一平 日本橋店
Ippei ◆ いっぺい
3.47
Marunouchi, Otemachi
「Oden」
6,000-7,999円
--
東京都中央区日本橋3-4-10 スターツ八重洲中央ビル B1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, JCB, AMEX, Master, Diners) Electronic money is not accepted.
Number of Seats
101 seats
Private Dining Rooms
Yes (8 persons available, 10 to 20 persons available, 20 to 30 persons available)
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None Numerous parking lots nearby
Facilities
Calm space, large seats, counter seats available, tatami room available
Drink
Sake available, shochu available, wine available, stick to shochu
Dishes
Stick to vegetable dishes, fish dishes.
Comments
(20)
こってり☆アザラシ
3.40
11時45分ごろに昼メシで訪問。少し出遅れだので、並ぶかなと思ったがすんなり入店。退店時の12時過ぎは少し並んでた。今日は、イカフライとカキフライセット1,050円をいただきました。ミニおでんが、付いてて嬉しい。フライはこの店にしては、ハズレメニューだね。普通におでん定食にすれば良かった。今日も美味しくいただきました。
ノンフェラスマン
3.00
東京駅から八重洲方面へ5分程度、歴史の古いお店が地下1階にあります。雰囲気はとても落ち着いており、いい感じです。ランチは1330にはお店を出なければならないので注意しなけりゃなりません。〆おでん定食 800円この界隈ではリーズナブルな値段です。おでんとご飯、味噌汁、わかめの山葵漬け、漬物がセットになってます。おでんは大根、はんぺん、がんも、さつま揚げなど5種類が入ってます。お出汁は少し薄味でに仕上げられてます。おでんなのでご飯は少しかためになってるような気がします!量も多すぎずに食べた後に眠くならない程度のボリュームでした☀️他にも美味しそうなランチメニューが多々あったので、もう一度訪問したいですね。美味しかったです、ご馳走様でした⭐️
ふくれっつら大王
3.80
「そば切り」目当てで「八重洲地下街」エリアに行ったものの、「エリックサウス」はもちろん行列状態。スターツ八重洲中央ビルのこちらの店に伺いました。『おでん 日本料理一平』おでん以外にも定食は充実。でもやっぱり引かれるよね〜という事で、おでん定食にしました。『おでん定食(800円)』お汁は透明感ある関西風。【大根】厚みが2cmくらいでちょうど良い炊き具合のしみ美味だいこん。【白こんにゃく】厚みもあり食べ応えあり。うまし。【はんぺん】半分に切ってあるもの。フワフワ、、ジューシーで期待通りの味わい【てんぷら】にんじんや牛蒡が入っているさつま揚げ【豆腐】味わいのある豆腐期待通りの上品な味付け、しっかり腹も膨らむおでん定食。胃腸が弱っている時にも来たいと思いました。美味しかったです。ごちそうさまでした。#086
こってり☆アザラシ
3.40
12時過ぎ昼メシで訪問。時間的に混む時間。8割ほどの入り。連日の訪問になったのも、昨日一緒に来た人が食べていたカレーそばが美味いとの感想に釣られた格好。ということで、カレーそばにご飯のセット900円をいただきました。確かに美味い。カレーそばだとシャバシャバになりがちだが、粘度の高いカレーでそばに絡まる。牛スジカレーで、程よい辛さ。今日も美味しくいただきました。
こってり☆アザラシ
3.40
11時20分ごろ昼メシで訪問。開店直後くらいなので、2割ほどの入り。今日は、唐揚げ定食900円をいただきました。唐揚げとおでん、ご飯、味噌汁、漬物の定食。唐揚げはカリカリジューシー、あっさり味付け。美味い。おでんはちくわぶと練り物、これも美味い。今日も美味しくいただきました。
muchos
3.50
こちら東京駅八重洲口から日本橋三丁目の交差点すぐのビルの地下、裏手の八日通りからも入り口ありました。まずはお刺身盛り合わせにカツオ刺身を追加。どのお刺身も新鮮で、しっかり美味しいです。そして厚焼き玉子。甘口で少しはんぺんを練り込んであるのか、口当たりがいいですね。次はカマ焼き、シンプルな味付けでじっくり焼かれてます。これは美味い!もちろんメインのおでん。薄味で優しく実にスッキリした美味さでした。店内は広々としていて、お話しながらゆっくりとおでんをいただくにはオススメです。
食と私0141
3.40
馬刺しを頼んだらなかなかすごい量がきた!!!2種類でこの量笑ありがたいけど臭みもなく美味しい馬刺しでした✨おでんも出汁が優しめの美味しい出汁で美味しかったです。日本酒もメニューにないのも置いていて良かった。東京駅地下から外に出ずに歩いて行けるので便利だと思います。
nozuway_997
3.80
【最寄駅】東京駅徒歩4分日本橋駅徒歩5分【予算】3000〜4000【概要】昭和4年創業、受け継がれる伝統の味として有名な一平!東京に関西風おでんを浸透させた先駆者でもあるおでん料理店。薄味の関西風おでんのままではなく、そこに一工夫アレンジを加え、東京っぽさの上品さのある伝統の味わいに仕上げています。おでんの出汁は黄金色、もちろん無添加で体にも優しく老若男女から大人気です!おでん盛り合わせ2000円、刺身盛り合わせ2000円、焼き物盛り合わせ2000円と宴会や忘年会と気軽に利用できる場所です!5500円、6500円の飲み放題コースもあり重宝されますね。【メニュー】・おでん盛り合わせ(2000)・刺身盛り合わせ(2000)・チキン南蛮(980)・牛すじ茶漬け(630)【メモ】今回は、土曜の仕事終わりに訪問。最近暖かくなってきてましたが、すこし肌寒い今日。食べログでお店探ししているとおでん屋がヒット!行くしかないと思い、行ってみると店内は19:00で焼き物が終わってしまうほどの人気さ、、、21:00閉店ということで平日のほうが遅くまでやっているんでしょう!ということで、軽くいっぱいだけどと決めて注文!以下、特に印象に残ったメニューを紹介します。・おでん盛り合わせ10種類の盛り合わせで2000円。これと日本酒だけで足りてしまうほどのボリュームです!出汁の色は黄金色で非常に綺麗で、寒い体に染みる温かさと濃すぎない良いバランスの味わい!とくに大根旨い!!ここに牛すじが入っていたら最高でした!しかし、トッピングで追加することもできるのでもう完璧です!・牛すじ茶漬けこれ絶品です!旨!!っとつい声が出てしまうほどです。〆とかではなく、ガッツリ最初のご飯として食べたい一品です!やはり出汁にこだわり、牛すじの美味しさとかけ合わさっての美味しさと感じます。送別会が近いので、飲み放題コースで予約したいと思います。ご馳走様でした。※投稿時3.47
Donchan_11
3.80
【最寄駅】東京駅徒歩1分【予算】4,000円〜6,000円【支払い方法】現金・カード【メニュー】・おでんおまかせ盛り合わせ(2〜3人前) 2,300円・お刺身築地盛り(2人前) 2,000円・チキン南蛮 980円・牛すじ茶漬け 630円【コメント】今回は、仕事後に友人と[一平 日本橋店]さんへ。少し雨が降っていて寒い日で、おでんでも食べてあったまりたい気分でした。おでんがとてもボリューム満点!ダイコンもタマゴも全ての具材が大きくて大満足でした!牛すじ茶漬けは初めて食べたけど、絶品!!お茶と牛すじの出汁が合わさって絶妙な味でした!仕事後の疲れと、冷えた身体が癒されました!ごちそうさまでした。※投稿時3.47
ごっぴごっぴ
3.30
日本橋駅または東京駅。八重洲地下街の最南端を出たビルの地下にあります。本日の注文・おでん定食 800円茶飯、お味噌汁、小鉢、お新香が付きます。激アツの汁と強めの和辛子に注意してお食べください。小鉢が寂しいですが、この場所でこの値段は破格ですよね。ご馳走様でした
ikurakarubi
3.50
人気店で平日でも結構賑わっています。少し前に予約なしで伺った時は、予約で満席で入店出来なかった事あったので、今回は予め電話で予約してから伺いました。おでんの盛り合わせ、お刺身盛り合わせ、サラダ、揚げ物などなど、全て美味しく頂きました。特に、出汁が染みまくっている、大根がめちゃくちゃ美味しかったです。
たい父
3.50
色は薄いのに出汁がしっかり効いてるお気に入りのおでん屋、八重洲地下街の東側の一番端っこにある。この日は北風が冷たく体が芯から冷える。寒い日はおでんと熱燗に限る。週末は16時からやってて昼飲みできる。かなり久々の訪問だったがおでんは変わらず美味だった。熱燗で流し込み身体もポカポカになった。おでん以外のおつまみも上質。至福のひと時。
おぢさんふぇすた
3.00
本日のディナーは、東京駅「一平 日本橋店」です。首都圏東京のコロナ患者は、1万人を切ることが少なくなった。本日は、久々に飲み会だ。1軒目は、イタリアンでワインをしこたま楽しんだ。2軒目は、何軒にフラれただろうか?金曜日の夜は、コロナ前のように賑やかだ。薄っすらと残る記憶とアイフォンの写真保存を見るとおでん屋に行った記憶が蘇る。「おでんの出汁は、なぜこんなにも旨いのか?」という話題を話した記憶だけが残っている。写真を確認すると玉子・白滝・大根・厚揚げ・はんぺん・つみれ・タコと盛り合わせているが、何を食べ、どんな味だったかなど全く記憶がない。よって、申し訳ないが”料理・味”は、3.0。サービス・雰囲気は、すこぶる良かった記憶が・・・、4.0。飲み過ぎは、ダメだ。
kuruk358
3.30
おでん定食を注文。おでんでご飯を食べるのって初めてかも。お肉とか味の強いものが少し欲しくなったけど、ヘルシーでこれはこれでアリ。大根も豆腐も熱々で、練り芥子がいいアクセント。体がポカポカになりました。日本酒飲みたくなる…今度は夜こよう。
何が好きって・・
3.80
おでん 旨い季節。。ゆっくりと大人の時間。。JR東京駅八重洲口から徒歩数分。地下道直結かつ地上からも入れる憩いの銘店。。カウンターもテーブルも個室もあって、明るく賑やかで暖かなお席。いつも予約なんてしない。フラッと寄って、端っこに座る。落ち着くんですよね。端っこ♫予約で満席の今宵でもラッキボーイ(オヤジ)は座れたりする(≧∀≦)板さんとの間合い。お仲居さんの絶妙な距離感。。静かに ゆっくり 鮪の酒盗でお手頃な日本酒を。。おでんって素敵。丹念に手を掛けて、ゆっくりと時間をかけて仕上がる。どれひとつ同じものはない個性豊かなのがおでん。沢山の談笑を最高のBGMに、静かに、穏やかに、暖かいおでんをいただく幸せ。。コースでしか味わえない、おでん屋のきつねうどん、どなたか道連れにしてでも食べてみたいな(//∇//)おでんもお摘みも美味しかった!ごちそうさまでした。また伺います。母の背中で聴いた歌を道連れに。。【今宵の注文】◯お酒◯サッポロ黒生グラス¥380お通し さつまいものレモン煮自家製つみれ¥480特製牛すじ¥480特選つくね¥350五宝袋¥290大根¥250鮪酒盗¥480◯〆張鶴グラス90ml¥430◯陸奥八仙グラス90ml 430◯獺祭グラス90ml¥550鶏つくね¥250おぼろ奴¥520だし巻き玉子¥540◯神亀グラス90ml430
ムッツ
3.30
東京に用事が有り、お昼になったので何処かでランチをしようと思い、食べログで近くのお店を探してみたら、まだ行った事の無い『一平 日本橋店』が有ったので行く事にしました♪お店の前に着くと行列は無いので店内に入ります♪店内に入ると先客は居ますが席は空いているので、検温とアルコール消毒をして空いているカウンター席に座ります♪ランチのメニューを見て、限定10食の『まぐろ丼 950円』がまだ有るのを確認して注文して待ちます♪まぐろ丼にはおまかせおでん2品、お味噌汁、お新香がセットになっていますね♪殆ど待たずにまぐろ丼が来ました(゚д゚)!早いですね♪まぐろ丼、おでん2品、お味噌汁、お新香がセットになっています♪おでんは小さいですね(^^;)早速頂きます♪まぐろは漬けになっていて味が染みて美味しいですね♪(#^.^#)♪おでん2品は小さいですが味は染みていて良いですね(*^^)vお味噌汁は豆腐、わかめ等が入っていて普通に美味しいですね♪まぐろ丼がやはりメインですね♪そしてあっという間に完食です♪今日もご馳走様でしたm(_ _)m
じょんわたなべ
3.50
一平さんは東京駅八重洲口から真っ直ぐ延びる八重洲通りの日本橋三丁目交差点にあるお店です。おでんが大好きなので前から美味しいそうなおでん推しのお店があるなぁと気になっていて、何度か伺ったのですがお休みだったりで、ようやく伺えましたました。一平さんは1929年(昭和4年)創業の一平荘という料亭として営業を始めたお店です。気軽に料理を味わってほしいと1970年(昭和45年)におでん屋さんとして銀座に店を構えたとホームページにありますが、それは今の場所なのか、分かりません。おでんは、料亭の味を引き継いだ奥深い出汁の関西風との説明です。説明の通り関西風と思えるコク深く澄んだ出汁のおでんてす。料亭のこだわりでしょうか、一つ一つのおでんネタも一回り上の品質を感じます。今回はおでんが食べたくて伺ったので、おでんをいろいろいただきましたが、おでん以外のメニューもかなり豊富です。お刺身や魚の焼き物などもあります。おでんがあるので居酒屋さん寄りに思ってしまいますがお店の歴史通り、料亭というか日本料理屋さんでおでんもいただけるお店という印象です。ビルの地下のお店なので建物全体の歴史、雰囲気、趣を感じるのは難しいですが、一歩お店に入ると老舗感漂う雰囲気だと思います。接待などでも使えそうなお店に感じました。上品な関西風おでんが食べたいなぁと思ったら1番最初に思いますお店になると思います。おでん好きの方は是非とも味わって欲しいです。
プラチナ7412
3.50
2022.01.下旬(木曜日)19時新型コロナウィルス感染症第6波。同店も東京都の要請を受け、ラストオーダー20時、閉店21時となり、せわしなくなると思いきや、料理やお酒も提供が早く、たくさん食べられ満足した♡関西風おでんは、お出汁も品よく美味しかったぁ♡量が多く、ゆっくり食べ飲みしたら、この1品だけで終わってしまいそうな上品なおでん。だし巻き玉子、白子、特製牛すじ、たこ唐揚げ………日本酒半合はグラスで提供されます。お客さまも4テーブル程埋まっていました。飛沫防止パーテーションも大きい1枚型。手元が大きくあいており、一般的な会社ならこの部分で書類のやり取りをするところをお料理を置いたりと、会話についても相手の声が良く聞こえました。staffの方はフェイスシールド等対策もバッチリです。店内の雰囲気も落ち着いていて良いですね。JR 東京駅 八重洲中央口 徒歩5分(お店は、八重洲中央口の地下道ローズロード23番出口を出てすぐです。)※同店ホームページより
紺碧のカナリヤ
2.50
八重洲地下街からも、地上からもアクセスのよいお店です。落ち着いた雰囲気で大箱ですが、年配のサラリーマンが多めでした。内装に少し高級感というか大人の落ち着きを感じました。白子ポン酢、じゃこサラダ@750おでんを数種類。雪の茅舎をいただきました。じゃこサラダの野菜がパリパリしてました。おでんは一つが300円前後。良くしみておいしくいただきました。ゆっくり落ち着いて飲める雰囲気ですが、若い人には渋すぎるかも。創業86年という事なので老舗と思います。日本酒がよく似合うお店ですね。おごちそうさまでした。
doramukan1
3.00
冬になるとおでんが恋しくなります。ランチにその名も「おでんそば」を出しているお店があります。蕎麦の上に大きめの具と半熟卵が乗っています。お麩はたっぷりと出汁を吸って美味。二日酔いの昼食でもするりといけそうです。
1/1
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree