restaurant cover
シャオウェイヤボー 3号店
Shaoweiyabo ◆ 小魏鴨脖店
3.07
Nippori
Chinese Cuisine
1,000-1,999円
1,000-1,999円
Opening hours: Open 24 hours a day, Sunday
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都荒川区東日暮里5-51-5
Photos
20
recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店recommendations for シャオウェイヤボー 3号店
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
Smoking is permitted in all seats. As the Law Concerning Measures Against Passive Smoking (Revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020, please check with the restaurant prior to your visit as the information may differ from the latest information.
Parking
None
Comments
20
avatar
Genkid
3.40
千葉県を72kmほどランニングをしてきたのち、バスで成田空港へ。でも空港内の飲食店はチェーン店だらけ。なので、日暮里に戻ってご飯を食べようと思い、事前チェックしていた中からこちらのお店を選びました。主食はやはり麺から選びたいのですが、「サンラーヌードル」と書いてあるメニューが。ウェイウェイ、下手に日本語に訳さないでちょうだい。これが「酸辣湯麺」のことか「酸辣粉」のことかで大違いですので。「酸辣湯麺」は日本発祥の料理。中華スープ酸辣湯に中華麺を入れたことが始まりで、寿司で言ったらカリフォルニアロールみたいなものですね。一方で、酸辣粉は中国で食されている重慶発祥のご当地グルメ。私はこの酸辣粉がマジで大好き。どっちか調べるためにタッチパネルの言語をあえて中国語にしたら、「酸辣粉」と書いてあるじゃないですか!ということなら決まり!もっちもちの麺に辛いスープは本当に美味しい~!他のお店よりも辛さはややマイルドですが、タッチパネルで辛さを選ぶことができす。口で言えば辛くしてもらえるのでしょうか。そして大盛りのメニューもありませんでした。とっても美味しいから大盛りにしたいのに。仕方ないので、他に何か追加しようとメニューを眺めていたら、「焼き冷麵」なるメニューが。矛盾していません?(笑)と思って調べてみたら、黒龍江省の屋台料理らしく。素晴らしいですね。そういうメニューが日本でも食べられる時代になるとは。これまたパクチーが効いていて美味しい!新しい料理を知れたので、結果的に大盛りにできなくてよかったのかもしれません。最後に何を血迷ったのか、お店の看板メニューである鴨肉も頼んでおくかと思って、「ネック」を注文。鶏肉の「せせり」のようなものが出て来るのかと思ったら…首そのまんま!しかも写真よりずっと量が多いんですけど(笑)食べるのにめちゃくちゃ時間かかりました…美味しかったけれど次は絶対別の部位にしよ…というわけでご馳走でした。ちなみに、喫煙スペースがお店の入り口の目の前にあるため、喫煙している人がいるとタバコの臭いがお店の中を充満してしまっていて、そこは改善して欲しいポイントでした。
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
taketan11
3.00
鴨肉を中心とした本格的中華料理が食べれる日暮里駅から直ぐの小魏鴨脖店に行って来ました。1階はテイクアウト専門店で2階でイートインの作りで店内の客層は8割が中国の人て感じでした。まずは鴨肉から「香辣手羽先(350円)」を注文、見た目真っ赤で辛そうですが、実際に食べても辛かったですが、後に残らない感じの辛さで生ビールとの相性抜群でした。それ以外に「マーファー(250円)」「東北小籠包(600円)」「水餃子(700円)」「黒米粥(250円)」も注文。東北小籠包が豚まん見たいな感じで八角が結構効いており美味しかったです。本格中華料理が好きな人にオススメなお店です。
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
カフェめぐりんバスのるのる
4.00
24時間営業。なぜ日暮里で24時間営業なのか分かりませんが、人気のあるお店でした。池袋と上野にもあります。台湾か香港のチェーン店だと思っていたのですが、日本発の本格中華料理店のようです。値段は良心的な設定で若者に人気なのも納得です。店内は中国大陸や香港や澳門や台湾の漢民族の若者が多いです。メニューはタッチパネルで注文しやすいです。100円の茶葉蚕はとても美味いです。揚げパンは220円でかなりの大きさです。もちもちすぎる牛筋麺は私には合いませんでしたが、他の麺も選べるようでした。料理は全体的に美味しく良店でした。
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
COPER
3.00
粟のおかゆラム肉の揚げ串1階はテイクアウト、2階がイートインになっています。メニューはタブレット方式。最初具入りスープっていうのをオーダーしたら、オプションの具を足さないとダメらしく、初心者にはハードルが高い。シンプルなお粥とラム肉にしました。今時の新しいお店でクレジットカードが使えないのはちょっと困りますね。
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
価格.見物人
3.20
・アサヒ瓶ビール(中瓶) 550円・豚ホルモン 500円・黒米粥 250円会計 1,300円也※メニューは全て税込表記朝メシ?朝飲み!?前々から気になっていた当店、初めての利用中華料理店で24時間営業の店日暮里駅直ぐ近くで利便性もヨシ!冬場、空気が乾燥するので先ずは喉を潤したい青島ビールもあったが、やっぱり旨い好みのビールを飲むべく選んだものは和製・スーパードライだ此方はタブレットで注文合わせてツマミを探しもう一品ピッポッパっと押したのが豚ホルモンの一皿辛さが選べた5段階からのチョイス、真ん中をとって中辛でオーダー注文後、品が届くのが凄く早くて驚いた!瓶ビールを小ぶりなグラスに注ぎ飲むのは旨くて心も潤される感じだ豚ホルモンは既に料理された物を更に盛り付けるだけの様子日本の食堂や焼肉店などで食べるホルモンをイメージしてはイケないなここは中華料理店、いや中国料理店なのだ郷に入っては郷に従え・・これが本場・中国での一品なのだと思ったそれを楽しもうじゃないか!温かくは無い食感は、まずまず味は・・辛い!!中辛以上の辛さ、ビールに凄く合う味わいで頭皮にやや刺激が届く一皿で瓶ビール2本イケそうだ♪青島ビールを追加しそうになったが、ブレーキ〜(笑次はいよいよ朝メシと行こうじゃないかw飯類は意外に少ない炒飯?とも思ったが無いだが、中国で朝食として食べると聞く粥と揚げパンがあり本場感が漂うイイ感じだwそこで選んだのは黒米粥タブレットに写る品には、何やら小皿が三品付いていて価格250円お得にも思えたからだ注文が通りこれまた品の到着が早い!他の客が注文した其々の品も同様に早い!ここ、凄い店だなイイね♪フロアをひとり担当する女性、たぶん日本語は得意で無いようだった黒米粥を届けた後、指差しジェスチャーでトッピング品がある場所を教えてくれたのだ『お粥セットはセルフです』そう入れ物の蓋に説明書きが貼られ、自分で好みの物をチョイスするらしい初めてで本格派中国料理店を詳しく知らない自分は取り敢えず並ぶ品々を其々小皿に盛り付けてみたザーサイ/自家製?辣油みたいなもの/赤色の豚肉?煮物/塩漬けゆで卵?4品中、2品が名前を知らない物中でも塩漬けされたであろうゆで卵は殻付きで剥いて食べたこの塩気の強さは粥も酒も進む一品残り半身一個で黄身を味わえなかったのは残念⤵︎だが、このトッピングを加え一緒に食べたことで本場感が一層増した気分は既に中国〜♪先客が会計をしているとお互いに中国語で会話をしている母国を懐かしみ気兼ねなく食事が楽しめる店として人気があるようだ自分も「ご馳走様でした」と話し、会計をした時フロアを担当している女性は会計が無事済んだ事を指でオッケーで知らせてくれたちなみに、レシートは無いタブレットと便利さとジェスチャーでのコミニュケーションで食事が出来て、店を出た時に雰囲気は海外の感じにもなれた
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
豚汁番長
3.70
今日は仕事が長引きストレスがたまる〜20時前、日暮里駅へネオンの派手なシャオウェイヤボー3号店さんで夕飯昨年から気になってたお店1階はテイクアウト2階は店内飲食各テーブルの後ろにオーダー用のタッチパネル鴨は、あんまり食べないので牛肉麺ラーメン900円をポチッとテーブルの下横の引出に割り箸、おしぼり、ティッシュ、爪楊枝がある店内中央にセルフの水10分ほどで着丼スープは香辛料がきいてて美味しいが辛くない牛肉麺用の辣油みたいのを1杯入れたらさらに美味しいじゃないか~欲張ってもう1杯入れたら舌が少し痺れ汗が出てきました〜(笑)店内、中国語なのでアウェー感があるが気にせず、また食べに来たいと思いました満腹〜ごちそうさまでした
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
yum0802
3.50
大衆酒場で飲み食いした後は、何故か此方へ。って行ってみたかったんですよね…1階はテイクアウト専門店。イートインは2階になります。階段を昇り2階へ。えっ!?セクシー系!?いや、いや、右側では無く左側でした(笑)テーブル席に座り注文はタッチパネル。先ずはハイボールで乾杯〜♪お料理は…●東北小籠包皮がモッチモチの小籠包。餡がジューシーで美味しい♡♡♡●韮菜盦子所謂、シャーピンかと思ったけど違いますね。中身はニラ玉です。味が薄いね…なんて友人と話してキョロキョロ。あー!?調味料のコーナーがあるじゃないのぉ。辣油とか混ぜて付けると美味しい♡♡♡ハイボール2杯呑んで終了。総じて…中国人のお客さん多数。お一人様も多数。確かに本格派。私達は居酒屋で食べ過ぎたから2品しか注文出来なかったけど次回は辛いヤツとかも食べてみたい。って、この後、蕎麦屋に行ったのは内緒です。(笑)ご馳走様でした。
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
美食家女子!
3.00
ジムの後の一杯のためにはいりました。ビール3本と焼き冷麺で2500円は安いと思います。味も本格的でした。周りのお客さんが常連の本国の方ばかりでBGMも中国語なので中国にいる気分になりました。店員さんは無愛想でしたが、それも本場っぽくてよかったです。タッチパネルでの注文は私達日本人でも安心です。なんか日本人が気遣う雰囲気ではあります。
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
miconos
3.50
日曜日の12時前、日暮里駅から鶯谷方面へ徒歩1〜2分。前に新大久保のお店に行ったことがあって。散歩の途中でここにもあるのを見つけて狙ってて。けど今や池袋にも上野にもあるんですね、商売上手。テイクアウトは1F、イートインは2F。3Fはレンタルルーム海の幸。雑居ビルの階段は地味だけどお店の入口はキラキラ。店内はもっとキラキラ、変にオシャレ。そんな中にあっても冷静で真面目なお姉さんに迎えられ各席に設置されたタブレットから、注文は以下。瓶ビール 中瓶 ドライ 500円ラム肉串揚げ 1本 150円 × 2本具入り麻辣スープ 400円トッピング 午餐肉、干豆腐、黒木耳 各100円羊串は思ってたより柔らかジューシー。あと味付けが不辣、普通、特辛と選択可能。こういうのは言葉じゃ伝えにくいからボタンを選んで伝えられるのは有り難し。具入り麻辣スープはデフォだと小松菜と春雨のみ。だからトッピングも選んでねと、本場出身だろうに日本語がとても上手な店員さんから説明あり。新大久保のお店では日本語がほぼ通じず難儀したので、これは大助かり。干豆腐と木耳は大好きなので迷わず追加。悩んだタンパク質は午餐肉、謂わゆるスパムを。牛肉や羊肉が200円のところ午餐肉は100円。魚肉っぽい香りもするし添加物いっぱいかもだけど味がはっきりしてて満足感は高め。それにしても麻辣スープ。やっぱり大好き、麻辣スープ。スープだけでもビールのアテになるデキるやつ。それやこれやでランチとビールを済ませてお会計は1,500円ぴったり。全然混んでないし気楽に過ごせるのがすごくいい。ヘビーローテーションの予感しかないです。たいへんごちそうさまでした。
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
しーちゃん1519
4.10
入ったときから、僕は感じ取っていた。そのかほりに懐かしさと甘酸っぱさと、塩辛さを感じていた。お店はエレベーターで2階、到着すると、ラブホテルのようなブクブクのレイボーガラスに僕は内心、ドギマギした。店に案内される間、店員のお姉さんが100を超える割り箸をジャラジャラしてる間、レンタルルームで過ごした桃色女学園の胡桃ちゃんのことを思い出した。胡桃ちゃんは、病気の弟の治療代を稼ぐために働いてると、澄んだ目で僕に言った。その瞳が澄んでいて、僕は飲みかけていた凄十の錠剤をトイレに捨てた。そして、一晩中胡桃と語り合った。そして、胡桃が幸せになる国をつくる、そう心に決めた。それから、10年、世の中は変わらず格差は広がる。そんなかほりをかいで僕は懐かしさと、甘酸っぱさと塩辛さを改めて感じたんだ。
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
yabelog
4.60
日暮里駅南口、駅前ロータリー。鶯谷方面へ少し歩き路地を入ると、大久保駅通りでお馴染み、24時間営業の鴨脖の専門店がある。大久保の店が1号店、池袋に2号店、さらには上野アメ横にも出店しているようだが、ココ日暮里が3号店とのことであるようだ。大久保の1号店は、テイクアウトも含めて何度か入ったことがあるが、ココは初めての訪問。この近辺は日本語学校が多く、留学生などに人気あるのでは、と思ったが先客も無く。。とはいえ、やはりテイクアウト客は多いのではないだろうか。1階はオープン厨房とテイクアウト受付、2階はテーブル席のあるイートインスペース。オーダーは、タッチパネル式、日文/中文切替え可能。それぞれ、香菜なし、辛味なしなども選べる。紅焼牛肉面 900円[すべて税込]。米線や麻辣烫は大久保店にもあったが、牛肉面はあらたに加わったのだろうか。少量ながらも香菜がのり、独特の香辛料が効いた牛肉とスープが香る。手打ちではないようだが、ジャンキー感のある平打ち麺もイイ。辛味がほしいので、辣椒油をもらって投入すると、旨味も増す。メニューを見た時点で少し期待をしたが、なかなか美味しかった。烤冷面 550円。冷麺に使う麺を焼いたので、焼き冷面。冷麺の生地を薄く焼いた玉子焼きで巻き、中に刻みタマネギやソーセージ、香菜などをはさんで焼いた、ジャンクフード。以前、某店で食べたものほど香辛料は効いていないが、さっきの辣椒油を付けて食べる。露露 250円。杏仁露。杏仁豆腐の味がする、アーモンドジュース。大久保の店は奥に細長く狭いが、ココはイートインスペースも広いし、清潔感があってイイ。メインの鴨脖各種から小吃まで、楽しむことができる。
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
ビー美
3.50
047の解禁前に(・∀・)ご一緒様から行きたい場所があると(・∀・)どうやら中国の知り合いから情報を頂いたよう。場所は日暮里。以前韓国料理だったところでしょうか?入り口に驚き(・∀・)キラキラネオン派手派手チェケラフォーエバー。こちらは3号店で、池袋と新大久保のお店は繁盛店のようですね。早速入店。店内も派手派手チェケラフォーエバー。注文はタッチパネル。まずは青島ビールで乾杯。タッチパネルですが、スタッフさんオススメをヒアリングしながら注文。料理は●膝軟骨●ネック●ラム肉串揚げ辛さはそれぞれ指定ができるようです!スタッフさんとお話しするのが早いかも(・∀・)すごく辛いものが好きと伝えたら、別添えをアドバイスいただきました。別添えのものはあまり辛くなかったのですが(・∀・)本場の辛いものがあるのですかね??ご馳走さまでした。日暮里でも繁盛店として活躍されそうですね(・∀・)また機会がありましたら訪問致します!
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
hidemaro7
3.50
中国のお客でいっぱいで、異国に来たみたい。鴨は膝軟骨頼む。普通の辛さでも結構辛い。ご飯物は珍しい焼き冷麺。豆腐の皮で包んだきのこが美味しかった。全般的に辛くビールが進む。
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
Хироюки Мацуура
4.50
やっぱりここ! 小魏鸭脖店 日暮里店!!!☺️㊗️✨
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
Хироюки Мацуура
4.50
やべー、めっちゃ大陸中国味! 嬉しい中国レストラン!
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
kayok544
3.00
上海の友達と行きました。ミニ肉まんも鴨肉も美味しかったけど麻辣春雨はスープが少し薄かったかなー麻辣は凄く美味しかったです。ちょくちょくお邪魔してまーす。涼皮も美味しいです
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
尾久おぐお
3.50
今や日本は中国人だらけだが荒川区日暮里はそれにも増して中国人が多い印象だ。そんな中国人の御用達の店かは定かではないが気になったので行って見た。そもそも日本人がイメージしている中華料理とはかけ離れているもの。まず店員さんには日本語が通じないので適当にジェスチャーを含めながら中に入って飲食スペースの二階へ上がる。ちなみに一階はテイクアウトコーナーだ。ここのお薦めはアヒルの足とか手羽とかホルモンだ。食べて見ればわかるが辛い。それと足なんか食べる所ないよという感じだ。それをスープと一緒に食べる。炭水化物が欲しければデカい揚げパンがあるのでそれをスープに漬けて食べる。ソフトドリンクも日本人には縁のないものが多い。エイヤーで決めて飲むしかない。決して飲めないものなんて置いていない。アルコール類もある。これが台湾ファーストフードらしい。もちろん飲食コーナーには中国人の若者しかいない。お店がきれいなのでマクドナルド感覚で食べられます。正直お薦めの店です。
avatar
Хироюки Мацуура
4.50
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
Хироюки Мацуура
4.50
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
avatar
Хироюки Мацуура
4.50
User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店User's review image for シャオウェイヤボー 3号店
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy