旬彩酒房 演 茅場町店
Shunsaishubouen
3.14
Kayabacho, Hatchobori
「Japanese Cuisine」
6,000-7,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 11:30-14:30 (14:00 L.O.)17:00-22:30 (22:00 L.O.) Open Sunday
Rest time: non-scheduled holiday
東京都中央区日本橋茅場町2-17-3 ブルーハイツ茅場町 1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
Reservations allowed For reservations of 15 people or more, please contact the restaurant directly.
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), iD, QUICPay) QR code payment accepted (QR code payment available (PayPay)
Restaurant Service Fee
500 yen (tax included)
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
38 seats
Private Dining Rooms
Yes (4 available, 6 available, 8 available)
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Stylish space, calm space, counter seating available.
Drink
Stick to sake, stick to wine
Dishes
Focus on fish dishes
Comments
(6)
七五郎
4.20
朝刊の折り込みにコチラのチラシが入っていました。何かデリバリーの新店舗かな?と思ったら居酒屋。最近の新聞折り込みチラシって、スーパーマーケット、不動産、買い取り専門店等がほとんどで、居酒屋さんって珍しいなぁ、とよくよく見てみると何と、「一人1000円引きクーポン」が付いているではありませんか。でネットで詳しく調べると、今年の5月にオープンしたばかりで、中々料理も美味そうです。それに「スッポン小鍋」という夏バテに良さそうなモノもあったため、すぐに予約を入れました。5時半に行くと先客は3名一組のみ。まあ土曜日だとビジネスマン系の利用が少なくなるからしょうがないかなぁ、と思っていたんですが、その後、フリーのお客さんが続々入ってきて、8割方は埋まってしまいました。で、我々がオーダーしたものは写真の通りです。※略してゴメンナサイ。牛タン醤油漬け以外は、ほぼほぼ悪くないです。そして目的の一つであった「スッポン小鍋」ですが、金額(\2,750)からしてスッポンの肉が少ないのはやむを得ません。でもスープの味は良かったですねぇ~。少しは夏バテ改善に役立ったと考えたいです(笑)コチラは今まで竹橋の毎日新聞社が入っているビルの地下にあって、そこからこちらに移転されたとか。この日は不在だった店長さんが岩手県出身のようで、岩手の厳選素材を使った料理、日本酒などに力を入れているのが特長です。ホールの女性の方もキビキビしていて感じはいいですね。特に我々二人は、接客がいいと多少料理がマズくても(※コチラの料理はマズくないです)許せちゃうところがありますから。タクシーで1,000円圏内のお店ですので、再訪必至です。
グルメな英ちゃん
3.60
新亀島橋北西にある洒落た居酒屋。5月21日にオープンしたばかり。インパクトのある外観は目を引く。気になってメニューを覗き込んでいる人も多い。入って思った事は、この付近でコレだけ洒落た居酒屋は数少ない。カウンターに着席。目の前には焼酎や酒が、壁面いっぱいに並ぶ。作りたてのキレイな空間は、上質で居心地良い。先客も帰ると、この空間を独り占めできた。なんて贅沢。でもスタッフの意識はこちらに全集中してます‥(笑)気になるメニューが多くて迷う。数量限定のお造り‥1,800円。築地の海鮮に比べれば半額だけど、この近辺では少し高めの値段。でも高いか安いかは内容次第だし、食べなきゃ判断もできない。なーんて考えていたら、全部食べなきゃわからんって事になる。メニューに、天ぷらや天丼などの天系の揚げ物が3つと比較的多い。【注文】小エビのかき揚げ天丼結局、値ごろ感のある小エビ天丼にしました(笑)判断できないとこうなる。運ばれてきた。小エビのかき揚げ天丼だけでなく、温玉、小鉢サラダ、あさげ風味噌汁、香の物に加え、豆乳プリンまで豪華な内容。ボリュームはしっかりしている。天丼は、小エビがしっかり入っていてプリプリ。そして玉ねぎもチラホラ。濃いめの甘ダレをしっかり吸っているかき揚げ天部分は、食感がしっとり。味は濃いけど油の臭みはない。タレの甘さが好きな人には良いと思います。周りに人もいないと、その味に集中できる。上質な味に感じるのは、空間のせいでしょうか。それとも味わいでしょうか。美味しいです。でも段々、タレの味の強さが目立ってきた。ここで温玉を投入してみる。すると一気にまろやかに。良い感じに味変は大成功でした。小鉢のサラダは和えた一口野菜。香の物は、酸味を感じる少し薄味。天丼の濃さとは真逆で、口がさっぱりしてくれて合う。味噌汁はあさげを再現したかのような味。好きです、味もしっかりしてるし。中途半端な味噌汁を出すところが多いから、味噌汁まで目を行き届くお店は、料理もしっかりしていると思う。最後の豆乳プリンも甘さが、しっかりしていて滑らか。夜のメニューも良さそう。大将が岩手のご出身との事で、岩手の食材を使った料理メニューや、日本酒やワインなども多く揃えているそうです。(当面の間との事)気になる〜。良い空間で食べる料理は、一際美味い。それだけは確か。ご馳走様でしたm(_ _)m
麺’s倶楽部
3.30
茅場町でランチ。明正通りの新亀島橋を渡る手前を左に入った路地に出来た和食店です。’23年5/21にオープンしたようです。店の裏は亀島川です。竹橋にもお店があり、こちらは2号店のようだ。余り人通りの少ない落ち着いた界隈です。テーブル席メイン(24席)で、カウンター席もありますが、奥に個室があるよう。先客は1組とひとり。店内は落ち着いた雰囲気ですが、逆に静かな空間なので、賑やかな女性グループ客の声が目立ちます。メニューは・小エビかき揚げ天丼@1,250(全て税込)・大山鶏の味噌漬け焼き御膳@1,300・焼き魚御膳(灰干し鯖)@1,300・二度楽しめる鯛茶漬け@1,500・天ぷら御膳@1,600・数量原点 旬のお造り御膳@1,800・小海老天と温玉のせぶっかけうどんと本日のご飯セット@1,200:夏季限定小エビかき揚げが美味しそうですが、この日は揚げ物を控える日だったので、●大山鶏の味噌漬け焼き御膳@1,300(税込)をお願いしました。接客は男女。メニューは@1,000オーバーのランチです。周りを見ても大山鶏や夏季限定うどん、小エビのかき揚げが多く(@1,300以下)、天ぷら御膳、旬のお造りは皆無。木のテーブルが温かみがあり、奥のカウンター奥には一升瓶がずらりと並んでいます。出来立てなのでキレイな店内。5分待って提供です。メインの大山鶏の味噌漬け焼き、小鉢は切干大根、温泉玉子、香の物、赤だし、ご飯と言った内容。大山鶏の味噌漬け焼きは食べやすいい大きさにカットされ、もろみが載る。そしてししとう、ねぎ、パプリカ、ズッキーニなどの野菜も添えられる。鶏肉の皮目はしっかりと焼かれて、ぱりっとした食感。でもあまり温かくない…。味噌の風味は鶏肉に染みているが、濃い味ではなく、優しい味わい。やや、正肉の部分はパッサリとした食感。野菜にはだし汁が良く染みており口でジュワジュワ。切り干し大根は汁気がしっかりとしたタイプ。味噌漬けと切干し大根でご飯がススミ、お代わりをぷりーず。ごはんはふっくらとした炊きあがり。温玉を頂き完食。赤だしは車麩と豆腐、ワカメ、三つ葉。味は良い。食後はムースの黒糖掛けでした。大山鶏の味噌漬け焼き御膳を頂きましたが、値段ほどの印象はなかったかな。雰囲気が良いので、また利用してみたい。今度は小エビかき揚げか、鯛茶漬けかな。
Mi-sama
3.00
日曜日に昼飲みができるお店は、このあたりではあまりないかなと思う。おしゃれな雰囲気のお店ですが、お料理内容は飾り気ない家庭料理も多めだと思います。ちょっとしたおつまみで、話に花が咲いてつい長居してしまった。
taddbj
3.50
個室で料理をご馳走になりました。
HOOPPY
5.00
じゃこサラダ食すべしカレイ焼き食すべし接客丁寧
1/21
Book
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree