吉祥寺東急REIホテル
kichijoujitoukyuureihoteru ◆ 【旧店名】吉祥寺東急イン
3.23
Kichijoji
「Hotel」
--
--
Opening hours: Check-in 15:00 Check-out 10:00
Rest time: Open year-round. Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money accepted
Private Dining Rooms
Yes (30 or more available)
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
Yes For lodging (15:00-10:00)→1,300 yen For meals (over 1,000 yen)→2 hours free For banquets→3 hours free * 300 yen for 30 minutes after the above hours
Comments
(18)
怖がりやさんのトラ太郎くん|♦♦♦♦
4.90
【しょうひん】→和食。洋食。食べ放題。『シェフがその場でオムレツCooking☆』【おねだん】→いっぱい食べても料金一緒の適正価格。【ないそう】→ホテルの空間。好きな人多そう!【せっきゃく】→ホテルの接客。もちろん親切。ごちそうさまでした。いっぱいあるお店の中から今日はこのお店を選んでほんと良かったです!たいへんおいしくいただきました。また、是非うかがいます!
たこまっくす
3.50
じゃらんの期間限定ポイント活用先を探していたところ発見前菜→魚→肉→デザートがコースでその他(サラダ、パンご飯、ドリンク)がビュッフェ形式の「吉祥コース」を堪能(@3600円)まずまずの美味しさで嬉しい感じ周りのお客さんは皆、THE有閑マダムでオッサンはフワフワしとりました
muchos
3.40
こちら吉祥寺駅、公園口を出て井の頭通りを左に進みすぐのホテル。お正月、特別に用意していただいたコース。前菜からスタート。パイの上にメロン、生ハムが載ってますね、高級感!次はなんとお刺身、サーモンとマグロ。サーモントロトロで美味いです。その次は海老チリ。甘口に仕上げてあり、これまた高級感がありますね。そして金目鯛のポワレ、サフランソースがいい感じです!(写真なし)メインは牛ヒレのロースト、うーむ、柔らかい!まさにホテルのビーフって感じです。シメはあんかけチャーハン、そしてデザートのプリンケーキまで付いてご馳走様。和洋中のリレー、そこに違和感なく全てのジャンルで安定感抜群、さすがだと思いました。
つっちーれん
3.00
早乙女ゆあちゃん生誕祭当日。吉祥寺東急REIホテルにて朝食いただきました。ホテルの朝食ってシンプルながら最高です。スクランブルエッグもなかなかできそうでできない。ホテル朝食の定番かな。かためのごはんでめちゃ美味しかった。
Lime2022
3.40
ステーキをがっつきたくて、キャンペーンをやっていたレイへ。ちょっと脂身がおおかったけど、アゴがかなり鍛えられました 疲れた!それぐらいアゴ使ったわ!!味はさまざまなタレを用意してもらったから、味変できてよかった
Lime2022
3.40
嫁と子供に付き合ってアフタヌーンティー。女性はこういつの好きですね。これだけでお腹ふくれるの?昼飯抜いてきたけど…。味はたしかに美味しい。ただ、案の定足りなくて、そのままラーメンたべに笑 ごちそーさんでした
とろける幸せ
3.50
13時過ぎに来店お友達おすすめのホテルランチ♪念願ですd(≧▽≦*)客層はオーバー50の女性ばかりマダムのおしゃべりの場ですメインを頼むとブッフェが利用出来るので1皿で1800~2000円は高いかなって思ってもトータルでコスパいいです!既にレディースランチセットとお肉ランチは無かったのでお魚ランチにしました今週のお魚ランチはタチウオとナスのミルフィーユ トマトソースです注文を終えたらブッフェへ まずはサラダコーナー 置かれてるものがおしゃれです(^-^)パンプキンシードとか!レンコンフライとか!!さすがホテルランチ!!!サラダを食べている間にメイン登場勝手なイメージでもっと時間かかる思ってたから速さにビックリやっぱりおしゃれ〜アッツアッツを頂きます残念なことにタチウオが若干生臭かったです味は美味しかったけどねデザートはケーキ3種類(カシスムース、カプチーノムース、キャラメルケーキ)とマンゴーゼリーでした全体的にけっこう甘めです
zabooooon36
3.60
会社のパーティーで利用。去年は第一ホテルでやりましたが、料理も総合的にも同じ料金で東急さんが圧倒的に良かった。料理のクオリティも高く、一品一品がちゃんとしている。サザエやホタテの貝殻つきの料理など、立食の料理とは思えないラインナップも。デザートも手抜きなく、最後まで大満足でした。正直、去年の第一ホテルは冷凍食品みたいな揚げ物料理が多く、デザートも安っぽく不評だっただけに、来年からは東急さんに決まりです。こんなに違うとは❗
ルナット
3.20
会社の歓迎会でお邪魔しました。吉祥寺駅徒歩1分程で、ロケーションも最高です。和洋折衷のメニューでしたが、どれも美味しく頂きました。インパクトのあったのは、ステーキですね!ヒレのようでしたが、柔らかくて食べ易かったです。海鮮あんかけは、素材もふんだんに使われていてあっさりした餡が、とても良かったです。ごちそうさまでした。
めえめえめえ
3.50
ホテルが創業35周年ということでとても安く利用できたプランが旅行会社にありました。東京旅行を安く、快適に、と思っていたのでとてもよかったです。立地、お部屋は満足、朝食バイキングはまあまあかな。一人1836円です。好きなものをゆっくり食べられるのはよかったけど、すごく心に残るようなものはなかった気がします。ピュアホワイトのオムレツ、焼いてくれます。肉うどん、天ぷらうどんなどあります。メモにピクルス、北海道ソイ、とありましたからおいしかったんでしょうか。それでも子供たちとのバイキングは二人の食べっぷりを見るだけで価値のあるものなのです。
dusse223
5.00
ホテルの朝食バイキングにしては、かなりの本格派です。友人が上京時、1年に1回利用して必ず、私も一泊していたのは朝食バイキングを食べたかったから。3枚目画像は【ピュアホワイト】という鶏卵を使ったオムレツ。このホテルでしか見かけなかったなぁ。どれを食べても美味しく、朝からこれだけ食べたらランチも入らず…吉祥寺にいるのに勿体ないことをしたなぁと当時、痛感したのを思い出します。久しぶりにまた、あの朝食を食べに行きたい。
かずひこにゃん
4.00
この日は実家に親戚一同集結。流石に皆が泊まれるほどのキャパは無いので、近くのホテル、こちらに泊まることに。こちらは吉祥寺通り沿いに面していて、京王井の頭線、JRと縦一に結ぶ道路との交差点にあります。窓が全面駅向きなので、電車好きの息子が大喜び。部屋からは京王井の頭線、総武線、中央線、東西線が一望出来ます。っで朝は1Fレストランでモーニングビュッフェ。こちらも北側窓が大通りに面していて、朝はバスビューが凄いです。丁度、小田急バスの吉祥寺発の出発バス停に向かう全バスが通る通り道。朝のラッシュ時はバスのラッシュが壮観です。っで、肝心のモーニングです。●朝食ブッフェ 大人:¥1,836_(税込) 小学生:¥918_(税込)AM7:00~AM10:00メニューはかなりの充実振りで、普通あるものは一通りあります。和食系、洋食系、共にです。私の場合、和食は納豆、洋食はソーセージとスクランブルエッグがあれば良いのですが。シェフがオーダー受けてのオムレツなんかもあって、ちょっと高級ホテルチックです。ピュアホワイトって卵を使っているらしく、真っ白なホワイトオムレツです。味はどうかというと、淡白過ぎる気がするのですが。フルーツのデザートもキウイ、パイン、グレープフルーツと充実してました。ドリンクバーもフレッシュジュースからティーバッグ類、炭酸まで、ファミレスより充実です。うん、なかなか贅沢な一日のスタートになりました。訪問日:2018年1月24日
ショーコパパ
3.00
あのねぇ〜、栗鼠が言うのよぉ〜(田中裕子風に)あ、面白くないっスね 止めます。同じ事言ってもキャラによって差が出んのね(笑)ってなわけで・・・はい、バカネコっス(笑)去年の今頃、小金井三獣士のリスがお呼ばれされたらしいココんち。ネコも去年、今年と職場のパーで利用したんで ちょっくら吉祥寺に戻って白浜と比べてみようって魂胆で。会費・・・・取るの?ひとり一万円!?・・・ネコ一匹は?・・・分かった分かった、そう怒んな(笑)ネタだからさ、持ちネタ。はい諭吉先生。(税+サービス代+舞台設営等調度品賃貸料込)ってなわけで、JR吉祥寺駅に隣接するココんち。前日までこの日のパーの件 忘れてたってのは内緒だ!思い出して ダッシュで行ってみたらば、すでにお偉いさんの挨拶中。受付にも誰もいないんでやんの(笑)スチュアードさんはいたけどね、扉の外に。でも 案内なんて無理っぽ。ネコ一匹は 客と思われなかったみたい。そうこうしてるうちに乾杯の音頭になったんで・・・無理やり入りましたとも!三鷹キウイワインで乾杯っス、去年も、今年も。三鷹の偉い人の集まりなんで、三鷹の特産品持ち込みっス。って、職場バレバレやな(笑)あ、でも たまに地元の野菜を使ってる事あんのな、ココんち。パーに出た人は知らず知らず武蔵野/三鷹の野菜を口にしてるかも!キウイワインは、2015年にごり(2015 BY)が んまかったっス!少々甘いけどね、嫌味にならず 味の数も多いっス。2015BY白は ややドライ。酸味が強く感じたのは、やや冷やしすぎっスかね〜?挨拶終われば歓談っス。ホテルで云う着席スタイル。コース仕立てで料理は来るけど、数人分一緒盛り。2016年、先ず 来たのはお造り。2017年は・・・やっぱお造り。献立は同じ。イカ、マグロ、甘エビ。このスタイルだとウチの場合、ジジイばっかの席は 取り分ける人いないのな(笑)ってなわけで・・・いやさ、考えたなって話。席割り(笑)刺身は・・・特に可も無し不可も無し。武蔵野の地なんで、多くは期待できないっス。むしろ、潔く こゆラインアップにしたのは正解かも?2017年のお次は赤魚のオーブン焼き?魚は何?ってスチュワードに聞いたら「魚です」確かに魚だろうけど もチョットなんかセリフあんだろ・・・ああ、大陸からの勤労学生さん。よっしゃ!魚ね!OKOK、OK牧場! 勉強頑張れ!赤魚かな?ノドグロか?ムニエルと言うよりバター焼きエマルジョン系のソースをたっぷり絡めて食うとんまいっ!2016年は、やっぱ魚(笑)ナンダコレ?フリッタータ?いや ムニエルかも?トマトとチーズの相性で食わせる感じ?東急系のホテルのコース/ブッフェは基本イタリアンなんけど、この魚料理は二年ともむしろフレンチ?ココんちの料理人さんソースはさすがにしっかり作ってるっス。お次は、セロリとイカと海老の八宝菜風・・・言った途端に またイタリアンちゃうやん!(笑)2016年は鶏とカシューナッツお、コレ二年ともソコソコ良いじゃん!八宝菜の セロリと長芋の火入れが上手いっス。銀杏もちゃんと味廻ってる。鶏とカシューナッツはさらによかった。生から火入れしたらしいナッツの食感がなかなかいい!料理人さん、火入れの技術もしっかりしてる。メインは2年ともローストビーフ!コレは、去年と今年で差がついたっス。写真で見ても明らかに今年の方が良いっスね〜!〆は蕎麦・・・え・・・と。こゆのは。チャラネコじゃなくてリスの守備範囲っス(笑)披露宴どころかフジレベル?デザート、去年はパンナコッタ。ココでイタリアンに戻ったっス。あ、コレ 結構イケる!ざらつきなんかない滑らかな舌触りは さすがにパテシェがいるだけあるっス。じゃ今年は・・・西瓜とパイン。またまたコスモポリタンに戻りまし・・・あ、西瓜は持ち込み品?ソリャしょうがないわ(笑)今年の西瓜はアレだな、変な時に雨多かったせいか 若干水っぽいのな。三鷹もブドウが結構大変なことになってんのな。身が弾けてるんだって。じゃ、今年産のキウイワインは・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)・・・多分。ってなわけで・・・リス的には披露宴よっか良いって言うけど、ネコ的には、ビミョ〜におんなじくらいなんじゃね?披露宴の場合 お祝い事でも結婚式の方がミスれない度合い大きいんで 作り置き時間が長くなる・・・食べるまでの時間経過が大きいせいかもと思うっス。要するに作り立て持って来たらもっとんまい・・・いや、だからね、100人分いっぺんに調理できないからさ。ま、それよりホテル側のブッキング度合いの方に 左右される方が大きいんだけども(笑)ブッキングで押してなきゃ中華はイケる。フレンチの部分もソースはさすがにしっかりしてる・・・けども素材はツンドラ地帯のもの。ま、コレも100人越えならしょうがないっスね〜。今回のは、料理だけの宴席だと¥6000~¥7000位の内容の料理らしいっス。でも飲み放題付きだと¥2000ほど高くなる・・・って やっぱ、¥8000〜¥9000位すんのね?こんだけで会場設置やオプション付きとはいえ、諭吉先生お一人分ってのは やっぱ、高いかな〜。となると 評価点やっぱ、CP的には結構キツイっスね。料理の内容とか参考になればと思ってレビューしたっスけど、ジョージで100人以上着席でとなると選択肢がないのも事実・・・他に選択肢あったら 誰か教えて〜〜!教えてレビュアー!(コレって機能してんの? 笑)で、この後 2年連続でどいちゃん 本店に行ったのは内緒だ!(笑)
ちー&りー
3.00
お客様の会社でお祝いのパーティーが有り、招待されて列席しました。昔は”東急イン”、名前が変わって違和感が有りますね。3階の宴会場に上がって受付へ。館内禁煙で、区切られた喫煙スペースに人が詰まっているように見えます。社長、来賓と挨拶が終わってスパークリングワインで乾杯。着席式の宴が始まりました。”オードブル””お造り”いか、炙りサーモン、甘エビ、マグロ意外と言っては失礼だけど、鮮度良く脂も乗って美味しかったです。”ふかひれ中華風スープ”肝心のふかひれは「あ、入ってるね」と確認出来る程度。”白身魚のソテー”鱈かな?身が厚く噛むほどに旨みが出てきます。”ホタテと海老のソテー”海老はプリッ!ホタテは小さいながらアジはしっかりしてました。”ステーキ”ヒレかな?柔らかくてあっさりした味わいでした。”にぎり三貫”マグロ、蛸、いくら。まぁ、そんな感じ。”デザート”アイスクリームの載ったケーキ。刺さってきたランドクシャーが大きくて目立ちます(^^;一般男性もお腹満足の量、見た目は地味だけど披露宴で食べる料理より味が良かったです。----------------------------------------------------------------------------------フロアスタッフのサービス格差が激しかったです。明らかにアルバイト(若いのからシニアまで)は声を掛けても反応なし。飲むだけで食べない客には「温かいうちにどうぞ」とか、「次は○○が来ますので・・・」とか声を掛けるんだけど、横で聞いていてちょっとイラッとくる口調。社員はさすがに細かい所に気を配れるので、余計気になりました。
Danner Walker
3.00
吉祥寺駅から1分のホテル駐車場も有り(有料)宿泊した部屋は駅側だったので、電車の発車のベルが終電までと始発からよく聞こえちょっと落ち着かないバス・トイレは一体のユニットバス部屋は清潔で加湿器も完備空の冷蔵庫があるので、ドリンク類は持ち込みOK料金はツインで一人7000円弱レストランは1Fの吉祥ダイニングのみ和洋のブッフェになります食事時間は朝7:00~10:00の間フロントで渡されたチケットで食事します味はまあまあスタッフの対応は良く、補充も的確に行われていました部屋でもコーヒーが飲めるようにと紙コップと蓋が用意されていたのは初めて見ました宿泊者以外も利用可能のようで、1300円でしたちょっと高いですね
北海道舞台屋
3.30
2日目も和定食で一瞬全て同じメニューかと思ったけど若干の変更があり一安心その分セミバイキングでカレーやオムレツなど色々食べたゴージャスな朝食でした
北海道舞台屋
3.00
和定食✌️バランスの良い感じだが朝から天ぷらはちと思い
Risyu
3.30
クーポンを使用して土日限定のランチビュッフェで利用しました。吉祥寺駅からすぐの場所にありとても便利です。店内はオシャレで落ち着いた雰囲気で、静かにゆったりと食事を楽しめました。洋風メインの料理で種類はそれほど多くありませんでしたが、盛り付けも美しくどの料理もおいしかったです。この日はブイヤベースとステーキのフェアで、特にブイヤベースは魚介風味が濃厚でとてもおいしかった。ステーキはタリアータ風の薄切りで、野菜と一緒に頂きました。野菜も新鮮でおいしかったです。パンは小ぶりで食べやすくいろいろな種類を頂け、デザートは種類が豊富で充実していました(^^)全体的に質の高い料理のように感じました。接客もスムーズでよかったです☆彡
1/12
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree