いずみ田 中目黒店
Izumida ◆ はかたいずみだ
3.46
Naka-Meguro, Yutenji
「Izakaya (Tavern)」
6,000-7,999円
--
Opening hours: 17:30-23:00 (L.O. 22:00)
Rest time: Sundays and national holidays
東京都目黒区上目黒2-12-11 戸田ビル 2F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
child-friendly
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money is not accepted QR code payment is not accepted.
Restaurant Service Fee
520 yen will be charged for appetizers.
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
40 seats (※ Half of the room is available)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Counter seating and sunken kotatsu available
Drink
Sake available, shochu available, wine available, cocktails available, stick to sake, stick to shochu
Dishes
Focus on fish dishes
Comments
(20)
mimi87
3.60
■2023年6月 訪問博多のご当地鍋と言えば、もつ鍋が有名ですが、「いずみ田」は、地元博多では非常に有名なお店。博多の本格的な郷土料理が存分に食べられるお店でありますが、お客さんのお目当てはほとんど、慶州鍋を頼むんだそう。3種類の韓国味噌と日本の味噌2種類を独自にブレンドしたという「慶州味噌」を使用したお鍋で、スープの色は真っ赤。例えるならば「チゲを和風にアレンジした」お味ですが、「辛さは意外とマイルド」。「慶州鍋」は「いずみ田」完全オリジナルの鍋料理だそうです。コースでお願いしていたので洋風の茶わん蒸しから始まり、活イワシの磯辺巻きやゴマサバ、そしてジューシーなから揚げ。独特のピリ辛さとコクをもつこの「慶州味噌」は、「夏に食欲が落ちたときでも食べられる鍋料理」をコンセプトに試行錯誤の末、開発されたのだそう。「慶州味噌」スープの中には、鳥軟骨のつくねに豆腐、はんぺん、さらにアクが出にくいように薄切りにしたお肉が入っています。たっぷりとニラやほうれん草が入っているのも、「慶州鍋」ならではのはずせないポイント。飲み放題にはなんと琥珀エビスも含まれているのがうれしい。〆には棒麺(中華麵)と韓国麺の2種頼んで食感の違いを楽しみました。ニンニクも結構入っているスープなのでお酒が進む~美味しかったですごちそうさまでした。
whats509
3.50
今日は辛いものを食べようの会ということでこちらに。活イワシ磯部巻 慶州鍋 激辛アントニオなどを食べた。慶州鍋初めて食べたけどめちゃ美味いな!味噌のコクが具材とよく合って美味い。激辛アントニオは相当激辛!汗ダラダラ流れるし口も痛いけどなぜか止まらないのはやはり元の鍋が上手いから。イワシ磯辺巻きも美味かった。辛いの食べすぎて次の日しっかり腹はくだしました笑
コナコタ〜
3.40
博多といえば、いずみ田の慶州鍋が食べたくなり三人で入店。満席だとテンション下がるのできちんと予約。鍋の前にゴマ鯖、うまぁ〜い♪その他辛子蓮根などツマミを幾つかオーダーし、最後は慶州鍋へ。マネのできない独特な味、ここでしか食べれないのがツライところ。一緒に行った友達も大満足。ご馳走様でした。
k10969t
3.40
中目黒でもつ鍋。休日で混み合う店が多い中、予約なしでも入ることができ、評価も良かったため期待して入店。靴を脱いで座るタイプの部屋に通していただき、ゆっくりと食事することができた。(カウンタータイプの席もある)もつ鍋の締めには細麺を選んだが、これが大当たり。中目黒で複数人でゆっくりしたい時におすすめだ。
sakur155217
3.50
忘年会シーズンだからか、お店は結構騒がしい印象でしたが、この時期ならではかな?という印象でした。コース料理にして予約をしてもらって行ったのですが、お魚料理がどれも美味しかったです。(ちょっと料理名は聞き取れなかったのですが…)鍋はもつ鍋に変更をしてくださったので、焼酎と共に美味しくいただけました。。!お魚料理メインでしたが、お酒の種類も飲み放題なのに比較的豊富だったのが嬉しいポイントでした。最後帰る際には、お塩と飴をお土産にいただきました!嬉しいサービスです。またゆっくりした時期に行きたいと思います。
口福ハンター
3.70
福岡に本店からの暖簾分けというこちらのお店。福岡ではもう随分と長くやられている老舗居酒屋さんで、メニュー、雰囲気とも福岡本店によく似ていますね。ビートルズのBGMってとこまで一緒。すもつやゴマ鯖など博多の味が楽しめますが、ここの大定番は慶州鍋。ピリッと辛い豚バラなべはビールにピッタリです。焼酎もあって飲んだ分だけ量り売りというスタイルが面白いですね〜。接客も丁寧で好感が持てます。ご馳走さまでした。
にや
3.90
いずみ田コースが3,800円、飲み放題が2,200円。飲み放題に琥珀エビス(普通のエビスもある)、越乃景虎に入ってるのも以前と同じ。真ん中にカウンター、目黒銀座商店街に面したガラス張りの方がテーブル席、奥に掘りごたつの座敷が二卓。土曜日はテーブルとお座敷は満席だった。変わり種の茶わん蒸しから始まり、脂ののった立派なサイズの鰯、こちらも脂ののった博多名物ゴマサバ、写真撮り忘れたけど鶏唐揚げもたっぷり食べてからの慶州鍋、〆は麺か雑炊を選ばせてもらい雑炊に。お腹いっぱい。帰りにお土産として、お店で使っているお塩と飴ちゃんもらいました。九州訛りの店長はじめ若いスタッフさんもみんな気が利いて優しい。
たかり379399486
4.50
鍋目当てできました!もつ鍋とちょっと辛めな鍋(名前忘れてしまいました)すごい美味しかったです。400円でシメも食べることができました。韓国麺を選びましたが、すごい鍋に合いました。日本酒も美味しい。店員さんも色々声かけてくださって、とても良い店だと思いました!!マンゴー梅酒、桃の味がしました!一人3000円ほど。また行きたいです。
グルメ巨人
3.50
◆ Comment中目黒にあるもつ鍋屋さん夜飲みで訪問博多で30年以上続くお店の系列店。味噌や調味料など15種類をブレンドした旨辛の慶州鍋。ほかには博多名物のごま鯖や明太子、酢もつを楽しめます!今回慶州鍋を注文しましたが、博多を思い出す美味しさでした☺️また、旨辛タレを加えるとけっこう辛くて食欲が増す辛いの苦手な人は加えずに笑年末ということで、忘年会のお店を探す人は多いと思いますが、選択肢の一つとしていかがでしょうか立地:中目黒駅から徒歩圏内♂️店内:落ち着いた綺麗な空間席 :カウンター、テーブル、半個室客層:中目黒界隈のお洒落な男女他 :激辛は別皿注文あり☺️◆ Situationカップルデート :◎気になる人とデート :◎女子会 :◎合コン :◎◆SNSInstagram:yy.gourmet (グルメ全般)gourmet_x_circle (シーシャ、バー等)TikTok:yy.gourmetTwitter:yygourmet185
tabearuki.jp
3.50
もつ鍋も美味しいけど慶州鍋もね、ということで、中目黒のいずみ田さんへ。こちらのお店では、韓国の慶州鍋がいただけます。まずはお通しの茶碗蒸し、ごま鯖、酢もつをいただきます。そしてメインの慶州鍋にもつを追加していただきます。キムチベースで、中に薄切りバラ肉が入っています。はんぺん。ほうれん草たちをいただき、追加で鶏肉、野菜を投入。締めは韓国麺とちゃんぽんを両方いただいて大満足。ちょっと寒い日だったので、最高に温まりました。
tomok640
3.60
久しぶりに訪問。ここ大将が福岡出身で全てご飯が美味しいが、特に美味しいのが鍋。写真を撮り忘れたが慶州鍋が最高に美味しい。ピリ辛で隠し味に納豆使われている。最後締めは麺で締めるのが好きで、ここは麺が2種類あり、いつも棒麺をオーダー。最高すぎます。
akkey1112
3.90
博多の春吉本店に行った20年ぐらい前から久しぶりにいただきました。ちょっとピリ辛の慶州鍋、やっぱり美味しいですね。ゴマ鯖も脂がのって美味しいし、イワシがなくてアジの磯部巻きも美味いです。博多に比べるとやや割高ですが、目黒なので仕方ないですね。
しずず、
3.50
土曜日の17時頃、予約なしでの訪問です。この辺の高評価店はどこも予約で満席だったので、すぐに入れて有難い‥!* お通し ×2* 茶豆 600円* 梅しそ揚げ* 慶州鍋 1,600円 ×2 etc...梅酒の種類が豊富で、梅酒専用メニューもあって、梅酒好きとしては嬉しい (*´︶`*)(*´︶`*)いずみ田初代店主が考案したピリ辛の絶品鍋は、一口食べるとやみつきになるおいしさでした~退店時に、お塩と、ハチミツキャンディーのお土産も頂きまして、なんとなくそれだけで幸せ。(単純)食べログ評価 ( 2021年1月現在 ) 3.54です!
いただきマフィア
3.00
モツ鍋食べてないな〜と思い、GOTOポイント欲しくてかなり久々の再訪。コロナのせいかお客さんは少なめ。何組か居たが座敷の席に案内してくれて、他のお客さんと離れて座れて良かった。味は相変わらず美味しいです!でもコスパちょっと悪いかな〜、量の割には高いよね。帰りはお塩と飴ちゃんくれるのは変わらずでいいですね♪
Tk1S10
3.40
中目黒の目黒銀座にあるもつ鍋のお店。期間限定でランチがやっていたので訪問。先客は無し。窓側のテーブル席へ。ごまさば丼をチョイス。途中までわさびをつけながらいただき最後は出汁をかけて完食。美味しかったですが少し量が物足りなかったかな。帰り際にお塩をプレゼントしていただきました。
想夫恋
4.00
一年半たまったレビューを公開します。*中目黒「いずみ田」*予約必須の人気店*博多に二店舗、東京に二店舗*名物は慶州鍋*その前に博多名物ごま鯖*慶州鍋は激辛「アントニオ」で*次はもう一つの名物「活き鰯の磯辺巻き」も食べよう*オリジナル焼酎でいい感じ美味しく頂きました。ご馳走様でした。
函館好き
4.00
金曜日の夜に予約して来店しました。中目黒駅から近くて、美味しいもつ鍋を食べたかったのです。こちらは慶州鍋という、チゲ鍋と常夜鍋の中間のような鍋がオススメでしたので、注文しました。この鍋にはモツが入っていませんので、追加しました。非常に食べやすく、オススメです。他にももつ鍋や辛いアントニオ鍋もあります。また、福岡名物のゴマサバや明太子入りの出し巻き卵、茶豆を食べて、ハイボール4杯ほど飲んで1人7000円ほどです。店内は多少狭いですが、スタッフの方も充分いたので、オペレーションはスムーズです。また気持ちの良い接客でした。鍋の〆もおじや、韓国麺、棒ラーメン、ちゃんぽんからも選べます。お腹もいっぱいになりましたし、身体も温まりました。予約は必須です。また行きたいと思います。
おふぁな
3.20
予約で満席が多い中目黒のもつ鍋屋に偶然入れたので初訪問。火曜20時半過ぎ、テーブル席はほぼ満席に近そうだったが、雨上がりのせいかカウンターは先客0。カウンター越しに料理人さんの盛り付け姿が見えて粋がある。博多の老舗店舗の暖簾分けで歴史があるも堅苦しさは一切なく、店長を始めスタッフさん皆が気さくで話しやすい。・お通し・梅干しサワー・ポテトサラダ・イワシの紫蘇揚げ・コラーゲンたっぷりもつ鍋2人前・ちゃんぽん麺 2人前・日本酒お通しはお出汁の効いた茶碗蒸しでやや塩気が強い気がしたが、なめらかでお酒のお供によい1品。イワシの紫蘇揚げは一口サイズにカラッと揚げられていて、そのままいただく。梅紫蘇の香りが広がり美味しいと声が出た。焼酎、日本酒の品揃えがよく、じっくり飲みたいお店。大通のもつ鍋をいただいたが、辛味系の鍋も看板メニューのようなのでぜひ試してみたい。帰りにお鍋に利用されているというお塩と蜂蜜飴をいただいた。
いのまー
1.00
もつ鍋はおいしかったですが、当日の接客が・・・。人数だけ多いんですが、まだ慣れていないのか、説明不足で、正直あまり気分はよくなかったです。もう少し、しっかりと接客を教えた方がいいのではないかと思いました。無駄に店員同士でしゃべっていることが多かったと思います。
fumi,n
3.90
博多にあるいずみ田さんが、なんと東京都内にもあるという事で行って参りました。お通しは茶わん蒸し。鯵の磯辺巻と、ごまさばをいただいて既に舌を巻いてしまいましたが、もつ鍋ではなくこちらの「慶州鍋」がとにかく最高。普通は鍋だと二人前からになるかと思うのですが、こちらは一人前からOKです。そしてカウンターだったので、板前さんが作ってくださいました。慶州鍋にいろいろ追加で投入する事ができます。今回は水餃子を投入。もつを入れてもよかったかも?です。〆は玉子雑炊で。身体がぽっかぽかになりました。鍋は一年中あるそうです。帰りにお塩と飴をいただきました。大満足です。
1/12
Book
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree