TOKYO BHAVANで美味しいカレーを食べた後、大神宮通りを登り、途中を左折。只管真っすぐ歩くと、当店がありました。当店は日本三大銘茶の「狭山茶」で作ったアイスが食べれるお店。狭山茶は、埼玉県西部、東京都西多摩地域で生産されている日本茶です。狭山茶アイスの種類は『抹茶、ほうじ茶、和紅茶、深蒸緑茶、期間限定茶』の5種類のみ。シングル500円、ダブル500円となっています。シングルでも500円、ダブルでも500円なら、ダブルをオーダーしたほうがお得だと思い、抹茶と和紅茶をお願いしました。スタッフのお兄さんがカップにアイスを盛りながら、梅雨が明けた事を教えてくれました。やっと明けたのかー!全然雨は降ってなかったのに、なかなか明けませんでしたね。愛犬兄弟の弟の砂かけ行為も、砂が乾燥しちゃってるから、埃っぽさを感じていました。でも雨が降らないまま、梅雨明けか・・・。「水、大丈夫なんですかね~?」とスタッフのお兄さんは話してました。そんな事を話していたら、出来上がったアイスを手渡してくれました。支払いはPayPay可。店内でも食べれますが、私は飯田橋駅までの道のりで食べちゃいます。緑色のアイスが抹茶で、白いアイスが和紅茶。抹茶は渋さがなく、マイルド。甘さもひかえめで優しい味わいです。和紅茶は紅茶がほんのりと香る味。粒粒としたものが入っていますが、これは茶葉だそうです。駅までに食べ終わるつもりが、食べ終わらなかったのでサクラテラスのベンチに座って食べました。平日の午後、行きかう人々を見ながら、無になってアイスを食べて、ほんの一時、癒されました。さーて神田に帰りましょう。美味しかったです。ごちそうさまでした。