restaurant cover
谷中ビアホール
Yanakabiahoru
3.49
Nippori
Beer Bar
4,000-4,999円
2,000-2,999円
Opening hours: 11:00 - 20:00 (last order at 19:30) Open Sundays
Rest time: Monday
東京都台東区上野桜木2-15-6 上野桜木あたり 1号棟
Photos
20
recommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホールrecommendations for 谷中ビアホール
Details
Reservation Info
Reservations allowed 1 table for 3 persons, 1 table for 4 persons, and 5 or more guests are always divided into 2 or more tables.
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), Rakuten Edy, nanaco, WAON, iD) QR code payment accepted (PayPay, d-payment, Rakuten Pay, au PAY)
Number of Seats
33 seats (6 tables and 14 seats inside on the 1st floor, 3 seats at the counter, 2 tables and 6 seats on the terrace, 4 tables and 9 seats at the tatami room on the 2nd floor)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking in the restaurant. There are no smoking areas in the restaurant, including in the neighborhood.
Parking
No Please refrain from coming by car as alcohol will be served.
Facilities
Calm space, open terrace, free Wi-Fi
Drink
Sake available
Comments
20
avatar
蒼井遊季
3.90
金曜日の17:30ごろ到着。幹事が予約してくれていたので、並ばず入れました。8種類のオリジナルビールのうち、4種類を少しずつ楽しめるお得なセットメニューが2種類あります。両方のセットを頼めば、8種類楽しめる、というわけです。個性の強いオリジナルビールをたくさん飲み比べできる、とても魅力的なメニュー。みんなそう思うようで、周りのお客さんも同じものを頼んでいました。8種比べて、一番好みに合うものを追加で頼み、大満足。軽いつまみを二品頼んで、一人5,000円くらいでした。それと、谷中ビアホールさんについて特筆しておきたいのは、このお店に行くと、美味しいビールを飲めるということを大きく超える楽しみがあるという点です。ちょっとした小旅行のような、非日常感を味わえます。僕は日暮里駅から歩いて行ったのですが、駅を出て谷中方面に向かうと、突き当たりが二股に分かれ、左手のとても風情にある階段を登ると、そのまま谷中霊園のなかに入ります。左手に少し大きなお寺があります。この道は桜並木になっていて、春はさぞ美しいと思いますが、春でなくても素晴らしく風情のある道です。谷中霊園を抜けて、左手前の方に向かって少し歩き、細い路地に入ると、ひっそりとした古民家があって、そこが谷中ビアホールさん。木目の落ち着いた内装も素晴らしく、駅からお店の中までの工程がすべてひとつのエンターテイメントであるのような上品で上質な体験ができます。ぜひ陽が落ちる前に、日暮里駅からお店に向かうことをお薦めします。
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
TokyoChatNoir
3.90
地元谷中のクラフトビール「谷中ビール」を提供するお店で、1930年代築の古民家をリノベーションしているそうです。写真の通り、50代の僕でも馴染みが薄いような昭和初期のノスタルジーを感じられるレトロな雰囲気の店内。肝心の谷中ビールは2種類のテイスティングセットを頂きました。一つ一つしっかり味の性格が異なっていて、楽しむことができました。おつまみも粒揃いで、どれも美味しかったです。いつもと違う雰囲気を味わいたい、という人を連れていきたいお店ですね。
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
僕の日常
3.30
夏、を感じますね。お盆の夏、といいますか。落ち着いたみんなが優しくなれるような夏。日暮里駅から10分歩くかどうかで、のどかな街を色々なお店を片目にのんびりと訪れました。4つのお店?が1ヶ所にまとまっており、とてもいい雰囲気のお店。温かい優しい雰囲気の古民家で、清潔感もとてもある。しかしながら、注文はタブレットで気軽にでき、お支払いも電子マネー等に対応。昔ながらの雰囲気ではありながら、現代に対応しているのが嬉しいところ。おつまみに、ゴーヤやオリーブ。優しい味付けでとても美味しい。ピリ辛のゴーヤはビールにも合いますね。肝心のビールは種類が何種類もありますが、タブレットの画面上に一言メモがあり気分のビールが注文できます。ビアガーデンもいいですが、このような素敵なお家で落ち着いて飲むビールも大好きです。最高のビール。ごちそうさまでした!
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
anjod
4.00
子どもの頃訪ねた親戚の家のような、まったり落ち着く古民家で真夏の昼下がりにいただくビールは最高。まずは谷中ビールのテイスティングセットを堪能。あまりお腹にたまるおつまみはありませんが、土鍋ローストフランクフルトやきゅうりの浅漬けなど、ビールが美味しくいただけました。
User's review image for 谷中ビアホール
avatar
kamikitahoi
3.60
根津神社からのんびりテクテクと散歩して約10分。『ここだよ』と食べ友さまに言われたのは、路地の奥に佇む古き良き昭和の民家数軒。『この一角をいろんな店が昭和レトロ風にリノベして営業してんのよ。一番手前が本日の目的地♪』とのこと。ガラガラガラと引き戸をあけるとまだお若い、素敵な和服姿にたすき掛けをした女将さん。『いらっしゃいませ。ご予約のお客様ですか?』『少し早いですが12時30分に予約した◆●です』そう、こちらは原則 事前予約制となっています。(空いている場合は飛び込みでもOKとなる模様。この日も谷中を散歩中の年配ご夫婦は飛び込みでした)店名はビアホールとなっていますが、お店はクラフトビールの専門店。まずは店名のついた「谷中ビール」Mサイズでカンパーイ!クッソ暑い中歩いてきたから、あっという間に蒸発 (笑)本日の老友は、『ちまちま飲んでらんないよ』と「谷中ビター」Lサイズを。お上品なかみほい(笑)は、アウグスホワイトMサイズで。うん、エールらしい白ビールのほんのりした甘さがあってなかなか美味しいですね♪頼んだつまみは、ゴーヤの浅漬け、オリーブとベーコン、土なべフランクフルト。つまみはちょと残念だねぇ。メニュー見ても頼みたくなるものがあまりない。もう少しボリュームあるメニューなども置いてほしいよね。老後ネタで盛り上がる爺ふたり、ふと周囲を見るといつの間にか、レトロな一階の空間は満席に。へーー、人気店なんだねぇ。因みに2階は座敷ベタ座りのちゃぶ台席なのでかみほいたちは着座不可。腰、やられちゃいますからね。(笑)つまみもなくなり、クラフトビールだけで長居出来るところではないので、追加の一杯ずつをもらってお会計。お一人様4,500円はクラフトビール3杯ずつのんだわけだから、まぁこんなもんだろう。飲んべー爺ふたり・・・『次はどうする? 〆は蕎麦屋で昼酒かねー♪』などと日暮里駅までテクテクと散歩。うーーん、今日は食べ飲みしたあとちゃんと歩いてるなー。いいことだ (((uдu*)ゥンゥン
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
chocosara
3.70
「上野桜木あたり」という複合施設内にある、ビールのお店です。休日お昼過ぎに訪問。並ばず入れました。古民家を使用したお店で、とても風情があります。ここでビールを飲めるというのはとても楽しいです。ビールは色々な種類があり、注文したのは◻︎谷中ブラック Rサイズ◻︎谷中ゴールデン Rサイズそれぞれ、このお店オリジナルのビールです。可愛らしいグラスに注がれ提供されます。泡も含め、コクがありとても美味でした。
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
norio191
3.50
古民家を活かした建物で、谷中のクラフトビールを楽しめます。おつまみは、軽いものが多いのでビールをメインで楽しむ事に集中です。飲み比べセットもあるので、お酒があまり強く無い人も色々なビールを楽しむことができます。外国人旅行者も多く訪れており、混雑は覚悟必要。
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
かまめしどん123456
4.50
最高です先日、昼間からこだわりビールが飲めて、古民家の建物で落ち着けるとのことで、谷中ビアホールに行ってきました!!店の中はまさに昭和初期!!とても良い雰囲気でついつい時の流れを忘れてしまう。昼間に落ち着きたい人や、外国人のご友人に日本をご案内することがある人は特におすすめです!もちろんビール好きな人にも。美人女将いわく、自家製ビールらしいですよ
User's review image for 谷中ビアホール
avatar
miyu9661
4.00
谷根千にこんな落ち着いた古民家ビヤホールがあるなんて知りませんでしたビールの種類が豊富で楽しめると思います個人的にはラガーが美味しかったな料理もどれも美味しかった、特に牛筋煮込みが好みですまた、お邪魔します
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
no-cp
3.00
・・#谷中ビアホール#谷中ビール#谷中ビール飲み比べ今週は上野〜日暮里〜北千住巡りをしたいと思います!まず一軒目は、谷中ビアホールさん!古民家で店内もとても素敵でした。別々に飲み比べを注文。私は、ビール好きさんにオススメのテイスティングセット・アウグスラガー・谷中ビール・アウグスIPA・黒猫スタウト夫は谷中ビアホールオリジナルテイスティングセット・谷中ビール・谷中ヴァイツェン・谷中ゴールデン・谷中ブラック誰もとてもおいしかったです!アウグスビールは文京区にあるクラフトビールメーカーだそうです!その中でも、谷中ビール4種(夫がいただいた方)は谷中ビアホールでしか飲めないオリジナルラインナップだそうです
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
sakaerukidesu
3.50
上野駅からぶらぶらお散歩をしながら雰囲気のいい一角を発見。お正月空いていないお店が多い中こちらは賑わっていました。谷中ビールがたくさん、色々な種類があるんですね。最近濃いビールより白ビール系が好きなので◯白ビール◯ウィンナー昼間からいただくビール最高ですね!
User's review image for 谷中ビアホール
avatar
kanamilk
3.80
基本予約制のビアバー。電話をすると、「女将の吉田が承りました」と女将さんが3人分の席の予約を受けてくれました。この日は、いつもの若い衆との忘年会。仕事納めも終わって午後からこの店に繰り出しました。日暮里駅から谷中側に坂を上り、朝倉彫塑館の前の通りを進み、谷中5丁目、7丁目を抜けて上野桜木へ。路地を入ったところに、それらしい古民家。古民家の脇に「谷中ビアホール」と書かれたテントがありました。でもこのテントが入口ではありません。古民家側に回ってみると、そこに入口がありました。数軒の古民家が昔のまま残り、その一件がビアバーになっているようです。予約した名前を告げると、女将さんがこちらの席にどうぞと、一階の予約席に案内してくれました。原則予約制なんですが、予約してないお客さんも結構やってきます。そういうお客さんの半分は欧米系外国人の方。予約してない方でも席が空いていれば飲ませてもらえます。二階に席もあるみたいですね。昔ながらの急な階段を昇ることになるので、二階で飲むなら酔っぱらいすぎ注意です。内装も古民家そのもの。床は木製だし、窓はサッシュなんかじゃなく昔ながらの木枠の窓。もちろんテーブルも木製。1938年築の一般住宅をリノベしたんだそうです。もう85年も前に建てられた家なんですね。ということは、この辺りは戦争でも焼失を免れたということ。すぐ近くの上野なんかは焼け野原になった訳ですから。そんな昭和の風情を漂わせる店も注文はタブレットという近代兵器。でもビールだけはメニュー表が置いてあったので、まずはビールを注文。自家醸造の谷中ビールは8種、レギュラーサイズが385ml、ラージサイズは1パイントの545mlです。まずは基本の谷中ビールからスタート。苦味やコクのバランスのいい安定感のあるビール。素直に美味いと思えます。14時からスタートしたにもかかわらず、揃ったメンバー全員が朝から何も食べていないというすきっ腹にビールが染みわたります。ビールだけではすぐに酔っぱらってしまいそうなので、肉厚焼きイカの燻製(720円)、かぶのお刺身(480円)、焼バター枝豆(480円)、いか塩辛明太(510円)、ピリ辛こんにゃく(480円)、出汁煮厚焼き玉子(650円)、下仁田葱と厚揚げのバター醬油和え(550円)、鴨葱あったか南蛮風(760円)といった肴を順次注文。どれも2人ぐらいで食べると、いろいろ食べられてちょうどいいという量ですね。3人だとちょっと少な目、一人だと3つかせいぜい4つまでという量。中でも全員が美味い!と言ったのは、下仁田葱と厚揚げのバター醬油和え。ネギが甘く、バター醬油のしょっぱさとコクと相まって、これはビールが進みます。次に票が集まったのは、出汁煮厚焼き玉子。これはもう出汁の味だけで酒が飲めるという代物。三番人気はかぶのお刺身、かぶを味噌につけて食べるのって、シンプルなのになんであんなに美味しいんでしょうね。こうした肴を得て、ビールはグイグイ進みます。谷中ゴールデンはペールエールなのかな?谷中ビールをもう少し濃いめにしてコクを強くした感じ。谷中ブラックはポーターでしょうか?苦味はありますが、黒ビール独特のゆったりしたコクがある一杯。谷中ビターはIPAっぽい苦味のビール。黒猫スタウトはブラックに比べてやや甘みがあり、その分ゆったり感をさらに強く感じる一杯。最後に飲んだのは、アウグスビールIPA。これはきっちりIPAの苦味が効いたパンチのある一杯でした。落ち着いた雰囲気なので、ついくつろいだ気分になって、6杯も飲んでしまいました。さすがにちょっと酔った気分になりました。気の置けない連中と美味いビール。寛げる落ち着いた雰囲気に、2時間はあっという間。さぁ、それじゃあゆらりとした足取りで夜の部へと参りましょうかね。
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
big-bread
3.70
根津エリアは色んなカフェがあります。その中でお酒が飲みたいなと感じたらここなんていかがでしょう?豊富なクラフトビールをすぐ側で淹れてくれる。ビールの名前もコンセンプトもどれも素敵古民家にこんなに綺麗なカフェバーがあったなんて!!
User's review image for 谷中ビアホール
avatar
おぢさんふぇすた
2.50
本日のランチは、谷中「谷中ビアホール」です。国道452号線を鶯谷駅に向かい、途中左に曲がるとリノベーションされた古民家が現れる。谷中ビアホールだ。ビアホールと言っても住宅街なので騒げない。あくまでもお洒落レストランである。予約者優先だがテラス席が空いていたので入店。クラフトビールを楽しめる店だが、多少のつまみもある。”ビール好きさんにオススメのテイスティングセット(1,100円)”をチョイス。ツマミは、”唐揚げ”と”フランクフルト”と”鴨葱小鍋”である。羽子板をくり抜いたようなボードに4つのグラスを引っ掛けて運ばれてきた。左から”アウグスラガー” ”谷中ビール” ”アウグスIPA” ”黒猫スタウト”の4種。黒猫スタウト以外は、そこそこ飲める。ピルスナー系で爽やかだ。それに比べ黒猫スタウトは、薪のような炭のようなカブトムシのような超微妙な味である。まあ、クラフトなので万人受けする味の方がつまらない。おつまみは、特に、フランクフルトが美味しかった。箸で摘まみ噛み込むと肉汁が”ピュッ”と飛び出る。豊潤だ。ビールに合う。何十年も前に建築された昭和古民家で嗜むクラフトビールも美味しかったが、お店のサービスに難ありと感じた。食べ、飲み終わり会計の段になると新しく来店する顧客優先で非常に居心地が悪くなる。観光地にありがちな「一見さんようこそ!食べ終わったら次のお客へ早く席を譲って!!」的なリピーター獲得をもろともしない姿勢に疑問を感じた・・・。
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
とみ1060
3.50
テイスティングセット(初心者向け)比較的飲みやすい4種類。左から味が濃くなっていく。個人的には御殿坂が好みだった。こうやって少しずつ色々試せて好みを見つけられるの良い。ちょっとしたおつまみや料理もあり、どれも美味しかった。古民家の雰囲気がとても素敵でいつまでも居たいと思う空間だった◎
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
メタボの達人
3.30
根津神社を参拝。谷中銀座に行く前に、上野桜木あたりでビールのテイスティングへ。そういえばTVで若い経営者たちが古民家をリノベーションして屋台村的な店舗を始めたという話があったような。知り合いが予約してくれたのですんなり入店して、4種類のビールが味わえるテースティングのセットを注文しました。それぞれがおつまみを1品。15時夕暮れまえにアルコールを満喫して、いざ谷中銀座へ。
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
百川 茂左衛門
3.60
「上野桜木あたり」という昭和13年(1938)築の三軒の古民家を改装した再開発エリアにあるビアホール。ビアホールの他にもベーカリーや、塩とオリーブオイル専門店の他、交流会などが開かれるコミュニティースペースも入居する。街歩きの定番スポットとして親しまれる谷根千エリアと上野公園の間に位置して、散歩のついでに訪れたい。生ビールが飲めるのは店内のみ。外のベンチで座って飲む場合は瓶ビールのみ。当店オリジナルのクラフトビールである谷中ビールは、使っている麦とホップの量が通常の2倍というリッチなビール。熟成期間も35日と長め。古民家カフェのようなおしゃれでアットホームなビアホールで、女性客の来店も多め。土曜午後はすぐに入れないことも多い人気店。
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
miniロイ
3.70
大好きなお豆腐を手に歩いていると、町屋を改装したシェア店舗に連れられました。なにやらバルサミコ酢などのさまざまなフレーバー酢のおもしろい専門店がありました。食べログにないので書けないのですが、大変ステキなお店でした。柘榴酢がありまして、美味しくて美容に良く贈り物にも最適だそうです。(確かにw)また店員さんの人柄が素晴らしく、質問をすればすぐに最適なビネガーをチョイスしてアレンジ提案をしてくれます!友はすでに常連のようですwもちろん私共はしっかりと購入させてもらいました。そろそろ家路にと思っていたところ、空からポツポツ雨が・・・。案外強めに降ってきてしまったので『一杯飲んでひと休みしていきなさいよ〜』のサインだと思うことにして、雨宿りビールにしました♪〜ちょうど時刻も夕方6時頃、さて堂々アルコール解禁です✨お店は大変センスあるお洒落でノスタルジックな雰囲気もあるいい作りです。なんだか落ち着きますね〜こういうお店をチョイスできる男性はモテると思いますw実際デート率は高めでした。他には常連のご近所さんがサクッと1,2杯飲んで愛らしい店主さんとお話しして帰るという方々でした。席数は割とありまして、客室は2部屋で3卓ずつかな。半テラス席もありましたね。人気店ですから予約した方が無難なようです。予約していない場合、混み具合により長居はできないそうです。私達も了承の上でサクッと飲みスタートです。注文したのは下記のとおりです。・谷中ビールテイスティングセット×2・クリームチーズの西京味噌漬け×無花果(イチジク)※ビールは取手の方から順に味が芳醇になります。(1枚目の写真参照。名前は2枚目の写真でメニュー表をご参照下さい。)へぇ〜!美味しいビールが作れるんだなぁと思いました✨(°▽°)✨私は左から3番目の『谷中ゴールデン』が1番好きな味でした。ちなみに友は2番目の『谷中ビール』が1番好きな味だと言っていましたね。クリームチーズの西京漬け×無花果は友が気に入っていました。これから家飲み食材たちが待っているので、本日は生ビールの飲み比べのみにしました。帰ろうと思っていると雨足がまだまだ賑やか・・・。そこで谷中ビアホールのグッズを色々と見させて頂くことにしました。多種多様な瓶ビールも購入できます。画期的な炭酸対応の水筒がありまして、そちらにビールを注いで持ち帰ることが可能です!!ゆ、夢のよう♪─O(≧∇≦)O─♪水筒だけ購入してみました。そして開店からビール開発、商品開発のお話まで色々伺えました。書くと長いので追々。ちなみにランチのみ営業のお店『八代目 傳左衛門めし屋』さんは、ご家族が切り盛りされているそうです。やはり友は知っており、翌日にでも連れていってくれるようです。そうそう美人姉妹のご出身は新潟だそうで、お米への期待度が膨らみましたwここで谷中人気のヒミツがひとつ分かった気がしました。器量のいい向上心と行動力のある女性に生き生きと働きやすい環境が整っているようです。何人もの女性店主さんたちに出会いましたが、共通点は皆さんとっても感じが良くてテキパキしていて格好いいのです✨皆さんが応援したくなる気持ち、納得です。さて、購入したグッズは下記のとおりです。(8枚目の写真参照。右から順に。)・谷中ビアホールロゴ入りグロウラー 1番大きいサイズ ¥6,666-  ※取扱いに注意点あり。・アウグスIPA 瓶ビール・谷中ビール 瓶ビール美味しい地ビールを味わいたい方にとってもオススメです。また谷中散策の際には必ず寄らせて頂きます。
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
ankowabetsubara
3.60
【カヤバ】珈琲に行ったら、30分ほど待ちとのことで、外で待つことが出来ないので、近くを、ふらふらと歩き始めました谷中はなかなかのどかな場所ですね…近くに時間潰せるところ、とキョロキョロしましたが、なかなか見つからず平日でお休みのところも多い…そんな中、カフェみたいなところを発見古民家をリノベーションして、いろんなお店が入っているようですその中にカフェではないが、クラフトビールのお店があり、こんな昼時に不謹慎かな?と思いましたが、みなさん飲んでいるようでしたので、中に入ってみました中も風情があり、カウンターにちょこんと座りましたオーダーは、タッチパネルでしたオーダー方法はイマドキなんだな〜と感心しましたちょっと時間潰しなので、軽めにビール一杯(谷中ドライにしました)と、谷中に来たら!谷中生姜でしょ!とのことで、谷中生姜と竹輪の柚子ソース、というのにしてみましたクラフトビールは軽めで飲み易く、グイグイと一気に飲みました(途中でカヤバ珈琲から電話がきて、いそいそと飲み干しました笑)おつまみも割と早めに来ました谷中生姜にちくわが刺さっている⁉︎ちくわに谷中生姜が刺さっている⁉︎…??見た目にまず釘付け、ですが、時間がないので一気に食べますちくわは醤油の甘辛いタレで味付けされており、ちくわのふにゃとしたのと、谷中生姜のシャリとした食感とが相性バツグンでしたこれは、家でも真似したいですね〜美味しかった!時間がなくて、あまりゆっくりできませんでしたが、良いお店でしたどうも、ごちそうさまでした。
User's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホールUser's review image for 谷中ビアホール
avatar
Nuforce
4.00
土曜日に谷中散歩の途中で行きました。太田和彦さんの居酒屋探訪を見て行ってみたかったのです。まずは谷中ビールティスティングセットを飲みました。特に谷中ドライが素晴らしい香りで美味いビールですね。クラフトビールじゃないとこの味は出せないと思います。ビール以外のアルコール系飲み物も美味かったですね。料理もゴーヤなど3品ほど頼みましたが、どれも美味い。また機会があれば行きたい店ですね
User's review image for 谷中ビアホール
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy