restaurant cover
東京台湾
Toukyoutaiwan
3.47
Naka-Meguro, Yutenji
Taiwan Cuisine
3,000-3,999円
1,000-1,999円
Opening hours: [Lunch] Weekdays 11:30-14:30 (L.O.14:00) Weekends and holidays 11:30-15:00 (L.O.14:30) [Dinner] 17:00-21:00 (L.O.19:30)*We will be closed on Thursday, August 31 and Friday, September 1 due to an event. Open on Sunday
Rest time: Tuesday / Wednesday
東京都目黒区上目黒2-14-1 寺内ビル 1F
Photos
20
recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾recommendations for 東京台湾
Details
Reservation Info
Reservations accepted ●Only dinner time reservations are accepted from 3 persons ●Lunch is served in the order in which you line up. Reservations can be made by phone from 2:30 p.m. ●Reservations can only be made within one week ●Seating is for a maximum of 1.5 hours (if the restaurant is crowded and you have finished your meal, you may be asked to pay the bill) ●Please make a reservation for a time when everyone can be together.
Children
Children are allowed (elementary school age) Only children of elementary school age and older are allowed. (Infants and toddlers are not allowed.)
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money is not accepted QR code payment accepted (QR code payment is accepted (PayPay)
Restaurant Service Fee
No charge (2 dishes and 1 drink per person must be ordered)
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
20 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Stylish space, calm space, counter seats available, tatami room available
Drink
Wine available, stick to wine.
Comments
21
avatar
YamaNe79
3.60
かつて月曜夜しか開かなかったお店が、この度うれしいリニューアル。月曜の夜以外も、足を運べることに!(笑)看板メニューは、変わらず「水餃子」。特製の甘辛いタレで食らうのが、実に美味。そして、500円〜800円くらいの価格帯が多い一品料理たち。餃子や焼売など、基本の個数は設定されているものの、細かく個数指定ができるのが嬉しい仕様です。(例:4個で480円 ⇒ 3個:360円…等)ちなみに……オーダー方法も、以前と変わりました。ドリンクはスタッフの方に直接口頭で。フードは、紙に個数を記入し、スタッフの方にお渡しします。店内もだいぶ様変わり。カフェのようだった内装は、台湾色がより押し出され、いかにもアジアンな座敷に。一方で、スタッフの方々の丁寧な接客、お料理の安心クオリティは、そのまま。うれしい限りです!---《利用シーン》---・男3人での慰労会・平日20:00に予約して訪問食べログの予約システムを活用しました。・店内ほぼ満席だったため、念のため事前予約をオススメします。---《いただいたメニュー》---◆水餃子(6個)@750円※基本は【4個@500円】むっちりとした皮を、台湾醤油ベースのタレで喰らう。これが醍醐味の看板メニューです。このタレが絶品ですね!マイルドな開幕から、ピリリと辛味を効かせてくる……これだけで、ついつい酒が進んでしまいます。ちなみに、プリッと&ギッシリと詰まった餡は、豚肉やニラ等のスタンダードな構成です。◆焼き餃子(6個)@720円※基本は【4個@480円】羽付きで、適度なサイズ感。豚肉やニラ等のスタンダードな具材に、炒めたポテトを忍ばせております。マイルドな余韻が面白い。香ばしい焼き加減で、パリッと!の後に、肉汁も染み渡ります。◆ピータン豆腐・白@600円ねっとりとした豆腐に、カットされたピータンとバーソー(台湾式そぼろ)を乗せて。青海苔の磯の香りが、ほわ〜っと広がります。この青海苔がキーマンな印象です。◆唐揚げ もも(3個)@360円※基本は【4個@480円】東京甘辛醤で頂きました。(東京甘辛醤 or 塩を選択可)外側がハード仕様で、パリッと…いや、バリッとした印象。そして、その先に広がるジューシーな海。甘辛いタレも、食欲をそそります。◆焼売(3個)@510円※基本は【4個@680円】ねっとりとした、角切りさつまいもが踏んだんに。底には、さつまいもの塊。故に、自然で優しい甘味がググッと。そして、歯ごたえのある挽肉もまた、こちらの独自性を押し出しています。アリかナシかを言えば、アリ。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
バニオタちゃん
3.40
土曜日の夕方ごろに利用しました。17時前?くらいで割と賑わってましたが待ち時間なくスムーズに入れました。立地: 中目黒駅東口側の高架下ら辺にあります、駅近で便利でした!雰囲気: お店の内装やお皿が可愛くて◎席は座敷で靴を脱いでビニール袋に入れて席まで持って行くスタイルでした。そして90分制なので食べ終えてなくても会計→退店しないといけないので時間をきにせずまったりお喋りしたい時には不向きかもしれません(ハシゴするなら周りにいい感じの飲み屋はたくさんあるので一軒目にはおすすめです)お料理: 1人2品+1ドリンク制だったので水餃子×2種と魯肉飯、カルパッチョ、台湾ビールを注文!どのお料理が美味しくてコスパ良かったです、、!
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
まいぐるめ◎
3.50
予約なし、日曜19時前に来訪。10分ほど待ってすぐに案内。3人で行った為、本来水餃子など4個だが6個に変更可能とのことで6個にしました。熱々で席まで届くのでとても美味しかったです!ルーロー飯も美味しかった。1人2品注文必須になるそうです。だいぶお腹いっぱいになりました。ラストオーダーまでが早かったですが、商品の提供とお店の回転は良かったです。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
はるかぜあきかぜ
4.50
木曜日ランチに利用。大きな看板があり美味しそうだたため来店。店内がおしゃれ。雰囲気がとてもいい。魯肉飯と水餃子セット1100円を注文。10分位出でてきた。一見少なそうだったが、水餃子4つがかなりボリュームがあり、十分な量。おかずもついてきて全て本当に美味しい。とてもいい中目黒のお店です。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
Tanaquil
3.80
内装の可愛らしいお店で、水餃子のランチいただきました。席は畳席と椅子席があり、畳のほうに通されました。店内てんこ盛りの台湾雑貨を眺めながら寛いでいると、まず前菜、そして水餃子とご飯が到着。前菜は豆腐や皮蛋、パクチーなどがちょっとずつ。水餃子はもっちもち。タレもおいしくて、作りたてを冷める間もなく平らげてしまいます。ご飯は魯肉飯と鶏肉飯のハーフ&ハーフにしました。鶏肉飯はさっぱり、魯肉飯はこってり甘辛く、いろんな味が楽しめて満足。ごちそうさまでした。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
ぱくごく
3.30
おいしいという噂を気になっていたお店。予約不可だが、19時訪問で3組くらい空いていた。19:15くらいだと満席に。1人2フード以上の注文が求められる。・サーモンカルパッチョ・水餃子屋 2種類・ルーロー飯そこそこおいしいが、大絶賛するほどはないかも?
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
なおたかの食べたログ
3.60
もちもち水餃子は熱いうちに並んででも食べたい台湾ランチ東京台湾 in 中目黒水餃子、ルーロー飯のセットランチはこのセット水餃子、想像の10倍美味しいって毎回思う「ぜひ熱いうちに」想像よりも大きくて、生地はもっちもちで柔らかい肉汁が溢れて、水餃子のタレが甘めでたまらないルーロー飯は角煮っぽい感じで味付けが誰でも好きな味卵も半熟トロトロだし何杯でも水餃子の数を増やしたり、ルーローハンを大盛りにしたりすることができる!日曜開店10分前着くらいで待ち時間なしでギリギリ少し時間に余裕を持って行ったほうがいいかも大好きなONIBUSさんの隣にある自分的立地最高のお店来るたびにまたすぐに食べに行きたいそんなお店でした‍♂️----------------〜shop information〜---------------Open-Close:12:00〜14:00/17:00〜21:00定休日:火水東京都目黒区上目黒2-14-1 寺内ビル 1Fアクセス:中目黒から徒歩3分夜のみ予約できますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▷このアカウントでは「日常をより豊かにすることを」を目的にとにかくお気に入りを投稿します・行ってよかったカフェ・お店・食べて良かった1皿、飲んで良かった1杯・買ってよかった商品などを発信しています。参考になった!見返したい投稿は「いいね」や写真右下の□をタップして「保存」をタップしていただけると嬉しいです!過去の投稿・フォローはここから@naotaka_favgramーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー#東京台湾#ルーローハン#水餃子#中目黒ランチ#中目黒グルメ#台湾グルメ#naotacafe
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
c428f4
5.00
ここの水餃子がダントツno.1!!タピオカ粉使ってるらしくてもっちもちのツヤツヤ、一個がおっきいから満足できるし中の種の味も美味しすぎる!!大根もちもいただいたけど、いももちよりさっぱりめなのにもちもちで食べ応えあって卵と相性よかったルーローハンとジーローハンは言うことなしでした!
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
CAOCAO0829
4.00
予約の時間にメンバーが揃わないと入店できないと言う鉄壁のルールがあります。厳しいけれど、それでも行きたくなる美味しさ。お料理はどれも美味しいのでついつい頼み過ぎますが、1時間半以内に食べ切らないといけないので要注意。お店の人に、お酒はほどほどにご飯に集中して、お腹いっぱいになって2軒目でゆっくり飲むのがコツとのこと。なんと、商売っけがないんでしょ(笑)とにかく、台湾好きとしては、通わざるを得ない、素敵なお店です。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
nao10072122
3.50
常に5〜6組並んでる人気店人数揃わないと待つことになるので注意靴を脱いで畳にちゃぶ台スタイルで台湾装飾なので異国情緒あり和風が混在した雰囲気のある空間で食事ができるので面白い名物の水餃子と魯肉飯と鶏肉飯のハーフ&ハーフを注文まず副菜が出てきたが、揚げ豆腐と黄身のソース、水菜とパクチーの炒め物がクセになる旨さ水餃子は皮は厚めでもちもち、フルーツが入った甘みのある特製タレとの相性は非常にいいです魯肉飯は2種類の台湾風味のお肉をお茶碗サイズで食べられるので量はちょうどよく、美味しくて大満足
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
りぃ1564
3.30
台湾に旅行に行ってから台湾料理にハマり、日本でも味わえる現地に近い台湾料理を探し中です。大根餅、水餃子、麻婆豆腐、ルーロー飯をオーダー。こちらのお店の看板メニューの水餃子、タレはフルーティーで少しクセがあるけどハマる人にはハマりそうなお味。皮も手作りでもちもちです。日本人に合うようにアレンジされた台湾料理という印象でした。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
danchan2019
3.70
中目黒で夕食をすることになり家内が前から気になっていた水餃子の人気店に。17時開店前に2組7名程が先に待っていました。何も長女と同じ歳位の若い女性グループです。どうやら予約してそうだったので念の為電話で予約を取ろうと思い電話しましたが、2名だと予約取れないとの事で店の前で並んで欲しいと言われました。開店直後に店員さんから1時間半の時間制限あり、1名1ドリンク、2品最低オーダー必要との説明受けました。開店と同時に店内に案内されて驚きました。何と若い女性に人気な理由が頷ける程、店内が昭和レトロの調度品を上手く散りばめながら台湾の雰囲気を醸しだす店内インテリアになっていました。テーブル席は手前の6席程で後は畳のテーブルレイアウトになっており、畳テーブルの席の客は靴を脱いでビニール袋に入れて自分で持っていく方式です。オーダーは店員さんのオススメ通り、名物水餃子、切り干し大根と牡蠣のオムレツ、蒸し鶏ネギ山椒ソースに加え、海老と黄韮の水餃子をオーダーしました。ドリンクは休肝日なので、プーアル茶と烏龍茶のHotで健康的にしました。先ず最初に供された蒸し鶏ネギ山椒ソースは、しっかり蒸しあげた骨付きもも肉を細かく刻んだネギとハーブソースで味付けしています。肉はとても柔らかくお箸で簡単に切れる程です。ソースとの相性が抜群ですが、少し入っている唐辛子を加えると辛党にはたまりません。トッピングされている厚揚げ豆腐は、濃いめのソースを中和してくれます。次に供されたのは、名物水餃子です。店員さんから予め肉汁が飛ぶ可能性があるのでご注意をと言われたにも拘らず、肉汁が飛散する羽目になり、家内が大笑いしていました。中国本場の小籠包レベルの肉汁でした。味はとてもジューシーで厚い餃子の皮と一緒に食べるとしつこさがやや和らぐ感じでバランスが取れています。特に自家製のフルーツ醤油ダレが未だかつて味わった事の無い不思議な味わいを醸し出してくれます。3品目は、オムレツです。鉄鍋に熱々の状態で供されますので、しっかり掻き混ぜる必要があります。牡蠣の風味がしっかり出ているのに加え、切り干し大根が酸味の下味をしているのか牡蠣の風味を引き立たせてくれています。最後に海老と黄韮の水餃子です。香港の本場の水餃子レベルの黄韮の風味が最初に来ます。その後にモチモチの海老が中からジュワッと現れます。香味辣油ダレは余り前に出過ぎず、水餃子の全体の味わいを引き締める役割でしょうか、とても美味しい水餃子です。この海老と黄韮の水餃子は大変美味しかったです。これを食べに再訪したいと思いました。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
respea
4.50
台湾の小物などが散りばめられておりお店の雰囲気がとても良かったです。ランチで水餃子と魯肉飯のセットを頂きました。水餃子は肉汁がたっぷりで飛び跳ね注意です!魯肉飯は日本人向けの味付けでとても美味しくいただけました!また訪れたいです。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
さとまん(東京螺旋階段)
3.00
ここは台湾レトロ?座敷に入るとそこには暖かい照明と壁にかけられたグッズ達。落ち着く空間だなぁ。出して頂けるのは温かいお茶。ちゃぶ台が実家感、だけど店の雰囲気がそれを台湾レトロ食堂を彷彿とさせる。前菜はミツバ、揚げ出し、おぼろ豆腐、肉とピータンとザーサイを和え。酸味の効いたソースがいい仕事しているな。肉をつまんだ後の箸休めだなぁ。魯肉飯はあっさりした風味。甘すぎないのが水餃子にあうんだな。水餃子を食べてみよう。これは、餡は薬味野菜の効いた味付け。ソースは甘さと酸味が主張するのかぁ。これ、水餃子に合うぞぉ。杏仁豆腐はクリームチーズのような滑らかさ。この香りはなんだろう、爽やかで甘いいだけじゃない。これ、おかわりしたいなぁ。ご馳走様でした。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
Cana_eats
4.10
魯肉飯(660円)が頂きたくて伺いました。八角が効いていて本格的な味です!名物水餃子はフルーツ醤油タレがおいしいですね♪具もたっぷり入ってます!水餃子はモチモチプルプルです❤️ピータン豆腐と台湾肉でんぶは台湾肉でんぶがお豆腐のピータンといい感じに合ってますね‼️切干し大根と牡蠣のオムレツは切干し大根の食感がいいです。甘めの味付けで食べやすいです。中目黒にございます東京台湾さん。店内はお座敷がメインでこじんまりと居ていて可愛らしいです❤️メニューは本格的な台湾料理とアレンジを加えた物がありどれも美味しそうです❤️流石人気店ですね。日曜日の夜に伺いましたが満席でした☺️#台湾#台湾料理#中目黒#東京台湾#餃子#魯肉飯#ルーロー飯#ピータン豆腐#ピータン#麻婆豆腐#水餃子##台湾料理好き#東京グルメ#中目黒グルメ#中目黒ディナー#グルメな人と繋がりたい#グルメ好きな人と繋がりたい#魯肉飯好き#居酒屋#taiwan#taiwanese#taiwanesefood#tokyotaiwan#nakameguro
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
TACKNMON
3.50
台湾に行ったら絶対行きたいのは夜市。中でも有名なのは「士林夜市」台北で最大規模を誇る夜市で、グルメや洋服、雑貨などバラエティ豊かな商品が揃っているのが特徴。▶さて本日はこちら【東京台湾】中目黒の駅からスキップで1分。細い路地。2017年3月オープン中目黒駅すぐ裏で食べれるモチモチ水餃子のお店!東京的にアレンジした台湾料理店として誕生したのが、東京的美味創作台湾食堂...平日の夜に予約して伺いました。かなり前からいつか行こうと思っていてやっとお邪魔できました。お昼は行列でいつも人気。夜は予約した際にすごい細かい決まりを言われました。1時間30分制、人数が揃ってから、夕食のメニューで、5品(2人で)以上、飲み物は2杯以上…すごいですね~さすがは人気店です。初めてでしたので驚いてしまった…まぁ基本的に内容は飲食の常識範囲内ですので問題ありません。ただ、この時点で独特のクセを感じる(^^)お店の外観は「水餃子」と書かれたデカイ袖看板が印象的。店内はこじんまりとしているが、何やらすごいぞ!所々に小物や雑貨が置かれている。店主のこだわりが沢山詰まっているなぁ~台湾の物多数あり。でも畳があったり和のイメージもある。落ち着くのか落ち着かないのか分からなくなる。この日のBGMはジャパンの曲でこれもオーナーの好きな物らしい。店員さんは丁寧でしっかりとした接客。本当にこのお店の事が好きで働いている感じでした。▶本日頂いた物(一部抜粋)※注文はシートに記入して渡す。・【台湾ビール】748円先ずは瓶ビールで。厳選された大麦麦芽、高品質なホップと蓬莱米が主原料。優良品種酵母を低温発酵し、低温で熟成させた高品質のラガービールです。「モンドセレクション最高金賞受賞を記念して金牌(Gold Medal)」と名付けられました。・【ドラゴンハイボール】825円紹興酒をソーダ割りした中華カクテル。干し梅干しが入っていたり、なかなか面白いドリンク!・【本日のカルパッチョ】803円今日はサーモンでした。鮮度良く、たっぷりのオイルに浸されて、中にはナスが隠れていました。うん、美味しい。・【水餃子】660円看板メニューにして名物。皮とタレを楽しんでいただくために作られた水餃子ひとつひとつ丁寧に手包みでお作りしております。<皮>は数種類の小麦粉にタピオカの原料でもあるキャッサバの粉を加えたモチモチの食感<タレ>はフルーツや豆などを焼いて漬け込んだ特製<餡>はニンニクを使用しておらず、豚ひき肉とキャベツ・ニラとシンプルな味わいの為、お子様でもお召し上がりいただけます。プリプリで濃厚なタレがおいしい。冷めないうちに早めに食べちゃおう。この日は焼売が売り切れでした。あー残念、食べたかった~・【台湾オムレツ】1188円切り干し大根と牡蠣のオムレツ。これめちゃくちゃウマかった!アツアツの鉄板に乗っかって登場!濃厚ソースと玉子のフワっと感、牡蠣も入っちゃってるのが最高。パクチーかけても美味しい!〆に飯と麺のダブル食い。ん~これはまぁまぁかな。ルーローハンは小さくて残念。ペロッと食べて杏仁豆腐(385円)とあったかいお茶で終了です。食べ物のラストオーダーが40分はやっぱり落ち着かない。回転率が高い、台湾料理のお店でした。ご馳走様でした。たくもんがとおります。ちゃすちゃす♪
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
ワイン王子
3.70
駅から直ぐの裏通りにある台湾料理のお店。お昼に二人で来店店内に入るとここは雑貨屋さん?天井から壁から机の上から・・・至る所が台湾雑貨な感じ!不思議な空間ですね。お昼は定食があります。それぞれ豚肉飯と鶏肉飯にしました。サラダと水餃子がセットになって出て来ました。水菜パクチー台湾厚揚げなどのサラダ。もちもち食感の水餃子が絶品!独特な台湾感が漂う味の餃子です。八角が効いた豚肉はホロホロ食感でごはんと合います。鶏肉は胸肉をほぐしたさっぱり系です。エシャロットか?玉葱の揚げたものがトッピングされていてこれがアクセントになっています。どちらも美味しい定食でした。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
あるみちゃん
3.60
訪問タイミング:平日昼並び:あり 30分ほど注文した物:ルーローハンセットお店の佇まいから超本格派!台湾の屋台で食べたあの味を思い出せる!超本格派!うっすーい金属のレンゲでいただくのまで再現!とてもおいしかったです
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
えこだねこ
3.70
◆出色の一皿に変えて水餃子はタピオカ粉と小麦粉をミックスした皮だそうだが、そのほど良い厚みともちもちつるんの口当たりが心地よくて、豚肉やニラや葱のオーソドックスな餡にフルーツ醤油だれが華やかに甘い。魯肉飯は干したような凝縮感の有る豚肉とシャキシャキのザーサイ、とろりとした半熟玉子、その全てを席巻する汁だくの甘辛だれが正しい味わい。水餃子と魯肉飯、口福な台湾ごはんだった。◆今回のお品書き名物水餃子とお茶碗魯肉飯:名物水餃子4個/副菜/魯肉飯/台湾茶(昼)1100円/人◆この店の楽しみ方<プロフ>水餃子が行列を呼ぶ台湾料理店。<注 文>今回注文の名物水餃子とお茶碗魯肉飯は1100円。◆情報出典『RiCE(ライス) 』2023年5月号"TOKYO SOUL FOOD"特集ご馳走さまでした〜
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
まいみまいみ
4.00
お店の雰囲気が台湾愛に溢れて、飾り付けは多めなのになぜか統一感を感じるセンスの良さ。もっちもちの水餃子はぺろっと、具もたっぷり、香味の味わいも清々しい。カルパッチョがナスに燻製サーモンでコロンとしていて可愛かったです。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
avatar
assyassy
3.50
会社の元同僚3名で待ち合わせ。全員台湾通で一緒に台湾観光をした仲間でTAIWAN REUNIONです。人気店らしく時間制限があり、一斉に入れ替えです。古民家をリノベーションしたような店内はちゃぶ台があったりして、ノスタルジーを醸し出しています。台北の旧日本人住宅みたいな感じかな。そう言えば京都の台湾カフェ微風台南もこんな風情だったね。まずは台湾啤酒で乾杯。早速お願いしたもの◆名物水餃子。自家製のフルーツ醤油タレでいただきます。皮がモッチモッチで美味い。◆海老と黄韮の水餃子。こちらは普通の餃子のように香味酢と辣油タレでいただきます。海老のプリプリ感と黄ニラ甘味が堪らないですね。あふれるスープの旨味に悩殺です。◆辣白菜。オリジナルの香味辣油を合わせた白菜のピリ辛甘酢漬け。ビールのおつまみによく合います。◆本日のカルパッチョ。カルパッチョの概念を超えた一品。白身魚に焼き茄子を添えるなんて発送がすごいです。しかも中華風にエキゾチックな味わいでした。◆大根もち。もっちりとした大根もちに目玉焼きが載せてありました。黄身を割ってとろっとしたところを口に運ぶと、これまた大根餅が味変して旨いのなんの。◆切り干し大根と牡蠣のオムレツ。子存知台湾夜市の定番。定カキの旨味と風味に加えて、切り干し大根のシャキシャキとした食感がたまりません。◆煮揚げ豆腐と煮卵。こっくりしっとりとした濃厚な味わいの揚げ豆腐と、煮卵のコラボ、台湾屋台飯の黄金コンビですね。◆麻婆豆腐。オリジナリティあふれる麻婆豆腐ですね。スパイシーな肉餡はしっかりした旨味をスパイスで引き出したもの。とろっとしたおぼろ豆腐を包み込んで旨辛みを堪能できます。◆魯肉飯(ルーローファン)。三種類のお肉を煮込んだ旨味たっぷりの定番料理。言うことなしの定番メニューです。途中でお酒を紹興酒に変えて、ああ、食べたですねえ、皆さん。
User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾User's review image for 東京台湾
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy