さかい亭
Sakaitei
3.25
Musashisakai
「Bento (Lunch Box)」
--
--
Opening hours: 10:00-18:30 Open Sundays
Rest time: Wednesday
東京都武蔵野市境2-8-1
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
child-friendly
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted QR code payment is not available
Number of Seats
(take-out only, 4 chairs in front of the restaurant)
Private Dining Rooms
None
Parking
None
Comments
(20)
まめぞう
3.50
前々からここは気になっていて、当時の情報では朝早くから営業という事だったが、今回10時~18時半の営業だと判明した(店舗情報修正済)。9時59分に店に着くと、先注文のおにいさんが椅子に座って出来上がりを待っていた。おかあさんにここはやはりこれだろうと「のり弁当」(400円)をお願い。メニューを眺めてるとビッグランチ、パワーランチなど体育会系男子向け弁当もあるので、この近くの亜細亜大生もここのお得意様なのかも。奥の厨房を覗くと、結構な数の弁当の準備、ランチ予約が結構入ってるのかも。しばし待って現金と引き換え。温かい弁当を開けてみると、白身魚フライ、チク天、キンピラごぼう、千切りタクワン、海苔おかかご飯、醤油小袋の正統派のり弁!ご飯が美味い!海苔が美味い!おかかがたっぷり!のり弁としては正統派中の正統派!お店が長年続いて、これだけ豊富なメニューがあるだけにその自信がよく理解できた。ここはおススメ♪
一老太
3.40
武蔵境駅から少し外れたところで見つけた弁当屋。昔ながらな印象を受けるお店。街の弁当屋、見つけるとなんだかほっこりしますね。●肉野菜炒め弁当(税込460円)米の硬さ、良い感じですね。もやし中心ではありますが、シャキッとしていて良い食感。そして、塩加減も良い感じですね。ご飯と食べると、一味足りなくなる印象は受けますが、喉が渇かなくていいかな。肉、もう少し入っていると嬉しかった。
Hanhoo
2.50
武蔵境駅 北口から歩いて数分のところにある『さかい亭』さんでお弁当を購入しました。注文したのはビックランチとシュウマイのおかず。若い頃は良くいただいたのですが歳と共に揚げ物は辛いことを改めて感じました。ご馳走様でした。
nkuri504
3.20
武蔵境駅北側の道路を走行中、一軒のお弁当屋さんが目に入りました。隣のコーヒー店も待ちができるほど賑わってます。近くの駐車場に車を止めて、入ってみました。店主は年季の入ったおとうさんでした。何にしようか迷いましたが、のり弁当とシャケ弁当を注文しました。あいにくシャケは売り切れてしまったそうで、のり2個にしました。家で食べましたが昔ながらののり弁といった感じで懐かしく、美味しかったです。
ちー&りー
3.00
のり弁調査隊客先直行からの帰社の途中、楽しみにしていたお店は臨時休業ガ━━(゚д゚;)━━ン!!食べログリハビリ中のちーは、食べたいものが思いつかない。BMしてるラーメン屋に寄ろうと思ったけど、なんかその気にならない。ならばもっと前からMYFさんのレビューでBMしていたこちらで弁当買って行こう。まだ11時だというのに、カウンターには予約の弁当がいくつも積み上げられていて、厨房の中も格闘中の様子。お年を召されたお母さんも電話の応対やカウンター業務に大忙し。そんな中、私に気付いてくれてスムーズに注文できました。更に私の目の前に積み上げられていく弁当の9割は「唐揚げ弁当」やっぱりMYFさん情報通りにしておけば良かったか・・・でも、私には課せられた任務が有るのだ・・・”のり弁”(360円)10分は待って無いと思うけど、「待たせてゴメンネ~」なんて渡してもらいました(^^ランチタイム内に職場に戻ることが出来、早速\(^o^)/「いただきまーす」白身魚と1/4のちくわ揚げ、極少量のキンピラと沢庵。ご飯には厚めの海苔と濃い目でご飯が進む系のおかかがビッシリ。スーパーの同じ値段の弁当に比べれば見た目寂しいけど、ご飯が美味しい。やっぱりお弁当やさんの雰囲気も良いんだよね。次は唐揚げにするよ。
油の大将
3.00
JR中央線武蔵境のお弁当屋さん。駅に近いというより、近いのは亜細亜大学。学生さん向け何ですかね??本日は東京・武蔵境。《さかい亭》のハンバーグ&魚フライ弁当480円です。とにかく品数が豊富なお弁当屋さん。全部の材料を揃えておくのも大変ですよね。いつも、お弁当屋さんでは大好物「のり弁当」を注文するのですが、今日は目移りしちゃってなかなか決められません。。。後ろで待っている方もいる。。。と思えば思うほど、どんどん焦ります・・どれも美味しそうなラインナップですが、とっさに出たのがハンバーグ&魚フライ弁当!!普段お弁当では滅多に食べないハンバーグ。何故か今日はひらめいちゃいました!!プレッシャーから解き放たれ、出来上がりを待つ事10分。作りたての熱々弁当です。茶色の紙で巻かれたお弁当。空ける瞬間が楽しみです。紙をはがし、蓋を開けると。野菜が全くない。。。。大盛目なご飯に、丸々したハンバーグと大き目な白身フライ。つけ合わせはマカロニだけのサラダにハンバーグを持ち上げると下にはパスタが。野菜少な目が多いのがお弁当ですが、全く無いのは初めて!ハンバーグはとにかくぎゅっと詰まった感じで、まるで肉団子。結構かためです。逆に魚フライは白身でふんわりしています。結構濃い・重め目なペアなので、マカロニサラダやパスタがいい緩和をしてくれます。しかし、ズシーンとお腹にたまりますね。480円というお値段を考えれば、まぁまぁ。食べ応えもありますしね。お腹は一杯になりました!!ただ少し運動しないと、完全にカロリーオーバーです!!!
鼻でか太郎
3.00
場所は、武蔵境駅と亜細亜大の中間ぐらいで、武蔵境駅から徒歩6分くらい。バス通り沿いで、昔からあるお弁当屋さんです。注文が入ってからから揚げなど揚げるようで、少し待ちます。事前に電話で注文して取りに来るのが常連の技のようですね。お店の前に椅子と灰皿があって、のんびり待てるの良いですね。本日は、夕飯作るのも食べに行くのも面倒で、「さかい亭」さんのお弁当を買うことに。【2018/12/02】家族3人で。パワーランチ(650円)豚肉の黒コショウ焼きが入ったお弁当。こちらのお店で2番目に高いお弁当なのだが、期待値が高かったせいか、意外とボリュームがないし、味も普通で少しがっかり。なんかオムレツ揚げたやつみたいのが、初めての食感でした。あとは印象無し。幕の内弁当(580円)こちらもお店で高い順で第5位のお弁当。ぶたの天ぷらが入ったお弁当なのだが、特に特徴もなく、普通。パワーランチにも入っていたが、ハンバーグが冷凍チンみたいで美味しくない印象。ボリュームも普通。CPですが、あんまりよくないですね、私のチョイスが悪かったと思いたいので、今回は本日は、300円台、400円台のお手頃弁当とからあげが入ったお弁当が美味しいとの口コミなので次回はシンプルにそこらへんを狙いたいと思います。
はっちょい
2.60
魅夜脂多
3.50
マイ重要レビュワーさんのレポートに釣られ、BMしていた当店。そんなに遠くないのですが、訪問は今年に入ってからになってしまいました。まずはオススメの唐揚げ弁当を。お店は2名で回していると思いきや、出前のお母さんが帰ってきてまた出て行って…と凄い忙しそうだ。だから厨房がフル回転しているのに私の唐揚げ弁当がなかなか出てこない。今度はカウンターに山積みにされたと思ったら、車で貰い受けにきて…という具合で、実に活気あふれるお店なのですね。近所に似たような店がないのもあるでしょうが、この人気が味を物語っているのだとしたら…と期待ばかりが膨らんでしまう。さてその唐揚げ弁当。大粒アツアツの唐揚げが!これは見栄えがしますね。なおかつ、粒の大きさはジューシーさと比例するはず。うん、ちょっと塩気がきついがハッキリした味。ライスがすすみます!弁当のヴィジュアルも、肉食ったれ!という感じで、主旋律が明快な感じがする。フタが閉まんない程の盛りもまた、ナイスバディなのに小さめの水着着た…イテッ!なんか後ろからひっぱたかれた気が…。ついで、その名も「スポーツランチ」なるものを。この日は「パワーランチ」と名前で迷ったのですが、パワーはまあわかるとして、どこらへんがスポーツなのかなあとの興味もあり。この通りは亜大の通学路なのだが、体育会系の若者をイメージした内容なことは予測できる。ただこの大学からイメージするスポーツとは、正月のマラソンだったりするので、節制系のアスリートをイメージする内容だったら何が出てくるやら…。ま、そんなのは杞憂ってことは言う前からわかってますけどね。この弁当、焼肉、揚げ物、揚げ物という組み合わせである。スポーツと言うならラグビー部とか柔道部を連想しますね。うん、やはり飯が超すすむあじわい!容器がでかいので目立たないがかなり入ってるとはいえ、有料オプションでライスの特盛やメガ盛りがあってもいいのでは。といっても肝心の学生さんが買いに来たのを見たことがないんだけど、これは一体どういうことか?
ショーコパパ
3.50
マイレビュアーの幸せな人様とチャットしててココンチの話題が出たっス。このところ にわかにレビューアップが続いてんのな!・・・っと、まさか 自分がレビューする事になろうとは・・・武蔵境駅の北側、アジア大に通じる道に面してる。唐揚げ弁当 ¥430+ごはん大盛り¥50幸せな人さん始め 皆さんがイチオシの唐揚げ弁当!!昼は ご主人と女性二人で切り盛り。昼とはいえ二人体制、個人店では少なくなったんじゃね?奥でご主人が唐揚げの仕込みしてる。唐揚げは完全自家製!揚げ立てみたいで時間がかかる。ごはん大盛り(+¥50)にしたら 満腹になって欲しいからって、更にごはん追加してくれた!・・・・俺、学生には見えないと思うけど(笑)から揚げは 計4つ・・・4っつです、少ないね・・・ってか、でかっ!!!でかいのは 鶏の卵二つ分以上あるっ!! 蓋が閉まんねえのはこのせいだよ!・・・ちょっと待て、この容器なんかおかしくね?これ普通、ハンバーグとか、焼肉とか入れる容器だと思うぞ!そこにてんこ盛りご飯と、卵大のから揚げが!?比較対の容器が大きいんでが普通に見えてたけど、明らかにおかしいだろが?(笑)から揚げのほかは、沢庵少しとから揚げの下に 白スパとマカロニサラダ、はっきり言ってから揚げとご飯のみ!生野菜なんぞは入ってない!余分なものを削ぎ落とした覚悟すら感じる!¥430の価格を叩き出す為に!(笑)さすがに揚げ立てから揚げが まだ熱いぞ。持って帰ったんで 衣はしっとりめ・・・だが、そうじゃなくても 鶏肉が柔らかい!肉はもも肉。コクがしっかり 粉っぽくなく、醤油ベースの生姜がわずかに前に出た味。ニンニクも もちろん入ってるだろう(ほとんどの唐揚げに入ってる)。そのせいか肉自体が柔らかい!パサッたミイラ肉でも 揚げ過ぎの超堅唐揚げじゃない!でかいんでジューシーさが逃げてない!言葉では簡単だけど実際、この大きさでこのジューシーさは、滅多にないっス!ただし どこまでいっても唐揚げの味。だけど コレが意外に喰い飽きない。それにやっぱ 肉がデケエと迫力あんのな(笑)沢庵や、スパサラなんか どこいったーって感じなのな、食っててさ!(笑)でも言っとくけど 出来のいいから揚げ弁当ってだけだよ! 唐揚げはデケエけど、巨大な期待をされても困るぞ!でもこの思い切りっぷりと ほか弁では上出来の唐揚げは レビューの価値ありと見たっス!スタミナ弁当 ¥400打って変わって、おかずの種類が多いのな!オムレツ、コロッケ、添え物は 沢庵に弁当の王道キンピラ、そして待ってました!唐揚げが2個・・・普通の大きさじゃねえからな(笑)ご飯の上に海苔が敷かれてる。海苔の下は何にもなし、オカカなんかは 敷いてない。オカズが多いんで 海苔の下はこれでいい。相変わらず潔し(笑)お新香は、オカカ沢庵ちょい甘めのもの。きんぴらは業務用で普通のクォリティ。コロッケは男爵、揚げたてなのが嬉しいっス。オムレツは、揚げたかな?蒸したり湯煎したもんじゃないっス。おお!中にひき肉。コレは計算外だが嬉しいぞ!!プレーンと中身入りでは 原価が倍も違うはず!既製品だけど旨い方じゃね?具にもほんのり甘みがあって、ソースなしでもいけます!唐揚げは・・・ちょいとこの日は残念、揚げ置き。小さい方がやや硬かった。大きい方もジューシーさが後退。買いに行ったのが 変な時間で ご主人は休憩中。一人回しだと ある程度 作り置きは仕方ないね。何回か食って思ったのがご飯が旨い!ほか弁 絶頂期の頃に比べると やや後退した感があるけど 現在ならば旨い方!いや、炊き方だけじゃなく米自体が旨いと思う!¥400でこれなら 十分な満足感があるっスわ!ご飯大盛りにしてもおかずが足りないってこともないはず!なら、炒め物はどうよ!!・・・すみません、撃沈したレビュアー様がいらっしゃるようなので まだ勇気持ててません(笑)点数は、いつものウェイト掛けて各部門点足して割ったら 3.46375・・・ええい!おまけで3.5!揚げ置きの唐揚げが旨かったら もっと点数伸びたと思うけど そこが残念だったっス、仕方ないけどね。
とろきち
2.50
★マイレビュアーさん一押しの唐揚げ弁当を買いに武蔵境まで車を飛ばして行って来ました。駅の北口、亜細亜大学に向かう北大通り沿いに在ります。違法ですがチョイ停めが出来ますのでドライバーには良いですね。12時ちょうどに着いても先客は0人、でもすぐに後ろに列が出来たところをみると人気店なのでしょうね。マイレビュアーさんは唐揚げを一押ししていましたが、自分は唐揚げは大好きですがこれだけでご飯を食うのはチョイと苦手なので、焼き肉弁当・500円と唐揚げを単品で2個買いしました(計660円)。すると他のお客も合わせたように唐揚げ単品買いをしてますので期待大です。5分くらい待ちましたがその間にもひっきりなしで予約客が弁当を引き取りに来ています。こりゃあ相当旨い弁当なんだな!?とわくわくしながらおばちゃんから弁当を受け取り得意の車中食しました。焼き肉弁当はごはんと別盛りで、豚コマが玉ねぎと炒められて下に少量のパスタが敷いてあります。ボリューム、ワイルドさは合格!さてお味!?これが正直全然美味しくないです、しょうが焼きのタレでもない、焼き肉のタレでもないよく分からないタレでパサパサの豚コマが炒められていますが、この肉が実に不味い!豚バラなら脂身で旨さも誤魔化せますが、豚コマですとストレートに不味さが伝わります(笑)比べて唐揚げは美味しいですね、マイレビュアーさんの言うとおり、ちゃんと言うこと聞かなきゃだめですね。。。猛省しました(笑)次回は幕の内弁当かスポーツ弁当、ビッグ弁当orパワーランチにしよっと!(笑)(*_*)
mixi3333
3.50
SHIROBAKO巡礼にさかい亭さんに突撃です~☆( 作中武蔵野アニメーション御用達の弁当屋さん~☆ )作中そのままの外観にSHIROBAKOポスター~☆っで ~ 作中登場の から揚げ弁当( 430円 )を注文~☆( 作中のから揚げ大好き木下監督お勧めです~☆ )注文が入ってから作っている様なので~いささか時間が掛かりますが~裏を返せば作りたてです~☆ ( 時間が気になる場合は電話注文とかが宜しいようですね~☆ )感想○ から揚げ弁当 ~ 結構なポリュームのビジュアル~☆( から揚げがドカッとのってるので~弁当の蓋が浮いてます(笑) ) から揚げはジューシーで味付けがまたイイ~☆( ソースを少し垂らすとさらに美味しい~☆ ) ご飯もなかなかに美味しいです~☆ から揚げの下に敷かれたスパゲッティに付け合わせのマヨネーズを和えたマカロニがまた良い味を出してます~☆ メインから付け合わせまで隙なく満足のいく弁当でした~☆○ 巡礼別にして美味しいから揚げ弁当に出会えました~☆総評○ これは美味しい~☆ 高い域の完成度のから揚げ弁当です~☆○ 一つの弁当を頂いただけですが~他の弁当も十分期待できると思える程に美味しい弁当でした~☆
ヘムール人
3.00
とある資格試験を受けに武蔵境の亜細亜大学に行く。学校への道すがら、雰囲気あるホカホカ弁当の「さかい亭」ってのがあったから寄っていく。300円のり弁当から揚物焼肉が盛り合わせの600円弱の弁当まで、なかなか充実したラインナップである。出てきたオバチャンに「しゃけのり弁当350円」を頼む。厨房にはオッチャンがいる。二人の連携プレーでワシの弁当が完成する。待ち時間にクルマで食う。フタを開けるとしゃけとチクワ天が乗ったのり弁である。しゃけをガブリ。これは多分、レトルトの焼きしゃけである。少し塩辛いので、ご飯が進む。を。米粒が旨い。やや硬めの炊き加減で湯気もちゃんと飛ばしてあるから、べちゃべちゃしていない。海苔は、でかい1枚海苔で、食べやすく切り込みが入っている。海苔の下には、おかかと昆布の佃煮が敷いてある。いい感じの塩加減である。ついてた醤油をチクワ天にかけて食う。を。衣が少しカリカリする。なんかいい感じ。きんぴらごぼうを食う。油っぽいが、作り置きだから仕方ないか。漬け物は、黄色い刻みタクワンである。ごちそうさま。試験がんばろう。うはははははは。
らじヲ
3.00
武蔵境駅北口のすきっぷ通りを抜けて交差点を左折、亜細亜大学方面へ大通りを行った右手にある小さなお弁当やさんです。チェーン店じゃないのに、いつもたくさん人が利用してるな…と思っていました。今回、その理由がよくわかったよ。おばちゃんが、とってもアットホームなんだ。らじがのり弁(300円)を注文して待っている間(椅子とマンガあり)たくさんの若者たちが、お弁当を買いに来ました。おばちゃん「おかえり~。今日も暑かったねぇ~。」若者「うん。いつもの~。」というまったりした会話が交わされています。みんな常連さんみたいね(笑)初めての らじにも温かい言葉をかけてくれました。ほんわか~とした まかないのおばちゃんみたい♪思わず100円の自家製キムチまで買っちゃったよ。お弁当は、できたて熱々♪種類も豊富で、これならチェーン店よりこっちを利用したくなるわな…と思ったね。きっとまた利用します。これから常連になっちゃうかも?
rolling guru me
3.50
近くに住んでますが、初めて利用しました。注文したのは、唐揚げ弁当、チキン南蛮弁当。味も美味しく、量も多く(野菜はちと少なめ)、そして安い!(唐揚げ弁当は400円でかなりの量の唐揚げ入ってます)学生さんにや近隣住まいの方にはたまらないですね。某チェーン店も利用しますが、メニューの種類も負けず劣らず多彩で、メニューによってはコスパが非常に高いものもあり、非常に満足でした。次回は違うメニューを頼みたいと思います。
MANZOKU
0.00
きまばち
0.00
llamapolicias
3.00
・唐揚げ帰りに唐揚げ買うてきてのリクエストがあったので、こちらで買うてみた。おかずだけメニューってのが見当たらなく、おかずだけできますかと3歳児を1人分でなぜか換算してしまったので3人前頼んでもうた。金額が1,290円で、単品としては一つ430円とそこそこのお値段やったので、どんなデカいの出てくるかなと戦々恐々として出てきたのが大ぶりの唐揚げ。一つのポーションがかなり大きく、小麦粉の頃もしっかり纏ってるけどカリカリとして、お肉もジューシーで味付けもしっかりとしており美味しい。正味半分くらい残ったけど、また明日いただきます。
モンチキ^o^
3.70
娘ちんに食糧を調達してから来て欲しいとLINEが入ったので、お弁当屋さんに立ち寄ってから行くことにしました。『さかい亭』さんです。スポーツ弁当と唐揚げ弁当とぶり照り焼き弁当を買って行きました。注文してから作り始め、10分ぐらいで受取り。『どれもボリューム満点だなぁ』作りたてはあったかいので美味しいですね。あと、ここはご飯がしっかりとうまい!ぶり照り焼きはふんわりしてジューシーなのをイメージしていたら、だいぶ違っていて、残念でしたが、唐揚げやら揚げ物は美味しかったです。
KeiJi
3.60
自宅の近くにあった弁当屋「かなや」が2年前に閉店。武蔵境駅の南口方面になると、弁当屋だったらオリジンくらい。なので暫く弁当とは無縁の生活でした。北口方面に一軒、いつもお客さんが待っている弁当屋がありました。存在は知っていましたが、なかなか利用する機会がなく、それがこの「さかい亭」さん。昼ご飯を家族3人分買いにチャリンコでブイーン(ง ˘ω˘ )ว弁当の種類は色々、はっきり言って悩みますw・チキン南蛮弁当(550円)・エビフライ弁当(600円)・2段のり弁当(460円)子供の分はエビフライ弁当!僕は子供が残すことも考えて2段のり弁当。先客もいましたが、10分くらいで出来上がり!チャリンコ飛ばして1分で帰宅!温かいうちにいただきましたー!まず、弁当の大きさがコンビニサイズより一回り大きいです。エビフライもケチらず大きいのが2本。のり弁も容器いっぱいのボリューム。オカズも美味しいですが、お米も美味しいですね!それと添えられてたキュウリ、冷たくて瑞々しい。弁当に入ってる野菜なんてパサついてるものが多いのですが、そこまでちゃんとしてるんですね。盛り付けもやっつけ感が無くて、しっかり纏まってます。会計や袋詰めをしてくれたお母さんは感じが良いし、いつもお客さんがいるのも納得しました。また利用したいと思います!ごちそーさまです。
1/18
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree