restaurant cover
来々軒
Rairaiken
3.47
Naka-Meguro, Yutenji
Chinese Cuisine
1,000-1,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 11:30 - 20:30 (14:00 - 17:30 during preparation) Open Sundays
Rest time: Monday Tuesday
東京都目黒区祐天寺2-3-13
Photos
20
recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒recommendations for 来々軒
Details
Reservation Info
Reservations accepted *Please contact us for banquet reservations, just in case. Reservations are required on Sundays and holidays, as the restaurant is fully booked.
Payment Method
Credit cards accepted (JCB, AMEX, Diners, VISA) Electronic money is not accepted.
Number of Seats
70 seats (4 seats at tables and round tables)
Private Dining Rooms
Yes (10-20 people available)
Smoking and Non-Smoking
Smoking is permitted in all seats. As the Law Concerning Measures Against Passive Smoking (Revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020, please check with the restaurant prior to your visit as the information may differ from the latest information.
Parking
None
Comments
21
avatar
S・ハンセン
4.00
営業時間11:30〜14:0017:30〜21:00(LO.20∶30)定休日:月・火席数:70席(テーブル席、個室)【メニュー】純レバ丼 1000円春巻(2ヶ) 500円やっぱり純レバ丼は旨い、大量に振り掛けられたネギがまた良い春巻は通常サイズの半分くらいの物が2本、ケチャップが添えられており、珍しいので醤油は使わずにケチャップで頂きました今年に入ってから営業時間が変わり、月曜日と火曜日が連休になりました
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
Gerhard7
3.50
五目チャーハン、フカヒレそば、酢豚、春巻、干し豆腐の油添え 5,100円祐天寺の町中華。何食ってもうまいのに、いつもチャーハンと春巻を注文してしまう。チャーハンは何種類かあるけど、基本の五目チャーハンがやっぱりいい。初めて注文の干し豆腐は、干した豆腐の香り、食感、油の甘さがさわやか。フカヒレそばで残ったスープをちょろっと舐めつつ食べると、繊細なダシの風味が重なって美味しさが増す。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
noinoiさん
3.30
日曜日のため、祐天寺の目当ての街中華があり得ないほど行列なので、すぐに入れるこちらに。こちらもなかなか美味しいのですがね、きちんと6割くらいはこちらも埋まっています。今日はこちらの名物っぽい純レバー丼を注文。甘辛で味付け、美味しいです。付属のスープがさっぱりしつこくなく、この丼には合います。きっと醤油ラーメンもシンプルに美味しいのだろうなー。甘辛さですが、意外と汗を多くかきます。じんわり染み込んでくる辛さで、レバーも沢山食べれて美味しかったです。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
黄金うなぎ
3.50
本日は、文化放送ラジオの大竹誠のゴールデンラジオの会話の中で来々軒の名前が出てたので気になり近くを通ったので訪問。暑くて食欲があまりなかったのでチャーハンを注文しました。優しい味の美味しいチャーハンでした。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
黄色のたぬき
3.60
祐天寺にある中華料理店です。「ラーメン」を初めて出したといわれる「来々軒(浅草)(閉店)(※)」の流れを汲む、1933(昭和8)年創業の老舗店。豊富なメニューの筆頭に書かれた「ラーメン」とは「元祖東京ラーメン」のこと。天津丼も評判で、ご近所の方々に支持される人気店です。(※来々軒(浅草)浅草で1910(明治43)年創業。ラーメン・ワンタン麺・シューマイ・中華丼・天津丼を始めて出した店と言われている。初代店主の傅興雷氏はその来々軒(浅草)で働いていた方です。)場所は祐天寺駅東口から約2分。祐天寺駅前通り沿い。左手にある鮮やかな朱色の壁が目印です。昼訪問。店内は広く、座席数は多いです。テーブル席のみで、少人数から宴会まで対応可。接客は普通に良い対応、居心地は良好でした。メニューは以下の通り(価格は税込み)。種類は豊富で価格は手頃。・つゆそば(750円~)ラーメン、五目ラーメン、トマトタンメン、ふかひれそば、など。・飯・焼きそば(1,000円~)五目チャーハン、かにチャーハン、天津麻婆丼、天津丼、五目は焼きそば、など。・冷菜(500円~)・鶏・卵(1,100円~)・牛・豚・羊(800円~)・野菜・豆腐・煮込み(1,000円~)・海老(1,100円~)・点心(500円~)・デザート(400円)・ドリンク卓上のお茶は冷茶。殆ど待たずにサービスされました。注文したのは以下の通り。●ラーメン(750円)澄んだ醤油スープに縮れ細麺。トッピングはチャーシュー・メンマ・刻み葱。白胡椒が添えられ、まさしく「元祖東京ラーメン」です。では、いただきます!スープはすっきりした鶏ガラベースの醤油味。焼豚を切ったチャーシューは芳ばしく、味が浸みて噛みしめると旨いです。麺は口当たりが良く、スープとの絡みは良好。するすると口の中へ入り、完食。量は適量。あっさりして飽きの来ない、おいしいラーメンでした。滞在時間は約25分。初回訪問だったので元祖といわれる「ラーメン」を注文したけれど、他の麺・飯類も魅力的。次はお勧めの麺・飯から選んでみようと思います。複数で訪問して料理をシェアするのも良さそうですね。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
博多のヒデ
3.40
オーダするとびっくりする速さで提供されます。本当に凄い速さです。何をオーダするか分かってて作り置きしてるんじゃないのと思うぐらい凄いです。そして五目あんかけそば、美味いです。あげた雲呑、美味いです。レバニラ、麻婆豆腐、天津3種は普通です。多くの写真を撮り忘れ残念です。次回は東京ラーメンを食べたいです。
User's review image for 来々軒
avatar
noinoiさん
3.80
創業90年、ってすごいですよね。今更ですが、私も年齢を重ね、ここまで続けられるお店の良さ、味付け、固定客がいる理由など、凄さがわかりますので。私の好きな五目焼きそば(1,100円)と私の好きな春巻き(500円)。五目焼きそば、いきなり当たりです!恐ろしく早く出てきたのですが、美味しい!!麺は細麺ですが炒め方、味付け、とても上手い!春巻きは、ご愛嬌でしたが、これは近くの三久飯店に匹敵する旨さですねー。また来ます。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
くりちゃんとんとん
3.00
元祖東京ラーメンのお店とのこと口コミのよい純レバ丼を麻婆豆腐の豆腐とひき肉の代わりにレバーが入っている感じ!これがご飯にたっぷりかかっててさらにたっぷりのネギ!ピリリと辛味がいい感じ酢をかけると味変でさらによしレバー好きのためのレバ丼!私は、レバー好きという程ではないが美味しくいただきました。しかし!レバーが苦手の人にはおすすめしません。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
Ramen Guide Japan
3.90
調べると元祖の来々軒インスパイアの中華かな。祐天寺の駅から歩いて5分以内。店はラーメンより中華。予約も取れるけど平日の昼、2時ぐらいに来たらすぐ座れました。店内はでかいテーブルが多い。大人数でも安心で座れます。注文は元祖のラーメン。まあ昔ながらな中華そば。美味しけどちょっとパンチ足りなかったかな。醤油のカエシはちょうど良かったけど香味油が最近のラーメンと比べると控えめ。麺はちょい細めでした。バランスあるラーメンだったのでまあ美味しかった。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
initialdmen
4.00
元祖東京ラーメンと言われる創業1910年(明治43年)浅草「来々軒」の系譜。創業1933年(昭和8年)、祐天寺「来々軒」。■注文:チャーシューメン(¥1400)■実食日:2023/2/1全国津々浦々に点在する「来々軒」のルーツ。なんて書かれた店頭のパネルの真実性に興奮を覚え、こうして2023年(令和5年)に113年の時を越えて 啜れることを嬉々とする君と僕。うん、気分はまるで、デロリアンに乗ったマーティですゼ。まあ隣にドクがいないのが理想と現実。何れにせよ訪問したのがバチバチの昼時ということもあり、大箱の店内は満員御礼。だったが、もしかしたら余所者は自分だけかも知れないってな具合にええ、日常の食事を摂る地元客に紛れますゼ。さて、「チャーシューメン」。ラ博の「来々軒」もやっぱり行った方がいいよねって、例えばビフか誰かに車を出してもらって。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
BASE
3.80
平日13:30頃入店4人席で1人で座れました。純レバ丼¥1,000ラーメン¥750気になってた2品を注文しました!案の定、量は1人前×2なので多かったですが、なんとかスピード食いで掻き込みました!どちらも美味しかったです。このお店は歴史あるお店らしくラーメンは元祖東京ラーメンらしいですが、良くも悪くも普通の醤油ラーメンなので、折角ここで食べるなら純レバ丼かと思います!提供スピードめちゃくちゃ早かったです。自分の次に注文してた人のビールと同じタイミングで料理が来ました!あと、営業時間と定休日変わってました。実は前日14過ぎに伺ったところ、閉まってたので翌日の再訪でした。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
てぃびき
4.00
定食、セット的なメニューのない来々軒。料理を頼んでライスも頼むようなスタイル。なので、ライスを頼まずビールを頼めば。素敵なランチ飲みの出来上がり。肉野菜炒めは美味しいなあ。そんなにボリュームがなかったのでもう1皿食べてもよかったかもしれない。
User's review image for 来々軒
avatar
油の大将
3.20
創業昭和8年と言う老舗中国料理屋さん。元祖東京ラーメンが味わえるお店として、その名をはせる有名店です。昭和20年に出来た東京駅八重洲口の来々軒から独立してしたのがこちらの来々軒という事です。《祐天寺 来々軒》の元祖東京ラーメン750円です。お店の雰囲気は町中華というより、本格中華という感じ。ちょっと敷居が高い感じがしますが、夕方になるとご近所の主婦の方がテイクアウトに大勢来店されているフランクなお店です。注文からアッと言う間の2~3分くらい。具材はシンプルにチャーシューとメンマ・ネギ。醤油味のスープはあっさりした鶏ガラスープ。何か??スパイスのような香りがします。喉が鳴る、コクもあって美味しいです。ライスを合わせたい美味しい醤油ラーメンです。麺はストレートの細麺。スルスルっと吸い込まれれるように入っていきます。飾り気の無い、昔ながらの醤油ラーメン。進化を続ける昨今の醤油ラーメンですが、本来はこういう物だったはずです。量はあまり多くは無いので、炒飯や餃子などに合わせるか飲んだ後の〆にピッタリなラーメンです。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
うとん1999
3.50
浅草来々軒の系譜を継ぐ東京ラーメンの祖だが、天津飯も超有名。こんもり盛られたご飯の山にふかふかの卵と艶やかな餡。フワッと酢が香るが酸味は円やか、筍の旨み加わった卵と米の甘みと合う!3種の点心盛り合わせも熱々もっちり500円でお得。次は元祖東京ラーメンも食べたい!
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
あきとん(・・)
3.60
創業昭和8年全国にある来々軒のルーツ元祖東京ラーメン2022/10祐天寺『来々軒』✨✨創業昭和8年の老舗中華料理店。“全国にある来々軒のルーツ”ってスゴいですよね。元祖東京醤油の浅草来々軒の味を継承。創業者が浅草、上野(支店)で料理長をしており、現在は三代目だ。こういう“味のルーツ”系のお店好きなんですよね。と、いいつつ、実は僕のルーツもこの直ぐ近く。幼き頃より何度も通っていたお店です。体がこちらの中華を欲するので再訪します(笑)◼注文したもの⚫純レバ丼 1,000円わっ、結構いい盛りだな。そして、パクリ…うん、美味しい✨✨レバーは薄切りで臭みは一切なし。一味唐辛子でピリッと辛く。食欲増進。意外とボリューム満点で、これ以上食べられませんでした(笑)■ドリンクサッポロ黒ラベル中瓶 900円しっかりグラスも冷やして。◼接客まぁ、町の中華料理店と思ってください(ご期待せず)◼料金2022年4月に値上げしました。麺類で100円くらい。このくらいは良いのだが、ビールが1.5倍は高いな。こういう昔ながらの町中華もいいよな(*´ェ`*)僕は好きです✨✨こちらはどの料理も味は安定していますよ。地元に欲しい、町中華の良店。“軽く中華料理をつまみながら、ビール”など気軽に楽しめる良店です。たぶん生涯通うと思います。今日も美味しく頂きました。ごちそうさまでしたm(__)m□評価 2022年10月時点食べログ評価3.46 口コミ件数89件□補足食べログ評価は低いですが、そのレベルのお店ではないです。地元住民でいつも賑わっているお店です。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
てぃびき
4.00
来々軒!中華そば発祥とさえ言われる老舗は町中華の伝統を抑えつつ地域にドーンと根付いてる。周りでは地域のおじいちゃんおばあちゃんたちがいつもの的なやつを食べている。そう、ここは名物を食べる店じゃない。でもいつも同じもの頼むのはもう少し老いてからでもいい。じゃあ何を頼めば?賄いシリーズだ!定期的に変更になってる賄いから生まれたオリジナルメニューシリーズ。それを頼むのだ。今は?「麻婆天津丼」そんなの美味いに決まってるぜ!やってきたのは思った通りの味な麻婆のかかった天津飯。天津にも麻婆にも甘みがまったくないのが面白くお気に入り。なんとテーブルに乾燥花椒があって追い花椒が出来る。お酢もくれる。これは最高だ……!相方の食べてる定番のあんかけ焼きそばもやっぱり美味い。なんだかんだで定番いっとくのもいいよな!
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
小魔王57693
3.60
最近個人的に祐天寺がホットで行きたいお店が幾つかあり、その内の一軒である此方のお店へお邪魔しました。元祖東京ラーメンがウリですが、その麺とスープで作ったもやしそばとエビチャーハンを注文しました。多分3分ぐらいで提供され、あまりの早さに驚き一瞬水曜日のダウンタウンかなと思ったぐらいでした。もやしそばは餡掛けなしのサンマー麺みたいな感じでもやしのシャキシャキ感と鶏ガラスープの組合せがとても良く、東京と横浜ラーメンの融合な感じで個人的には好きな1品です。エビチャーハンはマッシュルームが入っておりピラフみたいな雰囲気がありますがエビの下味をしっかりしているし、少し紹興酒ですかね?入っていてシンプルですが高級中華の感じがします。個人的な勝手な思い込みですがお値段、雰囲気は町中華というより高級中華に近くイメージとテイストが違うなと思ってしまいました。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
神崎勇治
3.40
なかなか営業時間に合わず、本日1年ぶりの訪問です麺類は最近食べ飽きてますので、豚肉とニンニクの芽炒めライス中とても上品で、丁寧な仕事です勉強になりますね。ニンニクの芽を常備しておこうと思いました☆ごちそうさまでした
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
buff-buff
3.70
「ばん」「忠弥」とはしごしてきた祐天寺ツアーの最後は、「来々軒」の締めラーにしました。食べログで「来々軒」と検索すると、全国で130軒以上ヒットしますが、こちらは本家本元のDNAを受け継ぐお店。元祖来々軒は浅草に1910年(明治43年)にオープンしたという超老舗で、初めてラーメンやシュウマイなどを庶民的な価格で提供しました。大戦をまたいで営業しましたが、三代目までで1994年に閉店してしまいます。その間、来々軒で働いていた傅興雷氏が1933年(昭和8年)に独立して大森に開業(後に目黒区祐天寺に移転)したのがこの来々軒です。[出所:Wikipedia]駅前商店街の一等地に真っ赤な外観で堂々とあるお店は、割と大箱で夕方6時前でもお客さんもまずまず入っています。元祖東京ラーメン  750円つい最近まで650円だったと思うのですが、値上がりしていました。最近値上げの話が多いですね。数分で着丼。シンプルなルックスの清湯系醤油ラーメン。チャーシュー、メンマ、ネギだけのトッピングで、たっぷりのスープに麺が泳いでいます。早速スープを飲むと、おー、これぞ東京ラーメンですね。香りのよい鶏出汁に、少し甘い醤油スープ。食べ慣れた感じの東京ラーメンです。魚の出汁も使ってるのかな、とても良い味わいです。麺は細麺のストレート。パッツンとした食感が心地よい。スープとのマッチングもいいですね。チャーシューは周りが少し赤い中華焼豚。メンマとともにいい脇役です。店員さんがわざわざ白胡椒を持ってきてくれました。東京の醤油ラーメンにはこの白胡椒が実によく合います。ただ、レンゲが小さく、油断するとスープの中に沈みます。これには参った。そんなにお腹が空いているわけではなかったのですが、とても美味しく完食しました。元祖東京ラーメンは、とても懐かしい味わいで、食べていて安心します。飲んだ後の締めラーには最高な一杯でしょう。値上がりしたのは残念だけど、伝統の味を守っていってほしいものです。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
vye04005
3.70
元祖東京ラーメン650円、五目チャーハン1000円、元祖東京ラーメン650円(同行者)動物系乾物系?醤油スープ極細ちぢれ麺ちょいカタメ豚肩チャーシュー、白ネギ、メンマ五目チャーハン(ご飯、エビ、チャーシュー、ハム、グリンピース、玉子)ちょうどほぼ一年ぶりに。。。13時過ぎ頃店内6~7割くらいの入り、後客も続々来るが回転は速い空いてる席へ座ると、おしぼりと冷たいお茶(ジャスミン?)が提供メニュー開くと、あれ?結構絞られてるね、同行者が頼もうとしていた担々麺が無くなっていたのでこの時点でテンションダダ下がりにw元祖東京ラーメンと(だいぶ前に食べてはいるが)頼んだことの無かったチャーハンをシェアすることに口頭注文後、速攻で提供するのは相変わらず。。。変わらずシンプルなルックス、五目チャーハンも早いねあっさりシンプルで乾物のような旨味のある基本美味しい醤油スープズルズルチュルっとしたちょいカタメの細麺は前から変わらずふちの赤い焼かれた豚肩チャーシュー、今回はかなり柔らかく味もいいね、メンマもネギは普通にいい感じ五目チャーハンはモチっとしっとりパラっとな感じただかなりあっさりした味付け、エンミも味も薄くその分素材の味が生きてくる感じかな?かなり細かく刻まれたハムとチャーシューの味が占めててちょいちょいグリーンピース、ふんわり玉子もいいが、ラーメンスープが欲しくなるかな?同行者も同意見、次回は餡かけのラーメンかな?笑
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
avatar
raccostar
4.50
金曜日のお昼です。今日は午後休をいただき、館林へのぶらり旅。でもその前にお昼ご飯。寄り道したのは東横線の祐天寺駅。以前、なにかの情報番組で紹介されていた、元祖東京ラーメンに魅了されたラッコ。こんな時にしか利用しない線路なので、今日を逃すともう忘れてしまうかもしれません。駅の東口を降りてロータリーをぐるっと周り、商店街をほんの数十メートル歩いたところに真っ赤な看板を発見。お昼時なのでほぼほぼ満席ですが、ちょうど入れ違いに座ることができました。お願いしたのはもちろん、東京ラーメン。ものの数分で着丼。ほぉ〜!立ち登る湯気のその先には、昆布、干し椎茸、ネギ、玉葱、鶏ガラなどの香味がにこやかに漂います。こりゃあ、間違いない。下手なラーメン専門店の出る幕じゃありやせん。先ずは細麺をズズズズズッ、と手繰ります。硬くもなく柔らかくもなく、ちょうど良い食感。三十年前に良くいただいていた新宿西口地下道の屋台ラーメンとオンナじやねん。ウンマイワァ!沿線にお住まいの方が羨ましい。そしてチャーシューをひと噛み。アイヤァ、甘い。そして柔らかい。これはおツマミにしても良い感じやねん。スープはもうね、ラッコの滋養強壮に打って付け。それになんと言ってもお安い。重ねてだけど、下手なラーメン専門店で漱石一枚出すなんて、なんと馬鹿げた所業やねんな。これは参りました。そしてご馳走さまでした。
User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒User's review image for 来々軒
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy