豚山 東京ラーメン横丁店
butayama
3.44
Marunouchi, Otemachi
「Ramen」
--
--
Opening hours: Business hours and holidays are subject to change, so please check our website for the latest information. Open on Sundays
Rest time: without a holiday
東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Children
child-friendly
Payment Method
Cards accepted (VISA, Master) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), Rakuten Edy, nanaco, WAON, iD) QR code payment accepted (PayPay, d-payment, au PAY)
Number of Seats
14 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
(21)
lifetimevision381
4.00
小ラーメン 生卵トッピング 850円+50円東京駅の地下のラーメン街にある二郎系のラーメン屋さんです。平日の11時過ぎにお店に着きましたが、座席はすでに9割程度埋まってました。今回は生卵をチャレンジしようと思い、小ラーメンと生卵を頼みました。座席に座ってから10分かからない程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。二郎系らしい濃厚かつ少し甘めのスープは相変わらず美味しいし、野菜もしっかりシャキシャキ感が残っており良い食感の野菜です。初めてチャレンジした生卵はすき焼き風スタイルで麺を生卵に付けてから食べてみると、味が少しマイルドになって、結構味変します。二郎系あるあるの後半飽きてくるのは防げそうです。麺は相変わらず極太麺で二郎系らしく、小麦の味とコシは抜群です。小ラーメンでも量は多かったので、ミニでも良かったかも。また行きます。
まこと19453954
3.30
水曜21:30頃。待ち8人程。たまたま近くで予定があったので帰りに訪問。水曜で空いてるかなと予想していましたが、なかなかの混雑ぶり。まずは並ぶ前に食券購入。こちらで初めてのつけ麺と迷いましたが、気分的に普通に小ラーメンと豚1枚をポチって列に接続。東京駅ということで客層がほぼサラリーマン。ということで回転は早いですね。程なくして着席。コールはヤサイ・アブラマシ・アレ‥と言ったはずがアブラマシマシに‥。せっかくTwitter確認しコールしたにも関わらず殘念。着丼したそれはコールの割にアブラは控えめ。ヤサイも標準的。あとは豚もかなり小さめに感じたが1枚80円のレベル感ならこんなものかと納得。全体的にカエシは弱く甘めでメリハリは無い。ヤサイは相変わらずクタクタ気味ではあるが、好みの別れるところかな。総じて全体的に惜しいなぁという印象も、手軽に頂ける立地などを差し引けば悪くないのかなという印象。ごちそうさまでした。
九州ラーメン好きおじさん
3.10
子ブタ小ラーメン。野菜とニンニクは標準。八重地下の東京ラーメン横丁。伝統的な二郎系。小でも麺は250g、もやしは300gと超重量。スープは薄口醤油ベースの豚骨でご飯にもよく合う味。美味しくいただけるが量はかなりのものなのでミニでようやく普通のラーメンサイズです。ご注文の際は胃袋とよく相談を。
10warisoba
4.00
11:00開店、平日11:00到着で、すでに満席、自分は列の3番目につけました。入店は11:15、注文は、ミニ豚、生卵、ニンニク野菜トッピングにしました。いつもながら美味しいですね。食べ終わって出る頃には15人以上の列になっていました。
グルギャン
3.50
ラーメン横丁で一番破壊力のあるラーメンをいただきました。普通盛りコールは、ニンニク、アブラ、豚も柔らかく味も決して塩っぱくなくておいしく食べれる。卓上調味料も豊富にあり味変もしながら飽きる事なく完食しました。
豚汁番長
3.60
仕事終わり、八重洲地下街へ東京ラーメン横丁の豚山さんで夕食18時前列び無し自販機でミニラーメンをポチッと購入即入店5分ほどででコールニンニク、野菜、カラメ野菜450グラム麺150グラムもやしキャベツでお腹パンパン麺まで食べて完食食べ終わる頃には満席外待ち5名満席〜ごちそうさまでした
masam36114
3.50
18時前に東京駅で初来訪‼️カウンター席は12席ほど。クレジットなど使えます。ラーメン小900円をお願いです。にんにく入れますか?で、野菜マシマシ、脂マシマシ、にんにくまし、アレ(高菜)をお願いしました。豚さんは薄いけど、柔らかい‼️麺は中太麺、味わいは多少あり。量もちょうど良くて、美味しくいただきました‼️
aernario_tokyo
3.00
写真1枚目は小ラーメン全マシ、アブラ、生玉子W写真2枚目は夏季限定のミニつけ麺ニンニク、豚1枚、ニラキムチ、生玉子Wを別日でいただきました。東京店に限らず豚山には良く訪れています。タッチパネル式の券売機が他店よりゴージャスです笑この構成でライトに楽しめる二郎系なら特に文句ありません。「初心者向けの二郎」というネット向けコンテンツがありますが、わたし的には豚山でFAです。ミニ設定もあり、そこまで並ばずに二郎標準店の味。いつも満足です。
おーーーーぎーーーー!!!!!!
3.50
ぶ!!!!!!!!!!た!!!!!!!!!!や!!!!!!!!!!ま!!!!!!!!!!やっぱうまい!!!!!久しぶりに食べた!!!小ラーメンのニンニク野菜ましまし!!!!!!!!!!うますぎるでしょ!!!汁なしもめちゃくちゃうまいらしいんで次は食べてみたい!!!!
marihhhh
3.60
小ラーメン(830円)二郎系が食べたくなりこちらへ。二郎はどこも行列ですが、こちらは時間を外せば並ばずに入れます。初めて伺いましたが、麺、スープともにとても美味しい!二郎系と呼ばれるお店は他にもいくつか伺ったことがありますが、豚山さんはかなりクオリティが高いと思います。ちなみに小ラーメンでも十分なボリュームなので、二郎系初挑戦の方はミニでもいいかもしれません。また来たいと思います。
ykkhut
4.00
二郎系でもやしたっぷりとんこつ醤油ラーメンが東京駅にあったとは!ラーメンストリートばかりが目立っていたが、八重洲地下にラーメン横丁なるもなのがあるとは断然こっちの店群に惹かれたチャーシューは店名謳うぐらいなので美味しいし、調子に乗って野菜多めにしたら、もやし食べてお腹いっぱいに。なんとか麺も食べたが、すごい量。最近ラーメン屋にありがちだけど、やや,味濃いめ。後半が舌が痺れてくる感じ。でも,数日経つとまた食べたくなっちゃう。中毒だ。また行きまーす
東京ラーメン.com
3.30
豚山 東京ラーメン横丁店@東京 東京駅〜注文〜【麺】✅ミニぶたW+汁なし(麺125g豚8枚)1250円コール ニンニク抜き、野菜マシ【トッピング】✅肉あぶら 100円✅うずら(5個)100円【米】✅なし【合計金額】✅1450円東京駅八重洲地下街の北側に新規オープンの"東京ラーメン横丁"に新規オープンのラーメン豚山さん!都内を中心に多数の店舗展開をしたるお店!東京ラーメン横丁に風雲児などの店舗が入るも町田商店、豚山、がっとんなどその半分がギフトHDが運営する店舗ギフトHDの巣窟と言っても過言ではありません笑とはいえ東京駅には松戸の雷、豚山と二郎系はこの2店舗のみで貴重な存在ですね!【スープ】今日は+100円で汁なしに変更!塩味控えめの、甘めのカエシです!しかし汁なしなのに丼の半分程まで汁が入ってます♂️【麺】ザ・定番の二郎系の麺!【トッピング】デフォで野菜、卵黄、豚、フライドオニオンがオン!肉かすあぶらは肉繊維多め、塩味際立つしっかり味!ご馳走様です
ショコマロダイ
3.30
平日17時頃訪問。店内満席で、10分待ち。先に食券購入して待ち。今回はノーマルでオーダー。麺はワシワシ。チャーシューは厚み有り美味いが若干油感強めかな。 全体的にまとまった感じで、おいしく頂きました。
舎人
3.20
小豚(冷やし中華)1,250円先日、この手の冷やし中華をいただこうと上野店に足を運んだものの、微妙な列に並ぶのを敬遠(-_-;)どうにもこの手の冷やし中華が恋しくなり…そうだ!!東京駅はラーメン横丁なら室内だし、並んでも暑くないじゃないか(^^)と、足を運ぶことに。お昼の開店時刻10分前に到着でPPゲット!!開店5分前くらいから並びが発生し、最終的には5名ほどが接続。開店後も来客は続き、多めの客席もほぼ満席と人気のほどが伺えました。食券提示時、ガリマヨの有無を確認され、アリを所望。冷しは時間がかかる旨の説明。ハイ、心得ております!!この暑さでもラーメンを所望される方々、多いですね〜数人の下に先にラーメンが届けられてから、冷し勢へのコールタイム。ニンニクありを伝え、ソイツの登場(^^)ほぉ~豚さんウマソ(*^^*)豚さんから湯気がほわ〜っと!!早速、豚さんに手を付けてみましょう(^^)うわっwwウマっwwwちゃんと歯ざわりを残しつつ、トロっとした口溶け。豚ましにしてよかったなぁ~(^^)vさて置き、早速冷し中華をいただきましょう!!お野菜は千切りキャベツがメイン。お野菜もキンキンに冷えてますね(*^^*)ワシワシ喰い進め麺を引っ張り出します。ウネウネな麺。ゴワッゴワは食感( ̄ー ̄)bグッ!この麺の食感を求めていたんです(^^)vタレとガリマヨが絡みついた濃ゆい雰囲気にニンニクの辛味。ジャンクな味わいですなぁ~終盤、顎に疲れを感じつつ、腹パンでフィニッシュ。うん、美味しかったです(^^)ちょいと割高感はあるものの、それなりに満足できたのと、やっぱりこの酷暑の中、汗を描かずにガッツリと腹を満たすことができたのは良かったのかなぁと(*^^*)また冷し中華狙いでお邪魔したいと思います(^^ゞ
kozzy1226
4.00
二郎系の豚山さんは都内に複数店舗あり、上野店にはよく通っていましたが、こちらの東京駅八重洲口内のラーメン横丁店は初訪問。平日19時くらいに行ったら、待つことなく着席。小ラーメンのニンニク増しを注文。極太麺は食べ応えがあり、小で私には十分でした。美味しくいただきました。ご馳走さまでした。
ishihara429
3.00
お昼に以前から気になってたこちらのお店に来ました。お昼ということもあり、なかなかの行列。先に券売機でということなので、小ラーメンを選択して行列へ。20分ほど並んで着席。着席してからも以外に待ちまして隣の客は後どれくらい?と訪ねてました。ましましは何もせずに登場。二郎系のとおり野菜多くてチャーシューが分厚く。ただ美味しいのですが体調のせいなのか食が進まずなんとか完食。今度は体調いいときに再度食べたいと感じました。ご馳走さまでした。
doubl32
3.50
飲み会の後に、5人で訪問。チェーン店でそれほどの評判ではなかったので、これまで未訪問でしたが、なかなかなバランス。美味かったですよ!ただ、個人的にはアブラは溶けるような背脂が好きです。あと、わかってはいたものの、飲んだ後の一杯にしては、重かったです。笑。ご馳走様様でした。
ねろろろぐ。
3.50
日曜日の12時半ごろ訪問!まずは食券を購入です。以前土曜日の11時台に訪問した時は行列ができていて断念したのですが、この時間は並びゼロでした。11時にオープンなので一度ピークが過ぎた時間帯なのでしょうか?店員さんに食券を渡すと席にご案内。テーブルも床もキレイで女性でも入りやすいです!席はカウンターのみになります。壁に貼られている「ご注文方法」を予習して出来上がるのを待ちます。自分の注文したラーメンができると「〇〇(商品名)注文の〇番卓様~、ニンニク入れますか?」と店員さんから声がかかります。「ニンニク、野菜少なめで!」ちゃんと言えて一安心。ちなみに…トッピングの裏メニューで「アレ」というものがあるらしいです。公式Twitterや豚山公式アプリでその日の「アレ」を確認してみてください(^^)/初回なので怖気づいてミニラーメン(麺125g)、野菜少なめ(150g)にしました。そして+100円で汁なしに変更しました。具材は卵黄、野菜(キャベツ、もやし)、フライドオニオン、チャーシュー2枚にコールで頼んだニンニク。チャーシュー(極上ぶた肉)は5時間煮込まれてできたものだそうです。期待高まる…!よ~くよ~く混ぜて…いただきます!太めでゴワゴワわっしわしな麺が美味い!タレによく絡めると結構しょっぱめですが(野菜少なめにしたからかな?)、卵黄が全体をまろやかにしてくれます。大さじ一杯入ったニンニクは結構辛めでガツンときます。ニンニク最高。チャーシューが分厚いのに簡単に嚙み切れるホロホロなお肉で美味い!!!2枚でもかなりボリューミーに感じました。「美味いしミニラーメンにしたから余裕余裕~!」と調子乗ってたら後半苦しくなってきました。野菜少なめにしてよかった。お腹パンパンで苦しいけど美味しかった!ごちそうさまでした!ミニラーメンよりも大きいサイズのラーメンを頼んで野菜マシにしている人はすごい…。店をでた13時半過ぎにはお店の前に行列ができてました。並ばず入れてラッキーでした。
sか
3.20
リアルにちいかわみたいになってしまいました。※これは二郎系は怖くて行ったことがない派の感想でございます。行ってみたいけれどいろんなルールがあるみたいで怖くて行ったことがありませんが、ここなら入りやすいし行ってみよう!と平日17時ごろ伺いました。カウンターは3分の1ほどの埋まりですんなり入店。ミニを頼みました。食券を買うも気づいてもらえずモタモタしてしまいました。食券機の横に紙エプロンがあったので特に何も言われませんがゲットしてオロオロしていると気づいてもらえました笑カウンターに座ると目の前にコールの見本が貼られておりニンニクは「なし」はわかる。「少し」もわかる。普通に入れるのは「ニンニク」だけ言うのか。へーなるほど。マシマシってよく聞くのはこれで、ああなるほどねなんて勉強していたら急に遠くの方から「(席番号)のミニラーメンニンニクは!?」って勢いよく聞かれましてえ!?あたくしのこと!?聞きにきてくれるんじゃなくて番号で呼びかけられるの!?とちょっとしたカルチャーショックを受けて、せっかく先ほどまで勉強していた「ニンニク野菜マシカラメ!」を忘れてしまいテンパって「あっう…あ.はい!」とだけ言ってしまいました。出てきたミニはミニじゃない。普通サイズ。汁はかなり少なめなんですね。ワシワシした麺、標準でも大盛りなもやし、肉厚のチャーシュー。濃いめのスープ。美味しかったです。大変満足しました。でもやっぱり二郎系ラーメン屋さんは独特のコールやらスタッフさんの雰囲気やらちょっと慣れないので今度はちゃんとマシマシ言えるように練習していこうと思いました。ちいかわも練習してから行ってたもんね。そりゃそうだ。
edukoba
3.40
どうしてもどうしても二郎系ってときはここに来ることにしてる。なんと言っても22:30ラストオーダーなのが良い。帰宅前にも行けるし、その時間帯ならそこまで待たずに食べられるのだ。味は二郎系のガツンとした旨みがしっかり味わえる。豚も大ぶりで好みです。野菜を増すこともあるけど、基本はニンニクカラメいつもラーメンしか食べないけど、今度汁無しとか食べてみようかしら
憲法単位落とした
0.00
18:22訪問食券買ってから並ぶスタイルなのを忘れていた前には8人ぐらいの待ち1人並んでから食券買って、割り込んできた注文したのは小ぶたW 味玉 ライス 1,400円量が多いけど初めてライスを注文総評からめは失敗こい味玉いらないただのゆで卵
1/4
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree