restaurant cover
玉子屋
Tamagoya
3.09
Kamata
Other
--
--
Opening hours: 11:00-17:00
Rest time: Saturdays and Sundays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都大田区中央8-44-7
Photos
20
recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋recommendations for 玉子屋
Details
Comments
14
avatar
ダイエットをし続ける男
3.50
会社にいつも来て頂いてます。1食500円です。お昼にいつもカップ麺って訳にもいかないし。コンビニはきっと500円超えるし。500円ぐらいでお昼を済まそうとすると、牛丼かマック。会社の近くに牛丼ないから助かります。
User's review image for 玉子屋
avatar
まゆはる
3.70
玉子屋、その存在はカンブリア宮殿で、https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2010/0111/故上田昭夫さんのブログで、(・・・残ってない。 上田昭夫のひ・と・り・ご・と)道路を走る車のロゴで、よーく知っていた。しかし、そのお弁当を食べる機会が雇用とは思っていなかった。社員食堂という概念のない会社だから。しかし、同僚が動いた。10個以上注文すれば運んでくれるというのだ。注文初日は私は家から弁当持参で、食す機会がなかったが、2日目、家で弁当を作らないというので、早速注文。社内でもネットで注文できる気軽さ。そして昼。総務の台の上に置かれた11個の弁当。。。。ぎりぎりだなあ。紙に名前が書いてあり、チェックして、ごはんの器と、おかずの器をいただく。そこらの弁当のようなぺなぺなではない、プラスチックの容器。まだ温かい。割りばし、味噌汁付き。お湯を注ぐだけ。準備万端、いただきます。ふたを開けるとしっかりした品数。HPによるとGoodバランス!彩り野菜の豚しゃぶサラダ明太マヨソースにしんの照焼野菜かき揚ワカメと玉ねぎの梅おかか和え淡竹金平だし巻玉子白花豆煮大根ゆず一夜漬ライスのカロリー340kcalおかずのカロリー397kcal/塩分3.6gだそうな。食すと、これがいい味付け。美味。クオリティ高いと見た。そこらのレストランで出している1000円近い弁当よりよほど美味しい。この味付け、素晴らしい。あっという間に食べ終わる。片付けはもとの場所に。うん。いい。弁当がないとき、外に行く用がないときは、利用させてもらおう。グルメの上田さんが惚れてたわけだよなあ。
User's review image for 玉子屋
avatar
ゆぅ( ´ ▽ ` )
3.00
あまりオフィスで人気じゃなかったときのお弁当。わたしはとっても好きですよ(*´ー`*)にくにくしくて。栄養考えててこのコ・ス・パならいいですよねぇ。
User's review image for 玉子屋
avatar
Jubilo
3.00
うわー、まさか玉子屋弁当さんの口コミができるなんて!!かなりビックリ(゚ω゚)東京や神奈川で仕出し弁当屋さんと言えばココ!ってくらいお世話になっている会社さんが多いんじゃないかと。自宅や職場周辺でも、玉子屋さんの車って、よく見かけますもんね。私も自分のデスクでお弁当、ってときは、ほぼ必ず玉子屋さん。まぁ、良くあるタイプの仕出し弁当ですね。おかずとご飯がそれぞれプラスチックのケースに入って、450円(税込み)。ワンコインでお釣りが来るんですもの、お得でしょ。日替わり弁当は一種類のみ。ご飯やおかずは選べません。ま、この値段で配達までしていただけるんですからね、贅沢は言えません。先週、4日~8日は、なんとなんとサービスウィークでした♪メニューがいつもよりチョッピリ豪華でした。そんな今週、私は妙に忙しく、5日のうち、3回も玉子屋弁当を食べていたのでした。【お待たせしました! 松茸ごはん】かに入ふんわり豆腐のみぞれあんかけかにかま天ぷらかぼちゃ天ぷらさんまの塩焼厚焼玉子菜の花辛子和え金平ごぼうミニ大福キャベツ一夜漬おかずのカロリー449kcal/塩分3.0g/えび・かに↑結構、豪華でしょ。さすがにマツタケは薄いのが一枚だけでしたけど、それでも香りは堪能できるまとたけご飯。【ついに登場!!牛モモ肉のサイコロステーキ】小松菜と竹輪のおひたしスパゲティゆかり風味ポテトフライオニオンリングさんまの甘露煮もやし炒めドレッシング添え生野菜おかずのカロリー373kcal/塩分3.5g↑ステーキって言っても成型肉っぽかったけど、それでもこの価格でこの食材の多さなら満足です。【えびチリと若鶏唐揚×3 小袋マヨネーズ添え】アラスカカレイのソテー和風レモンソースワカメと玉ねぎの中華風サラダフルーツのヨーグルト和え大根一夜漬千切キャベツおかずのカロリー446kcal/塩分3.8g/えび↑見た目も鮮やか。ちなみに、ライスのカロリーは340kcalなので、一食あたりの熱量は700~800kcal。まぁ、外で食べるともうちょっとしそうですから、健康的に出来ている方ではないかと。お味噌汁はインスタントの袋がついてきます。正直、感動するほどの美味しさではないですが、そこそこの美味しさで、そこそこお腹を満たして頂けるかなと。このくらいの距離感が良いのかも知れません。毎日感動なんて得られませんし、品目数の多いお弁当を1時間くらいしかないお昼休みに頂けるのですから、贅沢は言えません東京・神奈川のサラリーマン&OLとってかかせない存在、それが玉子屋弁当って感じですね。http://shinkawasaki.jp/tamagoya-bentou/ごちそうさまでした。
User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋
avatar
東雲稲荷
3.50
2017年8月 (¥1500)本社勤務の頃は毎日、玉子屋のお弁当を食べていました。今回、某会社の会議室で会議があり、その後のお昼に提供されたのが玉子屋の会議用弁当でした。各種あるようですが、HPによるといただいたのは1500円の和風弁当のようです。日替わりオフィス弁当のようにご飯とおかずが別容器という形ではありませんでしたが、さすがにお値段が3倍するだけあって、おかず類も天ぷら、鶏肉、焼き物、野菜の煮物など豪華な内容でした。ご馳走様でした。
User's review image for 玉子屋
avatar
きよべー
0.00
30年ほど昔。リーマンになって初めての配属先の事業所に出入りされてた玉子屋さん。ほぼほぼ毎日、ランチはこちらの仕出し弁当だった記憶が蘇ります。今回久々に再会。懐かしー、やっすー(450円)、美味いー。これで450円ですよ!オカズは12時の位置から時計回りに、焼きビーフン→漬物→チキンカツ→赤魚煮付け→菜の花煮浸し(と思います)→蕗煮。十分十分。インスタント味噌汁も付くし。懐かしくて泣きそうでした。
User's review image for 玉子屋
avatar
北海の白豚
3.00
次は、玉子屋さん。おかずたっぷり弁当を持って来てくれて味噌汁付いて450円玉子屋さんの弁当は、い和多さんに比べて、サイズ小さいですが、イケてるおかずがぎゅーっと詰まってて、品数も豊富で、考えて食べないとご飯が足りなくなります。当然、味噌汁(お湯注方式)もついてるので、かなり満足します。玉子屋さんの方は、あさりやしじみがあるので嬉しい!こちらも、ネット利用料30円かかるので、実際の払いは480円ですが、ワンコイン以下ですから満足変わらず。
User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋
avatar
calory2
3.00
東京23区と神奈川の川崎、横浜に配達してくれる仕出し弁当です。うちの職場でも契約していて営業日にはお昼お弁当を運んでくれます。でもまさかこのお弁当が食べログで店舗登録されているとは夢にも思いませんでした(;´∀`)お値段は一つ470円。メニューは日替わりですが、1日1種類しかありません。献立はWebサイトで確認でき、私は外出せずオフィスでお昼を食べられる時は必ずチェックして、好みのおかずであれば食べるようにしてます。さて、おかずについてですが、美味しいと言えば美味しいかな。出来立ての温かさはないのですが、いろんなものが入っていて、栄養バランスがとても良いです。ただしご飯が進む焼き魚や揚げ物は良いけど、冷たいシチューやカレーは結構辛いです。。きっと温かければ美味しいはずなのにこの容器のままレンジでチンが出来なさそうなので残念。あとたまに冷奴のお豆腐とか温泉卵が殻のまま登場した時は「これ嫌(;´Д`)」という状態になるので極力避けるようにしてます。ちなみにご飯の量は結構多いです。さらに写真の黒い箱で入ってきたやつは大盛り仕様。1日に数個だけ用意されていて早いもの勝ちで提供されます。そのごはんを征服できるように補助兵器としてふりかけが用意され、さらに袋のお味噌汁が用意されています。昔からオフィスに配達してくれるお弁当屋さんはあるものの、この玉子屋さんはとても成長している感じです。その秘訣はオーダーのしやすさだったり、やはり内容なのでしょうね。私は食べログレビューアーとしてなるべくお昼は外食したいところですが、健康を考えたり経済面でもお昼のうちの50%はこのお弁当になってます。(^^;薄給サラリーマンにとって強い味方です。
User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋
avatar
南幌
3.10
玉子屋、都内では一寸名の知れた仕出し弁当屋さんです。我が勤務先もかれこれ10年以上の付き合いのようです。とは言え、私は外に出回ってる時間の方が圧倒的に長い為、・・・このお弁当を食べる機会はかなり少ない感じです。今日は、ランチミーティングなる事をやったモノだから、・・・外へ食べに行く時間もなく、このお弁当を選択するしかなかった状況でした。かと言って、悪くはないですよ。偶には良いかな~・・・今日のメニューはご覧の通りです。品川にオフィスを移してからは、各個人がネットで発注する様に改められ利便性が向上しています。御飯が並盛りで価格は、¥480以前は、¥450だったのだが・・・ネット予約であれば、申込時間までに出社する必要も無く、便利と言えば便利なんでしょうね。更にお財布にも優しいですしね。今日のメニュー、それなりに美味しく頂けました。御飯も安かろうは使っていない様で、此は不味いと言ったことはありません。序で言うならば、定期的に他社のもを試しに切り替え様子を見たりしてるのだが、・・・何故か皆の総意は、玉子屋の方が良いのではと言うことになってますね。玉子屋の規模、それなりの内容がある裏付けなんでしょうね。
User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋
avatar
高円寺ラーメン王
3.20
職場で「玉子屋」のお弁当が注文できるようになったので試しに頼んでみました。普通のご飯の量は450円。小さいサイズのご飯は430円。9:30にオーダー締め切り。11:30くらいから受け取って食べることができます。実際は11:00くらいに玉子屋の配送車が到着してましたが。■この日のオカズ・白身魚のフライ・欧風カレー・鶏肉のソテー、マスタードソース・千切りキャベツ・ポテトサラダ・小松菜と油揚げのおひたし美味い不味いというよりも、450円という価格でこれだけの種類のオカズを頂けるのは立派だと思います。強いて言うと、白身魚のフライが好きかも?たぶん業務用の冷凍だと思いますが、白身魚のフライってブレないですよね^^以前、テレビで見たのですが、玉子屋さんでは食べ終えた弁当箱を回収した後食べ残されていたオカズをチェックして今後の献立を構成する際に参考にしてるのだとか。二週間毎に献立表が配信されるのですが、一番人気のオカズはエビフライなんだそうです。店名が玉子屋なので、毎日何かしら玉子の料理が入ってるのかと思ってたら、そうでもないみたいでした(笑)冬場は気温の関係で、結構お弁当が冷たくなるので、この手のお弁当は、春か秋くらいに食べるのが良さげかも?ご馳走様でした。
User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋
avatar
Schnitzel
3.00
京浜東北線の北行きの電車に乗って蒲田を過ぎて2分くらいのところで左側に見えてくるのが、黄色いビルと沢山のワンボックスカー。それがオフィス向け仕出し弁当最大手のこちら。都心部数千社のオフィスに毎日6~7万食を届けている会社です。テレビ東京のカンブリア宮殿にも取り上げられたりして地元の大田区ではかなりの有名企業。ずっと食べてみたいと思っていましたが、今回初めて試す機会がありました。メニューは毎日ひとつだけ。予め契約済みのオフィスなら、朝9:45までにネットで注文するとランチタイムに間に合うようにお弁当が届けられる仕組み。この日は雨で外出も面倒なので朝イチで注文。ごはん少な目が420円で普通が450円。おかずのみという選択もありました。今回はとりあえず普通で。いつごろ来るんだろうと気にしていると、10時30分すぎにはお兄さん登場。かなり早いですね。大田区の本社・工場からこのオフィスには車だと40~50分はかかると思うけれど、どうなっているんだろう。見込みで出発している可能性もありますが、それにしては結局廃棄されるお弁当はコンビニが2~3%なのにこちらは0.1%だとか。驚異のSCM(サプライチェーンマネジメント)です。あと配達のお兄さんたちは、何でも蒲田界隈の元暴走族やニートの方々というお話。更生に一役買っているらしい。何から何までユニーク。今日の献立は鶏のソテー、塩レモンソースに太刀魚のから揚げ、麻婆豆腐など。ごはんとおかずがそれぞれ再利用可能なプラスチック製の弁当箱に入っています。回収や洗浄の手間やコストを考えても使い捨て容器より安上がりということなんでしょうか。昼休みに食べて見ると、味の方はこちらの会社ほどはユニークだったり凄かったりはしないですね。まあ値段なりという感じ。でもこれから梅雨のシーズンには重宝するかもしれません。気が付いたら13時半頃にはお弁当箱はきれいに回収されていました。
User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋
avatar
南栄工業のA子
0.00
ブログネタ:仕事は楽しい?参加中私は楽しい派はい、思った以上に面白く楽しくお仕事させていただいてます^^四年ぶりの社会復帰は浦島太郎状態で定期券の買い方が分からない、PCの電源が入れられないなどなどやらかしたこともたくさんありますが日々、充実♪これも家族や会社の組織、周りの人のおかげです。もちろん不快なことがないわけでもありませんが喜び比重の方が大きいのでなんとかなってます何よりも仕事に取り組んでいると余計なことでクヨクヨしたり、イラつかないから良いですね。あっ、玉子屋さんのお弁当にも支えられています。430円だし、ボリュームあるし、お腹いっぱいなると消費するためにじゃんじゃん働かなきゃってプレッシャーかけられるしw日々是好日❤️仕事は楽しい?楽しい楽しくない
User's review image for 玉子屋User's review image for 玉子屋
avatar
ねば
3.50
玉子屋さんのお弁当。バランス良く、美味しそうで食べてみたいとは思いますが、多分叶いません(T_T)仕出し弁当なので、会社単位での注文しか受けていないみたいです。最近はYou Tube等でも良く目にしますね。そんな玉子屋さんのオリジナルドレッシングが、お店で買えると聞き、行ってみました。ホームページでも購入可能らしいですが、せっかくなので、近辺のBM店巡りも兼ねて。森青果店さんというお店に、数量限定で置かれているそうです。大田区中央三丁目にある八百屋さんです。お野菜だけじゃなく、グリルした鶏肉等にかけても美味しいそうです。誰もが好きな 美味しいドレッシングでした。
User's review image for 玉子屋
avatar
ぷっき0813
3.00
会社の研修の時に頂きました。ボリュームがすごくて食べきれませんでした、申し訳ない。
User's review image for 玉子屋
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy