月山
Gassan ◆ (有)月山 ◆ ガッサン
3.02
Kayabacho, Hatchobori
「Japanese Cuisine」
--
--
東京都中央区八丁堀3-28-11
Photos
(19)
1/19
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, AMEX, JCB)
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Calm space
Drink
Sake available, shochu available, wine available
Dishes
Focus on fish dishes
Comments
(3)
y2jama
3.40
前から夜になると「月山」という看板が地面に置いてあって輝いていました。でも,その他一切の表示はありません。中も磨りガラスになっていて見えません。その意味では一見さんには非常に入り辛いお店です。ある日の夕方に連れと何処かに行こうと会社を出て,またまた光る看板を見つけました。ここは行ったことないけど入ってみる? OK!ガラガラと結構重い引き戸を開けると木が多用されて清潔感に溢れた店内が見えます。左手がテーブル席,右手がカウンター,その奥が調理場のようです。左手奥は個室のような・・・。やおらテーブル席に座って生ビールを注文しました。女将さんと思われる歳を重ねた眼光鋭く貫禄ある着物姿の女性がカウンターの中に立って,我々と離れながら中居さんに注文を伝えています。中居さんは極めて普通の服装で逆に癒されます。メニューを見ると500〜800円が中心価格帯です。そんなに高くはありません。ここで連れと一緒に一安心。日本酒の4合瓶の写真入りメニューがあったので,私が女将さんに聞きました。「月山ていう名前は山形の月山ですか?」「そうですよ」「山形の出ですか?」でも会話は続かずここまでで終わり。生ビールは泡が滑らかで美味しいです。ちゃんと管理されていることの証明だと分かって嬉しくなります。つきだしは,「カツオの煮浸し」です。美味しい!妙な書き方ですが,ちゃんと調理されています。「槍烏賊の煮物」柔らかくて美味しい!何とも言えないこの歯ごたえが大好きです。「ドジョウの唐揚げ」は細めで小さなドジョウを使っていますが,衣が竜田揚げ風に味付けされていて最高に美味しいです。酒が進みます。そう言えば酒は「月山」4合瓶を注文して飲みました。しっかり酒の重みを感じる美味しいお酒でした。「貝ぬた」これも食材も調理も丁寧なことが分かりました。「月山の筍の素焼き」こんな形の筍を初めて見ました。2枚皮をはいで辛子味噌をつけて食べると春の香りが鼻に抜けて,柔らかい身が酒と合います。そして「浅蜊の酒蒸し」定番の味で酒飲みは皆落ち着く味だと思いました。今度は,「鳥レバーの野菜炒め」といきなり洋風ですが,味付けはとろみをつけながら,醤油ベースで和風に仕上がっています。この料理も丁寧に調理されていることが分かりました。和風に洋風が加わって変化球となり食欲が進みます。「漬物」これまた本物の漬物です。カブは酸っぱく漬かっていて最高に美味しい。今度は熱燗を手酌で勝手に飲み始めています。「肉じゃが」は土鍋に入って登場しました。これも味付けが最高です。お調子は2本目に突入。気持ちよく酔うことができました。料理の美味しさから推定するに,親父さんの腕は確かだと思います。料理が丁寧に作られているので,何を食べても安心して戴くことができました。この辺に余り無い和食の名店だと思います。ちょっと心配なのは,我々が帰るまでにお客がもう一組しか来なかったことです。結構広めの店内は多めに見積もっても2割程度の入り。金曜日の20時過ぎでこれでは余計な心配をしてしまいます。是非,和食が好きな方に沢山来て戴きお店が続いていくことを願います。いいとこ見つけたので暫く通ってみようと思います。
y2jama
3.40
y2jama
3.40
1/0
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree