restaurant cover
板蕎麦 ちどり
Itasobachidori
3.26
Kichijoji
Soba
3,000-3,999円
1,000-1,999円
Opening hours: Lunch [weekdays] 11:30am-3pm (L.O. 2:30pm) [weekends & holidays] 11am-3pm (L.O. 2:30pm)
Rest time: Monday and Wednesday [weekday]8pm-5am (L.O. 4am)[Friday and Saturday]6pm-5am (L.O. 4am)Closed Sunday and 2nd and 3rd Monday Sunday Open Closed on non-business days
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-22-10 寿々木ビル 1F
Photos
20
recommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどりrecommendations for 板蕎麦 ちどり
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
child-friendly
Payment Method
Cards accepted Electronic money is not accepted QR Code Payment (PayPay)
Restaurant Service Fee
No service charge, 300 yen per night for appetizers
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
20 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
All smoking is prohibited. There is a smoking area outside.
Parking
None
Facilities
Stylish space, calm space, counter seats available, open terrace
Drink
Sake and shochu available
Comments
20
avatar
ゼーク
3.00
吉祥寺へぷらっと出かけた。板蕎麦ちどりさんへお伺いした。若い殿方が1人回して頑張っていた。店内はとても綺麗で、居心地の良い雰囲気でした。蕎麦の香り、つゆは一般的な味付けでした。素敵なひと時をありがとう御座いました。
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
えぷろん店長
3.30
平日の12時半過ぎ先客1名店の作りとしてカウンターが2列とテーブル3卓カウンターのニ列目に案内されたが席間広くゆったり過ごせるランチは蕎麦とお稲荷さんのセットかどんぶりのセットから選んで蕎麦は細麺、太麺選択 更に温、冷を選んで完了本日はお稲荷さん、太麺、冷1000円でオーダー到着してまず目を引くのがお稲荷さん 綺麗な仕上がり期待大蕎麦は想定通りの田舎風の色合いと大分太い麺では蕎麦からと食べようとしたがカウンターが二段構成になっていて薬味が二段目に乗っているのだがこの二段目の出っ張りが蕎麦を持ち上げると接触しそうでちょっと食べづらい蕎麦を前に置けばいいのだが まあなんとか接触させずに食べ進める太麺特有のボソボソ感はあるものの想定内 一点つけ汁がこの太麺にしては薄いかな 細麺にすればよかった次にお稲荷さんだが出汁がじゅわっとしていてこれは秀逸 もうこちらメインでいいんじゃないかと思うくらい美味しいお稲荷さんは種類があるわけでなくシンプルなものが一種類みたいだが是非他のお稲荷さんも今後作って欲しい細麺のお蕎麦にすると評価が変わりそうなので次回は細麺でいただこうかなごちそうさまでした
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
Mark and Place
3.00
お昼は吉祥寺。先ずは腹ごしらえと言う事で、近鉄裏(=と今でも言ってしまう ^^)の「板蕎麦 ちどり」に向かいます。以前お邪魔して、ぱっとした印象がなかったので、改めて訪問しての確認ですが、結論から申しますと、どうにも肌が合いません。先ずカウンター奥のキッチンで、若い姉ちゃんがべちゃべちゃ学生仲間とのお喋り宜しく、バイトの兄ちゃんと五月蠅く喋っているのがどうにも気に食いません(=好き嫌いの話をしています ^^)。蕎麦は歯にくっつくぼそっとしたタイプでして、これも好みに合いません。天婦羅も油をたっぷり持ってきたと言う感じの分厚い衣がどうにも食べきれない感じでして、以前来た時より食感は悪うございました。と言う事で、以上備忘録まで...
User's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
ぴょたろう
3.20
真白透明板蕎麦。吉祥寺のホテル街にひっそりと佇むお店。お蕎麦が食べたくて来店。普通の麺つゆと胡桃や胡麻ベースが選べる2つのつけ汁セットのようなものと単品で私はナスの素揚げを注文。お蕎麦は真白で透き通っていて、ツルッとした喉越し。蕎麦粉が少ないのかお蕎麦の風味はあまり感じられない。ナス素揚げはジュワッとトロトロで素材の良さが際立つ。綺麗な板蕎麦だったが、リピはないだろう。
User's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
ラーメンマンジュニア
3.60
'21.9.30 初訪問木曜日のランチタイムにかみさんと。今回僕は「出汁いなりセット」(990円)、かみさんは「鴨のつけ汁蕎麦」(1,430円)に。蕎麦は細麺と太麺が選べたので細麺で。サービスの揚げ蕎麦をつまみながら待つこと10分ほどで配膳。蕎麦はつるっと舌触りがよく細くてもコシはちゃんとありました(^_^)vつゆは比較的あっさり系?出汁いなりは揚げがふわっふわで噛むとダシが溢れ出してきます!ジューシーで美味しいですね(*^▽^*)これは単品でも注文できるので是非食べた方が良いです(๑´ڡ`๑)鴨汁の鴨は厚めというかコロコロとして噛みごたえがありますね(^^♪添付の山椒も良いアクセント。こちらはBGMがジャズでウッディな内装。蕎麦屋っぽくないスマートな雰囲気♪再訪したら風味が強そうな太麺の方も食べてみたいです(*^_^*)
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
美味しいもの食べたい人!
1.50
出てくるまで30分以上かかった。遅すぎる。《お蕎麦》普通に美味しい!《天ぷら》フリット系。好みじゃない。脂すごい。他の素揚げのお茄子や、出汁いなりの油揚げも脂っぽい。全体的に脂っぽい、、。《つゆ》・くるみタレ濃くてしょっぱくて美味しい・ごまだれ白と黒どちらも味は殆ど変わらない。色の違いかな?くらい!うまい!・めんつゆ薄めリピなし!!
User's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
吉祥寺民
3.00
和牛冷しゃぶ御膳いただきました。野菜の天ぷらにマグロの漬けもついておりました。蕎麦は太麺と細麺があるらしいのですが、残念ながらこの日は細麺のみ。太麺はちょうど切れてるとのこと。そばもコシがあり、価格相応な美味しさでした。
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
Tucker
3.00
ヨドバシカメラ裏のタイ炭火酒場ラコタの数件隣。タイの真緑のグリーンカレーにも心惹かれるが、暑いのでランチで1000円超えかーと思いつつも一組だけの空き具合で入店。二八蕎麦でゴマ蕎麦が雑誌で紹介されてるけどすだち蕎麦にも引かれたけど、ランチの炙りサーモン丼食べたくてランチセットオーダー。一気に全部載って出てきた!小鉢付いてるのは嬉しいけど、ご飯より酒に合いそう。ツブ貝は酒を呼ぶのに!酒提供ない期間だから残念。蕎麦は期待したよりのど越し普通かな。蕎麦湯で占めて御馳走様でした。昼飲みには良いかもしれないが、それには昼の営業時間短めか。
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
sakatake03
3.30
今日は奥さんと吉祥寺でお買い物です。蕎麦を食べようとやって来たのは、ヨドバシ裏にあるお蕎麦屋さん「ちどり」。たぶん1年くらい前にオープンしていると思うので、まだ新しいお店です。店内は4人テーブルが2卓に2人と4人のカウンター席があり、あと面白いのがカウンターのテラス席もあります。ホントならビールでも飲みたいところですが、緊急事態宣言中ということでお酒が飲めないのが残念です。注文したのは「三元豚と揚げナスのつけ汁蕎麦(1320円)」。蕎麦は細いのと太いのが選べますが、太いのをチョイス。しばらく待って運ばれてきたのがこちら。太い蕎麦は、黒っぽくしっかり太く艶々しています。いわゆる田舎そばということですね。つけ汁は温かく、しゃぶしゃぶ用の豚肉とサイコロ状のナスがたっぷり入っています。三ツ葉の緑も彩りを豊かにしていますね。お蕎麦はいい意味でゴワっとした食感でこれぞ田舎そばって感じです。蕎麦の風味もしっかりあります。つけ汁は甘さがあり豚の脂の旨味が染み出ており、その汁をナスがたっぷり吸っています。こちらは奥さんが頼んだ「鴨と生麩のつけ汁蕎麦(1430円)」こちらもつけ汁蕎麦なので見た目は若干似ていますが、蕎麦は細いので繊細な感じに見えますね。途中、お蕎麦を交換して食べてみました。細い蕎麦は見た目通りしなやかでツルっと喉越しがいいです。鴨はしっかり厚みもあって食べ応えがありました。お酒は飲めなかったんですけど、その代わりお蕎麦をしっかり味わえたので良かったです。お蕎麦も細いのも太いのも味わいや食感は全く異なりますが、それぞれ特徴が出ていて本格的なお蕎麦で美味しかったです。お腹がすいていたら、炊き込みご飯や丼物もあるみたいなので、それも気になるところです。
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
バムセ&マイケル
3.00
本日のサラメシ‼️雨☔️の週末。身体のメンテナンスのため、同居人とともに吉祥寺までやって来た。東京は20日以降、緊急事態宣言が解除されるが、元々緩んでいるのだろう。サンロードアーケード街は肩がぶつかるほどに人で溢れている。尤も我々も緩んいるが…サラメシは旧近鉄裏にOPENした板蕎麦の店「板蕎麦ちどり」。若いご夫婦(❓)が切り盛りしており清々しい。同居人は蕎麦つゆ/胡桃だれの二種盛りを、私は季節の「すだち蕎麦」を田舎でお願いした。酢橘が一面に飾られ見た目にも夏らしい逸品。爽やかな出汁で佳いのだが、如何せん蕎麦が硬い。極太の田舎はアルデンテを通り越してカタデンテ。折角、メンテナンスで身体をほぐしてもらったのに顎が強張ってしまった
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
Takuma-
3.50
吉祥寺駅から徒歩3分、去年オープンしたお蕎麦屋。「ちどり」さん。外観からオシャレで清潔感があります。平日ランチでの利用。店内はテーブル席、カウンター席、テラス席があり、ざっと10席ちょっとくらい。「和」な内装で、好印象。メニューは蕎麦をメインに丼もあり、ランチ限定で蕎麦と丼のセットメニューもあります。今回は板蕎麦くるみだれ(田舎蕎麦)といなりを注文。蕎麦は太めのコシがある蕎麦。クルミダレは初挑戦でしたが、意外とそばと合う。タレをたっぷり絡めて食べるのがおすすめ。いなりも、とても美味しい。揚げがふわっふわで、何個でも行きたくなる。柚子がほんのりと香るいなりは完全に好みでした。落ち着いた店内で蕎麦をいただくならここかな〜いなりを頼むことをおすすめします。ごちそうさまでした。
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
yukidaruman99
0.00
最近、密を避けるため、ランチタイムに幅が設けられ、11時から14時までの間の一時間となった。うん、いいことだよね。でもさ、11時から食べようと思ってもやっている店が少ない(涙)。その中でこちらのお店は11時からやっている貴重なお店。嬉しいねぇ♪と、言うわけで本日のランチはここに決定!さてさて、何にしようかなぁ?うん?ゴマだれ?いいねぇ。二種類のつゆの板蕎麦に決定。ちなみに、お蕎麦は細い更科系と太い田舎系から選べる。待つこと暫し、出てきたゴマだれを見てちょっと吃驚。これまで、蕎麦のゴマだれと言えば、白ゴマベースしか見たことないけど、こちらのは黒ゴマベース。香りが強すぎるんじゃないかなぁ、とちょっと心配だったけど、これがメチャクチャ旨かった!今まで食べたゴマだれの中で一番旨いっ!濃厚なのにしつこくなくて超~好みっ!蕎麦も茹で加減がよくて旨いものだから、テンションマックス!一気に食べてしまった。残ったつゆも珍しく蕎麦湯で薄めてしっかりいただきました。これは癖になる味だねぇ。飲食店さんにはとても厳しい日々が続いていますが、こんな美味しいお蕎麦を出すお店には頑張って欲しいな。また行きます!すぐにでも♪【訂正】:2021.10月ランチタイムは11:30からに変更となりました(涙)黒ゴマのダレもなくなりました(涙)(涙)
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
蕎麦屋de上機嫌
3.00
板そば ちどり@吉祥寺とある緊急事態宣言下の週末にいつものようにノンアル蕎麦屋酒を楽しみたいなとふらっとお邪魔させていただく。まずはオールフリーで喉を潤しつつ、お通しの揚げそばをつまみつつ、季節の蕎麦御膳をお願いする。厚めに衣のしっかりとついた天麩羅や、出汁いなりをいただきつつ、太めに打たれた田舎蕎麦をワシワシと手繰り〆る。こんなご時世ですが、お蕎麦屋さんでお蕎麦を楽しめることに感謝しつつ、本日もお昼間より上機嫌。Instagramやブログでも色々とお蕎麦をご紹介しています!プロフィールのURL or【蕎麦屋de上機嫌】で検索くださいね。#蕎麦 #吉祥寺グルメ #吉祥寺ランチ #吉祥寺 #サントリー #オールフリー #ノンアルビール #食べ歩き #飲み歩き #インスタフード #日本酒 #ビール #飯テロ #インスタグルメアワード2021 #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ #麺スタグラム #麺活 #東京グルメ#japanesefood #foodie #foodlover #travel #japan #traveljapan #soba #instafood #sake #tokyo #gourmet #noodles
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
肉肉しい292941
3.60
前から気になってましたが場所が分かりにくくてwランチタイム混んでるかなと思いましたが皆さん外食を避けてるのか思ったより空いてましたキスとのどぐろの天丼も気になるけど~1000円のランチセットにうな丼かすき焼き丼選べてそばも温かいのと冷たいのが選べました寒かったのですき焼き丼とかけそばでオーダーまさかのそばの太さまで選べました細麺はのどごし、太麺は食べ応えがあるそうですでは細麺でお願いします手際よく作っている音が厨房から聞こえてきます程なくして着丼かけそばなので具はネギくらいかと思いきや切り海苔とトロロ昆布、別皿で刻み柚子こういう心遣いが嬉しいです出汁はオーソドックスな昆布と節でしょうかそばも口当たりがいいですすき焼き丼も質のいい牛肉というのがわかりますネギも太切りですが、中までしっかり火が通って甘くて柔らかい丁寧な仕事ぶりが伺えますペロリと完食久しぶりに当たりのお店に出会いましたまた行きたいですご馳走様でした
User's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
箱人
3.40
20年1月 初訪問各線吉祥寺駅から徒歩3分くらい、駅前の商店街の一角で営業開始していた蕎麦の店ちょっと前にブラブラと歩いていたところで偶然見つけていつかは、と思っていた店週末午後12時ちょっと前店頭に到着朝の出足が遅れたがこの日は駅前繁華街の端っこにあるこの店に、駅前ではあるがこの通りは飲み屋が多く昼は人通り少なめ店内入店、コロナの影響で席は減らしていてテーブル2箇所、カウンター席3席のみの稼働テイクアウトも出来るようになっていて食事中に数名購入して行かれる方もいました。メニューは割にシンプルで板そばが中心、、、だけど・ランチセット(ぶっかけ又は温かいそば+豚角煮丼/1,100円)そばは細麺(二八そば)と太麺(田舎そば)から選べたので二八で先に煮豆が提供され(突き出し的な???)、10分ほど待って到着ぶっかけそばは山葵、ネギ、かけつゆが別で出てきて手元で調整可能丼にはお漬物(たぶん市販の)が付いてます。そばは冷たくしっかりとしまっていてスルスルと食べられます。そばの風味はさほどでないけどお値段考えると良好。かけつゆはちょっとウスめなのかかけてもあまり目立ってこない味、そばの邪魔はしてないので好みと違うだけかも。丼は豚角煮、というより角煮切り落とし丼(よくわからないが)という感じのがご飯の上にご飯には煮汁も少量かかっていてまあ美味しく出来上がってます。蕎麦の脇においてある割には良い味と量。良い。まもなく食事は終了状況的なものなのか狭めの店であることもあって入店客は少なめですがなかなか良い昼食でしたごちそうさまでした
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
ピンクサファイア♪
3.50
『吉祥寺・蕎麦』で食べログで検索して見つけたこちら。ランチに伺うと、店頭の簾の中にカウンター2席がありました。一応テラス席ですね。店内はカウンター席とテーブル席があります。頂いたのは以下のものです。(税別)・海老と季節の野菜天の板蕎麦 1150円天ぷらは、海老2尾・南瓜・茄子・獅子唐でお塩・酢橘が添えられ、蕎麦つゆ以外に天つゆ・鬼おろしを供して下さるのはうれしいです。見た目がフリットのようなのが残念。板蕎麦は、ポーションもあり喉越し良く美味しいです。蕎麦つゆは甘辛のバランスがいいですね。蕎麦湯は、白濁した物で美味しく頂きました。サービスの方は不慣れな様でしたが、感じは悪くありませんでした。焼酎の瓶が並んでいましたので、夜蕎麦前を楽しむのも良いかもしれません。
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
さんどがさ
3.20
2020年8月29日(土)夕食。相方と。「近鉄裏」のクックロードに新しくできたそば屋に行ってみた。山形県の板そばを謳っている。生ビールはないので瓶ビールを頼んで、黒板に書いてある炙り刺し二種(1300円)、アボカドごま和え(650円)を注文。炙り刺しはたちうおといさきだった。いさきはなかなかおいしい。ただ、小さいし少ない……。BGMはラジオを流している。ほかのテーブルには料理がどんどん出てくるのに、うちのテーブルにはなかなか出てこない……。天ぷらなどを頼むつもりでいたのだが、もういいやと思って、そばを頼むことにした。板蕎麦(820円)とくるみだれ板蕎麦(1080円)を注文。ところが出てきたそばは板そばではなかった。そばを盛り付けてある容器は、少し細長いが、普通の容器。「板」じゃないじゃん……。そばも、山形県の村山市で食べるような田舎そばではなく、普通のそば。悪くはないが、水切りが甘い。まあそばはこのそばで良いとしても、店名に「板蕎麦」と謳っているのだから、あの「板」でそばを出さないと、あの楽しさが伝わらないと思う……。つゆは、出汁は香っていたがちょっと薄い感じ。だが、くるみだれはとてもおいしかった。ごまだれが濃厚で、くるみもごろごろ入っていた。このくるみだれでそばを食べるために、もう一度来店しても良いとは思う。瓶ビールを2本か3本飲んで、会計は6765円だった。今日判明した新感染者は、東京247人、全国844人。しかし世間の目は完全に自民党総裁選に向いてしまった感がある。
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
辛口リースリング
3.70
吉祥寺のヨドバシ裏に、オープンした板蕎麦屋さん。ランチに訪問してきました。板蕎麦は山形発祥お蕎麦。長方形の箱状に盛りつけられた板蕎麦。ぶっかけ蕎麦などもあったのですが、初回訪問だったので、ベーシックな板蕎麦にしてみました。鶏ささみときのこ天の板蕎麦 1200円をチョイス。蕎麦は細く風味がいい。そばつゆは甘すぎず好み。濃くもなくちょうどいい。天ぷらはきのこ天が美味しい。エリンギ、椎茸、えのき。すごい ボリューム。塩が付いているのも嬉しい。ささみは普通かな。蕎麦湯は、けっこうトロミがありました。気に入ったので、今度はぶっかけ蕎麦を食べてみよう。
User's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどりUser's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
【ひろ吉】
2.80
もう、暑くて何も食べたくないけど、お腹は空いたので、冷たい蕎麦を食べることにしました。最近できた店ですが、ここは中華料理屋さんだったところかなぁ。板蕎麦にするか、ぶっかけにするか迷いつつも、湯葉という文字に惹かれて、生湯葉ぶっかけ蕎麦にしました。湯葉がたっぷり乗っていて嬉しい限りです。薬味もいろいろと乗っていて、彩りもいいですね。ただ、個人的には、コシがなく、すぐ切れちゃうあっさりタイプの蕎麦はあまり好きじゃなかったりします。もうちょっと、香りの強い、少し太めのが好みでした。そして、量の割には少し値段設定が高めという印象です。この店は、蕎麦を食べに来るというのではなく、美味しいつまみを食べながら飲んで、最後に蕎麦でしめて帰るという使い方が一番良い気がしました。
User's review image for 板蕎麦 ちどり
avatar
manpukumama
3.30
夫が噂を聞きつけ、どうしても行きたいとの事、場所が中々分からず、、迷ったすえに到着。板そば、美味しくいただきました。お店の雰囲気もよく、天ぷらもサクサクでいい感じ。喉越しのよいお蕎麦でさっぱりといただけました。又、行きたいです!
User's review image for 板蕎麦 ちどり
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy