魚屋路 花小金井店
Totoyamichi ◆ 鱼屋路 ◆ ととやみち
3.06
Kodaira
「Kaitenzushi (Sushi Train)」
2,000-2,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 11:00-23:30 Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都小平市花小金井南町1-4-3
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Children
child-friendly
Payment Method
Credit cards accepted (JCB, AMEX, VISA, Master, Diners) Electronic money accepted
Number of Seats
65 seats (19 counter seats, 8 box seats)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
having
Facilities
Counter seats available
Drink
Sake and shochu available
Dishes
Focus on fish dishes
Comments
(20)
酒飲み遊
2.80
小金井公園の北側にあるスカイラークグループの回転寿司業態スシロー等よりも高単価ではあるが、シャリマシーンではなく、職人が握っての提供ですお好みでいくつか注文光物とわさび巻はあれば頼んでしてしまう、個人的必須メニュー平日の昼時はランチメニューでなくても、お味噌汁が飲み放題ネギとワカメを好きに入れられるので、ネギ好きには嬉しいです( ´∀`)総じてまずまずという印象二人で17貫程食べて3,000円を超えないくらいコスパは悪くないが、、、といった感じでしょうか他の安めの回転寿司よりは美味しいと思います
らァ
3.00
5回目ワクチン済ませたら、オヤジが回転寿司で酒飲もう言うからさ、とりあえず生ビールを2つ注文したら、しばらく待たされ届いたのはコレ。どう注いだら、こうなるんだ?あのさ、ちょっと待ってよ、なにこれ?と、言いかかったけど、注いでくれたのが若くて可愛い娘さんだったので許しちゃったwハッピーアワーでビール安かったし、文句つけて、おじさん嫌われたくないしね。
★Haibisukasu★
2.50
ごめんなさい正直に。低評価しかつけられませんシャリの酸味にバラつきありトロたくの塩味強すぎて食べられるレベルではないネタの旨味がうすく、鮮度も低め美味しいのは味噌汁だけでした正直これで100円以上のお皿で提供していたら、到底100円の回転寿司には太刀打ちできないと思います大手100円回転寿司のほうがよほどレベルが高い久々にビックリしたお食事でした
t-t-toby
3.50
緊急事態宣言中は外食から離れていたので全然気づかなかったのですが、すかいらーくグループのガスト・バーミヤン・ジョナサン・魚屋路のハッピーアワーが平日20:00までになっていました。これは有り難い!!今だけなのか、しばらく続けるのかは分かりませんが、このチャンスを逃さない...!!税抜210円のハッピーアワービールを飲みながらのお寿司は格別ですね。幸せです♪
そんどんよる
3.00
すかいらーく系列。握りが小ぶりで皿数が増えてしまう。ネタの種類も王道ばかりで面白くはない。結果、支払いが高くなった割に満足度は低い。握りの技術は多少あり、提供スピードは早かった。マグロ押しだったけど、満足度は低いなー。他店と競争してる意識は無さそう。
ヒーロー400212
4.20
令和3年1月22日 金曜日 12:20今日は東京都小平市の仕事でAM指定だったのですがPM降ろしになってしまった為近くに有るお寿司屋さん、魚屋路 花小金井店さんに立ち寄りました。前橋市には無いのでわかりませんでしたが、すかいらーくグループなんですね!店内に入り受付機にて発券してカウンター席に案内されましたタッチパネルにて、おすすめにぎりランチ 860円+10%とろ三貫にぎり 360円→310円 +10%天然寒ぶり炙りにぎり 360円+10%計 1287円をオーダーしました。先ず、味噌汁はセルフサービスでお替り自由です。おすすめにぎりランチは、中とろ・まぐろ赤身・ヤリイカ・上えび・厚焼き玉子・いくら軍艦・うに軍艦・活〆あなごの8品有ります。ランチなので余り期待はして無かったのですが、甘ぁ〜〜〜〜〜〜〜〜い厚焼き玉子以外何れも美味しかったですよ!特に中とろなんて蕩けましたね!続いてとろ三貫にぎりを食べて・・・何れもとろなので三貫共美味しかったですね!続いて天然寒ぶり炙りにぎりを食べて・・・いやぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜まさにビックリ‼️中とろなんのその!此の寒ぶり炙りにぎりが1番美味しかったですね!いやぁ〜〜〜〜〜〜すかいらーくグループ、恐れ入りました!ランチとは言え此れで1200円代は素晴らしい!是非、前橋市にも出店を!まいう〜〜〜❗️ご馳走様でした。
まちむすめ
3.00
駐車場のあるお店を探してここにたどりつきました。休日のお昼は結構混んでいました。入り口のタッチパネルに人数やテーブルかカウンターか等席の希望を入れて待ちます。待つスペースの空間が比較的広く、椅子も多いです。すかいらーくグループということもあるのか、無駄がなくスムーズな接客対応。カウンター席でしたが、小さな子供用の椅子もあるので子連れでもカウンター席、問題なしでした。魅力的だったのは、「○○3点盛り」というお皿が種類豊富だったこと。1貫ずついろいろなお寿司を楽しみたい人には嬉しいポイント。注文はテーブルにある紙に書いて提出。なぜいまどき手書き?とアナログさにこの部分はびっくり。ちょっと面倒です。一応、まわる寿司ではありますが、基本食べたいものは注文するのがおすすめかも。子供用においなりさんを回るレーンからとったのですがいつ作ったの~?というぐらいごはんがかたく、水分が抜けてる。一口食べて、もういらないと言われました・・・。残りを私が食べて納得。うーん、これは残念。カッパ巻きを注文したときは「お子様用ですか?」と聞いてくれたので「はい」と答えると子供が食べやすい用に小さくカットして出してくれました。炙り3貫握りや、光り物3貫握りなども楽しかった。ただ正直、そんなにネタ自体の品質は良くないかなぁ。小さいし。再訪は微妙なところですが、駐車場が広く便利ではありました。
ycalumet
3.30
魚屋路の平日ランチのサービスメニュー、「海鮮どーーん」。味噌汁と茶碗蒸しがついてお得です。海鮮のネタは小柱、白身、サーモン、甘えび、アジ、ねぎとろ、とびこ、きざみ沢庵。山盛りの海鮮丼でそれだけでテンションが上がります。ご馳走さまでした。
chee50
3.10
この日は某紳士レビュアーのお2人と昼飲みツアー!@花小金井しまむらからの2軒目はコチラの回転寿司。なんか聞いたことあると思ったらすかいらーく系列なんですね!駅から少し離れていますが日頃の行いが良く雨も上がって良いお散歩日和♪テーブル席に案内されこちらで頂いたのは、・にぎり10貫ランチ 570円(税抜)紳士のお2人はサーモン&マグロ系はいらないということで、その辺を頂きました♪どちらも好物なのでありがたい(*´ω`*)「めっちゃ美味しい!」っていうものではありませんが、お値段を考えたら十分なクオリティでしょう。・ポテトフライガストと同じ細くもない太くもない中くらいの太さでホクホクしたタイプ。お芋はやっぱり美味しいです♪ドリンクは芋焼酎(三岳)のお湯割りを。グラスに焼酎だけ入ったものを渡され、テーブルに設置されたお茶用の蛇口からセルフでお湯を注ぐスタイル。卓上のお茶の粉を入れればホットのお茶ハイにもできますね。cheeは甲類以外でお茶割にするのが苦手なので、お湯割りで頂きました。(そういえばガスト飲みしたときも、せっかくドリンクバーがあるのに甲類焼酎を置いてないなんて!って文句を言っていたような)そんなこんなでここはサクっと切り上げ次のお店へ~!
まめぞう
3.00
花小金井昼呑みのご一行は、町中華の後、寿司屋を目指し、南口に出てテクテク。小金井街道沿いの大きな駐車場のあるロードサイド店。テーブル席がひとつ空いており、そこに案内。ちゃんと回転レーンがある。紙に書くか口頭で注文。赤皿120円+税黄皿210円+税黒皿310円+税銀皿360円+税金皿420円+税白皿480円+税にいさんは白皿日本酒、お嬢さんは金皿焼酎お湯割り、私は黒皿焼酎お湯割り黄皿+銀皿ランチと赤皿フライを注文。グラスにやけに少ない量の酒が入って出てきたので、なにかの間違いかと暴れようと思ったら、お嬢さんが、これは粉茶のお湯を注ぐのよとアドバイスwお湯を入れ、粉茶をひと匙入れたら、立派な緑茶割の完成♪美味しくいただく。甘いガリをつまみに、10貫の寿司を分け合う。お代は3人で2,090円。炭水化物を少し補給して次の店に向かう。
蝙蝠男
3.30
恒例のオフ会2軒目はスカイラーク系列の回転寿司「魚屋路」肌寒い日だったので焼酎のお湯割り、日本酒熱燗で乾杯。焼酎はカウンターのお湯で割ります。粉茶を入れたら緑茶割りに早変わり。なかなか上手く考えましたね。にぎりランチをつまみに、美女レビュアーさんはフライドポテトを注文。女性はお芋さんとチーズが大好きな人が多いですからね。シャリ小さめでお願いするの忘れてました。言ったら対応してくれたのかな?
echigoya
3.20
時間は、14:00連れいわく「やたら空腹」短時間で、夕食に差しつかえない程度に、軽く頂くなら...お寿司ということで久々の魚屋路さんです。軽くなので、黒板の今日のオススメや期間限定から優先的にチョイスします。・アジ肉厚で新鮮。今日イチ。他、写真の通り。普通に美味しいですが、・極上ローストビーフ炙りうに肉寿司こちらはやや微妙という印象でした。寿司ネタは、シャリがぱらっとしているだけに、海鮮ネタと同じで、ローストビーフも切りたてのフレッシュ感が欲しいところでした。そういう意味では、カットしてあるローストビーフをお寿司にのせるなら炙りうに(これも微妙)よりも・ローストビーフソース・マヨネーズ・スライスオニオン・ホースラディッシュみずみずしさをカバーする別物の方が良かったのかなと感じました。あくまでも個人的な想像です。一度自分でも試しに作ってみようと思いました。
グルメBanksy
3.30
花東小金井にある回転寿司屋さん『魚屋路』に行ってきました。駅から徒歩15分くらい。小金井街道沿いにあるお店です。すかいらーく系列らしく接客は丁寧だし100円寿司よりワンランク上のお寿司が食べられるイメージ。週末のご飯時は大体行列が出来ていてかなり待たされることも多いです。この日はご飯時でしたが、お給料前のド平日だったからかニギニギはしていましたが、待ちナシでテーブル席にイン出来ました(^ω^)メニューをジロジロ。オススメの旬のメニューから晩秋3貫盛りと活け赤貝ちゃん、真鯛ちゃんなどをチョイス。あと生ビールちゃん。普段はあまり生は飲まず瓶ビア派なのですが、ここの生ビアはサーバーのメンテナンスが行き届いている為かとても美味しいので、いつも一杯目は生にしてます(^ω^)ビアちゃんクピクピ待っているとお寿司続々到着。赤貝ちゃんパクっとひと口。しっかりとしたコリコリ感。確かに活けな感じです。3貫盛りの金目鯛ちゃんも河豚ちゃんもすごい美味しい↑↑追加で秋の味覚さんまちゃん、はまちちゃんなどをパクパクし〆の松茸のお吸い物をクピクピし満足満足(^ω^)季節毎に更新されるオススメメニューは大体外しがないです。また行こーっと。
Medy
0.00
大トロ1貫100円を食べに再度訪問。新種の「切れっ端大トロにぎり」を食べてきました(@@)このような大トロの握りを食べたのは初めてです!ネタが平べったくないのです。三角に角張っているの。名付けて「エッジがある、切れっ端屋根型握り」!この貴重な経験をしたい方はぜひ、10月14日までに、東京、埼玉、神奈川にあるすかいらーく系の回転寿司チェーン「魚屋路」へGo!10月14日までは次回訪問時に120円引きになるクーポン券をくれます。これはお得かも?アンケートに答えると150円引きになるクーポン券をくれますけど、これは1500円以上の会計でハードル高すぎ!!! 使えないクーポンはいらない。せめて、1000円以上の会計で100円引きでお願いしたいです。================昼の12時前の訪問。うわぁ〜〜〜、結構混んでる。大トロ100円がきいているのだなぁ。カウンター席はほぼ満席で、間にあけての空間の席へのご案内。厨房は3人が回しています。2日に訪問していた入っていた方はいません。なんだかアルバイトなのかな。。。。もちろん頼むのは大トロ!今回は8貫を一気に頼みました。前回、5貫を頼んだら、板(下駄の歯のような足の付いた板(「ゲタ」という)らしい)にのせて出してくれたので、4、4で板にのせてくれて出してくれると思いました。。。。あははは。1貫ずつでお皿で出してきました。。。。。あのね〜〜〜、一気に8貫頼んだ意図を読み取ってくださいよ。料理人なら。。。とそれで「板にのせてだしてください」とお願いしたら、あらまぁ、また「料理人の心もない」感じで……センスがない出し方をしてくるわけだ。。。6貫をむぎゅ〜と詰め込んで置いてくれました。それと2貫を1皿で。「これでいいんですかね?」ってかんじで。。。。え〜〜〜とこれはどう見ても5貫までをのせる板だと思うのですが……。こういうのは奇数にのせるようにできているものですよ。5貫しかのらない板に、6貫を詰めて出してきた段階で、この厨房の方の料理の見せ方のセンスはゼロだと思いました。料理がバランスよく見える、奇数の法則をしらない。。。。しかも大トロの身も何だ?これ?100円だから、この内容と納得できるような切れっ端の大トロで、出てきました。切れっ端率、8貫中、4貫。すごいなぁ。半分はずれ。いやぁ。いくらなんでもこれはないよなぁ。。。。このはずれ率がすごいわぁ……。回転でまわっている、中トロはもうなんだか色が悪い。だって、今日、入っていた厨房の人は2日の人よりだめ。2日の人は、現在ある在庫管理は食材全部はインプットされてなかったのですが、ちゃんと大トロが当たるかの調整の確認などは、他の厨房の方と話されていました。今日、入っていた厨房の3人は、悪いけどただテンパっているだけ。。。ド素人すぎる。あんな切れっ端を平気で握りで出す段階で、ただのアルバイトでしょ?回転寿司やでそれはしてほしくなかったなぁ……。しかも、どこの席で何を頼んだかがインプットされていない……。大丈夫ですか……;大汗注文とお客さんが合致していないって、絶句。。。「本日の握り」どちら様でしたっけ? と厨房の人が渡すのに困っていれば、(それも一度や二度ではないのですよ……。明らかに不慣れ)接客も「茶碗蒸しはどちらでしたっけ?」と迷ってる。客が「あっ、こちらのお客さんが頼んでいましたよ」と誘導しているレベル。あちゃ〜、厨房も接客もサービス駄目駄目ダブルできました。う〜んと、、、、やはり、このお店、お客様を心から喜ばそうという気持ちがほぼない(その意識が低いチェーン店だな)と思いました。残念です。今日の訪問は何一つ褒めれるところを見つけることができなかった……。あっ、トイレの掃除は綺麗にされていました。本当にそれぐらいしか今日はいいところが見つけることができなかった。接客もイマイチだったので。味噌汁コーナーは具材が氷で冷やされていて良かったですが、でも、以前は1杯目は店員さんが持ってきてくれていたことを考えるとなぁ〜、サービスが雑になる傾向は否めない〜。ん〜〜〜〜、残念極まりない。同じお金を出して、同じものを頼んでいるのに、ここまでばらつきがあるのは、問題あると思いますよ。こんな切れっ端で出すのなら、100円でなくていいです!お客さんの気分が悪くなるだけです。こういうことをするとますます嫌がられると思うのだけどなぁ。。。お客さんが喜ぶサービスを提供してほしいものです。私もいいレポを書きたいのに……。お客さんをがっかりさせるのはだめっすよ。。。。何も変わっていないのですね。行政の指導を受けたはずなのに、右から左に、受け流しちゃいましたかね。。。。。。訪問すればするほど、残念に感じるお店に確定……。
Medy
0.00
大トロ1貫100円は安い!魚屋路といえば、食中毒でついこの間まで営業停止を受けていたはずだが、大きくでましたなぁ〜。大トロ7貫、中トロ2貫、とびっこ軍艦2貫、いかげそサラダ軍艦2貫食べて1199円!あっ、お店の説明を。スカイライーク系のお店で、東京、埼玉、神奈川中心にあるお店です。今回のキャンペーンについてはこちら。https://www.skylark.co.jp/totoyamichi/menu/special_maguro/index.html私はここは食中毒を起こす前から、品切れの多さ、そして今はない商品のアナウンスの悪さであまりリピはしないお店に分類していたけど、本日久々に来店。【店内と混み具合】平日(10月2日火曜 11時15分頃来店)まわる寿司でテーブル席とカウンター席があります。ガラガラです。1〜2割程度の客の入り。1人だと容赦なく、カウンター席に1席開ける形で案内されます。女性2名が接客。椅子の下に荷物おきあり。カウンターテーブルの幅はかなり狭く感じる。もう少し幅があってもいいのに。よく見ると、まぐろの大トロのような塊が飾ってあります。え〜〜〜、生??? って思って、ドキッとしてよく見たら、作り物でした。【無料サービスの味噌汁】無料は嬉しいが、具材が白ネギとわかめは哀しい。麩とか、あげとか、もう一品なにかあるといいのにね。味噌汁と具材が置いてありセルフです。写真をみてくださいね。味噌の味の深みがない。もう少し味噌を多めに溶いた方がいいのでは?出汁もあまり感じてない。味噌汁は無料なので、あまり期待しないほうがいいかな?味噌汁も赤出しを用意するとか、選べるといいのにね。昔は最初の味噌汁1杯は、店員さんがもってきてくれたのに、それもなくなりましたね。これはなくしてほしくなかったなぁ。【100円大トロ】これは、かなりお勧めです♪100円だから大トロも薄いのかなと思ったら、それなりのあつさもあり、美味しかったです。至福の時間なり。【中トロ2貫 210円】これはイマイチお勧めしない。メニューとあまりにも違う中トロの状態にあぜん。ネタの形も綺麗にみえなかった。【120円皿→100円】とびっこ軍艦はプチプチしておいしい。いかげそサラダもカニカマとは違う良さを感じたなぁ。食感を楽しめるサラダ軍艦。【サービス】ただ、、、、ここのサービスの悪さは健在。私は直接被害をこうむらなかったけど、となりのお客さんがものその被害を被っていました。厚揚げ豆腐をオーダーされていましたけど、オーダーされて少し経ったあとで「今切らしていて、ありません」の返事。朝一番なのに?! 品切れって???まぁ、一品なら仕方ないと思うでしょ、、、、そしてその代わりに、天ぷらをオーダーされたのですが、しばらくしてから、「カボチャを切らしていて、かわりに茄子でいいですか?」ですって。一品ならまだしも、、、、2品も品切れかぁ。。。。しかも朝一番で。。。。。しかもその注意書きとかもないのですよね。オーダーされた瞬間に、先に言わないと。食材管理をきちんとなさっていますか?ない食材ぐらい、きちんと頭に入れておいてほしかったな。それで、お客さんが「○○ください」とオーダーされたときに「あっ、○○は今切らしているのです。申し訳ありません」と言うべきだと思いますよ。食材を確認してきてから「これはありません」というのでは、ついこの間、食中毒で営業停止を言われたお店としては(営業自粛でなく、指導を受け営業停止をした店舗です)、ちょっと、、、、食材管理、まだまだ甘いというか、本当に意識高くもって、管理しているの?って疑わざるを得ません。この日ない食材を厨房の料理人が頭に情報として入っていないのは、ちょっとびっくりしたなぁ。朝一番でこれだけ食材がない。しかも天候に左右される魚介類ではなく、揚げ出し豆腐とか、かぼちゃとか当たり前のような食材がないでしょ?う〜〜〜〜〜〜〜ん。意識が低いというか。大トロは美味しかったけど、、、違う意味で、やはりこのお店、変わっていないと残念な時間を過ごしてしまった。となりのお客さんの品切れ事件を目撃していなかったら、いい気分でレビューを書いていたのですけどね:汗周りのお客さんもいい気分がしないということを、お店の方は学んでほしいなぁって。追記;あ〜〜〜、また、駄目なところを見つけた。今日発行してもらった、ポイントカード、9月2日って書いてある。。。。え〜〜と今日は10月2日ですよ……。余計に目が点。参考リンク:https://www.skylark.co.jp/totoyamichi/pdf/180913_2_tt.pdfhttps://www.ryutsuu.biz/strategy/k091946.html
livap
1.00
シャリがひどい。ギュッと握りしめられた感じで米の塊なだけ。回転寿司って機械がシャリを型で整形してるんだと思うんだけど、他の支店もこんな設定なの?冷蔵庫から出したてみたいに冷たいし。それなりの値段のネタを乗せてるのもあるのに、コレは無い。魚屋路初めての訪問だが、もう行かないです。別のに行く。
オレグツェルコフ
0.00
休日15時頃。店内ガラガラで、一人客さんがいたのみ。別の店舗で何年も昔ぶりの訪問ですが、ネタは厚みだった記憶のまま。31件3.07時
intiraimi0246
3.40
握りランチ 860円(税抜)ウニ いくら など全7貫味噌汁飲み放題
Leokun
4.00
Leokun
0.00
1/6
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree