華屋与兵衛 板橋坂下店
Hanayayohei ◆ 华屋与兵卫 板桥板下店
3.05
Itabashikuyakushomae– (Toei Mita Line)
「Casual Dining」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 10:30-23:00 (LO22:30) Open Sundays
Rest time: open every day of the year
東京都板橋区坂下1-25-14
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
Children are allowed, children's menu available, baby strollers allowed
Payment Method
Credit cards accepted (JCB, AMEX, Diners, VISA, Master) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), Rakuten Edy, iD, QUICPay)
Number of Seats
133 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
having
Facilities
Seating available, free Wi-Fi, wheelchair accessible
Drink
Sake and shochu available
Comments
(20)
きゅんやで!
3.00
家族でランチに行きました。写真は自分が頼んだかき揚げ丼、衣がサクサクで持ってきて下さって美味しかったですー!ランチでしたけどお休みだったので、ついついビールがすすんじゃいました。店員さんの総入れ替えでもあったのかオペレーションがバタついてるのとだし巻き玉子のお出汁のジュワッと感が少なくなってたのだけ気になりました。
Chaie
3.60
今晩は急遽ボッチメシになったので、もう10年以上ご無沙汰の「華屋与兵衛」の板橋坂下店へ。春が来ないうちに最後の鍋焼きうどんをオーダー。チェーン店だから余計な期待はしていませんでしたが、海老天、舞茸天、鶏肉、蒲鉾、エノキダケ、白菜、ネギ、半熟玉子、そして丸椎茸(椎茸は苦手なので早々に取り皿へ退避いただく)。これが固形燃料のコンロで来るから熱々も熱々‼️ これぞ鍋焼きです。口内やけどのリスクにもめげず、いつものように取り皿は使わず直喰い。チェーン店なのにそこいらの蕎麦屋の鍋焼きうどんよりも満足度とCPバツグンですね。お代は1090円(税別)。デザートはこれまた目を引かれた「クリームあんみつミニ」350円。クリームはバニラか抹茶か選べます。黒蜜とバニラアイスのハーモニーがたまりませんね(^^)満腹チョイ手前の腹具合にはこのハーフサイズがちょうど良かったです。いやぁチェーン店も玉石混交、決して侮れないどころかリピートしたくなるお店がある事を実感させられました(^^)華屋与兵衛恐るべし‼️
もう!好きなんだから!
3.50
志村坂下駅から、中山道をずっと真っ直ぐ歩いていくと華屋与兵衛に着く。今回は志村三丁目駅から行ってみたのですが、坂下1丁目って広い広い!環八通りに出たら、サミットを右手に真っ直ぐ歩き、中山道に出たら左折、そのまま真っ直ぐ行くと華屋与兵衛。中山道を通る車やバイクの五月蝿いこと、凄い!店内に入って、窓から見える外側の景色は中山道と歩道橋やマンション。平日16時に入店したけど、空いているので読書、新聞を読む、考え事があるとき、友人知人とまったりしたいときなどに使える。華屋与兵衛のメニューは、歯並びの悪い私の歯に挟まることが多いので、歯ブラシを持参するが、一応マナーとして華屋与兵衛で磨いたことはない。今回オーダーしたのは…おつまみ盛合せドリングバーすき焼き風牛饂飩ゼンショーホールディングスすき屋系列なので、すき焼き風牛饂飩に期待したけど味は普通。おつまみ盛合せの鳥唐揚げの味やサクサクが好きだけど、来て直ぐに食べると「アッツー」って言うくらい熱いし、筋入りなので気を付けないと熱い!って騒いだあと直ぐ鳥唐揚げが歯に挟まったりする。枝豆もポテトもあまり好きじゃないので、次回から要らない。ドリングバーだけでも、良いかも。何故か華屋与兵衛から帰ってくると、いつもお腹の調子が悪い…。
なみ12
3.30
平日休みということで、昼からこちらへ。飲み放題の単品がお得なので、飲み放題と後は色々注文しました。酒飲み用のおつまみは少なめですが、そもそも居酒屋ではないので仕方ないですね。笑ひたすら飲んで、〆に2色のしらす丼。クーポン使って、デザートまで頂きました。今度は普通に定食を頂いてみたいです。
368702
3.50
卵焼き大に鮨サーモンとまぐろ寿司に竜田揚げ1個に白玉クリームあんみつドリンクバーセットを注文しました(^^)卵焼きは甘くないタイプで、まぁまぁでした(^_^;)竜田揚げは揚げたてで美味しかったです(>_<)お寿司も美味しかったです♪あんみつは普通かな(T-T)あんみつ写メったのに録れてなくて食べかけですみません(>_<)
368702
3.50
妹と行きました(^^)あたしは鮪三昧?まぐろ、中トロ、ネギトロを注文(>_<)妹はホタテを頼みました♪暖かい麦茶が出てきました☆冷たいのは無いそうです(^^;)デザートにアプリクーポンの白玉小豆を注文して追加で抹茶アイス&抹茶わらび餅を頼みました(^^)アイスはバニラ味だけど抹茶にも変更出来ます♪アイス濃厚でした(>_<)わらび餅プルプル~ッ☆白玉も硬くないし小豆は甘めかなぁ(^^;)鮨は中トロが美味しかったです♪Dポイントが貯まります(^^)支払いはスイカやバーコード払いにクレカ等が使えます(>_<)
aladdin1938a
3.60
花月嵐に行くつもりだったが、鍋焼きうどんの幟に誘われて入店。華屋与兵衛は何店か行ったことはあるが、ここは初めて。華屋与兵衛はすべて二階になって、階段を登るのかちょっとおっくうで、これは車椅子の方はどうするのだろう。ただいまピロリ菌除菌中だが、幸い食欲は衰えていない。ただし禁酒のため、店の選択肢が減ってしまった。19時過ぎだがファミレスの名のように、家族連れで広い店内がほぼ満席。やはり鍋焼うどんに寿司3巻セット1280円を注文。火の付いたままの鍋焼きうどんにはなぜか感激。うどんも美味しくいただき完食した。ただ寿司は、熱いうどんにはちょっと合わなかったかと反省。今日のドリンクはお茶の評価。お会計は税込みで1408円。dポイントでの支払いもさくっと出来て、こういう点はチェーン店の良さ。これまで考えてみると、コロナ禍でまったくお客さんのいないお店も多く見てきた。どうやら、CPの良い店にだけお客さんが入っている印象。ここも繁盛店。しかし客足は早く、退店時にはもう半分ぐらいになっていた。
yaisuke
3.10
どのお店も ゆったりスペース がウリの「和食系レストラン」。地元には『味の民芸』『天狗』『かごの屋』『とんでん』がある。本日は『華屋与兵衛』さんへ初訪問。………● 今回の口コミ:「季節の海鮮丼御膳」 (税別:1090円)・茶碗蒸し具は 小エビ、銀杏、蒲鉾など。味付けはかなり良い。今日の3品の中では、この茶碗蒸しが一番旨かった。・二八そば(温汁)ワカメと刻みネギが盛られている 温汁の「二八そば」。蕎麦、温汁ともに悪くはないが、味が “弱い” 感じ。・海鮮丼ネギトロを中心に各種の刺身ネタが盛られている。マグロ、サーモン、イカ、光りもの、とびこ、玉子焼 など。なお、刻みネギが多く盛られ過ぎていて 味わいはイマイチ。◎ 最後は勝手にひとりごと和食レストランらしく、ゆったりスペース&キレイな盛付け。ただ(味の好み度)は、他の和食レストランより低かった。季節限定メニューの「牡蠣の味噌煮込みうどん」が美味しそう。こちらなら、評価点はまったくの別物になっていたかもしれない。そんなことを思いつつ退店。ご馳走様。
shingeshinge
3.20
2020年12月6日(日)12時00分に訪問しました。お客さんは、入店後ほぼ満席のようでした。東京都板橋区坂下1丁目、志村三丁目駅から少し離れた中山通り沿いにある和食ファミリーレストランです。席数は133席、大型ファミリーレストランです。華屋与兵衛は1986年に松戸店をオープンして、関東をメインに150店以上展開しているようです。メニューは、うどん、そば、海鮮丼、天ぷら、刺身など和食中心です。休日はランチメニューはなく、グランドメニューからです。鍋焼きうどんを推しているようでした。海鮮丼とそば 小鉢セット思っていた以上に豪華です。海鮮丼、そば、天ぷら、サラダなど豪華です。料理も思っていた以上に美味しかったです。安定の和食を楽しめるファミリーレストランというところでしょうか。板橋区坂下にある安定した和食をファミリーレストランで楽しめる華屋与兵衛板橋坂下店です。
yamanoaki
3.00
愛妻と上京しての帰路、ちょっと早めの夕食に立ち寄った。新型コロナ渦のため店内を確認して混雑具合によっては利用しないことにしていたが、幸いにも閑散としていたので入店した。着席するとすかさず熱い茶が供された。熱い茶だ。同じ華屋でも新柴又店はいつもヌルイ茶なのに、志村坂下店は熱い。時節柄、配膳されるまではマスクをしたまま献立を吟味し、吾輩は「筍ご飯と季節の天ぷら御膳」、愛妻は「北海道ちらし天ぷら御膳(麺の選択は「温」饂飩)」を注文した。マスクを外して茶を飲み、程なく配膳された。二人の食事が揃うと、卓上は見た目は豪華?になった。そして、箸を持って互いに目を合わせて「いただきます」吾輩の天ぷらは献立によると、穂付き筍天、鰆の香り天、海老天、イカ天、かぼちゃ天、沖縄もずくのかき揚げ」だ。筍ご飯は思っていたより筍が多く、筍の香り良し。ご飯が美味しく箸が進む。天ぷらは塩で食べた。どの天ぷらも衣がカリッと揚がっていて歯ごたえが楽しい。愛妻の「北海道ちらし天ぷら御膳」は、刺身が新鮮でどれもプリプリ。饂飩は白く輝き喉越し良し。「温」の温度は熱々でこれも良し。両方の御膳には、茶碗蒸しが付く。ファミレスの茶碗蒸しは大して美味しいものではないと思っているが、基本となる食事が美味しければ付随する茶碗蒸しも美味しく感じる不思議さ。「温」饂飩。新柴又店のヌルイ汁とは比較にならない。仕方なく利用する新柴又店のヌルイ茶とヌルイうどん汁は、同じ系列とは思えない。熱々の茶とうどんが食べたければ志村坂下店にすべきと思う。それなりに満足した食事である。塩で天ぷら向かい合って座った我ら。新柴又店より汁の熱い饂飩
368702
3.50
ミニ天丼、ミニ蕎麦、抹茶わらび餅アイスを食べました(>_<)
368702
3.50
launchで利用しました(^^)いくらサーモン丼に抹茶わらび餅アイスを頼みました(>_<)
kugay228
3.00
初めて行きました。お値段税込1300円くらい。ファミレスタイプで料理はボリュームがありしっかりしていました。接客もしっかりしていました。
kaoriíiiiiiíin
3.00
何度か行ったが、季節のメニューが席になぜか常設してないので、最初の数回は、この店舗だけ季節メニューやってないかと思いこんでました。途中で、やはりのぼりがたってるのに気づいて店員さんにきいてみたら、レジのあたりからメニューもってきてくれました。他の店舗では、こちら季節のメニューですって席につくときに説明されるシステムだったので、単純にずっと忘れてたのかも。とはいえ皆さんとても感じよく好印象。からみちゃんぽんうどん美味しい。
hiroy0129
3.50
板橋の介護施設にいる義母と、義父のお墓まいりの帰りによりました。母は和食好き、刺身好き、寿司好きなので喜びます。母が脚が悪いので、予約に対応していただけるのもありがたいです。バリアフリーでエレベーターがあると満点。
Atsuro
3.40
chame953
3.00
nifucchi
0.00
miyu-1224
3.60
tsuyo_akm
2.60
華屋与兵衛飲み
1/2
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree