restaurant cover
天作
Tensaku
3.06
Itabashikuyakushomae– (Toei Mita Line)
Tempura
--
--
Opening hours: 5:00 p.m. - 10:00 p.m. Open Sundays
Rest time: Closed on Tuesdays and Wednesdays. Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都板橋区小豆沢4-5-5
Photos
20
recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作recommendations for 天作
Details
Number of Seats
14 seats (8 table seats, 6 counter seats)
Smoking and Non-Smoking
Smoking is permitted in all seats. As the Law Concerning Measures Against Passive Smoking (Revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020, please check with the restaurant prior to your visit as the information may differ from the latest information.
Dishes
Focus on fish dishes
Comments
9
avatar
オビキン
4.00
年の瀬。おそらく板橋区内での年内の飲みは今夜が最後、恒例の一人忘年会です。白羽の矢は、今年の活動を振り返るにはもってこいの静かな酒場「天作」。志村エリアでは「あさちゃん」と並ぶ名酒場です。今夜も客はご常連お一人、訥々と飲まれています。見上げればキリがない妖艶な献立の数々が手書きで並んでいます。ご常連でさえかなり長い時間迷っています。刺身も炙りも、半人前で頼めるのが優しいんです。今宵も大将が凛として板場を堅守しています。「天然ぶり(半人前)」¥600「黒むつ(半人前)」¥500見て下さいこのサシ。色みは少し濃いですが天然です。トロっというよりはっきりした歯応えです。うん。美味い。黒むつは「炙り」でお願いしたのですが刺身で提供されました。ノンプロブレム、迷ってましたから刺身と。こちらも歯応えあるコリっとした身ぶり。脂がのったぶりと対照的に淡白な身です。しかししっかりと舌に残る刺しです。「ゆり根唐揚げ」¥400隠れた好物、ゆり根。ホクホクで美味しいです。コロモに味付けしているわけではなさそうですが何もつけなくて味がします。これも美味いなあ。「海老天ぷら」1本¥270ああっ! 甘い! 志村坂上で一番甘い海老天なんじゃないでしょうか。大げさですが。また、一本から頼めるのが労働者の胃と財布に優しいです。うむむ、美味い。海老天、頼んで正解。「たら白子天ぷら」¥550とろとろやぞ。ぷりぷりやぞ。熱燗でまわってきましたよ。さすが天ぷら酒場、美味い。さすがプリン体の王様、美味い。ふわふわやぞ。結局、飲みながらいろいろ考えましたが来年につながる反省はなく、これからも思いつくままに放浪する決意だけが確認されました、自分の中で。だけどいい加減文章を書くのが面倒になってきたのは事実で、しかし書かなければなおさら独りぼっちになってしまうので、ブログとどう向き合うかが今後の課題として浮き彫りになりました。今夜で。そんなことはさておき、さすが名酒場です。天ぷらだけじゃありませんよ。刺身、煮付け、炙り、唐揚げ、なんでも来いです。大将、ママさん、ごちそうさまでした。また来ます。最寄駅 都営三田線「志村坂上」(板橋区)
User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作
avatar
Jenny-wo
4.00
User's review image for 天作User's review image for 天作
avatar
ならこいこ
3.70
9月のとある木曜残業後、「うまい刺身が食べたい!」と思ったら渋いお店に行ってみたくなり昨日も涎を垂らしつつお店の前を通過したこちらへ。20時過ぎカウンター6席テーブル2名席1、4名席1の小さめな店内に先客はいずれもご常連な二組がテーブル席で盛り上がる中ソロおばちゃんはご主人とアイコンタクトでカウンターの端に着席。ご年配のご夫婦のお店と思ってましたがお若いお二人で切り盛りされていました。まずは生ビールで一人乾杯。お通しは甘めの切り干し大根。外壁メニューで決めていた「刺し身盛り合わせ1300円」と短冊メニューから「とうもろこし天400円」を。ダメもとで「ぬか漬けありますか?」メニューには無いケドあるとの事で少な目でお願いしました。お刺身、種類を説明していただいたものの聞き終えた瞬間忘れてしまう…泣キリッと〆たコハダは日本酒で!鱧の湯引きは梅ダレで小骨がやや目立つ。…と自分メモに書いてある;ぬか漬けは程よいつかり具合で糠の香りと塩味も完璧。これは少な目じゃなく普通の量を食べたかった!とうもろこし天はかき揚げ風と、切り落としを重ねた2種類の形で塩と天つゆと共に提供されました。甘くて立派なとうもろこし。あぁこのクオリティーで400円とは板橋価格おそるべし!!他の天ぷらもいろいろ味わってみたいと思わせてくれる一品でした。生を飲み終え、赤星大瓶700円を手酌で。明日も仕事だからほどほどに絶対再訪するぞ!と誓った天作さん。女将さんのホスピタリティーがすごい。常連さんが多いのにもうなずけます!バイスサワーが置いてあるところもニクイ♪
User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作
avatar
ゆ~すけ
0.00
@志村坂上「天作」にてまずは、その店名にも一文字冠する天ぷらシリーズから三枚におろして骨せんべい付きで登場の銀宝(ギンポ)天&白海老の掻き揚げに刺身は、いつも行ってる城喜元@新橋であまり見かけないネタからチョイスで歯触りシャクッとトリ貝!そして、瓢箪に入った激辛一味「鬼殺し」をはじめ、ノーマル一味&黒煎り七味と複数の取り巻きを従えて登場のモツ煮込みもツマミつつ入店時点で流れてたLINDBERGから始まり懐かしの90年代JPOPがBGMの店内で通称「赤星」こと、サッポロラガーをグビグビっと!w
User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作
avatar
グルマンじゅん
3.80
板橋区小豆沢4丁目は小豆沢通りの小豆沢体育館近く最寄り駅は志村坂上駅です。この通りは味のある店がたくさんあって街の中華屋さんだけでも4軒は確認が出来ます。この日は園春に入ろうと思ったけれど何故か店内に灯りがついていて、営業中の札がかかっていてスタッフも居るのに店入り口ドアには鍵がかかってて入れないのです。擦りガラス越に店内が見えます・・女性スタッフが手で「×」を作ってました。何だか釈然としないで、ふと2~3軒先を見ると味のある定食屋さんらしき木造モルタルの建物が見えました。この時点では簡易な大衆食堂かと感じましたが実際に入ってみると、かなり本格的な店だと思った次第です。勿論、¥1000弱の定食類も有りましたが主力は各地から送られて来た海鮮で、それらを素材にあった調理で提供して下さる事です。天麩羅が主力でした!!入って見ると先客は無しでしたが、地元客で人気が有るようでした。1人だったのでカウンターに座りました。壁に下がってるメニューは魅力的です。素材が書いてあるのみで(価格も・・)注文は悩みましたが天麩羅の中に小柱のかき揚げ(¥750)と、白海老のかき揚げ(¥650)があったので、小柱のかき揚げを天丼でお願いしました。¥750は天麩羅単品価格で、天丼や定食にすると御飯、味噌汁、小鉢、御新香4品がついて¥380だそうです。だから、かき揚げ天丼¥1130と言う訳です。それと目の前に天麩羅にするために生まれて来た魚と言っても過言でない「ぎんぽう」が有ったので調理法お任せで注文しました。1本¥380、2本¥750なので1本注文、小柱かき揚げと一緒に天丼にするか別皿にして、天つゆで食べるかですが店主のお勧めは素材が良いので天丼ではなくて、別に食べる事を勧められたので従いました。それにしても主人&奥様と思われる方の接客は感じが良いです・・壁にサイン色紙が飾ったありました。素材を合わせて小柱のかき揚げを調理するのが見えるのですが至極丁寧です。天丼のタレは作り置きでなくその場で作っていました。少し時間がかかったけれど15~20分位で、かき揚げ天丼、小鉢、あら汁、新香が来ました。まずは小柱かき揚げの天丼ですが、カラッと揚げた後にしっかりと天つゆに浸してから少し置いて提供です。天丼のタレは思ったより「シャバシャバ」でした・・が、ちゃんと蒸らしてあって江戸前の天丼ですね!!マイフォロワーさんが江戸前の天丼を頑なに守ってる浅草の大黒家天麩羅 本店の事を取り上げてくれてます。天丼と天麩羅は違う食べ物なのです。対して、ぎんぽうの天麩羅は3枚におろして中骨ごと揚げて、あっさり目の天つゆと大根おろしで頂ました。此方は天丼とは別物の味で、身のしっかりした白身魚の「コク」のある味を堪能できました、酒が飲みたい♪それも日本酒がです。小鉢は楕円の平皿に盛れた、小松菜、お揚げ、オキアミらしき小さな海老が煮浸しになってました。これも調理はキチンとしています。しっかりとした出汁に薄口醤油の味付けです。味噌汁は、何らかの魚を捌いた後の「あら」がたっぷり入った「あら汁」で御飯と、この2品の料理で¥380は安価だと思います!会計は¥1510でして食事としては額が予算オーバーしてしまいましたが大満足な内容でした、満足です♪今回も良い意味で、イメージと違った店でした。次回は2時間以上かけて豊富な日本酒で、色々な料理を食べてみたいです!!
User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作
avatar
オビキン
3.90
今日の一品 天ぷら盛り合わせ ¥1,000「天作」ののれんが出るのは夜。吸い込まれるように入店しました。壁メニューを見た瞬間、再訪が確定しました。まだまだ板橋にはいいお店があるんです。こちら天作も、まだ食べてもないのにその一軒だと確信しました。ではレビューを。カウンターに座ります。ご主人と女将さんの2人で営まれています。まず女将さんに「お茶でよろしいですか?」と聞かれます。定食で利用する方が多いんですね。いいえ「生ビール」で。するとお通しが出てきます。さて、何をいただきましょうか。天ぷら専門店かと思って入店したのですが、全然違います。海の幸、山の幸。刺身、煮付け、炙り、焼き、フライ、天ぷら、炒め…。ほとんどのお品は、仕入れの産地が表示されています。信頼できますね。ではえーと。お刺身もらいましょう。魚か貝か。うーん。シマアジを…炙りで。それと、もちろん天ぷらです。盛り合わせで下さい。ぽつりぽつりとお客さんが入ってきます。皆さんご常連のようですが、静かなので助かります。見上げると、声優や歌手のサインが壁一杯に貼られています。ああ、思い出した。数年前、アド街で紹介されたお店かも。三ツ矢雄二氏が主宰の声優学校「ミツヤプロジェクト」がこの小豆沢体育館通り沿いにあるんです。その三ツ矢雄二氏御用達のお店なので、声で生活する方達と一緒に来店しているのでしょう。つんくや堀内孝雄も、ボイトレにきたのでしょうか。さてシマアジ炙り。活〆を炙ったものです。ほのかな酢味。うん美味い。ツマもご主人が刻んだものと思われます。急に日本酒がほしくなりました。追って天ぷら盛り合わせがきました。おお。主役の海老は2尾。しいたけ、かぼちゃ、ナス…あと見た目はたらの芽のようなもの。やった。これで1,000円。やった。塩が2種と天つゆが添えられます。いっただきます。あ、熱燗下さい。高級安酒「日本盛」を。うん、美味い。塩が合う。いやつゆも美味い。具材もどれも新鮮。海老も身が大きくプリっとしています。たらの芽、と思われたものは違いました。しそに巻かれた鶏でした。しそ、苦手…。ちょっとギャップに落ち込みましたがかぼちゃがなぐさめてくれます。ホクホクです。さすが天ぷら屋の天ぷらです。最後に「イワナ塩焼き」をいただきます。さすがに時間がかかりました。むっ。いい塩振り加減。そしていい焼き加減。骨まで食べられます。イワナの口に含んでからすぐに燗酒を飲むと、口の中で「岩魚骨酒」が出来上がります。こりゃあいい!美味い。胸に染みますねえ。渓流釣りハマってた頃、よくやったもんです。最近は関東では岩魚が減りました。放流ものは型が大きくありません。ああ、いい料理をいただきました。魚介も肉もまだまだ食べたい料理がたくさんあります。また絶対来ますから。春のうちに来ないと、たらんぼやふきのとうはなくなってしまうんですよね!?最寄駅 都営三田線「志村坂上」(板橋区)
User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作
avatar
ほんまねず
3.50
今回は「天作」さんです。こちらをご存じの方はかなり「小豆沢マニア」の方かと思いますがそんな「マニア」さんはいらっしゃいませんね!<<アラカルト>>※サンマのなめろう(?円)これは絶品その昔「熱海」でなめろうを前日に食べ過ぎてお腹壊した者も※黒ムツ定食(?円)本日の「おすすめ」でこれも抜群甘辛く煮込まれた「ムツ」は目玉まで「目玉」は案の定お相手が・・・このお箸の速度はF1並みか美味しい!(こちら天ぷら屋さんなんですが)もう20年以上前からお世話になっておりまして助かりました特に「夜」が今回お酒飲んでも3,500円以内でしたのでお得ですよ~なにせ美味しい(笑)ご馳走様でした!追伸最近の「CM」コメント使わせて頂きます「ありがと~さようなら皆様~」と本当にお世話になりました・・・今度の赴任先「スマホ」使えるのですかね?その前に「守ってくれるよね」と思うのですがその辺は成行きで帰国したら絶対「ポケモンGo」です(笑)
User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作User's review image for 天作
avatar
オビキン
3.90
あ゛ー! 写真全部消しちゃったあー! しかもカメラのスイッチ部ぶっ壊れたあ! あ゛〜あ゛…。二重の失態、ヘコむわー。き、気を取り直して、れ、レビューを。また来ちゃいました「天作」。春の山菜がそろそろありそうな気がしたんです。のれんをくぐると、まだお客さんはいませんでしたが、私の後は15分ほどでなんと満席に! この立地、この瀟洒な佇まいで、人気です。定食利用のご家族もいます。そのお母ちゃんがオーダーした「白エビかき揚げ丼」って! 反則だろーそれ。実直な大将と誠実な女将さん。このお二人を見ていると、料理のクオリティが見えるようです。天ぷら、唐揚げ、フライなど、それぞれの食材はいろいろな調理法でいただけます。それが迷う元になるんですけど…。「たらの芽 天ぷら」¥600「白きす 天ぷら」¥350季節を感じる食材です。天ぷらが美味しいお店なのですべて天ぷらでお願いしました。苦みのない甘くて美味しいたらの芽。柔らかい。天つゆも美味しいです。あ、塩もいいですね。どちらでも。ああ、春ですねえ。白きす。ホックホク。これまた美味しいです。揚げボーン付き。さらに新玉ねぎ天ぷら付き。お得! きす、こんなにホクホクなのはめったにいただけません。ネタの良さももちろんですが、天ぷら技術もさすがです。「刺身盛り合わせ」¥1,650ちょっと高い気がするかも知れませんが、実はかなりお得です。旬の魚介が勢揃いの豪華な盛り合わせなんです。インドマグロ脳天(ズニク)と赤身、活〆イシガレイ昆布〆、石垣鯛、石垣鯛の肝、ホタルイカ、水ダコ吸盤、イナダ。石垣鯛の肝は珍味です。肝っぽいクセがありますが、この「ちょびっと」いただけるのがいいんです。ホタルイカ、少し時期は早いように感じますがもう揚がっているんですね。苦みがなく美味いっ。まぐろ頭肉(脳天)もいですね。銀座「まぐろナルド」で食べてから頭肉のトリコです。ふきのとう、菜の花、白エビなど、春から初夏にかけての旬材が目白押しです。やっぱり、いい酒場です。志村坂上エリアではベスト3に入る酒場と思っています。ごちそうさまでした。
avatar
hisa19670320
3.90
★いい居酒屋★★★★吉田類★★★カウンター、テーブル席あり魚が美味い!★刺身盛り合わせ!ししゃも★天ぷら盛り合わせ(牡蠣の天ぷら)しじみ汁日本酒・御前酒(岡山)、銀盤、
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy