寿家
kotobukiya ◆ コトブキヤ
3.08
Kita-Senju
「Soba」
--
--
Opening hours: 11:30-14:30 17:00-20:00
Rest time: Sundays and holidays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都足立区千住仲町31-5
Photos
(20)
1/20
Details
Payment Method
Electronic Money Accepted
Private Dining Rooms
None
Parking
None
Comments
(8)
パパだス
3.30
~前の投稿~[2022年8月5日 13:05]北千住西口で蕎麦気分~なのですが、意外に店が少ない。立ち食い系を除けば柏屋くらい。千住ほんちょう商店街を南下し、ミリオン通り商店街にある店に流れ着きました。(途中、魅力的な店がありましたが、それはまた今度…^^;)店前には配達用バイク2台。中に入るとテーブル3卓。出前が多い店?誰もいなく、入口側の席に着きました。メニューは卓上に無く、壁にずらーっと。セット物は、カツ丼・親子丼・天丼・カレーライス・牛丼、他にミニうな丼・さばみそ煮の7つ。迷っていると兄さんから、「もり」はそば・うどん、温かいのも可とのこと。(?…^^;)そしてカツ丼と迷い、天丼で。運営はご夫婦? 10分過ぎて運ばれ、頂きです。まずは蕎麦‥キリッと固め。ツユに浸けてズズッと旨い~☆ 味濃いめです。続いて天丼‥海老・かぼちゃ・ピーマン・なす。揚げたてアツアツで美味しい~☆ 特にカボチャ。タレちょっとコクが足りない。七味と一味唐辛子があり、所々パパッと。交互に頂き、合間に漬物。そば湯で〆て、程好く満腹ご馳走さま~(^^)/ となりました。下町を支える店といった感じ。イイです。ずっと続いて欲しいです。また、宿場町通りを北上するとサンロード商店街に店があるよう。次の気分の時に!
甚平816816
3.40
2021.04.22(木)晴れ 初訪問 13:23入店 先客3 後客0 13:32提供タンメン:800円夜勤明けにタンメンを求めて訪問。入店して空いているテーブル席に着席。(テーブル席が3席とこじんまりとした店内です。)壁に貼ってあるメニューから『タンメン』を確認して口頭で注文。すぐに年配の男性から冷たい麦茶が提供されました。お店は年配の男性と娘さんご夫婦の計3名で切り盛りされてました。(娘さんが調理、旦那さんが出前などのサポート、先代が接客を担当といった布陣。)テーブルには醤油・七味唐辛子・一味唐辛子が完備。漫画はゴルゴ13の単行本が何冊かありました。あと、美味しんぼが一冊。テレビからはNHKのお昼のニュースが流れてました。待つ事、約8分でお盆に乗せられて提供。麺は薄い黄色の縮れ中太麺。茹で加減は丁度よい。噛むとモチモチ感があり食感が良かったです。また、小麦の風味が豊かで美味しい麺でした。具材:豚肉・白菜・キャベツ・モヤシ・人参・玉葱・ピーマン豚肉と野菜は炒めずにスープで煮て仕上げられる。豚肉はバラ肉中心の小間切れ。臭みは無く柔らかな肉質で美味しかったです。下味は特に付いて無かった。白菜などの野菜はしっかりと熱が通って食べ易い。人参は薄めの輪切り。柔らかく甘味がありました。ピーマンも柔らかく苦味が殆ど無かったです。野菜の量は250gぐらいで十分な量に思えました。スープは濁りのある塩味。出汁は鶏ガラ、香味野菜、乾物が中心と思われます。化調も入るが、じんわりと旨味や深みが感じられますね〜野菜の甘味で塩気の尖った感は無く、円やかで優しい味に仕上げられる。油分は豚肉の脂や出汁からの脂なのでアッサリ気味。スープの底には粗挽き胡椒が沈殿して、終盤からは胡椒の風味が感じられました。総評麺はなかなかレベルが高い。具の肉や野菜が多めで意外とボリュームがありました。スープはアッサリしているが味わい深さがあって美味。店内は年季が入るが除菌対策はしっかりとされてました。接客は非常に丁寧。接客担当の先代は柔和な感じでした。再訪して『チャンポン』と『ギョーザ』を頂いてみたいですね〜ご馳走様でした!!
axis green
3.30
JR北千住駅西口から徒歩10分ほどの寿家(コトブキヤ)はそば処。北千住駅西口から線路沿いに大踏切通りに出たら右折。しばらく歩くと細い路地というか、ミリオン通り商店街が左手にあるのでそこを進むと右手に店はある。週末の13時頃伺うと外壁修理中だろうか?足場が組まれて布が貼られている。それでも藍色に「そば處 寿家」と白抜きで書かれた暖簾が出ていて、元気に営業中。「味自慢 きしめん」の札が貼られていて、もしかしたら関東地方では珍しいきしめんも食べられるかもと引き戸を開ける。店内は4人掛けテーブル×3のこぢんまりとした感じ。先客は小さい子供さんを連れた若いご夫婦。空いている席に座って壁に貼られたメニューを見るとそば、うどんにきしめんもある。丼物はカツ丼、親子丼、開化丼、えび玉丼800円、玉丼650円、カレー丼750円、天丼、イカ天丼950円、穴子天丼1,000円とバリエーション豊富。中華の部ではラーメン各種(600円~)から餃子400円まである。この他にそばと丼もののセットなどもあるようだ。きしめんはメニューからは温かいか冷たいかは不明。そば屋の中華は少し魅力的だが、せっかくなんで蕎麦にしよう。きしめんとラーメンは宿題だ。*もりかけ500円注文して6分ほどで配膳される。そば徳利には寿家と書かれている。こう言うのって懐かしくて良い雰囲気。こちらは出前もしているので、取り違えしないという効果もありそうだ。小皿には刻み葱と練りワサビ。せいろに盛られたそばは真っ白な更科風でボリュームもしっかりある。ただ透明感はあまりなく、ソーメンっぽい気もする。食べてみると蕎麦の風味というよりも、のど越しを楽しむタイプ。スルスルッと食べ終わってごちそうさま。値段は正真正銘の500円ポッキリとリーズナブル。近くにあれば普段使いしたいお店。ちなみにあちらのコトブキヤと違いフィギュア、プラモデルは扱っていない。
特級中華
3.10
kinchan55
4.00
盆吉
3.30
天丼もりそば
アイランドジロウ
3.40
JR常磐線北千住駅より徒歩約8分。駅前の狭い多くあります飲食店街より住宅地に入ると店ですね。店内に入るとテーブルが3卓あり奥が調理場のようでした。ご主人、奥さん、娘さんでしょうか3人で切り盛りしているようです。店内だけでは無く、近所には配達などもしているようで忙しそうに動きがあります店です。密着した地元に愛されている店なのですね。注文はそば系です。連れは天ぷらそば、私はかも南蛮そば¥850です。お待ちどうさまと運ばれましたそば、容器も大きくたっぷりと温かな蕎麦が入っています。薬味のネギを投入していただきましょう。とても予想より鴨肉がごろりと多く入り、良い味も汁にしみ込んで美味しいそばですね。北千住駅前のビル内に入るチエーン店も良いものですが、個人のうどん蕎麦屋さんも美味しいもので満足しました。
すいか@mini-planet
0.00
1/8
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree