちっちゃい事は気にしないそれわかちこわかちこ
4.00
再訪叶い、ハッシュドステーキ大盛りを発注した。900円也。いつも通り、ボテトサラダ中心にハッシュドステーキが来るのを待つ。4、5分で着丼。小さいステーキも付いてきた。ポテトサラダとハッシュドビーフでお腹が落ち着いた頃に、ステーキにナイフを入れて、溶岩プレートで焼く。ソースはオニオンとガーリック。肉質はこんなもんだったかな。総じて宜しい。皆さんも是非❣
はいけい
3.40
松屋本社のある三鷹駅前に構える松屋が展開するステーキ店のようで、いきなりステーキみたいな雰囲気です。自販機で注文は新しいですね、ここはミスジ行っちゃいます380gで1,500円、安いです。サラダ、スープはセルフサービスで好きなもの好きなだけ。お肉は溶岩石プレートで。店員さんが運んでくれます。溶岩石プレートは冷めたら交換できました。クセのない歯切れが良い柔らかお肉。希少部位がリーズナブルに食べられるお店でした(^^)
elepro
4.20
ぶらりと三鷹まで来たので飯でも食おうと思ったら、微妙にランチタイムを過ぎていた。さてと一考して未食であったステーキ屋松へ。なんと黒毛和牛のリブロースステーキ300gが1,600円。これはケチケチせずに300gで食べるべきだろう。しばらくしてナプキンの掛かった状態で到着したステーキは、中は生の状態。いくら鉄板で温めようと、中まで熱は入らないので、ひとしきり熱を肉に移したあと、鉄板のお代わりで追い焼き。これでようやく食べられるようになった。肉は正に黒毛和牛の味。この値段だからこそ、サシが少なく300gが食べ切れる。A4,A5だったら食べ飽きていただろう。ライス、サラダ、スープがお代わり自由というのは、事件だ。最近の格安ステーキ屋を全て蹴散らすパフォーマンスであった。
1/10
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree