restaurant cover
鳩の巣釜めし
Hatonosukamameshi
3.37
Okutama
Kamameshi (Clay pot rice)
--
1,000-1,999円
Opening hours: 10:30-18:30(L.O.18:00) Open Sundays
Rest time: Wednesdays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢375
Photos
20
recommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めしrecommendations for 鳩の巣釜めし
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Number of Seats
60 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
having
Facilities
Counter seats available
Drink
Sake available
Dishes
Focus on fish dishes
Comments
20
avatar
なべこし
3.40
今日は鳩ノ巣に来たということで、有名な釜飯のお店に来させていただきました。頼んだのはきのこの釜飯セットちょっとお値段は高いなぁと思いつつ注文。意外と待つこともなく7〜8分ぐらいで来ました。メニューは・きのこの釜飯・野菜のスープ・きのこ、大葉、カボチャの天ぷら・刺身こんにゃく・漬物・抹茶プリンと豊富な品数で中々のボリュームでした!釜飯は優しく甘めの味付けで食べやすかったです。個人的には野菜のスープが1番推しでした。レンゲの上にレモンが乗っており、スープに絞って召し上がってくださいとのことだったので、レモンを絞ってみたところ、レモンの爽やかさと野菜の甘みが溶け出したホッとするスープで毎日飲みたくなる感じでした。後は抹茶プリンについて、自家製とのことで期待して食べたんですが期待以上でした。抹茶の味が濃くその後からホワイトチョコのような甘味がすごくマッチしていて、食感もとろけるような舌触りで文句無しでした。また、こちらの方に寄った際は伺わせていただきます。ご馳走様でした‍♂️
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
simaneken
2.80
夏の暑さから逃れるべく、鳩ノ巣渓谷に行きました。11時に到着して、先に腹ごしらえとしました。釜飯と蕎麦と迷った末、こちらの「鳩ノ巣釜めし」屋さんにしました。11時という事もあり、祝日でしたが、すぐに入店できました。2人できのこ釜飯セット1800 1つヤマメ塩焼き 850 1つ生ビールを2杯釜飯は、おこわとお米で、きのこは少しだけのってる。盛り付けてる器で炊いている訳ではないようなのでおこげはありません。付け合わせの天ぷらは大葉1.カボチャ1.しめじ1衣が少し変わってます。田舎の家庭の天ぷらのような衣です。刺身こんにゃくが少し、こちらも歯応えがなく、いまいちでした。お漬物は、美味しかった。ヤマメの塩焼き釣りたての塩焼きとは違って、冷凍を使ってる感じでした。残念。食べログ点数ほどの満足感はありませんでした。
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
はまっ子10
3.80
鳩ノ巣駅を下り、国道へ出て左に行ったところの釜めし屋さん。この辺りも紅葉が終わり、冬の装いです。こちらは釜めしがウリのようですが、ラーメンなどもあります。メニューを見ていたらヤマメの塩焼き、さしみの定食があったので、せっかく奥多摩まで来たことだし、あたしはヤマメのさしみ、連れは塩焼きを注文しました、あともつ煮込みもね。こちらのご飯は魚沼産のコシヒカリを使用しているとか。流石にご飯は艶があり、美味です。ヤマメのさしみはクセもなく、しっとりとした味わい。タイみたいな上品な旨味があるわね。焼きのヤマメはふっくらとしてこちらも美味しいわ。定食は味噌汁、漬物、冷や奴付きで確か1500円から1700円ぐらい。さしみ定食の方がちょっと高い。ヤマメは単品だと1匹800円。値段は税込み。もつ煮込みは味噌味でゴボウとこんにゃく入り。こんにゃくが多くてもつは少ない感じ。
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
qqx66zsh9
3.30
お昼過ぎに入りましたが結構混んでいました。注文は山菜釜飯のセットにしましたが釜飯は残念ながら山菜乗せビピンバの状態でお釜で炊き込まれている様子がなく味は良いですがちょっと残念でした。水炊きは薄口でレモンを入れるとほのかに柑橘の臭いがして食が進みました。デザートの抹茶ゴマプリンが抹茶の味が濃くて苦味がちゃんとあり美味しかったです。ごちそうさまでしたm(_ _)m
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
メタボの達人
2.90
渓流釣りが坊主に終わり、せめて旨いものをと考え、探し当てたこのお店。入店して「釜飯がオススメです。」の一言。注文は迷わず山菜釜飯セット。釜飯に、水炊き、天ぷら、刺身こんにゃく、漬物、デザートという内容。いざ提供されたものはわずかなさに切り干し大根、ごぼうにウズラの卵をよそった丼ぶり。漬物と水炊きは材料が同じ。天ぷらは塩か醤油お好みだそうです。まともだったのは刺身こんにゃくと杏仁豆腐でした。釜飯風としないと。
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
ykh110389
3.30
奥多摩エリアにある釜めし屋さんです。奥多摩と言えば釜めしが有名らしいですね。肝心の釜めしはめっちゃ美味しかったです!店内はそこまで広くないためすぐに埋まってしまい、現金払いのみという点には注意です。
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
イシザワカオル
3.30
山菜釜飯とヤマメを注文しました。が、ヤマメがちょうど切れてしまったらしく、やむなくニジマスを注文しました。スープは優しい味付けで、レモンを入れると味がしまった印象です。釜飯は、上に山菜で下には白飯があり白飯と山菜がよく合い、おいしかったです。天ぷらはしめじ、かぼちゃ、ふきのとうがふたつあり、どれもサクサクで美味しくいただくことができました。漬物に関しても糠漬けと塩漬けがあり、どちらもちょうどいい塩梅で味付けされておりました。刺身蒟蒻ものり(?)が入っており、風味豊かでした。今度は山菜や川魚が美味しくなる秋にお伺いしたいと思います。
User's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
たちばな ななみ
3.30
ニジマス焼き定食、ヤマメの刺身、きのこの釜飯定食をいただきました。ニジマスは、普通に美味しかったです。初めて、ヤマメの刺身を食べましたが、鮭や鱒に近い感じで、意外と美味しかったです。きのこの釜飯も悪くなかったです。
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
あけみ0404
3.00
たまたま目についたお店に入店。おひるの時間をだいぶ過ぎているけど後から後からお客さんが入ってくるので、人気店だったのかな。釜めしと、体に優しいスープ、手作り?こんにゃく、漬け物でおなかいっぱいになりました
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
にゃんもら
3.00
コロナの影響であまり遠出ができないので、行ったことのない奥多摩へ行ってみようという話になり、鳩ノ巣駅~奥多摩駅間を歩くことにしました。午後13時頃の来店でしたが、すでに行列ができてました。私たちの前には4組並んでいたと思います。同じ電車で到着した人たちが私たちの後ろにも列を作っていました。回転は思ったより早く、並び始めてから30分以内には入れたと思います。釜めしはきのこ釜めしと山菜釜めしの2種類あります。きのこ釜めしは炊き込みご飯、山菜釜めしは白ご飯でした。セットになっていて、こんにゃくのお刺身やてんぷらなど、ボリューム満点!山の幸を存分に味わえるセットになっていました。普段あまり食べないものを食べたので、旅行した気分を味わえました。ただ土日は並ぶみたいなので、混雑や密を避ける人にはあまり向かないかもしれません。
User's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
マッキイ
3.50
人との濃厚接触を避けつつ、適度な運動と気分転換のため、車で郊外にドライブに行き、途中で入ったお店。釜めしがシグニチャーメニューで、山菜釜めしセットを注文(妻はキノコ釜めし)、税込1,750円。山菜釜めしの方は炊き込み御飯ではなく白ご飯に具(山菜、うずら卵)を乗せたもの。釜めしのご飯は炊き込みご飯がデフォルトだと思うが何故山菜釜めしだけ白ご飯にしてるのだろうか??(キノコ釜めしは炊き込みご飯)具材の山菜は美味しかったので、この点は個人的に少し残念な感じ。サイドは、野菜の天ぷら(きのこ、ふきのとう、かぼちゃ)、絞ったレモンを落とさせる釜に入った水炊き風汁物(鶏肉、白菜、ネギなど)、刺身こんにゃく、漬物、とバリエーション豊富でどれも美味しく、観光地のランチとして値段は高めに設定してるが、その分頑張っているほうだと思った。炊き込みご飯であったら、もっと高評価にしてたかな。
User's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
クッカバラ3
4.00
青梅マラソンのコース、多摩川に沿って青梅街道を西に向かいます。折り返し地点を過ぎてさらに西に向かう。青梅マラソンは、この街道を折り返すコース今度はここに来ようと思いながらの道々から、今日は更に奥へと足を進めました。折り返し地点の先、日帰り温泉を目的地にして途中の釜めし屋さんで遅い昼めしを頂く事としました。店内には、店主が撮影した奥多摩の景色や山鳥や動物の写真がたくさん飾られています。撮影の苦労や、そこで感じる自然山々の変化などを気さくに話して頂けます。今年の台風被害にて未だに爪痕を残す奥多摩、幸いに2月開催の青梅マラソンは無事に開催できる模様。楽しみな事です2種類の釜めしのセット、イワナの刺身にて昼食です。ウィークディのこの時期では、交通量も然程では無く、窓越しに山々を見ながらのんびりと過ごします。そして、奥多摩の温泉に向かいます
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
la_la_lasagna*
3.40
ツーリングの折にこちらへ。駐車場の詳細はHP参照、すべてコンクリートで停めやすい◎席が空くまで隣の待合室でメニューを見ながら少し待機。いただいたのは、きのこ釜めしセットと奥多摩やまめ燻製。奥多摩やまめ燻製はしっかりと中まで燻製されていてとても美味しい。きのこ釜めしセットは釜めしも水炊きも優しい味つけながらも薄いということもない。自家製さしみこんにゃくがぷるぷるでさわやかで、スイーツも美味。これにさらに天ぷらと漬物でかなりのボリューム。みんな食べ切ったけど、男性でもかなりお腹いっぱいのようだった。釜めしは2種類しかないけれど、ボリュームたっぷりの釜めし屋さんだった。
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
ざる蕎麦
3.00
青梅線鳩ノ巣駅の横にある「鳩ノ巣釜めし」で、きのこ釜めし1650円を食べた。青梅街道を通るたびに気になっていた店だ。青梅街道には、日向和田駅に「奥多摩釜めし」、川井駅に「なかい」という釜めし屋があり、釜めしに鳥の水炊き、刺身こんにゃくと同じような様式の釜めしを出す店がある。そこで、この店についても調査すべく、土曜日にライドで行ってみた。食べログを見ると開店が11時とあったが、10時30分頃に到着すると10時からの営業と書いてあり店が開いていたので助かった。釜めし屋を名乗るがキノコか山菜の2種類しかなく、ラーメンなど普通のメニューも取り扱っていた。100円高い山菜にしようとしたが、白いご飯になると言われたので味ご飯になるキノコにした。きのこ釜めしは米から釜で炊いたのではなく、ご飯をよそって少し火を入れたのではと勘繰るくらいの短い時間で出てきた。まあ、釜と接する部分の米はおこげっぽいところがあり雰囲気は出ている。刺身こんにゃくも手作り風でトロっとしている。水炊きは、レンゲにのったレモンを絞ってくださいと言われそのようにしたが、白菜と長ネギ主体の鳥の肉片が入った汁は、さっぱりしていて釜めしによく合う。一口大の水羊羹も付いているので、休日のちょこっと贅沢なランチにまずまずである。但し釜めしの出来としては、「なかい」が手が込んでいてピカイチのようである。
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
ゆらんゆらん
3.30
暑い・・どこ行っても暑い・・東京の避暑地・・日原鍾乳洞!という短絡的考えで実行したちょっとした小旅行立川駅集合で午前にさわやかに出発!しかしそこから意外と遠い&意外と乗客いる~ゆらんの計画ではまず鳩ノ巣でおりて釜飯を食べる!開店時間に合わせた電車で到着一番乗りであります駅から出て目の前の店舗と思いきや右脇の階段を降ります目の前の店舗も系列店のようですが釜飯は扱っていませんご注意を飲まない友は山菜釜飯きのこの釜飯を目指していたゆらんですが暑い!飲みたい!で、やまめの刺身!!更に腹ペコゆえボリューム重視でなぜか焼き肉チョイスw続々とお客様来店されますが焼き肉オーダーはいませんでしたねえやまめの刺身は見た目サーモンを彷彿とさせますがあっさりさっぱり、ってかちょっと冷凍かな水っぽい。。友のさしみこんにゃく普通に美味しいこれ、つまみに最適スープは優しいお味お野菜たくさんで体にいい感じ白菜はちょいと季節外れ?混んできたので不本意ながら退店電車が来るまであと30分上の分店にお邪魔してお腹一杯のため申し訳ないけど枝豆だけ注文あと氷結w友はソフトドリンクを望むと表の自販機で買ってきて~と気さくな店員さんむしろいいんですか?電車の時間潰しに使って申し訳ないと詫びつつ滞在させてもらう他のお客様はお蕎麦をいただいてましたそろそろ時刻ですよと教えてくれる店員さん優しいほろ酔いかつ、分店で癒されたゆらんこのあとの灼熱の地獄が待ちわびてることは想像もせず気分よく電車にのりこむのでありました~
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
★*
3.50
**短評**天気の良い週末、奥多摩エリアでハイキング、鳩ノ巣渓谷の散策は鉄板コース。合間の食事は名物釜めしで決まりだ。もはや避けては通れないお店とも言える。想像していたよくある観光地のソレではなく、味は本格派サービスも良くオススメできる!<店舗メモ/サービス評>JR鳩ノ巣駅すぐ。階段を降りて大通り沿いへ。老舗&地域密着店の雰囲気を醸し出している。カウンター&テーブルで全60席。水曜定休、営業時間は 11:00~18:30<混雑予測>★☆☆☆☆(週末のピークタイム以外は混雑可能性は低い)<メニューセレクション>以下補足コメント&投稿画像を参考にして下さい。「山菜釜めしセット(1,500円)」or「きのこ釜めしセット(1,500円)」看板メニュー。釜めし、野菜天ぷら、刺身こんにゃく、スープ、香の物、ひと口甘味付き。ひとつひとつの料理の質が高く、食材もしっかりしている印象。しかもボリューム満点。特に釜めしの仕上がりとスープの味付け、天ぷらの揚げ具合が素晴らしかった。釜めしは具材含めベーシックな山菜に対し、きのこは炊き込みご飯で違いがあり迷いどころ。<予算目安/CP評>@1,500~2,500円よくある観光地価格で割高かと思いきや、質と量を伴い満足度はなかなか高かった。<〆のひとこと/備考>鳩ノ巣をピンポイントで訪れる機会は貴重かと思うので、近くを訪れる際はご参考頂ければと!
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
自転車乗り
3.00
青梅から多摩川沿いに奥多摩湖方面に登っていく際、途中に”釜飯”の看板気になっていた。いつもは御嶽駅あたりにある 蕎麦屋で休憩・昼食にすること多いが、メンバーが通り過ぎてしまったトラブルにより 気になっていた店で昼食とることに。店は山側にあるが、事前広告は川側にも。自転車店の前に駐めいざ入店、店内は普通の食堂といったところ。テーブルの上にメニューがあったが、釜飯は天ぷらなどがついた”セット”しか載っていない、”できれば釜飯単体に何かつけてしたい”と思い、”釜飯単体はないのですか?”と聞いたらあっさり”あります”、つつけるイワナの刺身を追加で。釜飯単体は釜飯にコンニャクの小皿、漬物(これが美味だった)、味噌汁、これだけでも結構食いでが。釜飯は上手にご飯に味付けしたもの、スッキリとしたもので、”看板メニュー”に恥ずかしくないものに思えた。店内決して”おしゃれ”ではない、立ち寄る食堂。イワナの刺身は、薄味のサーモンの刺身と感じられるもの、珍しいが”あえて”食べるものとは思えなかった。(同じ値段出すなら、一品ものとして出ている”焼き魚”の方が味のインパクトがあるかもしてない。
User's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
rb1-ode
3.00
数年振りに訪問です❗チャーシュー麺頂きました❗麺変えた?以前は細縮れ麺だった筈ですが、中太縮れ麺になっていた❗以前の麺の方が好みかな?スープは変わらずあっさり系で後味スッキリ❗バラ肉のチャーシュー程よい食感にやや薄味で脂の甘みが感じられました❗ご馳走様でした。
User's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
F.heisei.G
3.40
奥多摩らしさがわからないまま、蕎麦屋を探しながらも、何軒か入り損ねていたら、目に入ったのが釜飯の看板。口の中は蕎麦を求めていましたが、急遽釜飯に変更しました。4名程度座れるカウンター以外はほぼ満席。かなり期待出来そうですが、釜飯ということで20〜30分の待ちを覚悟していると、5〜10分程度ではこばれてきました。単品で注文したヤマメの刺身も釜飯の直前に運ばれて来るという見事なタイミング。キノコ釜飯と山菜釜飯のどちらをチョイスするか悩んだ結果、キノコ釜飯をチョイス。ややキノコの量に寂しさとややご飯が柔らかめの炊き上がりですが、味は美味しい釜飯でした。スープや山菜の天ぷらと山の幸を満喫。ヤマメの刺身も美味しくいただきました。
User's review image for 鳩の巣釜めし
avatar
TKnm
3.30
きのこ釜めし山菜釜めしどちらも疲れた体に沁みるセットのスープは水炊き汗で冷えた体に沁み渡る満足のセット
User's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めしUser's review image for 鳩の巣釜めし
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy