restaurant cover
仲町竹田
Nakachoutakeda
3.07
Kita-Senju
French Cuisine
8,000-9,999円
--
Opening hours: [Dinner time]18:00 - 20:00 (LO)Reservations required by the day before [Bar time]21:00 - 24:00 (reservations not required) Open on Sundays
Rest time: Monday
東京都足立区千住仲町48-8
Photos
20
recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田recommendations for 仲町竹田
Details
Reservation Info
Reservations are accepted Reservations for dinner should be made at least one day prior to your visit.
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money is not accepted.
Restaurant Service Fee
No charge and service charge for dinner. Bar time is 300 yen.
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
17 seats (7 seats at counter, 10 seats on sofas)
Private Dining Rooms
Yes (Can accommodate 8 persons) Sofa seats for up to approximately 10 people can be used as a semi-private room.
Smoking and Non-Smoking
Smoking is prohibited at all counter seats. Please check with the restaurant before visiting, as the law concerning measures against passive smoking (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.
Parking
None
Facilities
Calm space, counter seats available, sofa seats available
Drink
Stick to sake, stick to wine
Dishes
Focus on vegetable dishes
Comments
12
avatar
cheva553
4.00
料理は前日までの予約必須だけれどこの内容で5,500はお値打ち価格だと思うコースの構成はうずらのウフマヨ、2種類のカナッペ、スープは毎回食材が変わり、本日はかぶ干し柿とリコッタチーズを合わせたサラダ仕立ては甘じょっぱさが絶妙北寄貝、豚肉と続いてスズキのポワレ最後は必ず牛肉デザートはフレンチトースト、シナモンアップルにホイップは間違いない美味しいものが少しずつたくさん出てきてこれがちょうど良いワインも好みに合わせて開いているボトルからチョイスしてもらえてそこまで高くなく満足度も高い
User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田
avatar
ミスターXXX
4.00
先週五反野の姉妹店に訪問満を持して夕食後にこちらに訪問21時からは予約なしなのがありがたいそうは言うても入れるか不明なので前もって電話しておいた。電話の対応がええと間違いなくええ店という法則ここもそれに当て嵌まった。ここに来る前に食べてきたので腹の状態と相談して以下の注文にチャージが300円かかる______________________欧州産チーズとドライフルーツの盛り合わせ1,000円白ワイン赤ワイン______________________チーズは詳細不明ながらフランス産アルザス地方のランゴドール、有名なパルミジャーノレッジャーノとオランダのジャージー牛100%で作られたゴーダチーズの一種「ランダナ」のよう。昔よくおでこに巻いてたやつ?そりゃバンダナや!ならば前に流行った少しエッチなダンスかね?そりゃランバダや!ええかげんにしいや!ほなさいならそしてドライフルーツはイチジクと干し葡萄干し葡萄は信州諏訪市産やったかええドライフルーツはどのワインにもアウアウアウッ!それは間違いない。ワインははじめは白ワインドメーヌ・ドゥ・ラ・レンヌ・トゥレーヌ2019ソーヴィニヨン・ブランのやつや葡萄本来の果実味はやはりこの品種やと思う赤ワインはランプレッシオン・ドゥ・モーヴザン・バルトンモーヴザン・パルトンのセカンドワインとな?こちらはメルロー50%・カベルネ・ソーヴィニヨン36%(微妙やなw)・カベルネ・フラン14%とな?タンニンも程よく感じられてなかなか味わい深いフルボディや素人的な言い方としてはボルドーのワインは北陸や新潟の日本酒のイメージそれはテロワールの関係か?気候と土質と水がええんちゃうかシランケドwフランス行ったことないからなw店主は寡黙ながらもワインの豊富な知識が溢れていてもちろんそれは料理にもそれを感じられたからここはおまかせの酒肴三品1,200円がええみたい。次回オススメされたのでディナータイムに予約して伺うか再度ワインを飲みながらおまかせを堪能してみようか迷っている。再訪は間違いなくする予定奥様は五反野で睨みをきかせとるしwここの系列はわざと?わかりにくい場所にあるワインの品揃えも興味深いし絶対イクイクイグッあっ下品なレビューはこの店に似合わないな(汗)そんなこんなでありがとう。ごちそうさま。
User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田
avatar
こたろー30
4.00
北千住駅から徒歩8分くらいの住宅街の中にある隠れ家的なお店です。カウンター7席と個室1室(テーブルで最大8名程度)で、コースで予約して17時に訪問。コースはお任せのみですが、白身魚が好きなど、お客の好みに合わせて作ってくれます。リーズナブルながら、こだわりが詰まって美味しい料理がいただけました。
User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田
avatar
tamachaaan
4.00
外酒解禁となり、ずっと気になっていたこちらへお任せのお夕食5,500円+お酒カウンターにて目の前で作られるシェフのお料理はどれも期待以上でした・お通しにうずらのウフマヨ(なんと愛らしいサイズ!)・豚リエットとクリームチーズとネギのブルスケッタ・貝とお芋のポタージュ・ネギトロ・パスタ・舞茸のフリット・ユリネと鯛(個人的にこれがすごく好きでした!)・和牛とつるむらさき・洋梨、塩漬けピスタチオと蜂蜜添えワインは次のお料理に何が合うか相談しながら選ぶ季節の食材、丁寧な下ごしらえ、さらっとしたシェフのお料理説明、聞けば答えてくれて、必要以上には聞いてはこない雰囲気も含めとてもとても大好きなお店となりました
User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田
avatar
naotonton
4.00
R2.3 再訪たまに利用させてもらってますコチラ。主に二次会に。隠れ家的な店は多いですが、やはりここは北千住でもトップ3に入る隠れぷり。夜9時までは予約限定の小皿コース。それ以降は飛び込み可能のおつまみメニューのワインバーになります。なのでいつも9時以降の二次会に使いやすい。一度コースも頂きましたが、もちろんそちらも面白いメニューが続いて魅力的なお店なのです。おつまみ3種をオーダーし、白、赤とグラスで。あ、ちょっと話し込みたかったので奥のソファー席へ。ワインは好みに応じて持ってきてくれます。酸味のあるサッパリ白~とか。コッテリ~とか。酸味のある白と合わせつつ、一品目空豆とクリガニ、コンソメジュレ、カニ味噌おっと。カニが出てくると思わなかったぜ。あっさり、しっとり、和風なようでフレンチのようで。白にあいます。ホタルイカのマッシュルームソースソースが秀逸。赤はピノをお願いした。メルキュレのでしたね。ブルゴーニュ過ぎない力強さも感じました。玉ねぎのローストあまうま。いつ来てもワインも料理も面白い。たまにはワインをボトルで頼みたいところですな。また一次会から来たいなぁ。
User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田
avatar
千寿の魯山人
4.00
昨夜は地元でも知らない人が多い隠れ家フレンチのお店です。お客様は予約の我々だけ、まずは誕生日の友人の為に泡で乾杯泡に合うアミューズから始まり、合計8皿くらいのお酒に合うお料理が次々と出てきて、あっという間の2時間半。フォアグラと葡萄も美味しいかったし、鱈の鮮度も良かった。次は9時からのバータイムに伺ってみよう。それからシェフと話をしていて思い出したが私は15年前に五反野のお店に伺っていて、知り合いだった。15年ぶりの再会は素晴らしいお料理と共に心うたれた。
User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田
avatar
Tokiya
4.00
北千住にいました。仲町竹田。駅からは少し離れた住宅街にひっそりと佇む、隠れ家のようなフレンチレストラン。大きなカウンターのシェフズテーブルで、ゆったりと過ごせるお店です。ディナーメニューは、予約が必要なおまかせコースのみ。竹田シェフの腕が光ります。スタートは、ハートランドで乾杯(^ω^)※メニューの画像は、クリックすると拡大されます。アミューズのうずらの玉子、自家製マヨネーズがとろりとしたコク。豚バラのリエットはピリッと胡椒がアクセント、浅葱とディルのクリームチーズはなめらかで爽やかです(゜∀゜)金時人参と玉ねぎのスープ。水や調味料を一切加えず蒸し煮にしたスープは、素材の自然な甘みが、とろりと深い。柚子も、いいアクセントになってます(^o^)ノノシスペイン産のサラミを摺ってかけたのは、ホクホクとしたヤツガシラと原木の生椎茸。火を通さない香りのよい椎茸には、春菊のピューレとサラミの塩気がよく合いますね(o゜▽゜)o料理や好みに合わせて、ワインも選んでもらえます。コクと深みのあるフランスの白ワイン、シャトードゥピア(・∀・)フォアグラのテリーヌは、とろりとなめらか。林檎のソテーと洋梨のジャムのほのかな甘みとともに、口の中にとろけていきます。ピンクペッパーもいいアクセント(σ≧▽≦)σ牡蠣のメンチカツは、竹田シェフのスペシャリテ。刻んだ牡蠣にソーセージと椎茸、玉ねぎを加えた独創的な海のメンチです。サクサクの衣の中から、凝縮した磯の旨みとソーセージの脂がじゅわんщ(゜▽゜щ)カサゴのポワレ。表面は香ばしく焼けて身はふんわりと柔らかです。頭はカリッとフライにして、カルシウム満点。カサゴの胃袋って初めていただきました。ミノのようなコリコリとした食感が新鮮ですヽ(´▽`)/メインはホルスタイン(乳牛)のミスジのステーキ。普通のミスジと比べて脂が少なく、赤身のようです。低温でじっくりと炙った身は柔らかく、とろりとした筋も深いコクをプラス。ブルガリアとアメリカの赤も深い味わい、肉の旨みに絶妙に合います~(≧∇≦)/デザートに洋梨のカスタードグラタン。シャクシャクと食感のいい洋梨に、表面を香ばしく炙ったカスタードがとろり。隠れ家のような落ち着いたお店で、素敵なフレンチディナー満喫しました。竹田シェフ、ごちそうさまでした。季節を変えて、また伺いますねo(^▽^)o
User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田
avatar
mle01900
4.50
前日に予約を入れて 夫婦で夕食を楽しみました。 苦手な食材はあらかじめ伝えておくと他の料理に代えてもらえます。 食材はシェフ厳選で直接産地に発注されているそうです。8種類の料理でしたが何を食べてもおいしかったです。 特にムール貝のソテーと栗のスープが出色でした。 ワインは種類を揃えており それなりに楽しめると思います。
avatar
muray464
5.00
想像力の塊です。なんせ、価格の割りに食べた事のないような料理も出てきます。また、ワインも安くてうまいと私は感じます。ミシュラン店・その他高級店などは、相当行きましたが、竹田さんは場所柄も有るのでしょうが、穴場中の穴場です。5回は行っています。大抵3回行って行きたくなければ行かなくなるのですが、もう5回以上行ってもまた行きたいと思える店です。安いのがお好きな方は行かない方が良いと思います。価値の判る人なら常連になると思います。
avatar
ペペロフスク
4.50
User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田
avatar
onrlZE
4.30
知人に連れられてバータイムに訪問しました。つまみ盛り合わせはお得です。ワインはすべてお任せペアリングしてもらいました。すべて美味しかったです。
avatar
naotonton
4.00
H26.6 再訪ごでんやの二次会さらに隠れた店に(笑)相変わらず途中の道はおおよそワインを飲みに行くような道ではない。住宅街に向かう帰路だ。9時をまわっていたのでお任せコースではなく、予約なしのバー利用。つまみ三種に泡を。つまみはブルスケッタ的なものとオクラトマト、生ハムチーズ。泡の続きにグラスで白を。好みを伝えてひとつずつだしてもらう。うーん二次会にも使えるな。この日は平日ですが他客もいましたし、認知されてきたかな?H25.8 初訪問ブックマークで寝かしたお店。クチコミも増えないし、情報があまり無いから行きにくいなぁと思っていた。五反野のマールの姉妹店ディナーは予約のみ。おまかせ5000円のみ。9時以降は予約なしでワインバーらしい。予約してディナー訪問。繁華街を抜けて完全に住宅街。ちょっと不安になる頃に到着。通りがかりに入ってみた、というのもあり得ない場所。スゴい。そしてお洒落でキレイ。雰囲気もいいぢゃーん。カウンター10席くらいと、奥にソファが。カウンターに箸が置かれていた。どうやら今日は自分ら一組とのこと。そりゃこんなに隠れるから…。シェフ一人の営業です。さて、とりあえずグラススパークリング。オリーブがお通しで出てきました。①ヨーグルトベースの冷たいスープ。へー、と思い飲んでみると…旨い!この一品で、なかなか信用できるお店だなぁと思いました。玉ねぎなどの味のなかにヨーグルトの酸味が活きてて面白い。きゅうりや枝豆も合う。②ソーセージっぽく作ったフォアグラテリーヌと、とうもろこしの粒とペースト。フォアグラテリーヌは無難に美味しい。それよかとうもろこし。甘い!とうもろこしのペーストで粒と和えたやつ。上品な味で美味しかったなぁ。③豚のミミの煮こごりいわゆるミミガー。白ワインで煮て煮こごりに、という感じ。ワインのツマミに面白い。上のソースはなんだっけなぁ。卵とか使ってたな。④椎茸と~唐辛子のグリルシンプルに素材の味わいを。居酒屋などにある魚焼く大きいトースターで焼いてるのがちょっとシュールですけどね。⑤タコのカルパッチョ的な。ゆでタコに黒ゴマソースが初めて食べる味。生タコだと面白いのに。⑥赤パプリカと卵のソース。下に柔かくしたパプリカがいて、混ぜて頂く。卵のソースはなんというかタルタルソースみたいな?タマゴサンドみたいな?そんな感じ。⑦甘鯛グリル、アスパラパリッとした皮が印象的。尾に近いところだったから、ややふっくら感に欠けたけど。⑧鴨のコンフィ、ジャガお焼き旨いけどやや塩がキツイな。ワインあれば問題ないけど。ジャガイモのお焼きと一緒にどうぞ。⑨赤身肉のグリル焼肉屋の名称で言えば、とうがらし、とのこと。肩付近の赤身の肉。柔らかい訳ではないが、肉の旨味がイイですね。⑩アイスクリームと、無花果。無難に美味しい。ワインはグラス白、ボトル白、グラス赤と結構いきました。フランスからニューワールドまで幅広い取り揃え。3000円くらいから10000円くらい。グラスも好みによって何種類か有りそうでした。ボトルはオーストリアのソーヴィニオンブランを頂きましたが、なかなか。グラス赤は結構イイやつだったな、サンテミリオンのグランクリュ。あとアングロなんだけどブルゴーニュぢゃないところの。かなり飲んだのでそこそこな値段になってしまった。強いて言えば炭水化物がほしい。軽いリゾットとか。でも料理屋ではなくワインバーってことなんだろな。場所も料理もワインも気に入りました。また行くと思う。混むのは困るけどそれなりに流行ってほしいなぁ。場所だけで話のネタにはなると思う。期待を込めて甘めに評価しちゃお。
User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田User's review image for 仲町竹田
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy