restaurant cover
しかたらむかな
Shikataramukana
3.16
Iidabashi, Kagurazaka
Bakery
--
--
Opening hours: 10:00-13:00 Limited to visits by appointment 13:00-16:00 Available without appointment Open Sundays
Rest time: Tuesdays and Wednesdays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都新宿区若宮町13-1 kif annex 1F
Photos
20
recommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかなrecommendations for しかたらむかな
Details
Reservation Info
Reservations possible Reservations at TORETA.
Payment Method
Cards accepted Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), iD, QUICPay) QR code payment is not accepted.
Private Dining Rooms
None
Parking
None
Comments
21
avatar
moka55
4.00
中村食糧の新店舗「しかたらむかな」へ。ディスプレイも一新して、より豊富になったバリエーションのパンたちに目移りすること必至です。午後に予定があったので、厳選して少なめに…のはずが案の定買いすぎて、結局一時帰宅するハメに。………………………………………………………………南国今回最大のお目当てはコチラ。マンゴー・パイン・ココナッツ・ピスタチオ…好きなものしか入ってない。南国というより天国です。までの中村食糧で食べたココナッツ入り商品の中で、一番ココナッツ感が活かされていて最高だった。パンはもちろん高加水でもっちゅり。⋆⋆フラノ断面だけ見ると南国と似ているけど、絶対に間違わないほどラベンダーの香りが強くて、なるほど「富良野」。合わせるのはメロン、オレンジ、ホワイトチョコ。ホワイトチョコ感も控えめで甘すぎず、アロマなパンで癒されます⋆⋆いちごビビッドカラーが目を惹く一番人気の「いちご」はやはり外せない。フルーツは季節により多少変更あり、今回はパイン・白ぶどう・赤ぶどう。個人的にはリンゴとか大きめカットのフルーツ入りで、ジャクジャクっとした食感の楽しめる「いちご」が好き。⋆⋆お角もちもちぷるぷるの高加水クラムと、カラメルっぽい甘さの特徴的なクラストが美味しい角食パン。卵・ハチミツは不使用で自然な粉の甘みと旨み。⋆⋆明太子バター中村食糧のバゲット「キタサン」目当てでしたがこの日は販売なしで、かわりに明太フランスを。バゲットとは思えないぷるぷる高加水ながら、リベイクするとちゃんとパリッともしてバゲット感。明太バターもじゅわん。
User's review image for しかたらむかな
avatar
hagy-
3.80
あの『中村食糧』が移転してたんですね!中村食糧では全っ然予約取れなかったけど、移転してまだ気付かれていないのか、今は比較的予約取りやすいです。初めて買いましたが、限界までフルーツが入ってますね!w袋を渡されたとき「え?ペットボトルいれた?」って思ったくらいズッシリ詰まってますwまた近いうちにリピートしたいですね。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
milan1110
3.80
本日はこちらへ!ずっと行きたかったベーカリーになります。先日まで清澄白河で営業していた"中村食糧"が、神楽坂へ移転し店名も変わりました。中村食糧時代は予約者のみ購入出来ましたが、新店舗になり時間帯によって予約者でなくても購入出来るようになったよう。ただ、確実に購入したかったので、今回は予約して訪問しました。12時過ぎのタームです。詰め合わせ?的なものは既に売り切れでしたが、ラインナップ自体は豊富。基本ハーフカット〜の購入で、大きさの割にはリーズナブルな価格帯。どれも魅力的でめちゃくちゃ迷いましたが、結局は3種に絞りました。・トライフル 918円/税込→赤ぶどう、白ぶどう、マンゴー、パイン、木苺果汁。断面がピンク色で美しく、果肉が驚異のギッシリ感!そしてパン自体ズッシリした重さ。ここまで具沢山に練り込む技術はそうそう見られません。ただ、クラムの水分量が多過ぎて、しっとりを通り越して、もはやベチャッとしてます、ちょっとやり過ぎ感が個人的にはある。フルーツを存分に楽しむことは出来ますが、パン生地の良さが感じ辛く、これをパンと言っていいのか…、ある意味焼き菓子っぽい。・ショコラン 864円/税込→こちらも驚くほどココアやチョコレートを練り込むと言うより、もはや生地に浸しているのではないか、と言うレベルのカカオ感。濃厚なチョコレートは、デザートのような食べ方で少しずつカットしながら食べます。パン生地はカカオに塗れて完全にチョコ落ちしてます笑・ペッパ 691円/税込→ソーセージ、ごま、カシューナッツ、3種のペッパ、で構成された塩気のあるパン。今回選んだ中では1番気に入ったし、これは抜群に美味しかった。クラムの水分量は確かに多くしっとりしているものの、ちゃんと小麦の香ばしさが鼻に抜けます。それと同時に、3種のペッパがガツンと感じられ、非常にパンチがある。ソーセージとカシューナッツのアクセントも素晴らしく、ビールのお供なんかには最高。ビアバーなんかにこれが置いてあれば、即買いです。今まで食べてきたハード系惣菜パンの中では指折りのレベル。ご馳走様でした!ここまでのハード系は、唯一無二と言っても過言ではないですね。正直3種類だけじゃ全く足りない世界観だなと感じたし、まだまだ試してみたい気持ちでいっぱい。個人的にはやり過ぎな部分もあり、もう少しパン生地自体も楽しみたかった分、歯痒さもありました。また予約が取れればチャレンジしたいと思います。それぞれ個性が強いので、もう半分ずつくらいの単位で買えればさらに嬉しいです。※訪問時→評点 3.11
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
Lu.Li.Co
4.00
早々の再訪。前回は気づいたときには予約枠がほとんど残っておらず、選択肢がありませんでしたが、今回は予約開始間もなかったので来たいときに来られました。先客5組のうえ、はじめていらっしゃる方が多く、今回は入店まで待ちました。店内の入室は2組ですが、店員さんが呼びに来られる他、入店ルールをご存知ない方が多いようでした。1枠(30分)に何組予約ができるかは明記はされていませんが、今回は待っている間にも奥までかなりの列ができていました。予約ページに1グループ1会計とか、順番に入店等、ルールが書いてあるので最低限そちらは読まれた方がよいかと思います。また、他の方も書かれてますが、できればある程度商品を決めて行かれることをオススメします。もちろん店員さんは説明やオススメをしてくださいますが。初めての方の参考になればと、購入した商品と感想は以下の通り。今回は、前回激ハマりのくるみのハチミツ漬けと前回勧められたものの買わなかったペッパ、インスタを見て、抹茶カマンベールとダイエット中につき飲めるくらいの瑞々しいに変えておとうふを購入。こちらのお店のパンは基本的にもっちりしていると思います。その中でもくるみのハチミツ漬けは他よりもっちり感が強いと思います。大好きないちじくが入った赤と一緒に食べるのが個人的には好みですが、今回は赤を購入せず、くるみのハチミツ漬けだけで食べるとくるみが多くて、ドライフルーツ系が食べたくなります。赤との食べ合わせが私的には最強だと思いました。ペッパは、しっかりペッパーが効いていて、おいしいのですが1個食べ続けるのは私には難しいです。抹茶カマンベールは、抹茶の味わいが上品。少しずつ味わいたいタイプかな。一方、おとうふは、瑞々しいよりしっとり・どっしりしていてクセがなく、何かジャム類をつけても美味しいとは思いますが、何もつけなくても無心で食べ続けられます。次買うものはもう決めています。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
Marie⭐︎
4.50
今月はお店に。予約訪問一回(12:00), フリーで訪問一回(14:00)確かに単価は高いけど、重さが普通のパンの3倍くらいあるんじゃないでしょうか。。腹持ちが良くて、朝2-3切れ食べると午後までもってしまうのです。そして、一番美味しい食べ方は、オーブンでの丸ごとリベイクと判明。これをすると、外側バリッと、中はしっとり、で食べられます。 1番オリジナルだなぁと思ったのは おとうふ。好みのハード系とは違うけれど、これはこれで、他では食べられない味です。豆腐好きの方は試す価値大。普通にオススメしやすいパンはお角 と くるみのハチミツ漬け かな。(写真やコメントは前回投稿を参照して下さい。。)予約していくと、12時でもかなり種類があります。フリーで午後に行っても、そこそこ買えます。14時だと種類は2/3くらいだったかな、、?どうしても買いたいものがある方は、やはり予約すべきかも。入り口が分かりづらく、最初はドアを見逃して通り過ぎました。最初の写真の通り、目立たぬドアから地下に下ります。(神楽坂には土地勘があるためビル自体にはすぐに辿り着けましたが、お店っぽい外観ではないので。。)注意は2つ。1。予約すると、2名で行っても会計が一緒になります。友人と一緒に行く場合は、個々にビシッと買うもの決めてからオーダーし、お店の方がレジを止めて下さったタイミングで、金額写真を撮るべし。2。全部のパンが重いですが、フルーツが入ったパンは特に重量あります。その後予定がある方は、フルーツ系は1-2種類にしといた方がいいかもしれませんね。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
カノン37234
3.90
予約して行きました、楽しみにしてた~!明日は台風13号が直撃するみたいなので、明朝用のパンを選びました。でもお家に持ち帰ってスライスしたら結構食べちゃった。本日の購入品▪️ショコラン ココア・こし餡・うぐいす豆・チョコ▪️お角1/2 そのままでも美味しい、翌日はリベイク▪️ヨカン 羊羹のような食感を目指した密な仕上り、ライ麦30%のパン瑞々しくしっとり高加水のパン、私の肌よりしっとりしていると思う、保湿感たっぷり。シンプルなお店づくりは清澄白河時代と変わらず、予約販売の時間とフリーのお客さまが購入出来る時間を分けてあります、以前より断然買い易くなったはず。で、個人的にはお角が好き!
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
Lu.Li.Co
4.00
神楽坂移転のおかげで、やっと予約訪問できました。訪問時先客3組。ちょうど到着とともに先客が帰られたので、店内は2組までと知らず、暑かったし、スペースも余裕があり入ってしまったら、外で待つよう言われました。その後も中に入り、外で待つよう言われる方がいました。その他、足跡マークに気づかれない方も多いようで、待ち方の指示を立て看板に書かれる等された方がいいのではないかと思いました。また、他の方も書かれてましたが、暑いと早く中に入りたくなるもので、予めある程度決められていかれた方がよいかとは思いました。私はある程度あらかじめ決めていましたが、待っている間に先客の方が店員さんと話をしているのを聞いて追加購入し、気づいたら7000円近くになりました。こんなにパンを買ったのはじめてですが、本当においしくて、毎日こんなにパンを食べたのは学生時代以来です。瑞々しいはあまりに柔らかく、飲めるくらいぱくぱく食べられました。もともとくるみやいちじくが好きなので、赤とくるみのハチミツ漬けがお気に入りになりましたが、ハチミツ漬けの方がもちもち感がつよくて好みでした。お角は、他のパンのインパクトがありすぎて、印象あまりなく、焼きは雑穀感がつよくてあまり好きではなかったです。たわわもおいしかったのですが、くるみのハチミツ漬けと赤が美味しすぎて…シュトーレソ(くろまめ豆乳)は激ウマでした。早々にリピ決定。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
黄色のたぬき
3.80
神楽坂近く、若宮町にあるパン屋さんです。店主 中村氏が「国産小麦と数種の自家製酵母を用いた生地を長時間熟成、酸性化することにより小麦のタンパク質(グルテン)を溶かす」という独自の技法で「弾力があり、しっとりして柔らかい」加水率の高いパンを作っています。店名は中村氏のひらがな名を逆にしたもの。2020年9月(「もちもちを越えた食感」と話題になった「3ft(和歌山)」を閉め)清澄に「中村食糧」を開店、2023年7月店名を変更して現在の場所へ移転。営業は10:00~16:00。但し、10:00~13:00は要予約、13:00以降は予約不要。予約はHP又はInstagramに記載された予約サイトより可能です。ネットショップもあり。場所は飯田橋駅又は牛込神楽坂駅から約6~7分。若宮八幡がある裏通り、路地の一画に建つ黒い建物(kif annex)の1階。「中村食糧」へは2021年7月昼訪問。購入したのは、みんなのパン、瑞々しい、アーモンドフロマージュ、お角。生地のしっとりさ・伸びのある柔らかさが印象に残り、特に「瑞々しい」が気に入りました。https://tabelog.com/rvwr/001940154/rvwdtl/B439614138/昼再訪。事前にネットにて予約。予約サイト解放時は繋がらなかったので、1時間後に接続。週末は殆ど埋まっていましたが、希望の時間は取れました。当日。予約時間の約10分前に到着。店内へ入ることが出来るのは2組まで(1組は購入、1組は待機)。約3分後に店内へ。店内は広くありませんが、清澄時代より買い物しやすくなりました。売場にはパンの見本が並べられ、注文すると現品は奥から出してくれます。品揃えはシンプルなものからフルーツやナッツを練り込んだものまで約20種。迷ったら詰め合わせの「はじめてセット」を選んでもよいでしょう。私も迷いましたが、1個は大きくて重く、価格は高め。購入後は冷凍保存(日持ち約1ヶ月)が基本なので、総額を考慮しながら前回と異なる品を選択。支払いはキャッシュレスのみ。接客は感じがよく、親切でした。購入したのは以下の通り(価格は税抜き)。●あいだ(540円)バゲット1/2。長さ約26.4cm×幅約9cm×高さ約4.6cm。軽く焼戻ししてから、いただきました。クラストは強めに焼き込まれ、パリッと芳ばしく、加水率の高いクラムはもちもち。小麦の旨味を感じるパンです。幅があるのでサンドイッチにもぴったり。前回購入して気に入った品。●瑞々しい小(260円)長さ約18.8cm×幅約9cm×高さ約4.5cm。加水率の高い生地にオリーブオイル約10%加えたパン。表面はパリッと薄く、生地はもちもち。サンドイッチにしやすく、具との相性が良いです。●みどりのメロン(680円)加水率の高い生地に抹茶・メロン・カボチャの種・オレンジを練り込んだパン。長さ約12cm×幅約12.4cm×高さ約6.5cm、重さ370g。切り分けると、大きなメロンの切り身が顔を出しました。甘いメロンをほろ苦い抹茶生地が包み込み、かみ締めると芳ばしいカボチャ食感と爽やかなオレンジの風味。抹茶生地が甘さを引き締め、飽きの来ないパンでした。●いちご(780円)加水率の高い生地に苺果汁・パイン・白ぶどう・赤ぶどうをたっぷり練り込んだ、華やかな赤い生地のパン。長さ約11.6cm×幅約11cm×高さ約5.2cm、重さ410g。しっとりした苺生地がパインのサクサクした食感とぶどうの甘酸っぱさを包み込み、パンというよりスイーツ。苺の風味は目立たなかったけれど、印象に残るおいしさでした。甘いので「みどりのメロン」と交互に食べるのがお勧め。選んだパンは大満足。特に気に入ったのは前回と同じ「瑞々しい」、「みどりのメロン」。今回は来店予約しましたが、昼近くで売り切れた品はなし。予約せずに午後寄ってみて、在庫から選ぶのもありのようです。次は通りすがりの再訪となるでしょう。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
たびたべ子
4.00
【したからむなか】神楽坂サマーシュトレソ狙いでまた行ってしまった。サマーシュトレソ珍しい豆乳ベース気になって。黒豆レモンクリームチーズ豆乳13時以降もフリーで行けるから行きやすくなったのかな?!少しずつスライスして食べていくお菓子なのでちょびちょび食べてサマークリスマスを楽しみたい。
User's review image for しかたらむかな
avatar
アビール
4.00
清澄白河時期はなかなか予約できない、なんともチャレンジしましたが何回も失敗しました。神楽坂になったらやっと予約ができました。瑞々しい、最強。くるみ、最高。みどりのメロン、ドライフルーツの天国。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
ナナイといっしょに
3.30
しかたらむかな営業時間、予約等はSNSなどで確認してください。今年2月うちのナナイさんが予約キャンセルを見つけて訪問したのが1回目の利用です。2回目は宅配パンで同じ月に利用しました。清澄白河「中村食糧」さんから神楽坂「しかたらむかな」さんへ移転して日曜日、午前中を予約してナナイといっしょに行きました。この記事は個人の主観が大変多く含まれています。味など。訪問時、商品のわからないことなどはスタッフさんに聞いてきださい。親切丁寧に教えてくれます。今回選んだパンさんたちフラノ ¥756フルーツカレー ¥712ヨカン ¥648くろまめ豆乳シュトーレソ ¥2376フラノ“ラベンダー メロン オレンジ ホワイトチョコ”popラベンダーのいい香りがします。もちもちっと水分多くなりますが表面はしっかり堅めです。ここから、ものすごーく個人的味の感想なので失礼致します。口に入れますとラベンダーの香り他メロン、オレンジのいい香りがします。ホワイトチョコはあまり感じません。咀嚼し続けますと香辛料のような苦味とエグ味が出ます。加齢による舌がおかしいのか好みの問題なのかこの味、後々まで尾を引きます。飲み物ではリセットできないぐらい。リベイクなどしてみたんですげどね。フルーツカレー“マンゴー、パイン、レーズン、クランベリー、ココナッツミルク、カレースパイス”popカレースパイスほんのりとフルーツの酸味あるパンさんです。ナナイさんイメージと違ってたみたい!酸味のあるフルーツ苦手なのになぜにこれを選んだのか。カレー好きでしたね。30年も前の話になりますが銀座でトップスのカレーのライスの上にドライオニオンとレーズンとココナッツがのってまして、なんじゃこりゃといいながらカレーかけて食べるとまあまあイケるとライスおかわり自由でしたんでおかわりすると次からは何ものってない。なにか懐かしい感じのするフルーツカレーパンさんです。余計な情報でした。ヨカン“ようかんのような食感を目指して、密な仕上がりに。ライ麦30%。”pop羊羹と聞いただけで手に取ってしまう。ようかん好きの私です。酵母の酸味なのか酸味強のパンさんです。クラストは苦味と酸味と香ばしさです。前回購入した「お角」さんと迷ったんですよね。「お角」さん美味しかったな。くろまめ豆乳シュトーレソ”かつのさんの豆乳、黒豆、クリームチーズ、レモン”popくろまめ豆乳シュトーレソさんは行った日に発売されたばかり。お店の方にお勧めされた商品です。最近流行りなんですか?夏のシュトーレン。豆腐店かつのさんの濃厚な豆乳使用。ドライフルーツは入ってません。甘さちょうどよく滑らかで密なシュト➖レソさんです。値段はさておき、上品な美味しさです。賞味期限二週間の要冷蔵保管となります。3回しか利用したことがありませんが上品な甘さなら「お角」さんシンプルに新食感を味わうなら「瑞々しい」、種類たくさんあります。迷いますね。これから訪問予定の方、駅から480mぐらい歩きます。上り坂下り坂まさか。まだ暑い日が続きます。日傘ドリンク用意されていってらっしゃい。並んでなくとも外で待つことがあります。囲まれた場所なので風が流れてきません。美味しいものをいただくのにお身体悪くしてはなりません。店内に入りましたらじっくり選んでください。わからないことはスタッフさんに聞いてくださいね。?・?50過ぎのおっさんが何を言ってるのか、勝手に指が動きます。このままのせることお許しください。お支払いはカードのみです。現金、QRコード使えません。新食感、瑞々しいパン屋さん なかむらたかし、失礼!「しかたらむかな」さんでした。ごちそうさまでした。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
hiro46pon
3.50
移転前の清澄白河時代の中村食糧さんも伺った事がなく、今回は予約が取れたので用事済ませながら立ち寄りました。午前中から13時までが予約専用時間ということで予約時間の少し前に着くと、少し待つくらいで良さそう。店内は広くないので、入店制限かけながらのためパンの種類は、入店できるまでわからないのは辛い。でも、口コミの写真を参考にしたり、一度行ってしまえば大まかにはわかりそうです。正直、店頭で悩むと後ろがつっかえて、迷惑かけるし店員さんも早く決めてほしそうな雰囲気も感じるので、気にする方はプレッシャーになるかも...笑笑それでも、原材料から細かくこだわって作られてるのは見てわかるので、美味しいはずですし、種類も豊富なのでパン好きの方は、予約か並ぶかで訪問されてみてください。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
藍風@腹ペコ
4.50
完全予約制だった清澄白河の『中村食糧』さんが、2023年7月、神楽坂に移転オープンしましたぁ~~~。( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!移転を機に『中村食糧』から『しかたらむかな』に店名を変更。店主様の名前を逆さま読みしたものやねんて。ナルホド(・∀・)移転前は完全予約制だったのですが、こちらは、オープンから13時までが予約枠、13時以降はフリーで入店可となっています。(`・ω・´)b■8/19 土曜日 10:30~予約訪問 先客 店内2組 後客 5組程予約サイト「トレタ」からの予約です。予約開始時間と同時にポチリ。すんなり取れました。「予約」は訪問時間の予約です。商品の予約はできません。詳細は『しかたらむかな』さんのInstagram参照ください。店内は2組までかな?入店制限がありました。知らずにごそごそと店内へ入って行くと、外の足形の印を先頭に並んで待つよう案内がありました。影は無く、バッチリ日向です。時間予約と言っても多少待ちはありますので、特に暑い夏は気を付けてくださいまし。足元は、ゴロゴロ石が敷き詰められているので、ヒールやベビーカーは要注意です。■オーダー&支払い☆完全キャッシュレス決済 QRコード不可税込価格 口頭注文 レジにてクレカ払い レシートあり 詳細記載あり接客はとても丁寧で好印象ですよーん。「はじめてセット」(5点セット) 2,760円 紙袋付き【たわわ】【ショコラン】【瑞々しい(小)】【くるみのハチミツ漬け】【お角(ハーフ)】追加【あいだ】540円【ピーチティー】640円【フルーツカレー】660円【チーズコーン】520円【いちご】780円【シソカ】640円【オリーブ】480円【赤】660円【ヨカン】600円魅力的なパンがいっぱいで、今日はたっぷり買いましたぁ~~~。ワァァァアァァァ!「はじめてセット」のパンは、それぞれ単品販売もあります。■実食!!わけっこ結論から言うと、「はじめてセット」の5種類が超優秀です!!十分な味わいかと思います。【たわわ】イチジク・レーズン・クルミ・オレンジむっちょり生地で食べ応えあり。創業当時からの定番人気。ドライフルーツがどっさり。とてもフレッシュやった。うめぇぇえぇぇぇー。【ショコラン】ココア・チョコ・こし餡・うぐいす豆ライ麦入りの滑らか生地(ヨカン生地)。薄めにスライスしてくださいとのことだったので、5mm程度でイタダキマース!おぉぉぉおー、これはもうチョコレート菓子やで。めちゃくちゃウメェー。【瑞々しい(小)】たっぷりオリーブオイル 定番人気水分量がすごい。生地を楽しむパン。クラストの歯切れが良い。ハードパンの概念チョット変わる。かなりうめぇー。【くるみのハチミツ漬け】クルミ・ハチミツむちょむちょ生地にたっぷりの胡桃。優しい甘さの蜂蜜。胡桃がフレッシュ。思わずニヤリ。(◦ˉ ˘ ˉ◦)【お角(ハーフ)】卵・ハチミツ不使用。三温糖のコク。ハチの巣状のクラム。薄~いクラストは良く焼けていて、チョットした焼き菓子みたい。クラムはむにょんむにょん。クラストとの差が凄い。香り豊かでほのか~に甘い。主人のお気に入り。(* ̄ー ̄*)↓↓他9種類 生地はどれもむちょむちょタイプに属します。【いちご】苺果汁・パイン・白ぶどう・赤ぶどう真っ赤な見た目に惹かれる。いちごというかフレッシュなレーズンパンな印象。ウチ的にはイマイチ。【シソカ】白ぶどう・ミント・チョリソー・グリーンペッパー爽やかな刺激が印象的。チョリソーは少な目。やはりレーズンの印象が残る。【あいだ】バゲット系クラストは歯切れ良く、スンスンと小麦の香りが広がる。バリバリでもクニョクニョでもない不思議ちゃんタイプ。クラムはむっちょりん。【赤】ヨカン生地・イチジク・赤ぶどう・赤ワイン・バニラパン自体は赤くない。ワイン強めの香り。イチジク多めでジャクジャク。アルコールの香りが強く、ウチ的にはイマイチ。【ヨカン】ライ麦30%ようかんのような食感を目指して作られたそうです。シンプルに生地を味わう。粘度のあるパン。好きです。【ピーチティー】シナモン漬けのモモ・アールグレイ・レモン・オレンジアールグレイ生地でフルーツたくさん。んー、、、甘い。【フルーツカレー】カレースパイス・レーズン・マンゴー・カシューナッツ香りはとてもとても良かった。マンゴー・カシューナッツはほぼ分からんレベルやった。微妙な一品。【チーズコーン】チーズ・コーンどっさりコーン。コロコロのチーズが時々。もう少しチーズ感があればなって感じ。【オリーブ】目立たないけど、これすげー。オリーブオイルに浸しながら食べてるかのよう。オリーブの実はめちゃフレッシュでゴロゴロ入ってる。これはかなり凄い。(((o(*゚▽゚*)o)))---*---*---*---*---*---*---いやぁ、良きパンに出逢えました。「はじめてセット」オススメですよん。(ㅅ´ ˘ `)全体のラインナップは、定番+季節もの+日替わりみたいな印象。午後からひょっこり出て来るパンもあるようやわ~。次回は「はじめてセット」+未食1~2個程度かな。んー、めちゃくちゃ美味しいんだけどね、たくさん食べるとレーズン酔いしてくるのよw買いすぎ反省… (~‾▿‾)~ごちそうさまでした。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
えもやん★スイーツハンター
4.90
パンフリークの集合地。コチラは「中村食糧」さん。パンフリーク的には、もうお馴染み中のお馴染みなお店。超多加水のパンを提供していらっしゃって、そのもっちもちさが、我らパンに脳を支配されたヒトカスを魅了して止みません。私も前から行きたい行きたい思ってたんですが、以前は完全予約制で……予約大戦争状態だったので負け続け。しかーし!完全予約制だったのは、以前店舗があった清澄白河時代。しばらく前に神楽坂に移転してからは、予約が無くても入れるようになってます。現在の営業体制は、10:00~13:00までは予約制。13:00~は、並んだ順番に入れるようになっています。1日に色んなお店を廻る私のようなタイプは、予約を取ってしまうと、スケジュールを組むのが大変なので……。フリータイムで行けるようになって嬉しい~。しょーゆー訳で、13:00ちょい過ぎに伺いました。お店はちょっと奥まった所の行き止まりにあり。ブラック&ブラックな、パン屋さんの風格ゼロな外観ですね。やっぱり結構並んでます。10人以上はいらっしゃいましたね。テイクアウトなのでそんなに待ちませんが、真夏は直射日光がヤバい……。まま、夏コミに比べたら全く問題になりませんが。オタクになるとこういう所でも役立つ訳です(そうか?)店内は地下に入るようになっています。順番が来たら店員さんに呼ばれるので、しばらく待つがよろし。パンはテーブルに並んでいて、口頭で伝えるスタイル。ううむ……思ったより種類が少ない……もう結構売れちゃったのか。。本来なら、ドライフルーツやナッツ類など、パンに埋め込んだタイプがもっと多いんですが、数種しかありませんでしたね。。以下食べたもの■みんなのパンコチラの基本的なパン。超多加水でもっちもち。予想以上にもっちもち。これは凄い。焼いてバリッとさせても中はもっちもち。サクもち感を味わえる、素晴らしい味わい。■くるみのハチミツがけたっぷりくるみ。ハチミツの優しい甘さ。これもかなりの超多加水。中にくるみが入ってハチミツでじゅわっと。「みんなのパン」に比べると量は少ないだろうけどもっちもち。クルミのコリコリも、もっちもちと良い対比。■瑞々しいたっぷりオリーブオイルオリーブ&オリーブ。オリーブの香りと味わいがたっぷり。もっちり&オリーブの味わいが、ザッツイタリアン。■チーズコーンとうもろこし・チーズ・クミン入り。コーンたっぷり。コーンの甘みにチーズのコク。クミンのスパイスが混じった、オリエンタルな感じ。■オリーブレモンオリーブにレモンの香りと、エキスが入ったもちもちパン。中は空洞が多く、もっちり&ふかふか。オリーブレモンで、Wの爽やかさ。■あんこマスカルポーネ「みんなのパン」で作ったあんパン。パカッと割った中にあんことマスカルポーネクリーム。あんこはこしあん。どろっとしたしっかり甘めなあんこ。マスカルポーネは少量ですが、まったり濃ゆい。■お角 ハーフほんのり甘い角食パン。ハーフサイズを購入。濃い焼き色で、ふわふわもちもち食感。食パンと考えていると、色々な意味で違和感ば生じる。■いちごいちご果汁のパン。コチラの代表作と言えるパン。白ブドウ・赤ブドウたんまり入っていて、赤い赤い断面が映える。じゅわっと果汁がマジでじゅわじゅわ染み出してくる。ブドウの甘さと果実の瑞々しさ。文句無しですわ。いやーここまでもっちもちなパンは初めてです。めっさ美味しかった。今度は予約して、パンが潤沢な時間帯に行きたいですわー。ごちそうさまでした!
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
ゆきまど
4.00
飯田橋駅から徒歩5分ほど神楽坂の路地にあるベーカリーに伺いました。超高加水のパン生地のお店です。清澄白河にあったベーカリー「中村食糧」がなんと神楽坂へ移転されてたっ!!ずーっと買いに行きたかったけど完全予約制で、いつも2、3日前に思いつくから伺うことができなかった超人気店。和歌山で有名になり、清澄白河に移転されこの夏、神楽坂へ移転されました!最近、赤坂の酸辣湯の榮林が神楽坂へ移転してきたりとんかつの成蔵の姉妹店「なりくら」の店長が神楽坂で独立開業されたりと、なんかすごいことになってる。新店では午前中 予約制13時~ 予約無しで購入可とのこと。平日12時45分に着いて、先客5人開店の13時には13人になってました。お店には2人ずつ入店でき、1人が購入している間、次の人は後ろで待ち選んだパンをお店の方がだしてくれるシステムです。たくさんあって迷う~。◆頂いたもの・いちご・ショコラン・お角(ハーフ)・いちご生地が真っ赤!白ぶどうや、パンなどがゴロゴロ入っていて甘酸っぱくて、とっても美味しい。まるでフルーツ食べてるみたい。瑞々しくて、こんなパン初めて食べた。パンがジューシーって、どういうこと??・ショコランこれはデザート。本当にデザートそのもの。見た目も、めっちゃチョコケーキで食べると、口の中でとろけちゃった。激旨~♪・お角(ハーフ)卵、ハチミツ不使用のパン。まるでカヌレみたいに、もっちもちでとっても美味しかった。ほぼカヌレ。でも、やっぱ違うの。食べきれなかった分はカットして冷凍したので当分楽しむんだ~。食べ終わったら、また買いに行く!ごちそうさまでした。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
ガレットブルトンヌ
4.20
超人気で完全予約制のベーカリー、「中村食糧」が、このほど、神楽坂に移転して、店名も新たにオープン。逆から読むと、店主のお名前、なんですね。笑午前中は予約限定で、13時以降は予約なしですが、もちろん、ここは予約しないと、品数は激減しているはず。で、ネットにアクセスすると、運よく、すぐに1か所だけ空いている時間があり、予約ゲット。時間どおりに行きましたが、中に入れるのは一人のみ。かなりの品数をスタッフさんが説明してくれるので、一人につきちょっと時間がかかります。全部食べたい、と思えるほどのラインアップですが、その中から、下記を購入しました。1,お角角食パンハーフこれには、驚きました。クラストが、とてもしっかりしていて、パンとは思えないほど。クラムは、加水率が高く、モチモチ。ものすごく美味です。2,くるみのハチミツ漬け691円たっぷりのくるみで、ハチミツの風味が最高です。3,カンパーニュ完璧な仕上がりです。4,ほるルヴァン486円手にとると、クターっとするほど、柔らかなテクスチュア。よくまとめられました、と思うほど。トーストにして、味わいを楽しみました。他にも、スタッフさんからのお勧めもありましたが、今回は、これで。冷凍庫で保存するほうがいい、とアドバイスも掲載されていて、パンへの限りない愛を感じます。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
norari_
3.70
移転前の清澄白河でオーブン当初伺って以来お久しぶりです。私の訪問時点で開店から13時までのお買い物には事前予約が必要となっていましたので、予約の上伺いました。この日の購入は、ほろルヴァン 450円(税抜き)瑞々しい 260円持ち帰ってスライスしていただきました。まずほろルヴァン、カンパーニュに近いものとして伺って選びました。トーストしていただくのがおすすめとのお話。スライスしていくと、皮生地がしっかりしている一方で中生地がまさにほろほろとしていることに驚きます。この感じのパンたぶん初めてです。興味深く面白いです(^^)皮生地は焼き深めらしい香ばしさとか噛み応えとか、酸味はかなりまろやかで。もう本当に中生地のほろほろ感、口溶ける食べ心地が新しくて楽しくてやさしい味わいも美味しくて。初めてだしオンリーワンのパン、また是非リピートしたいです。瑞々しいは、チャバタに近いものとして伺って選びました。ふっかりやわらかしっとり。ほのかに甘く、はかないような。赤ちゃんのほっぺみたいなやわらかさ。食べ始めるとミルキーな感じもして美味しくて、食べる手が止まらないような味わいでした。この日の2種類とも、他では見かけないようなオンリーワンさが素晴らしいです☆ しかも、また是非食べたい美味しさで。確実に購入したいときは事前予約が大切ですが、そういった手間が必要でもまた買いに行こうと思います(^^)
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
goodspeed5555
3.60
かなりずっしり系で超高加水もっっっちりとした食感が特徴的スパイスやドライフルーツ多用など人を選ぶ印象たわわが美味しかったですねピーチティー、カレーも好みでしたいちごは合わなかったですまたそのうちリピしようと思います予約制ですが13時以降は予約無しでも買えます12時30分くらいに行けば確実に買えそうな感じです
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
nanapanboo75
4.00
予約が取れたので、月曜の11時半に伺いました。お店は10時からなので、売り切れているものもあるかなと心配していましたが、恐らく全種類売っていたと思います。いちじくレーズンオレンジくるみが入った高加水のたわわは、一番好きなパンなので今回も購入しました。我慢できずに、お店を出てすぐ食べてしまいましたが、もっちゅもちゅでパンというよりフルーツケーキ?を食べている感覚でした。やっぱり美味しいです。ラベンダーメロンオレンジホワイトチョコが入っているフラノは、ラベンダーの香りがかなり強く、甘いなと感じました。ココアチョコこしあんなどが入ったショコランは、パンというよりブラウニーのような感じで、冷やして食べるととても美味しかったです。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
coco❤️
4.00
前回はフリーだったので今回は予約で訪問。予約はそこまで激戦ではなかったです。この日は先に新宿に寄って飯田橋で降りるつもりが中央線でお茶の水→秋葉原へ行ってしまい~(ノ_<。)ボケボケデス急いで向かって何とか予約枠11時の2~3分前に到着。その後同じ時間帯と思われる方が集まってきて合計10人くらいはいたかな~。私の前に爆買いしてる方がいて(1万以上買ってた)結構待ちました。タイミングによっては予約しててもフリーでもそんなに大きく変わらないかもしれません。11時でもパンは潤沢にありました!※たわわ※赤※ピーチティー※お山※チーズコーン※枝豆ミント※シソカ      合計 4664円たわわいちじく、レーズン、オレンジ、クルミ前回美味しかったのでリピ。まるでフルーツケーキを食べてるようなパン。冷蔵庫で冷んやり冷たくしても、しっとり美味しい。全くパサつかないのが凄い!赤いちじく、赤ぶどう、赤ワイン、バニラ、ライ麦生地今回一番好きだと思ったパン無花果の存在感が「たわわ」よりしっかり。こちらも冷やしても美味しい。ピーチティー桃、アールグレイ、白ぶどう、レモン、オレンジフルーツの酸味を楽しめるパン。紅茶の味はそんなに感じないです。お山前回買った「お角」(角食)を娘からのリクエストされたのですが、この日あったのは山型食パンでした。型が違うだけで生地は一緒だそうです。お山の方が食感がややふんわりめ。チーズコーンチーズとコーンメインですがクミンシードが入ってるのでほんのりカレー風味で夏らしいパン。枝豆ミント生地に枝豆と細かく刻んだミントが入ってます。ほんのりかすかに清涼感ある味わい。私はリピートはないかな~シソカミント、白ぶどう、ピリ辛チョリソー白ぶどうの甘酸っぱさとチョリソーの組み合わせに脳内がついていかず…夫はそんなに悪くないよって言ってたけど今回の中では1番好みから遠かったかも…夏のパンは堪能したので季節が変わったらまた買いに行きたいと思います(^^)2023年8月 3.08
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
avatar
どくだみちゃん
4.00
中村食糧が「しかたらむかな」と屋号を変え神楽坂にオープンと聞いて早速お伺い。午前中はお店のテーブルチェックから訪問予約ができますが、午後13:00以降はフリー。よって週末12:30頃お伺い、三番目でした♪神楽坂の裏道に少し入ったところにある黒が基調の瀟洒な建物の一階、とってもおしゃれなお店です!すでに10数種類買って食べた友人曰く、角食やバゲット、いちごがおススメとのこと。この時すでにバゲットは売り切れ。お角375円に瑞々しいオリーブオイル260円、いちご780円としょこらん800円を購入!(パンのネーミングが面白い)結論を言うと、中村食糧ならではの高加水パンを体感したければ、瑞々しいオリーブオイルなのかと。ふんわりもちもちでめったにいただくことのできない食感。お角は周りは少しかりっと、中はもちもち。軽くトーストするとこれまた素晴らしい香りと食感。ブルータスの表紙にもなったといういちごは、甘くて香りも華やか、まるでケーキ。色々なベリー系の実がたっぷり入った贅沢感あるパンでした。そしてチョコパンが大好きな身としては、しょこらんが最高でした!!ほぼチョコレート?と思えるぐらいぎっしりと詰まっていて、こちらも食後に薄切りにしてデザートとしてコーヒーと合わせて。これだけ個性的なパンばかり集まった「しかたらむかな」、当然また行かねば!!と。因みにパンはどれも常温3日、冷凍1か月日持ちすると案内が。よって買いすぎても安心。それに価格設定が良心的すぎる!のでやっぱりどうやっても買いすぎてしまうかと。
User's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかなUser's review image for しかたらむかな
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy