restaurant cover
だるま
Daruma
3.47
Monzennakacho, Kiba, Toyocho
Izakaya (Tavern)
3,000-3,999円
--
Opening hours: 17:00-23:30*No lunch Open Sundays
Rest time: Saturday
東京都江東区三好2-17-9
Photos
20
recommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるまrecommendations for だるま
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards not accepted
Number of Seats
16 seats
Private Dining Rooms
None Counter seats only
Smoking and Non-Smoking
Smoking is permitted in all seats. As the Law Concerning Measures Against Passive Smoking (Revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020, please check with the restaurant prior to your visit as the information may differ from the latest information.
Parking
None Coin-operated parking available nearby
Facilities
Calm space, counter seating available
Drink
Sake and shochu available
Dishes
Stick to vegetable dishes, fish dishes.
Comments
21
avatar
キャノンデール
4.00
ようやく、この日がやって来ました。毎月恒例だった「下町ハシゴ酒の会」が、コロナ禍で中断したのが2021年2月。1年10ヶ月ぶりの開催です。永久幹事の私が選んだのは清澄白河の「だるま」。住所で言えば江東区三好。深川の下町の良さが残る街の一角にあります。地元の皆さん御用達の名店。18時半で予約をしておきましたが、仕事が早く終わった私は、開店30分後の17時半にアーリーチェックイン。下町酒場の基本、コの字カウンターとその奥の厨房。女将さんをはじめ、ホール係の女性陣の接客も柔らかくて心地良い。吉田類も井之頭五郎も、松岡昌宏と博多大吉も訪れたお店ですが、そんな気どりもなく、いつ行っても、ゆったりとした時間が流れています。メディアに取り上げられるのは、その雰囲気のみならず、80種類とも100種類とも言われる膨大な短冊とホワイトボードのメニュー群。もちろん、どれも下町価格で美味しいとくれば当然のこと。今日の会が楽しみ過ぎて、1時間も早く来てしまいました。小上がりに取ってくれていた予約席に上がり、サッポロ黒ラベルの瓶をチビチビと飲みながら、0次会をスタート。改めてメニューを確認し、組み立てを考えます。ホワイトボードだけでも、いったい何種類あるでしょう。これだけのバラエティがあれば、一軒でもハシゴした気分になれる、Withコロナ時代の「ハシゴしない、ハシゴ酒」という私のニューノーマル企画です。12月に入って、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。鍋も良さそうです。18時過ぎに、Tさんが到着。追いかけるように、I君も。ほぼ2年ぶりのリアル再会を祝し、連続乾杯。S君は少し遅れるというので、立ち上がりのオーダーを入れます。もつ煮込み。海鮮が旨い店なので、刺身盛り合わせはマストオーダー。ブリ、マグロ中トロ、しめ鯖、ツブ貝にしました。ワカサギ唐揚も。私はビールからホッピーに切り替えます。いつもの黒で。Tさんが頼んだ高清水生酒を分けて、乾杯。早くもチャンポン三種目目。ハシゴ気分も盛り上がります。約束の時間に10分遅れでS君が到着し、1年10か月ぶりの「下町ハシゴ酒の会」再開の乾杯。そういえば、最後の飲み会は上野御徒町でした。メンバーが揃ったところで、本格的に料理を頼みます。「孤独のグルメ」で一躍人気メニューとなったポパイベーコン。えのきが良い仕事をしています。たまご好きの私には、半熟の炒め加減も堪りません。ハムカツと牛タン焼き。なんでもあるのが、嬉しい。テーブルの上が料理で埋まると、ボルテージも上がります。更に、カキフライ大と肉野菜炒め。ほぼ2年ぶりの再会とあって、募る話で盛り上がります。やっぱりリモートと違って、リアルは実に楽しい。私はナカをお代わり。かなりいい感じになってきました。ここからは大食漢のI君の独壇場。例によって、いつの間にか色んなものを頼んでいます。アジフライともつピリ辛炒め。私は、もちろん厚焼玉子出し巻きを頼みます。これだけは、外せません。フライドポテトは皮付き。アルコールはホッピーから酎ハイに切り替えます。本日4種目目。なす一本漬け。I君が頼んだに違いありません。会話が弾めば喉も乾きます。酎ハイを水代わりに飲んで、渇きを癒すデンジャラスな展開。そろそろ締めにかかります。エビグラタンとオムライス。洋食屋で締める気分のエアーハシゴです。たっぷりのケチャップが嬉しい。アルコールは酎ハイから5種目目の緑茶ハイにチェンジ。緑茶なら酔いが覚めるだろうという浅薄な考え自体、既に相当危険水域に入っている証拠です。私は全く頼んだ覚えがない、お新香盛り合わせと焼ビーフン。お腹はいっぱいですが、お酒は入ります。芋焼酎ロックとチェイサーでラストオーダーとなりました。0次会から4時間半、和洋中の料理と6種類のアルコールで、ニューノーマル時代のエアーハシゴ酒を堪能。S君とTさんの昇任祝いを兼ねた、2年ぶりの「下町ハシゴ酒の会」は、皆も大いに楽しんでくれたようで、永久幹事の職責を無事果たせました。後は、乗り過ごさずに帰れるかどうかが、本日最後の最重要ミッションです。だるま関連ランキング:居酒屋|清澄白河駅、菊川駅、森下駅
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
sommelier_hiro
3.00
変わらずのお店です。今夜は、軽く一杯。瓶ビールお通し買い物前の寄り道ですが、この店はいつも満員です。それも老若男女、様々な方々が楽しんでいらっしゃいます。飲み物も多岐に渡り、ツマミ、食事もできる食堂のような、居酒屋のような、また、小料理屋の様ないろんな顔を持った、街に溶け込んだ良いお店です。
User's review image for だるま
avatar
Kawataku77
3.60
再訪。久々に清澄白河へ来たのでこちらを覗きに行くと、偶然なことにもカウンターに空席が二つ。と言う訳で引き戸を開けて友人と入店。あら?ホールスタッフが見かけた事ない人ばかりだ。ガラッと総入れ替え?それに短冊メニューも綺麗に書き変わってる。常連さんの話によると、どうやら経営母体が変わったみたいですね。キッチンのスタッフたちはあまり変わってないらしく、味に大きな変更は無く一安心。大衆酒場の雰囲気も大きなコの字カウンターも健在。なので、こちらには引き続き遊びに来たいと思います。ごちそうさま。
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
Hiropon1968
4.00
孤独のグルメ、コの字酒場などなど、いろいろなテレビ番組で紹介されているお店です。かなり前から訪れていますが、もう何度来たかなあー今回は店前に先客が・・・少しだけ待ちましたがタイミング良くカウンターに着席できました。久しぶりだったので、メニューの張り紙が新しくなっている…今回、お通しは酢の物、マグロぶつ、トマト、そしてホッピーを注文。初対面隣席のお姉様方と気さくにお話させていただきました。お姉様方が注文をされていた、しめ鯖、赤身、かつお、げその唐揚げの写メもいただきました。ありがとうございました。清澄白河だるまは、何度訪れても本当に毎回満足してます。小さいハプニングもたまにはありますけど、店内、店員さん含め雰囲気が最高です。コスパ、料理も美味しいので、ついつい調子こいて飲み過ぎてしまいます。少し長居してまったので、最後にカウンター席の奥、風上の方で注文していてかつお節の香りが漂ってきた焼きうどんを食べて、日曜日のドラマを見るために帰りました。また再訪させていただきます。ご馳走様でした。
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
kuuki356
3.50
良いところ。だと思います。。おしんこポパイ炒め大事に作られてた。。店員さんの話してる声とか、特にコミニケーション希薄に感じられなかったけど 、お客様が楽しめる空間はキチンと作れてると思うし、そのフォローへの準備も怠らず する姿勢はあると感じた。 商品、お店で出している商品にも愛着を持っていると感じられた。愛されている、そんな場所、なのであろう。
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
gyouza.yamanaka!
3.30
#清澄白河 #孤独のグルメ #だるま孤独のグルメシーズン5第二話東京都江東区清澄白河のポパイベーコンとサンマクンセイ刺やっと開いていただるまさんポパイベーコンとさば焼きに生ビールを注文サンマクンセイ刺はなさそうですポパイベーコンいいじゃないか(2人前くらいあります)これはご飯にもビールにも合うやつラストオーダーでオニオンロールパンを頼むも本日は提供なしとのこと生ビール3杯飲んでも3,000円しませんご馳走様でした!
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
palog
3.90
清澄白河にはいいお店が点在しているが、こちらの「だるま」もその一つだ。駅から深川資料館通りをまっすぐ東に進んだ場所にある。ちょっと住宅街に入るかな、ぐらいのところだが、かなりの人気店。この日は日曜日の17時という時間に訪れたが、店内はほぼ満席。なんとか空いていた場所に滑り込んだというのが正解だ。入って正面にコの字型の大きなカウンターが有り、手前には小上がり。意外と収容力はあるので、満席だったとしても、ちょっと待つのが吉かもしれない。とにかく圧巻なのが、壁に貼られたメニューに数々。これぞ居酒屋という定番メニューがズラッと並んでいる。それをひとつひとつ見ていくのも楽しいが、まずはビールで乾杯。ビールは「サントリーパーフェクトビール」だった(ジョッキが)。オーダーしたフードは「刺身盛り合わせ(1,580円)」「山芋千切り(295円)「ハムフライ(295円)」「あん肝ポン酢(420円)」「煮込み(495円)」「ニラレバ炒め(495円)」などなど。もちろん一挙にオーダーしたわけではなく、飲みながら追加していった感じ。どれも安いのでオーダーのハードルが低いし、出てくるのが早い。最後のシメにやきそば(495円)を頂いてごちそうさま。最初はビールだったけど、途中から梅干しサワーの連続になってしまった。こういうのも町の居酒屋っぽくていい。いいお店ですよ!
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
呑み卓
0.00
清澄白河駅を出て深川資料館通り入り徒歩3分ほどのところに佇む"だるま"。⁡某人気飯番組など多くのメディアにも露出のある人気の酒場。⁡まずは外観。だるまが描かれた暖簾が印象的な渋い佇まい。⁡そして店内はTHE 大衆酒場といった激渋な空間で入口付近に小上がりのテーブル席2卓と奥に立派なコの字カウンター16席という造りになる。⁡口開けでお伺いしあっという間に満席という人気ぶりでまずは"生ビール"を注文。⁡早速キンキンに冷えた生ビールで喉を潤しメニューを拝見。⁡メニューは海鮮を中心に串焼きや酒場的一品料理がずらりとありどれも安い!!⁡もちろん事前予習をしてきたのはもちろんホワイトボードの気になるのも含め刺身系を諸々注文。⁡お通しは"ベーコンとキャベツの炒め物"でいい塩味。⁡お隣の常連らしきご夫婦はワインをボトルで飲んでいるというなんともシャレオツっぷりでなんともたまらん雰囲気を頼みつつ15分ほどで"マグロ中トロ,エンガワ刺,ブリ刺"の盛り合わせが到着。⁡早速マグロ中トロから頂くと赤身とトロの絶妙な部分で赤身の濃厚さとトロの脂が混ざり合い美味い!!⁡エンガワ刺はねっとりとした脂っぽさとコリコリ感がなんとも良く、ブリ刺は濃厚でたまらん!!⁡そのままお次は"赤貝刺,イワシ刺"の盛り合わせ。⁡赤貝はしっかりとした磯風味と食感でイワシ刺はまったく臭みは無く脂がジュワ〜と口の中に広がり美味い!!⁡いやぁ〜 酒が進む 笑⁡3品目は"岩カキ"なのだが250円とは思えないデカさで味に関しては最高!!の一言!!⁡4品目は"生タコ刺"。地味に生タコが好きという全く皆さんに興味がない情報を伝えつつ鮮度抜群で噛めば噛むほど生タコの旨味が出てきて吸盤付きなのも嬉しい!!⁡最後は"キス天ぷら"。揚げたてなので熱々サックサクでくどくなくさっぱりでたまらんかった!!⁡値段はもちろん味のクオリティも高すぎて遠くても通いたくなるのがわかる。⁡人気店なので気になる方は予約をして是非!!ーーーーーーーーーーーーーーー【メニュー】・お通し : 不明・マグロ中トロ : 850円・エンガワ刺 : 500円・ブリ刺 : 500円・赤貝刺 : 500円・イワシ刺 : 350円・岩カキ(1コ) : 250円・生タコ刺 : 500円・キス天ぷら : 450円ーーーーーーーーーーーーーーー
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
MONJI
3.70
なかなか行くタイミングのなかったエリアのコの字酒場。割と暗めの通りに恍惚と輝く店のオーラも素晴らしいです!お通しあり、ホッピーも置いています。肉豆腐が鍋スタイルで出てきてかなり美味しいです。山芋もさっぱりでお酒が進みます。
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
nyanko001
3.60
東京メトロ半蔵門線や都営大江戸線の清澄白河駅から徒歩約5分の深川資料館通りにある「だるま」へ平日の20:45くらいに一人で行ってきました♪「孤独のグルメ」のテレビ放送でも紹介されていたお店のためです♪念願叶い嬉しいです♪さすが人気店で、奥の「コの字型」カウンターはほぼ満席で和気あいあいと客がお酒やツマミを楽しんでいて、少し待ってそのカウンター席右奥に座れました♪この「コの字型」カウンター席は、門前仲町などにある有名な大衆居酒屋「魚三酒場」でも見られる形態で、下町を感じますね♪コートはハンガーに掛け、荷物は後ろに置きます。壁にはずらりと一品ずつメニューが貼られ、そして「孤独のグルメ」での五郎さんが食べる写真などが貼られていましたね♪その時の五郎さんこと主演の「松重豊さん」の色紙もあり2015年8月31日にその撮影があったようです。もちろん入口近くには赤いダルマもありましたね♪店名が「だるま」ですからね。さっそくメニューを見ながら、その「孤独のグルメ」で紹介されていた以下のものをメインに頼みます♪・もつ煮込み545円税込・オニオンロール380円税込・ポパイベーコン485円税込またお店の方はマカロニチーズ650円税込もオススメというのでそれも頼みます♪飲み物は生ビール580円税込を頼み、お通しは300円税込で野菜マカロニサラダでしたね♪まずは生ビールをそのお通しと一緒に美味しく頂きます♪あぁぁ仕事帰りの一杯は旨いっす♪そしてモツ煮込みのモツが柔らかくお味もまろやかでこれは逸品です♪唐辛子を掛けてピリリと味を引き立てます♪そしてオニオンロールはパンにマヨネーズやチーズをまぶして焼き上げられたようでトロトロで美味しいです♪すっかり忘れていましたが、孤独のグルメでのように煮込みにこのパンを浸すとさらに美味しかったかもしれません♪このオニオンロールには新鮮なきゅうりがあったのは嬉しかったです♪そしてポパイベーコンは山盛りで嬉しかったです♪ほうれん草やベーコン、エノキ、卵などがたっぷりで、これはオイスターソースで炒めた味付けで、これも美味しかったですね♪これは良かった♪そしてお店の方が勧めたので頼んだアツアツマカロニチーズが到着ですが、これはマカロニグラタンですね♪先程のオニオンロールと味が被るし、糖質過多で選択誤りだったかもしれませんが、味は良くて美味しくてすっかり完食してしまいました!糖質は美味しいです!それにしても、この「だるま」のお客さんは皆さん和気あいあいとしていて素晴らしいお店です♪「だるま」は、さすが孤独のグルメで紹介されるお店で、和気あいあいと、下町を感じるコの字型のカウンター席で料理も美味しく頂けとてもオススメです!https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230301↑詳細はブログをご覧ください♪
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
TAROグルメ
3.90
清澄白河に用事があり、ぶらりしていると目に入って来たので、入ろうかと言うことで入ったら最高の酒場でした。孤独のグルメにも登場した居酒屋でした。店内は渋い装いとコの字カウンター。風情があります。この日はあまり時間がなかったので、軽めに頂きました。最初はビール、その後は梅干しサワー。フードはもつ煮込み山芋の千切り新しょうがあん肝ポン酢どれも旨い、、人気な居酒屋と言うのが直ぐにわかりました。お客さんもどんどん入ってきます。また今度ゆっくり飲みに来たいと思います。美味しかったです。
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
となりのドラさん
3.50
12月から2代目店主に代わりました。常連としては、いつまでも続いてほしい店。そうは言っても、このご時世。電気代だ、食料品だの値上がりが続く中、だるまも前に比べて値上がりの波を受けています。それでも、初代オーナーの時代とほとんど変わらない雰囲気を維持して、私のような常連を迎えてくれます。2代目になって営業時間が変わりました。土日ともに営業、そのかわり水曜休み。営業開始も15時からに早まっています。
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
伸朗
1.00
元の経営者が経営権を譲渡され新しく経営者となられた方の方針なのか?いきなりビール瓶の値段が¥200アップ、その他の値段も40〜50%アップされ、接客される方々も殆ど交代されて、お店の名前と作りはもとのままですが、内容が360度変わり古い常連でしたが、もう2度と行くことは無いと思います。おそらく新たな常連さんを顧客にと考えられた戦略なのかな?今まで有難うございました。
User's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
ジョニー72
3.10
今日は清澄白河の居酒屋「だるま」で軽く一杯。こちらは、「孤独のグルメ」でも紹介されていたお店です。壁一面には、定番メニューの短冊がずらり。それだけでなく、ホワイトボード3枚に書かれた本日のおすすめメニューは約80種。すごい品揃えです。まずは、煮込み。いい感じです。これで380円は安いですねえ。アジ刺身も美味しいですね。これは450円のクオリティじゃないですね。ハスのハサミ揚げ、400円。これまた旨い。最後に、謎のオニオンロールパン、280円。ビールによくあいます。安くて美味しい素晴らしい居酒屋さんでした。お会計は2,000円程度でした。仔猫といっしょ計画https://konekotoissho.blog.jp/
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
ATKINSON
4.00
街は全然人が歩いていなかったのに、こちらの店内は若者からご年配の方まで多くの方で大賑わい。とても人気があるお店なんだなー。壁に貼られた大量のメニューに注文を悩む。お刺身盛り合わせでは特に鮑のお刺身が良かった。あと人気だと言うポパイベーコン。ホールの女性の接客もとても良かった。
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
よくろう
4.00
日曜日16:30頃着こちらのお店がこの日の目的地。意気込んで早く到着しすぎてしまった。トップバッターで並んで待つ。16:50頃入店早めに開けてくれるのがとっても嬉しい。コの字カウンターに着席。この日のお通しは春雨サラダ緑茶ハイをチェイサーにして、冷酒でスタートしめ鯖イワシ刺しバクダンイワシフライ茄子味噌卵焼きライス卵焼きは皆さんが注文されてて、こりゃ食べなきゃいけない1品なのかと思い、注文してみたら、大正解だったやつ。ナス味噌と卵焼きときたら、ご飯が欲しくなってまうやつ!!!締めにライス注文して、定食風味でご飯モリモリ食べた。めちゃくちゃ大満足!この日はご飯が欲しくなって、お酒はそんなに飲めなかったが、その方が健康的で良き。締めのラーメンにも行かず、ご飯成果。次回もこのパターンで、お酒控えめに行きたい。
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
伸朗
3.50
【清澄白河】酒場放浪記やコの字、色々な番組にも出てるお店です。下町の情緒ある老舗に初めて伺いましたが、とても雰囲気が良く料理も美味しく、和ませてくれるお店です。またぜひお邪魔したいと思いました。頂いた料理とお酒は、瓶ビール日本酒(神鷹、高清水)煮込みキスの天ぷらほうれん草の玉子煮きゅうり1本漬うなぎ肝焼きだし巻き卵
User's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
油の大将
3.50
孤独のグルメ聖地巡礼。東京・清澄白川のコの字酒場です。《居酒屋だるま》のコノ字酒場の名物ポパイベーコン350円です。17時の開店に合わせて、ちょっと前にお邪魔するとすでに数人の方がお店の前に。ご常連の方々のようです・・・17時の開店と同時に、どどっと人が店内へ人が吸い込まれます。ものの2分で、あっという間にコノ字のカウンターは満席に。1巡目なので注文を聞かれるまで、暫く待ちます。端から順にまずは飲み物の注文から。瓶ビールを注文し、飲みながらオーダーを聞かれるの待ちます。壁一面に張られたメニューは、凄い数。お刺身などの生ものから揚げ物・炒め物など何でもあります。何でもあるいのですが、これだけあると数品を選ぶのは、至難の業。という事で、まずは初回の注文は、孤独のグルメで注文していた名物「ポパイベーコン」350円とサンマの燻製を注文。残念ながらサンマの燻製は今は無いと事・・・それではとっさに煮込みを頼むもこちらも無し。残念・・・ なので、好物の肉豆腐450円を注文。注文を終え、その間少し次を考えます。ポパイベーコンは、その名の通りベーコンがゴロゴロ入ってます。ほうれん草とえのきはさっと火が入った程度です。全体の味付けは、ベーコンの塩分・旨味で整えているようです。素朴な味で、美味しいです!肉豆腐は想像を裏切る土鍋で登場。豚バラ・白菜・玉ねぎと具沢山で、豆腐が隠れてます。豚と野菜の旨味が滲み出たスープは、ほんおり甘味を感じる美味しさ。野菜を食べつつ、下にあるお豆腐をいただきます。これは具沢山で美味しい!体も温まり美味しいです。これは完全に鍋物ですね。良い意味で、期待を裏切った味です!ここで少し生物を。ホタルイカ350円・岩カキ1個250円・マグロ納豆450円。お刺身のレパートリーも沢山ある中で、ちょっと居酒屋さんチックな注文です。大きな岩カキは、少しポン酢を垂らして1口でいただきます。こりゃ、たまらん。トロンとして濃厚で美味しい。素人でも、新鮮さがわかります。1個250円とは、手が出しやすい価格です。ここでちょっと嗜好を変えて、炒め物。生姜焼き450円・キャベツと豚肉のみそ炒め450円と焼きそば380円を注文。生姜焼きはしっかりと味がしみ込んた豚肉と玉ねぎが良い感じ。こちらのはもやしが一緒に炒めてあります。旨いですね!キャベツはさっと炒めてあって、まだシャキシャキとした歯応えが。豚バラの甘味と味噌の旨味と、お酒が進むみそ炒め450円です。焼きそばのキャベツも同様です。青のりの香りが、どこか懐かしい焼きそばです。コの字酒場のブームか、私ような一見のお客さんもいるようですが基本は常連さんが多いように見受けられます。地元にささえられているのコの字酒場です。この呑兵衛が多く集まるお店に、お酒が飲めない主人公・井の頭五郎が晩御飯のシチュエーションとして訪問させる孤独のグルメ。改めて凄い番組と再認識です!
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
MM21th
4.00
近所の友達が18:30頃に行っき、席確保。続々と来たお客様はお断りされていたとの事です。3人で沢山飲んで食べて12,950円でした。お刺身も新鮮で、瓶ビールが大瓶で助かる。お料理の量は少ないので、色々食べれます。写真の目玉焼きは、良く飲みに行ってる友達のお勧めで注文。居酒屋で頼んだ事が無かったので新鮮でした。
User's review image for だるま
avatar
よくろう
4.00
久しぶりに飲みに誘われた。平日18:30にこのお店を予約してくれた。ありがたい。ホヤ刺しイワシ刺しつぶ貝赤貝カツ煮まずは瓶ビールからの、神鷹の熱燗が進む進む。チェイサーは緑茶ハイ。お陰様で酔っ払いは北千住乗り換えを乗り過ごし、草加までいっちゃいました。
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
avatar
よくろう
4.00
この日の大本命はこちらのお店。17:00オープンに向けて、30分前に到着。既に2組並んでる。おおおー!オープン丁度の時間でも大丈夫かと思ったが、早め行動して良かった。流石は人気店。すると15分前に開けてくれた。優しみ。コの字の1番奥、トイレに近い席に座って時間を待つ。では瓶ビールから始めます。お通しが鰯の甘露煮嬉しい!これだけで瓶ビール1本あく。旬のホタルイカ、肉豆腐、白子ポン酢を注文し、ここに来たら飲まねばなるまい神鷹の熱燗2合。ホタルイカはプリップリだし、肉豆腐の優しい味わいに、熱燗が蒸発していく。白子ポン酢のトロトロも最高。緑茶ハイをチェイサーにしながら、熱燗をぐびぐび最高(昇天)どなたかが召し上がっていた餃子が妙に美味しそうに見えて、真似っこで餃子を締めに注文した。あと、ナス炒めも頼んでた。(脳みその海馬め!しっかりしろ!写真が出てきて驚いたなう)熱燗何本?チェイサーの緑茶ハイもなかなか飲んだし、スマホの写真ホルダーに、赤ら顔のおばさんとおじさんの自撮り写真が格納されてんの、なんの自虐行為だ?美味しかったー!!!もうまた直ぐにでも行きたい。大好き過ぎるが、土曜定休なのと遠いのが難点。でもまた必ず訪問します!
User's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるまUser's review image for だるま
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy