西友 国分寺店
Seiyuu
3.06
Kokubunji
--
--
Opening hours: Open 24 hours a day, Sunday
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都国分寺市本町2-10-2
Photos
(15)
1/15
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX) Electronic money accepted
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
having
Comments
(7)
一老太
3.20
西友のお惣菜は安い。国分寺駅の近くにある西友。10時前だったかな、訪問したのは。まだ、商品はあまり並んでいなかったけど、売れ残っている商品には値引きシールが貼られていたり、お買い得になっていた。で、ちょうど揚げたてを並べていた、キャベツメンチカツは、税別47円。そう、この揚げ物が安いんだ、西友は。サイズは普通に100円で売ってそうなサイズから考えて、やや小さいかな?ぐらいですが、値段を考えたらボリューミー。油は染み入っているものの、さっくりとした衣、あと、お肉は柔らかめでした。
tepim
3.00
(2年ほど前の文が出てきました。初めてミルクレープを食べた人の感想です。ご了承ください)ずっと食べてみたくて、機会がなくて、思いを馳せていたスイーツ…ミルクレープ。クレープとは違う贅沢な層が憧れ。スーパーで最終価格(2個215円)になっていて、母が気を利かせて買ってくれました。夕食後、母とこっそりのデザートタイム。ブラックコーヒーと一緒にいただきました。柔らかなクレープ生地にすぅぅっとフォークが通ります。繊細な層には淡いピンクのクリーム。甘すぎず、苺も主張し過ぎない、ミルク感ある緩めのものです。ふわっと優しい口当たり。最下層はスポンジ生地です。あぁ…こういう美味しさなのか…あぁ幸せ!初めてのミルクレープで感激しました!苺感が弱めなので、せっかくならこうした方が絶対美味しい!と追い苺ジャム!(子供舌ですみません)あぁ、うん、そうこれ…!外側(ホールで言う外周の部分)は生クリームが薄くなり、クレープ生地のパリパリ感が味わえます。底辺のスポンジ生地は厚くなっていて、こちらの甘さも絶妙!味と食感の違いが楽しめます。トップの苺1/2は甘酸っぱく、その下の生クリームはしっかり甘いので対比されてさっぱりします。とても美味しく、幸せな時間でした!ごちそうさまでした!満たされました~!
ちー&りー
3.00
どこでも足跡付け放隊(named by bankara)禁断のコンビニグルメ(もう禁断じゃなくなってますね・常習犯)どうも、”その他レビュアー”のちーです。( ´ー`)ノ コンチャ西友の惣菜や弁当を一手に担うのは"若葉"ですかが、勿論プライベートブランドも持ってます。〆のお店が見つからないので買って帰って家で〆ました(|||_ _)ハハ・・・”あなたのお墨付き”様々な商品展開をしていますが、私が利用するのは主にカップメン。他ではあまり見ない坦々麺を食べてみました。ちょいとピリ辛、満足度は・・・まあまあかな。
calory2
3.20
仕事帰り。国分寺駅をいつものように降りる。朝、家を出る前に「今日は遅くなるから夕飯は要らないよ」と言ってしまった。でも意外と早く帰ってきた。20:00。帰るコールの妻のレスがない。夕飯どうしようかな。駅から近くに西友がある。とても便利。とても遅くまでやってます。スーパーのお総菜コーナーはお弁当もあるし良いよね。そんじゃぁ行ってみようかな。うわぁ(*'ω'*) すげーいっぱいある!もう売り切れても良いはずの時間なのに、裕に100名分くらいはお弁当がありそう。しかも私の好きなたこ焼き、焼き鳥、稲荷寿司。どれも300円以下(;´Д`)お寿司もしっかり良い出来。めちゃ美味しそう(´∀`)いやいや、やっぱりしっかりとお弁当にしよう。すぐに目が付いたのは幕の内 285円!!他にもカレーだったり、焼きそばだったり、中華だったり! あぁ。。パンもここは店舗で焼いてるだ。なかなか美味しくてチープな感じのがたくさんある。結局20分くらい迷ったあげく、買ったのはロースかつ重 370円。家に帰って軽くチンしていただきます。うーん、なかなかうまいでんなー\(^o^)/カツは分厚いもの1.8cm / 2.5cmは衣。どうやったらこんなに衣を厚くできるのか。技術力を感じる。でも370円だからOK! そうだ!!OKストアとだいたい同じレベルかちょっとマシな感じかな。(OKストアのほうがちょっと安いけど。。)食べ終わってみてふと思ったけど、現場にいるときはなぜあんなにどれも美味しそうでワクワクしたのだろうか。。思えば他のスーパーだってお総菜は最近美味しいし。でも西友はなんとなくウォルマートの子会社になってから”安い”というイメージが定着して、どれを見てもお得に感じるようになった。衣料品なんてドイヒーだけど食料品はなかなか面白いし品ぞろえも悪くない。何より駅から近いので遠回りにならずにすんなり歩いて帰れるのが良いね。コンビニのお弁当もますます美味しくなるけど、スーパーのお弁当はやっぱり出来立てで美味しいから重宝します。(結局西友を出てしばらくしたら妻から「おにぎり買ってきて」とのメール。セブンイレブンにも寄るcalory2でした。。)※どうでも良いけど西友と聞くとライオネル・リッチーの名曲を口ずさむのは私だけでしょうか。。
赤髪のすー吉
2.90
JR国分寺駅北口を出て右手に進んで行くとある、『西友 国分寺店』さん!国分寺で唯一24時間営業のスーパーなので、利用している方も多いです!B1にお惣菜コーナーがあります。西友のお惣菜と言えば、唐揚げが有名だと思うのですが、個人的には春巻きが、オススメですd( ̄  ̄)お惣菜によくある皮がフニャフニャしている物と違い、温め直しても皮がサクサクしています(*^^*)おやつなどにもオススメです(^^)/~~~
calory2
3.20
仕事帰りに晩飯を買って帰ろうと思った。コンビニでも良いが、最近スーパーマーケットのお惣菜が好き。19時を過ぎると殆どの品は値引きになるからだ。そしてこの日は国分寺駅から近く、さらにPayPay払いでポイントがお得なクーポンもあるので西友に寄ってみた。西友は2年前に米ウォルマートとの提携が解消されてから安いプライベートブランドの製品が少なくなったが、それでも安さ重視のスタイルは変わっていない。3Fの洋服コーナーを覗いた後、B1Fの食品コーナーへ向かった。店内は結構混んでいた。私は数十円単位で値下げされたお惣菜の中から「お好み焼き、たこ焼き、焼きそば まんぷくセット」「ねぎ塩チキン大」「シーチキンおにぎり」を選んだ。好きな物だけを食べるというわがままなセレクトだ。よく考えるとのり弁の方が安上がりだと思ったが、どうしても粉もんの誘惑が捨てきれなかった。さて、家に帰り、愛犬たちをあやしてからお惣菜を温める。粉もんのまんぷくセットはそんなに満腹になるほど量はなく、しかもたこ焼きが全く旨くなかった。。教訓だ。西友で粉もんは2度と買わない。ねぎ塩チキンはなかなか美味しかった。韓国製の糖質50%OFFビール飲料を飲みながら、これまた安かった強炭酸レモン水で割ったいいちこを飲み進めた。色々とスーパーマーケットのお惣菜もわかってきた。国分寺駅北側から恋ヶ窪までの生活エリアで言えば、サミット>いなげや>オーケー>オリンピック>西友の順かな。丸井地下、成城石井、クイーンズ伊勢丹を入れないのは品質が確かだけど値段からすると外食しちゃうよってレベルだから。またロピアも面白くて美味しいお惣菜もあるが、ちょっと離れていてなかなか足が向かない。そんなこと考えていると、在宅時間が長くなり、徐々に主婦化している自分が少し恐ろしくなってきた。。
calory2
3.20
最近、西友のレトルトカレーが非常に美味しい。10週くらいあって、しかも2つで298円。私はカシューナッツのマッサンカレー、グリーンカレー、麻辣キーマカレー、ほうれん草のサグダールカレーを食べたがどれも美味しかった。もちろん好みはあると思う。でもこれだけマニアックなカレーを用意してくれているのは嬉しい。なんとなく無印良品的なオリジナルブランド。オススメ。
1/4
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree