restaurant cover
もち吉 国分寺北町店
Mochikichi
3.03
Kokubunji
Senbei (Rice Cracker)
--
--
Opening hours: 10:00-19:00 Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都国分寺市北町3-13-6
Photos
20
recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店recommendations for もち吉 国分寺北町店
Details
Number of Seats
4 seats
Parking
Yes 7 units
Comments
12
avatar
パドルグラム
3.70
このお店の前は良く通るのですが、初めて入店し、【いなり揚げもち】2種と【えんもち】3種を購入し、自宅に持ち帰っていただきました(あ、えん餅は他店で買って何回かいただいてます)。初めていただく【いなり揚げもち】は、通常のやつ2袋とはちみつレモン味1袋で999円。1袋に餅4個といなり揚げ4個入ってて、レンチンした後、合体させて食べます♪おいしい♪いなり寿司はもちろん好きなんですけど、かなり甘めのいなり揚げもち、妙にはまってしまいました。はちみつレモン味のやつがまた、甘ずっぱ過ぎるんだけど妙にうまい♪えん餅も安定のお味で、お茶と共に♪うん、これもいいですね、3種3個で259円というお値段もよかったです。ごちそうさまでした。
User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店
avatar
calory2
3.50
2021年GW。いよいよ残りも少なくなった5/4。車に乗ってちょっと秋川のほうに行ってみようかと思ったらエンジンの調子が良くないので引き返す。ただそのまま帰るのが悔しいので、もち吉に寄った。買う物は母の日のプレゼント。母は70歳過ぎて糖尿病を患い、カロリーと糖質を気にしている。母はお煎餅が好きだが、もち吉のお煎餅は小分けした袋にkcalと糖質表示があるとのことで、昨年プレゼントしたら喜んでいた。今年は店舗へ行ってきちんと選んだ。赤いハンカチが付いているものを買った。ただそれだけではなかった。予てより気になっていた「いなりあげもち」を発見。先日マイレビューアーさんが投稿していて、食べたいなと思っていた。さて、「いなりあげもち」について説明しよう。一袋に4つ四角い餅がついていて、それを包む煮た油揚げが入っている。それぞれ2つづ包装されているので、2回にわけて楽しめる。作成方法はこの油揚げを取り出し、その中に餅を入れ、レンジでチン。出来上がり。簡単だが手が汚れる点についてはネガティブ。他のSNSで投稿したところ「既製品じゃないんだ!」と言うご意見を頂いた。そう、自分で作ってください。でも出来立てが味わえるのも良いんじゃない。温かい稲荷寿司って感じ。ちょっと不思議なのは油揚げが少し酸味ありってこと。稲荷寿司感を出したかったのかもしれないけど必要だったのかなぁ。。まあ「夜中に稲荷寿司が食べたくなった」と言う人には即席で良いかも。ほんのりお勧めしたい。
User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店
avatar
美味B級
3.20
20.10.04ジェーソンの後にこちらにも立ち寄った。もち吉のCMで流れているいなりあげもち狙い。^ ^ほかにも美味しそうな米菓があったけどぐっと我慢、今回はいなりあげもちのみ購入だ。帰宅後、包装を開けてみると真空パックの味付け油揚げとお餅が入っていた。そのお餅を油揚げの中に入れてレンジでチンして出来上がり。なんとも身近にある食材を使ったシンプルな食べ物だけどこの組み合わせは食べたことのない初めての味だ。単純だけど旨い。^ - ^★3.2けどこれって自分で材料揃えれば出来るんじゃない?345円は高い気がしてきた。お得度指数は220円/345円で0.64、自分で揃えて作ろう。(⌒-⌒; )ご馳走さん。
User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店
avatar
一老太
3.50
五日市街道?沿いにあるもち吉。お煎餅をメインに扱うお店ですが、だいたいどの商品も美味しいんですよね、もち吉。今回は夏物商品を。●餅のおまつり(しょうゆ味、えび味)イメージとしては、歌舞伎揚にも似た感じだなぁって。味がそんなに強くない、それが良いですね。海老は風味が良い。そして、塩気もちょうど良い。食感も良い。●ふくよか餅サラダ味豆よりも優しい食感だったアーモンド。アーモンドもおせんべいに合いますね。●ちからこぶ煎餅しょうゆ味ちょうど良いダシの効かせ具合。美味しいですね。●豆乃餅サラダ味アーモンドよりも食感ある豆。ポリっとしていて、塩加減も強くない。そんなこんなで、どれも美味しかったですよ。
User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店
avatar
BOLTS
3.20
近所にあるもち吉のお店に行ってみました。お煎餅がメインですが、なんか和菓子がないかなーと。でも和菓子は無く、代わりにいなり揚げ餅というのを買ってきました。甘めの味がついた油揚げと、小さめの切り餅が入っていて、油揚げに餅を入れて、レンジでチンしたら頂けます。油揚げはいなり寿司用かな?餅がこんな短時間で柔らかくなるのにびっくり。チーズを用意して一緒に入れたりアレンジしたら面白いかも
User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店
avatar
llamapolicias
3.00
・いなりあげもち・おかきIKEAの道中にあって、毎回行きに帰り寄ろうとお待って忘れてたお店。今日は寄ってみた。稲荷の中に餅入ってるのって餅巾着とかであるけど、こういう一品で食べるのって初かも。これはありやね。
User's review image for もち吉 国分寺北町店
avatar
ヒネくれ
0.00
結構な辛さを持ってます激辛好きでも行けますね煎餅の味はもうひと工夫欲しいかな
User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店
avatar
rowa39
3.00
帰省のお土産。
avatar
ベリータルト
3.30
2016-02-14マイ・フォロワーの「スイーツ❤」さん (女性・大阪府) のもち吉 本店バレンタイン❤️スイーツレビュー(2015&2016)のコメント欄に、 昨年 私が書き込んだ コメントを、今年、「いいね!」をされたレビュアーさんがいらっしゃって、「お知らせ」機能で、何回も呼び出され、(神の啓示か?)インスパイアされました〜!(笑)2015-2-14に、もち吉花小金井店で 買った、焼酎チョコ もち米焼酎 熟年の眞実 使用の「酎酎凡々」を、別の「もち吉」支店で買おうと思い、急きょ、2月14日(日)午後に向かった先は、五日市街道沿いの路面店、もち吉 国分寺北町店♪浜木綿 国分寺北町店、コメダ珈琲店 国分寺店などの近く、五日市街道沿いにあります。向かい側は、ペットショップ「コジマ」。立川若葉ケヤキモール(マルエツ、ムッシュイワン)にも、近いです。2月14日午後に突撃したので、売り切れているのではと心配しましたが、「熟年の真実 ちゅうちゅうぼんぼん」は、焼酎チョコボンボンだから、購買層が限定されるせいなのか、平積みで陳列されていました。2月14日以降も、在庫がある限り、販売されるそうです。酎酎凡々で、マイバレンタイン❤️ 家族へも、1箱あげました。自分用にも、1箱♪早速、夜、口にポロリ♪ 去年も食べているので、納得のリピート買いです。液体の焼酎の量は、わずかなので、酔いません。焼酎を包んでいる砂糖の膜が、意外と厚くて、砂糖で、サクサク感があります。いくつも 食べましたが、「熟年の真実」って??もち吉 本店がある、福岡県直方市は、昔から、良質の「もち米」の産地で、室町時代から戦国時代にかけては、「筑前の国餅米村」と呼ばれたそうです。もち吉さんが、もち米で作った焼酎のネーミングが、『熟年の真実』というわけですが・・・今回、お試しで、自分用に買った「青のりわさび」が、かなり ヤバイです。 病みつきになる味❤️軽い食感だし、1枚当たりのカロリーも低いし、ほんのり わさび風味で、おおおおおおおおお美味しい〜〜〜「黒大豆と小魚」も、自分用♪ダイエッターになってからの、私の大好物で、よくスーパーで、「アーモンドと小魚」(黒豆入り)を買って、袋ごと、一気食いしてました。もち吉さんは、サービスが大変良いですね。水・土には、「力水」ペットボトルの無料サービスがありますが、今回の訪問は、日曜(2月14日)なので・・・。でも、店内で、お茶のサービスがありました。桜餅、草餅は、普通に美味しかったです♪ 私は、桜餅は、桜葉ごと、食べますが、塩気が十分な葉っぱでした。*2016/2/15、☆3.00(先行口コミ3件)
User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店
avatar
Joje
3.30
本日は奥サマと手土産散策。和な煎餅狙いで「もち吉」立寄り。福岡県直方市に本店がある。店内に入ると溢れんばかりの煎餅の山。お茶と一緒にえん餅の試食がある。むむむ、このえん餅、美味しい。餡を包む生地が鶏卵焼風ながら食感は餅。ねっとり、不思議な美味しさだ。サクサクライトな煎餅もかなり試食できる。こいつは自分好みの一枚が選べそう。「えん餅6ヶ入り(564円)」「てのひら日記(525円)」えん餅は白餡、つぶ餡、抹茶餡の三色。ねっとり生地の食感が美味しい一品。てのひら日記も小粒な煎餅セット。賑やかで好みの味わいが楽しめる。店内は饅頭や餅系の和菓子より煎餅8割。残り2割がえん餅とアイス系という商品郡。夏にはアイスを買いにこよう。大変、ご馳走さまでした。
User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店
avatar
ちー&りー
3.00
今日の差し入れ最近多摩地区に店舗展開中の「もち吉」。職場の差し入れでもかなりの頻度で頂きます。今日はこのご近所さんからの差し入れ。「餅のおまつり」、一番いただく事が多い品です。大きさはやや小ぶりで、女性に合わせているのでしょうか。塩味のサラダと醤油の2種類。どちらもサクッと軽い歯ごたえで、どんどん食べれます。味付けは控え目。醤油も表面にさっとかけてある程度ですが味はしっかり。お茶に良く合います。
User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店User's review image for もち吉 国分寺北町店
avatar
バナナシェーク
3.20
デパートなんかに入ってる店舗利用しかなかったので何か新鮮。ていうか商品もおかき以外にアイスとか色々あって楽しい。入店してすぐに 「ご試食どうぞ~」 と力水(お水)とえん餅の抹茶1/4カケを提供されました。まるでレストランで食事みたいに席に案内されてしかも圧迫感がないってすごい。そんで試食品のえん餅がまたイイ。試食って、 ”まぁこんなもんかぁ 買わなくていいや” ”あれ おいしい 買おう!”どちらかの印象にわかれます。今回は後者。【えん餅 白餡】 94円小豆と悩みましたが今回は白って気分でした。この生地のモチモチ感は依存性あります。これでチョコとかもおいしいと思う。【あんみつ豆】 315円和菓子屋さんであんこが食べたかったんです。黒蜜がいいパンチ効かせて寒天もおいしかったです。【クリーム大福 珈琲】 105円冷凍されていて15分位解凍してから食べるとベストだって。和菓子屋さんならではの餅商品。そしてコーヒー好きが手に取るのであった。。クリームも入っていて冷たいので夏にピッタシ!
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy