モイセ
Moise
3.40
Okubo, Shin-Okubo
「Korean Cuisine」
4,000-4,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 11:00~24:00(L.023:00)[Lunch] 11:00~15:00[Dinner] 15:00~24:00(L.023:00) Open Sunday
Rest time: open every day of the year
東京都新宿区大久保1-15-11
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
child-friendly
Payment Method
Credit cards accepted (JCB, AMEX, VISA, Master, Diners) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), iD, QUICPay) QR code payment accepted (PayPay, d-payment, Rakuten Pay, au PAY)
Number of Seats
48 seats
Private Dining Rooms
Yes (20-30 people can, 30 or more people can)
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None Coin-operated parking available nearby
Facilities
Stylish space, relaxed atmosphere, large seating area, sofa seating available
Drink
Shochu available, cocktails available
Comments
(21)
デイルス・マイビス
4.10
新大久保の「韓国風家庭料理 炭火焼肉 モイセ」。デジカルビが人気のお店です。場所は新大久保駅から徒歩5分ほど。大久保通りからちょっと入った「イケメン通り」と言われる細い路地にあります。店頭でハットグを売ってはいるものの、店内は座敷にテーブルの昔ながらな雰囲気。若いお客さんも居らず、韓国人のお客さんもチラホラで落ち着いています。ランチメニューのメインは豚カルビ(デジカルビ)、豚バラ肉定食(サムギョプサル)と言った焼肉。そのほか石焼ビビンバやソルロンタンと言った定食も20種ほどあります。「豚カルビ(デジカルビ)」1760円お店1番人気のランチメニューで、1人の場合は1人前で注文可。デジカルビにおかず5品、ねぎサラダ、サンチュとかなり豪勢です。ねぎサラダはお酢が効いたピリ辛味。極細の白髪ネギがシャキシャキで量も多めです。おかずはキムチ、ナムル、ニンニクの芽など、どれも丁寧で優しい味付け。カクテキは途中でデジカルビと共に焼かれます。デジカルビはビッグサイズの1枚ものに骨付き部位の2種。8割がた焼かれた状態で焼き網に置かれ、店員さんがカットして焼いてくれます。焼き目が付いたら焼けすぎないよう網の下から炭を外し、「どうぞ」と準備OK。まずはそのまま食べてみると、フルーティなタレがしっかり染みて身が柔らかいです。タレが染みても味が濃すぎないので、次は肉味噌等とサンチュでくるんで。サムギョプサルより赤身中心でアッサリ食べやすく、焼きカクテキの酸味も良いアクセントです。量も結構多く、恐らく200gはありそう。骨にこびりついた肉をかじるのも楽しいです。デフォでご飯は付いてこないのですが、言えば無料で追加OK。半分にしてもらったものの、デジカルビにキムチ、肉はサンチュと違った満足感があります。平日昼は混んでいないので、おちついて一人焼肉出来る良い店。大久保通りの喧騒とは違ったのどかな韓国楽しめます。
teatreemoko
3.00
コロナ前は新大久保コリアンタウンで飲む、となると、よくお邪魔していたお店。久しぶりに来店したら改装されていて、若者向け?な感じになっていてびっくり。外観から変わり過ぎていて気付かず通り過ぎてしまったくらい。昔は座敷があって誰かのおうちみたいや素朴な感じで落ち着けたのでちょっと残念。6名(男性3名女性3名)でのプチ同窓会に利用したのだが、案内された6名席がちょっと窮屈だった。今回、飲み放題90分(1500円)を利用。生ビール、マッコリも含まれていてお得。サムギョプサル、海鮮チヂミ、チャプチェ、たまごチム、キンパなどを6人でシェア。サムギョプサルはお店の方が焼いてくれるのが嬉しい。その他の料理も美味しかったが、店内の雰囲気が落ち着かず残念ながら再訪はないかなー。
飲み中心
4.00
飲み放題もあります。今回は単品でいくつか食べました。どれも美味しかったです。女性受けいいのかお客の9割女性でした。少し新大久保から歩きますがこのお店の道はソウルかホンデにでもいるような気になっちゃいます⭕️
KOKEKO11
3.40
デジカルビがおいしいと聞いて行きました。4,400円のセットでデジカルビと2品選べます。スンドゥブチゲとニラチヂミにしました。デジカルビはお店の人が焼いてくれ、美味しかったです。ご飯が無かったのでサムギョプサルの定食を頼みましたが、セットにご飯がついていたようです。お店の人が忘れていたのかな。サムギョプサル定食を頼みましたが、間違えてデジカルビが出てきました。聞き間違えなんでしょうが、ご飯の件もあって、お店の方が感じ良くてお味が良かった分残念な気持ちでお店を後にしました。
やまだーず
4.00
夏は韓国料理が食べたくなります。駅から5分ほどの路地にあるこちらのお店を予約して訪問。サムギョプサルのつもりでいたのですが、ボッサムが美味しそうで、そちらに変更。豚バラ肉なのに、しつこくなくめちゃくちゃ美味しかったです。二人でペロリでした。ニンニクと青唐辛子は一回入れてみましたが、結構辛かったので、以降は使いませんでした。ニラチヂミはペースト状のニラが生地に混ぜ込まれていて、初めて食べました。歯応えはないですが、ニラの香りと味がしっかりしていて、こちらも美味しくいただきました。チュクミ(イイダコ甘辛炒め)はキンパと合います。あとからじわじわとくる辛さで、わりと辛めなので、ご飯や冷麺などと一緒だと最後まで美味しく食べられると思います。チキンを注文している方が多かったです。少量がカップに入ったものも、食べ歩き用に販売しているようなので、そちらも試してみたいです。接客は普通です。可もなく不可もなくですね。
アップルパイ23697
5.00
コスパ最高で賑やかなお店でした!サムギョプサル目当てで行ったのですが、ボッサムがとっても美味しくて感動しました!お酒も飲み放題が60分1000円で韓国焼酎も含まれてたので楽しくベロベロになれます。また新大久保に行った際はお邪魔したいです。ごちそうさまでした!
JAY1985
3.50
感想としては①お肉の質が来店した時ごとにバラツキがあり、美味しい時は本当に美味しい(写真2,3枚目)逆にお肉がサイズ的に小さいかな?って思う時もあります(写真1枚目)②お肉以外の韓国料理については味もサイズも毎回安定しています(チヂミ、参鶏湯、味噌チゲ)③2022年の冬あたりに改装されたらしく今までの古き良き家庭料理屋感が薄れてしまって少し残念です。
nbctbc
3.40
コスパ◎ビックリするぐらい安かった!サムギョプサルと石焼ビビンパ。サムギョプサルはお店の人が焼いてくれます。食べ頃になったら教えてくれるし、サンチュもおかわりし放題だし、すごく良かった!石焼ビビンパもおいしかった!
ソルヒャン
3.30
リニューアルオープン日に何気に覗いたらどうぞと言われて来店店の名前は以前と同じですがオーナーが変わったとかでも、以前と同じで一人前サムギョプサルが出来てしかも、一人飲み放題まで出来る大好きな牡蠣チヂミもある最高!!以前のフワフワの海鮮チヂミがなくなったのだけが残念ですが一人前サムギョプサルが出来る貴重なお店です。
KK2613
4.50
リニューアルしたことを知らなかったので最初は驚いたが、味は変わらず美味しい。値段も金儲けなどは一切考えてないような破格っぷりでお通し?で出てくるナムルやキムチなどは無限におかわりできるのもよかった✨何より酒飲みには嬉しい1時間1,000円の飲み放題というサービスには目を剥く。この日はサムギョプサル(チゲセットつき)と飲み放題つけて1人3,000円。安い、安すぎる。本当に東京のど真ん中の店かと疑うレベル。ぜひとも行ってみて欲しい。
TKHR.K
3.40
新大久保にて食べ歩きを。今回は”モイセ”に行って参りました。モイセとは”集まれ!”という意味らしく、テイクアウト窓口にはお客さんも結構集まっておりました。頂いたモッツァレラチーズハットグは、チーズの旨味にジャガイモのでんぷんの甘味、サクサクとチーズの食感が絶妙に絡み合い、美味しかったです。一方タッカンジョンは、結構辛目ですがお肉のジューシーさ、トッポギの旨味。辛さとの融合が美味しく、大満足の食べ歩き商品でした。【頂いたメニュー】・モッツァレラチーズハットグ 400円・タッカンジョン 甘辛ヤンニョム味(小) 400円
chinorpl
3.40
サムギョプサルが食べたくて「くるむ」に行こうと思ってたけど行列だったので、歩いていて良さそうだったこちらに訪問。愛想の良いベトナム出身の店員さんが好印象。お客さんは日本の方は少なく、韓国の方が多かったか本格的なんだと思います。「くるむ」みたいに野菜はゴージャスじゃないけど、お肉は分厚くてレベル高かったです。
サマンサ✴︎
2.80
新大久保、韓国コスメやスウィーツ、グルメが楽しめる街。初めて街歩きにやってきました。メインストリートや小道を歩いてショッピングを楽しみ、そのまま帰るのも物足りないので、韓国フードにチャレンジしたのが、こちらでした。ハチミツか少し辛いのか選ぶことができますが、やっぱり韓国なんだから辛い方でしょ?と勇気を持ってオーダー!作り置きのチキンを鍋の中のタレに絡めます。ドロドロのヤンニョムです。カップに4つくらいのチキンが入って出てきました。味は、残念ながら私好みではありませんでした。まわりのヤンニョムが冷めていて濃すぎて、絡まりすぎて、辛くて、苦手でした!ほとんど食べられませんでした汗。お食事処で中も賑わっていますが、テイクアウトコーナーを利用しました。※東京旅行グルメ日記
ここさんぽ
4.50
前に来たときには結構空いていたのに、19時頃でほぼ満席でした。最初にくるおかずたち、どれも美味しいです。サムギョプサル定食、色々な部位があって、質感の違いを楽しめます。若いお姉さんが美味しく焼いて切り分けてくれます。こういうサービスが、韓国っぽくて嬉しいですね。とにかく、ご飯はありませんがサムギョプサル定食でお腹いっぱいです。夜だからか、二人でお通し代500円を取られました。でもお腹いっぱい大満足です。
shihoi
3.30
健診帰りに新大久保でランチ。一人で入りやすそうなお店を探りつつ…優しそうなスープが食べたかったので、ソルロンタンがあるお店へ。ソルロンタン1100円税込キムチ類がついて、ランチ時はライスがつきました。塩味が程よく効いたソルロンタンで、煮込まれた牛肉も臭みはもちろんなく、煮麺が入ってました。周りの相場よりは、ランチ価格としては相場が少し高いようだけど、食べたかった味なので、満足。今度は、こちらの看板メニューの肉料理を食べてみたいなと思いました。ご馳走様でしたm(_ _)m
momotarooooo
3.40
初めて伺いました!ちょっと並んで入店。ちゃんとお酒も飲めます!チャプチェ店員のお姉さんおすすめで頼みました!ダシがしっかり効いてて美味しい。韓国のりちょっと湿気てて残念……サムギョプサルサービス価格で1人前が1000円から500円になってて、お買い得です!写真は2人前!こちらのお店はお肉焼いてくれなくてセルフです!キムチチーズチヂミカリカリで美味しいですが、小麦粉たっぷりのしっかりした厚みに満腹に……サービスでキムチと美味しいサラダが出てきて良かった♡お座敷だったのですが、油が飛んでて床がヌルヌルしてて、ちょっと気持ち悪かったです……評価よかったので期待しただけに、ちょっと残念でしたが……今は焼肉は出来ないみたいだったので、次は焼肉を食べてみたいです!
fiveroyales
3.40
新大久保のコリアン街を利用すると分かるが、コリアンレストランではその店で特に得意とする分野の料理かある。店名自体に料理名を付けアピールする店舗は少なくない。コリアンレストランの料理を大別すると、焼肉、トゥッペギ鍋、蒸し物・茹で料理、炒め物、刺身料理と主として提供している。ここモイセはその中でも、炒め物料理からデジカルビ、焼肉を得意としていた。“デジカルビ”は豚のカルビ肉を甘辛タレに漬け焼いて楽しむスタイルだ。\焼肉”はレタスの一種、サンチュを肉に巻き楽しむスタイルはよく知られるところだと思う。特に名物のデジカルビは、骨付の豚カルビは厚みがあり、にも関わらず、柔らかくジューシーと評判のようだ。天気がよく暖かいと、昼時はどうしても足を伸ばしたくなる。今日は新大久保駅を暫く歩いたところにある、コリアンレストランへと行くことを決めた。新大久保駅前は緊急事態宣言ではあるが、人出は多少すくなくなったとは言え、決して少ないとは言えない。20台前後の若い女性ふたりが多い。その人混みをすり抜けるかのように、料理配送業者の自転車が猛スピードで走っていた。新大久保駅脇に出来た、新道の信号が変わると少し歩いて“イケメン通り”に入った。“通り”と言うのは名ばかりで、車1台が通るのがヤッとの路地だ。さらに少し歩くと焼肉メインの写真入り看板が視界に入る。豚カルビ、サムギョプサル、海鮮チヂミと言った料理を推している。店内に入ると自分と同じかそれ以上の男性がひとり、手持ち無沙汰にして立っていた。そこそこ広い店内には、他に誰一人と客はいない。せっかく来たのだから、評判の焼肉料理、デジカルビと思ったが残念ながら遠出していたので時間が足りない。断腸の思いで、最近はよく口にする“純豆腐チゲ”にした。テーブルは各々に焼き台があり、客自身が焼肉を楽しむ焼肉店に多い仕様になっていた。特にダクトはそれぞれにないので、無煙焼肉なのだろう。直ぐに、前菜がテーブルへと乗った。前菜は4種で、白菜キムチ、モヤシナムル、オデンポックム、そして大根キムチだった。前菜は嬉しいことに、お替りが出来た。メインの料理が来るまで、前菜でつないでおこう。メインの純豆腐チゲは、それほど待つこともなくテーブルへと運ばれた。今さらだが、肉・魚介・豆腐・野菜などを味噌や辛味調味料で煮込んだのがチゲだ。これにオボロ豆腐のような朝鮮豆腐を合わせた料理が、純豆腐チゲだ。トゥッペギ(韓国土鍋)がグツグツ音を立て、テーブルに提供された。卓上のスプーンで具を掬(すく)い上げると、アサリ、肉、そしてたっぷりの野菜が確認出来た。スープをひと口啜ると、キリッとした辛さ、野菜、アサリの旨味が口いっぱいに広がった。純豆腐チゲは、安価に作れる標準的な家庭料理だ。なので店の純豆腐チゲで、料理の価格帯を測ることが出来るはずだと思う。お替り出来る前菜は、先の男性が確認してくれた。それぞれに、お替りをお願いした。ライスは大盛にしたこともあり、午後の仕事に支障をきたすのでお替りは辞退した。接客、サービスは非常に良かった。確認すると、ランチでも焼肉料理はそれほど時間が掛からないと言われた。次回は焼肉でありだな…。結局、店に入り帰るまで、誰一人と客が来ることはなかった。まさにモイセ(集まれ!)だが、良店だった。
Fujiiro
3.70
またまたテジカルビを求めて訪問です。何度か来ていますが、このお店の魅力はテジカルビが美味しいだけでなく日によって提供スタイルが違うところ。いつものようにテジカルビランチを注文すると、今回は生のテジカルビから目の前で焼いてくれました。(今まではある程度焼いたテジカルビを持ってきて、目の前で仕上げの炙りをしてくれてました)たまにバーナーで焼き加減を足しながら、ちょうど良い焼き色に仕上げてくれます。おかずは相変わらずボリュームたっぷり。先に出してくれるおかずを食べながら、お肉が焼きあがるのを待つのも楽しいです。テジカルビはサムギョプサルより焼く時に出る煙が少ないのか、そこまで店内がモクモクした感じにはならないのちょっと有難い。仕上がったテジカルビは相変わらずの味。オカズは毎回裏切らないボリュームで嬉しいです。ここのもやしのナムルが美味しいので、ついいつもお代わりしてしまいます。ちょっと素っ気なく見える接客スタイルも、韓国あるあるなので個人的には全く問題ありません。毎回食べ終わった後は満足感に浸って帰る事ができる、面白いお店だと思います。
Fujiiro
3.70
前回とても良かったので、再訪です。今日のお目当もテジカルビランチ(1650円税込)。前回は気づきませんでしたが、メニューをよく見るとコチュジャンテジカルビなんてメニューも。聞いたらテジカルビより辛いようで、気になりましたがお腹はすっかりテジカルビだったので次回に持ち越しにしました。今日は奥様?女性の方が対応して下さったのですが、きめ細やかな対応でこのお店がさらに好きになりました。・テジカルビ相変わらずすごいボリュームです!!なんだか前回より量が増しているような、、、丁寧に焼いて下さるお肉が本当に美味しいです。柔らかくジューシー。でもお肉感はしっかり。少し甘目の味付けが、個人的に大好きな味です。骨の横のお肉まで綺麗に頂きました。最後まで冷めないように石の入った器にうつしてくれて、ゆっくり食べていても食べ終わるまでお肉が冷える事がなく美味しく頂けます。・おかず達全部好きですが、コンナムルと大根のナムルが特に美味しいと思います。コンナムルはシャキシャキで、お肉と食べてもよし、ほかのオカズと食べてもよしで毎回おかわりする品です。大根のナムルはさっぱりしてますが少しピリ辛で、こちらもサンチュに巻いて食べたり、少しアクセントになるのでついつい食べ過ぎてしまう。そして今日は嬉しいキムチチゲのサービスが!!このキムチチゲ、トロトロになったキムチの酸味と旨味がジワッと出てて、お肉との相性バッチリです。テジカルビと一緒に食べると、これもなんとも言えない美味しさがあります。今回も程よい接客に、入ったら暑くないように扇風機をつけてくださったり、厨房のおば様からキムチチゲの嬉しいサービスがあったりと暖かい対応でますます通いたくなるお店だな〜と感じる事ができました。あと細かいようですが、こちらはお冷がお茶で提供してくれるのでそこも好きです。気になってる方は是非一度行かれてテジカルビを食べてみてください。
Fujiiro
3.60
テジカルビが食べたくなり、有名だというモイセさんに初訪問です。新大久保駅から徒歩5-6分かからないぐらい、大通りから中道に入ったところにあるお店です。お店の前にランチはサムギョプサル一人前からオッケーです!と書いてあって以前から気になってはいたのですが、なかなか入れず。やっと今回来ることができました。店内はお店の外から眺めていたイメージよりも広く、テーブル席が何席も。平日のランチタイムですが、すぐにお席に案内して頂きました。早速テジカルビランチを注文。お店の方が炭火を準備してくれます。お昼から焼いてくれるお肉って贅沢で嬉しいです。お肉が出てくる前に、テーブルの上には続々とおかず達が。おかわりも可能だそうで、結構辛めのナムルから甘めのものまで沢山出てきます。サンチュもたっぷり!・テジカルビボリュームあり!艶のある良い色をして、見た目から美味しそうです。ある程度焼いたものをテーブルに持ってきてくれて、さらに目の前の炭火で良い焼き加減になるまで焼いてくれます。大きなかぼちゃ付き。結構大きめに切ってくれるので、私はハサミをお借りして一口サイズに切って食べました。お味は程よく甘く、上品なつけダレの味。そのまま食べてもほのかな香りがして美味しいですけど、色々挟んで食べるとなお美味しさが増します。おかずがたっぷりついてくるので、食べ方は自由。サンチュもいつもはおかわりしてしまうのですが、ここは最初からかなりの量出してくれるのでそれだけで満足。もっと早く来ればよかったなーと思うほどでした。付かず離れずな程よい接客スタイルも、個人的には楽でした。1人でふらっと入れる感じもお気に入りですし、若い雰囲気でもなく落ち着いてるので過ごしやすいと思います。帰りにはパックのおまけ付きです。気になった方は是非訪れてみてください!
lil-kid
3.50
友人がTwitterで「冷麺食べたい」なんて呟いていたので、ちょうど会社帰りで時間が合いそうだったので合流。Kpopがんがん系じゃないところで、こちらをチョイス。つい先日、冷麺をここで食べた時にとなりのお客さんが食べていた骨つきの豚肉が旨そうで、夜に来たいと思っていたのです一石二鳥。まずはビールで乾杯。猛暑なので、水の如く飲める。前回も感心したが、バンチャンの手作り感がとてもよい。全部美味い。聞いたら教えてくれたけど、2回まではおかわり自由。キムチ盛り合わせは白菜キムチ、オイキムチ、カクテキ。白菜キムチ、オイキムチは美味しかった、特にオイキムチの酸味が好み。逆にカクテキは浅漬けなのかな。なんか塩っからいだけでイマイチ。海鮮チヂミを頼んだら、パンケーキ並みにメチャ生地がぶ厚くてびっくり。The粉ものって感じ。うーん。お酒も飲んでいることもあり、薄くパリッとが好きなんだなと認識した。3人できたけど、味つき豚カルビを2人前オーダー。結構ボリウムが有る。ベトナム人の青年が甲斐甲斐しくニクの世話をしてくれて、きちんとカットしてくれた。焦がしニンニクスライスはマスト。サンチュ、特製タレを和えたサラダで肉をローリングし、味噌をつけてガブリ。美味い。サムギョプに行きがちだけど、あえての骨つきのデジカルビ、大いにありだね。生マッコリがすすむくん。それにしても、チャプチェってどの店でも高いよね。たんなる春雨と野菜の炒めなのに。ここでは二千円もするので頼まなかった。中華料理に溶ける、青菜の炒めと同じで有ればみんながバナのひとつ覚えみたいに頼むから、市場価値が下がらないパターン。
1/18
Book
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree