restaurant cover
佐藤商店
Satoushouten
3.00
Ogasawara Islands
Other
--
--
東京都小笠原村父島字西町
Photos
20
recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店recommendations for 佐藤商店
Details
Comments
8
avatar
不明(ふめい)
3.00
小笠原諸島には24時間営業のコンビニがありません。居酒屋も夜明けまで営業している訳ではありません。でも、早朝から営業しているお店なら少しだけあります。そんな貴重なお店の一つがこちら。小笠原村役場から徒歩すぐのところにある食料品を扱う商店ですが、朝6:30から営業しているため、観光客の方が朝7:30に出航する「ははじま丸」で母島に向かう場合や、素泊まりで滞在中の方が朝食を食べる場合、とても重宝するお店です。コンビニの無い島なので、売られている弁当は全て手作り。私が購入したのは「メンチカツ弁当(850円)」でしたが、6:30に買いに来た時点で、まだアツアツでした。島民にとっては早朝から営業しているお店の存在意義が薄くても、観光客にとってはありがたいため、父島を訪問される予定の方は、当店の存在を覚えておいた方が良いと思います。
User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店
avatar
tom_wara
3.00
お世話になりました
avatar
tomoyaito_
3.50
お土産を買いました
avatar
miao0713
4.50
遠方の素敵なお兄様から、貴重ないただきものです。家族にコーヒー好きな面々がおりますので、分け合って飲もうと思い。なんとか賞味期限にも間に合いました(^_^)とっても香ばしくて、香り高く、しみじみと、南の島の息吹に思いを馳せました。とっても大事なものをありがとうございます!家族揃って感謝感謝のひとときとなりました。他にもドラゴンフルーツのジャムや、クジラの細工物もいただいて、夏の遠い海と空を空想しました。いつか行きたいな〜。
User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店
avatar
千本桜はんひち
3.90
小笠原に旅をされた方からのお土産ドリップパック一袋です値段も聞きましたびっくりヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3でも由来や説明文読んで納得❣️そして滅多に買う事ができない数パックのうちの一つ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆お土産に頂けるなんて光栄でございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*急に丁寧な言葉(爆笑)丁寧に淹れてたった一杯のコーヒー思いを込めて飲みましたご馳走様ありがとうございました食べログ仲間たちから各地の珍しいもん美味しいもんお土産にいただく事が多くて幸せな日々❣️
User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店
avatar
kinako-anko
4.00
2022.07.19 (4日目) 小笠原旅⑯"父島周辺観光ツアー" を終えていったんホテルの部屋に戻り、シャワーを浴びて共有スペースにある洗濯機をまわしてから、湾岸通りに出向いて買い物がスタートです〜♪まずは "パッションフルーツソフト" でクールダウン次に向かったのは、お店そばにハマボウの黄色い花が咲き誇っていた「佐藤商店」さんです。夜22時まで営業している食料品と日用雑貨のコンビニ的商店でゲットしたのは◆小笠原コーヒー ドリップバッグ 10g 770円×4◆マルちゃん正麺カップ うま辛担々麺 305円"小笠原コーヒー" の歴史は長く、多くの熱帯植物が小笠原諸島に試験的に導入された明治11年に始まり海洋性の温暖な気候で育ちました。4年後には45kgもの収穫があり、これが日本で初めてのコーヒー豆です。しかし、第2次世界大戦では小笠原近海は戦闘地域となり全島民が強制疎開を強いられたのです。1968年(昭和43年)に日本に返還された土地も長くアメリカの統治下におかれたために無残にも荒れてジャングルと化しました。しかし、そのような荒れ果てた土地の中でもコーヒーの木は絶えることなく成長し、現在に至るまで脈々と受け継がれ栽培されています。父島の「野瀬農園」が山の斜面のあるがままの自然に近い状態で育てたコーヒーの木から採れた豆は、年に200kgの生産量しかないので希少価値がとても高くなかなか手に入らないのです。「野瀬農園」のアクティビティで前日予約4500円の"コーヒー収穫焙煎体験" に参加すればお土産で珈琲豆を50gだけ 1080円で購入できるそうですがその時間がないので諦めていました。ところが地元の方に話を聞くと "あるかは保証できないけれど「佐藤商店」で見かけたことがある!"と教えてもらい突撃しました。するとお店に入ってすぐの棚に "小笠原コーヒーは1人2袋まで" と書かれた紙を発見、そこには6袋が販売されていたのです!お土産にしようと思いましたが2袋では足らないので夕ごはんを食べてから再びお店に立ち寄って残っていた最後の2袋をゲット、翌日も翌々日も伺いましたが小笠原コーヒーはもう置いてなかったです。4袋のうち3袋は友人と食べロガーさんへのお土産で自分用の1袋を開けると、なんとたった1回分のドリップバッグしか入っていませんでした。1杯が770円、袋の裏に書かれた美味しいコーヒーの淹れ方に沿って、いただきま〜す (^o^)/カップの縁にバッグの取っ手を引っ掛け、始めに90度のお湯を20cc程度注いで20秒ほど蒸らします。その後、3回程度に分けて「の」の字を書くように丁寧にお湯を注げばドリップコーヒーが完成です。自家栽培の新鮮な豆を剥きたて煎りたてで粉にしてパックしてあるのでナッツのような優しい香りが鼻に広がり、程よくコクがあって酸味が効いたスッキリと飲みやすい別格の美味しさがありました。もうひとつ買った "マルちゃん正麺カップ うま辛担々麺" は夕食が早いのでお腹が空きそうだからと夜食用にゲットです。ホテルの共有スペースでお湯を沸かしてカウンター席で食べましたが、辛いもの好きには相当旨いです。最近のカップ麺のレベルはめちゃ高くなりましたね。ごちそうさん (●^o^●)
User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店
avatar
eb2002621
3.60
2022年7月。小笠原に行ってきた友人からの頂き物です。父島の『佐藤商店』さんで買ってきてくれた小笠原コーヒーになります。○小笠原コーヒー ドリップバッグ 770円(製造元:野瀬農園「Nose’s FarmGarden」)自分が父島に行った時は売切れで購入できなかったため、友人にリクエストしておきました。家で早速頂きましたっ。酸味は強過ぎず、まろやか~な味わいで風味が良いですね。希少な国産コーヒーで、量は少ないですがとても美味しかったです。ごちそうさまでした!
User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店User's review image for 佐藤商店
avatar
zenrs
3.60
必須
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy