restaurant cover
サンセットクッキーズ
Sansettokukkizu ◆ Sunset Cookies
3.16
Nishiogikubo
Cake
--
--
Opening hours: [Every 2nd and 4th Sunday of the month] 11:00 - until sold out
Rest time: Except 2nd and 4th Sundays of each month Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都杉並区西荻北3-27-11
Photos
20
recommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズrecommendations for サンセットクッキーズ
Details
Comments
9
avatar
yuhotaru
3.30
なかなか空いている時が分からず行けなかったのですがようやく行けて嬉しかったです。チーズケーキやガトーショコラなどケーキや焼き菓子が売ってました。どれも小ぶりで可愛くて美味しかったです。抹茶のが特に風味を感じて美味しかったです!また違うのも食べたいです。
User's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズ
avatar
ミヤマヤ
4.00
2006年にオープンしたというから、もう10年以上になる。同じ西荻に住んでいて、しかも前の通りはよく通っているのに、存在を知らなかった。今回フォロワーのTさんの口コミを読んで初めて知った。月2回の営業日が迫っていたので、忘れずに訪問することが出来た。真冬の寒い朝、開店時間に合わせて行ってみた。西荻駅北口の住宅街。回りにお店などない、本当の住宅地である。目につく看板なども無いので、遠くからでは分からない。近くへ行くと、数人の人が並んでいたのでそれと分かる。普通の民家の出入り口、1m四方の三和土に小さなテーブルを置いて、商品が並んでいる。まるでお店屋さんごっこのような、可愛い店だ。月に2回、しかも夏期は休業らしい。となると、創業10年といっても実質店を開けた日は、200日くらいなのだろうか。稀有な店といっていいんじゃないだろうか。でも、それだけ続けているのは店主である奥さんが生き甲斐を感じ、楽しみで続けて来られたのだろう。このところ太り気味なので、ケーキは食べない宣言をしているのに、ケーキ屋へ来てしまった。それは、食べログ調査員としてつい興味を持ってしまったということだ。???道に小さな立看が立ててあるのでそれと分かるが、無いときっと気づかずに通り過ぎてしまうだろう。引き戸を半分開けてひっそりと商品が並んでいるが、売り手の姿は外からは見えない。本日の商品一覧が黒板に書かれている。今日は10品がリストアップされ、値段は書かれてない。並んでいるうちに、何と何を買うか決める。狭いので、商品の前には一人しか立てない。自分の番が来て、買おうと思っていたケーキを手に取って、手渡された籠に入れる。この時に初めて店主の顔が見えた。おだやかな感じの女性だった。たまにはケーキを解禁することにして、5種類のケーキを購入。奥さんと半分ずつにすれば、カロリーも大して多くはないだろう。レモンケーキ、洋梨のケーキ、チーズケーキ、リンゴとキャラメルのマフィン、抹茶のクッキーを購入(900円)。平均180円、それぞれが大きくはないので、特に安いという訳ではない。クッキー以外は日持ちせず、今日中に食べることになる。昼食後、奥さんと半分ずつにして食べた。どれも期待以上においしかった。甘すぎず、品のいい味。特にチーズケーキがおいしかった。次は3週間後ということで、絶対に忘れる。もし忘れなければ、また買いにこよう。
User's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズ
avatar
たすたす家
4.20
焼き菓子専門店『サンセットクッキーズ』です。JR西荻窪駅北口から徒歩7分程の住宅街にあるお店です。閑静な住宅街のため、目印らしい目印がないのですが、方角としては駅から見て北西です。見た目は普通の民家であることと、営業日が月に2日間しかない(!)ということもあり、近隣に住んでいても、そこがお店だとは気付かない方も多いのではないでしょうか。看板もないので、営業していない日はとにかく普通の民家です。営業日は主に、第2・第4日曜日。しかも夏場は営業していないという、非常にレア感のあるお店です。(以前は夏場も営業していたようですが…。)営業時間についても、特に決まりがなく、売り切れれば終了。昼過ぎには既に店仕舞いしていることもあります。商品のラインナップは季節やその時々によって異なりますが、私が気に入っている物をいくつかレビューします。『チーズケーキ』はしっとり滑らかな口当たり。味はしっかりしていますが、くどい感じはなく、レモンの酸味で後味は爽やか。使用しているのがきび砂糖だからか、甘さも優しい甘さです。お店に冷蔵ケースがないため、こちらの商品は冬のみ(12〜3月)の販売となっているようです。(2016年12月現在)『スイートポテト』は見た目はゴツゴツしていますが、しっとりとした口当たりで、丸みのある優しい甘さ。生クリームでコクのある味になっていて、粒は小さいですが満足感があります。『小豆とクランベリーのケーキ』はラム酒の効いた大人向けの味。しっとりとした口当たり。ほっくりとした小豆とクランベリーのシャクっとした食感が面白いです。『ガトーショコラ』はキメが細かく、しっとりした口当たり。甘いだけでなく、チョコレートの苦味も強く、コーヒーとよく合います。『クリームスコーン(プレーン)』はさっくりと軽い食感。最初の一口を食べた時はあっさりし過ぎているように感じましたが、後からバターの風味がふわっと広がります。甘さ控えめ。『レモンケーキ』はしっとりした口当たりのパウンドケーキ。思った以上にレモンの存在感が強く、さっぱり爽やか。見た目はよくあるパウンドケーキですが、ちょっと変わっていていいなと思います。どの焼き菓子も手作り感のある見た目ですが、味はとても美味しいです。主に使用しているきび砂糖の甘さが優しく、温かみのある味。営業日が少ないという特別感もあり、こちらのお菓子を食べると幸せな気持ちになります。とても気に入っているお店ですが、日持ちがしないお菓子ばかりなので(基本的には当日)、買い溜めしづらい・プレゼントにしづらいのが残念。
User's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズ
avatar
バ〜ビー
3.80
我が家の沿線から数駅のところに、月2回だけ営業している焼き菓子屋さんがあると聞き及びまして・・・年末から家に閉じ篭りっぱなしのストレスも溜まってたところですし、丁度その数少ない営業日の週末におひとり様になっちまいましたので、電車に揺られがたんごとんと遠征お買い物つぁー♪ 東京はJRの運賃が安くて、助かるわ〜♪♫他のレビュアーさんとも丁度話題になりましたが、東京の駅は駅同士の距離は短いのに各駅ごとに"色"がありますね。こちらの西荻窪駅周辺には、ナゼか小さな構えのスイーツのお店が集まっているように思えます。行列店と伺っていましたが、新年最初の営業日だったからかそれとも寒い日だったからか、丁度、誰も並んでいなくてらっきー♪・・・と思いきや、私が品物を選んでいると1人、2人と後ろに並び始めました(^_^;)焼き菓子メインのお店なので若い女の子がメインターゲットかと思いきや、意外なくらい常連さん達の年齢層は高め。お店の方も同じくらいの年代なので、もしかしたらご近所さんなのかしら?玄関の三和土に置かれた机の上には、思ってた以上の種類の商品が並んでおり、どれにしようか悩みます。気に入って次にまた買いに来るとしても、最低でも2週間後。好きな時に買いに来られないと思ったら、なんとなーく"限定感"があって、ほとんどの品物はその日の期限しかないのに、アレもコレも欲しくなってしまいます(笑)結局、後ろに他のお客様に並ばれての無言のプレッシャーに負けて、美味しそうな物を片っ端から購入してしまいました(^^;)フルーツケーキ以外は当日賞味期限とのことです。早速、家に帰り、自宅で1人アフタヌーンティーといたしました( ̄∇ ̄;)『アメリカンマフィン(りんごとキャラメル)』(180円)食べた瞬間、まずはキャラメルの香ばしい焦がした香りが、くちいっぱいに\(^o^)/同時に、りんごのジューシィ〜なお味がそれにプラスされられます♪りんごの甘さとキャラメルの少しほろ苦いくらいの香ばしい香りが、丁度良い対比のバランス。甘さはくどくなく、むしろ素朴と言ってもいいくらい。それなのに、生地はしっとり。コレは、美味い!『レモンケーキ』(150円)こちらは、マフィンとは逆にちょっとしっとりさが足りないかな〜でも、こちらも甘さ控えめで、そして檸檬の酸味がかなり効いていて味的には好きです♡『小豆とクランベリーのケーキ』(160円)ひと口目に何か違和感。・・・多分、アーモンドパウダーのアーモンド感かしら。レモンケーキよりかしっとりめの生地なんだけれど・・・う〜ん。小豆が今ひとつ他と馴染んでいないかも。単純に、私の好みでないのかな?『黒ごまのケーキ』(150円)もう袋から出した瞬間から、香ばしい黒ごまの香りが広がってます。黒ごまだんごのパウンドケーキ版です(笑)これは、無条件に美味ぁ〜い!!『クリームスコーン(プレーン)』(120円)スコーンもしっとり系。クリームスコーンって何?と思ったら、生クリームで捏ねているからのよう。スコーンの割りに、口の中の水分を持って行かれないタイプ。クロテッドクリームもコンフィチュールもあまり必要性を感じません。ただ、甘い訳ではないので不思議。普通のスコーンは飲み物なしには食べられませんが、こちらのスコーンは飲み物はないよりかは有った方が良いレベル。私の好きなスコーンのタイプではないけれど、充分美味しいです。『クリームスコーン(キャラメルナッツ)』キャラメリゼされたくるみのおかげで、一般的にスコーンに欲しくなるクロテッドクリームもコンフィチュールも、プレーンタイプに比べるとこちらは更に必要ない。そのままで充分一つの味の世界。飲み物すら、ほとんど必要を感じない。いや〜、これは実に美味いわ〜♪『チーズケーキ』(160円)うわ〜、濃厚!!!( ̄□ ̄)!!  私がこれまで関東で食べたチーズケーキの中では、上位の味だわ。サワークリームのおかげかレモンのせいか、酸味も強め。でも、チーズの味が濃厚なので、これくらい酸味が強い方がむしろ重たくならなくて、私は好き♡『スイートポテト』(100円)こちらもしっとり系。さつまいもの味が濃いぃ〜♪ そして、さつまいもと同じくらい、生クリームとバターの味も感じる。三位一体の相乗効果(笑)これは久しぶりにHitだわ♡過去の私のスイートポテト第1位の帯広のクランベリーさんのスイートポテトに匹敵するお味かも。『フルーツケーキ』(200円)唯一日持ちがする品物。・・・と言っても、3日ほど。ラム酒がかなり効いている大人の味で、ドライフルーツ達の主張が堪りません(笑) 生地は、しっとり。買い終わったら、「ミルクティーをどうぞ 暑いのでお気をつけて」と。ひと口サイズの可愛いガラスコップで手渡されました(^人^*)この日は寒い日でしたので、味じゃなくて心遣いが嬉しいかったです♪大量生産していない手作りのお菓子なので決して安いとは言えませんが、手作りなので材料に拘ってらして、体に優しい物を使っているのが解る優しい味わいのお菓子ばかりなので、どれもこれも満足いく品物ばかり。確かにこれなら、ご近所のおば様達が週末の月に2回だけの贅沢な午後のおやつにしようと、買いにいらっしゃる気持ちが解ります。月に2回の営業だから・・・、と言う特別感がないとは言いませんけどね(^m^*)
User's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズ
avatar
ちゃこ★
4.00
手土産にピッタリのかわいい焼き菓子屋さんが多い西荻窪。中でも、こちらのサンセットクッキーズさんは、第2・第4日曜日の11:00~売り切れ次第終了。なかなか手に入れるタイミングが合わずにいました。サンセットクッキーズ SunsetCookieshttp://sunsetcookies.jugem.jp/保存料を使わず、素材の味を活かしたしっとり系の焼き菓子が中心のため、5~9月はお休みされると聞けば、今月を逃すと次のチャンスは半年後!!西荻窪駅の北口を出て、女子大へ向かう商店街を歩き、西京信用金庫を右折。3つめの角を左折。13時頃伺いましたが、お店の前に人が集まっていたので、すぐにわかりました。ひっそりとした佇まいのお店が多い西荻窪でも、こんな住宅街の中にお店があろうとは!お店といっても、昔ながらの住宅を大切にしながら住んでいる一般の住宅のようです。内玄関の部分にテーブルを置き、商品を並べていました。◆チーズケーキ&チョコレートケーキしっとり系のケーキは濃厚なタイプも多いけれど、こちらは食べやすいほどよい濃さでした。甘さもほどほど、ついついもうひとつ食べたくなってしまうのが難点かな(笑)◆マーブルチョコレートケーキ&オレンジケーキ&レモンケーキ&小豆とクランベリーのケーキ小豆とクランベリーだったと思うのですが、違ったらごめんなさい…どれもほどよくしっとり系で、甘さが絶妙にほどよい感じで、おいしくいただきました♪材料を拝見すると、バターと生クリームの配合がポイントなのかなぁと思いました。やさしい甘みは、きび砂糖の甘みのようですね。甘いものが特別好きというわけではない相方も、これは食べやすかったようで、次々と手が伸びていました(笑)◆マフィンこれ、日曜の朝食にピッタリ!マフィンというとアメリカンな(?)サイズと甘さのイメージがありましたが、ふんわりと軽い食感とやさしい甘さで、あっというまに1個を食べられます!種類を失念してしまいましたが、2種類くらいあったような…◆クリームスコーン(プレーン&キャラメルナッツ)スコーンというと、口の中でもそもそするものというイメージがありましたが、こちらのスコーンはしっとりとした食感で、パンとケーキの中間くらいのイメージで食べやすかったです♪特に、キャラメリゼしたくるみを混ぜ込んだキャラメルナッツは、他では食べたことのない美味しさでした!商品を包んでくれている間に、ミルクティーのサービスがありました♪てくてくと歩いてきたので、ミルクティーのサービスはありがたく、糖分補給で、もう少し近くを散策して帰ろうかなという気持ちになれます。夏季休業される前に、もう1回行きたいな~。自分の朝食用に、スコーンとマフィンをリピしようと思います!
User's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズ
avatar
一老太
4.10
【場所・環境】西荻窪駅北口から北西の方向へと5分ほど歩いて行くとあるクッキー専門店です。【雰囲気・接客】住宅街の中にあり、お店というよりは趣味が高じて自宅で販売を始めたというのが相応しい感じですね。家の出入口にテーブルを置き、その上にクッキーを並べて販売。冬の寒い季節だったので、テーブルの横ではオーナーである奥さんが暖房同伴(?)座っていました。とても優しい雰囲気を持った方です。途中、家に戻ってきた旦那さんもお客さんにきちんと挨拶をしていたのが好印象でしたね。訪問した方全員にミルクティーのサービスがあるのも嬉しい配慮です。椅子が2脚置いてあったのは、イートインスペースというよりはミルクティーを飲むための椅子だったのかな。なんにせよ、その辺もきちんと考えられてるのが素晴らしいですよね。【料理】●クリームスコーン(キャラメルナッツ)表面はサクッと、中はしっとりふんわりしており、スコーンとは思えない食感ですね。こんなに水分が奪われないスコーンなんて初めて。クッキーとスコーンの中間って言うと分かりやすいかな。なめらかで優しい味も印象的で、キャラメルの甘さも控えめなので嫌にならないんですよね。くるみのザクザク感もバッチリ。●チーズケーキ下地は香ばしさのあるビスケット。ただこれは市販のもののような感じがします。コクのあるチーズで爽やかな酸味、しっとりなめらかに仕上げてあるのが特徴的かな。美味しいけど少し喉には残りますね。【価格・メニュー】チーズケーキは160円でスコーンは140円だったかな。ちょっと曖昧(^_^;) パウンドケーキは一押しなのかフロントに並べられていました。だいたい10種類ぐらいだったかな、全部で。【総評】年に数回しか開いていないという希少価値に加えて、味もきちんとしているので、手土産の話題としては十分すぎるものになると思いますね、ここの商品は(^^)
User's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズ
avatar
100
3.50
2週間に一度しか行けない、幻!?のスイーツやさん。西荻窪駅の北口を出て左側、セブンイレブンのある通り。しばらく進み、クリーニング屋のある十字路で右。そこから左に曲がる道、3本目を曲がっていきます。道路に置かれた白い看板が見えれば正解です。どなたかの家のようで、入り口前のスペースに椅子が二つとメニュー看板。玄関に出されたテーブルに、お菓子が並んでいました。お店は11:00からなくなり次第終了とのことで、13:30ころに行ったら「ガトーショコラ」「りんごとキャラメルのマフィン」「クッキー詰め合わせ」が終了。マフィン食べたかった。。クリスマス限定らしいフルーツケーキと、レモンケーキを2つずつ。「サービスです」と、小さなカップでホットミルクティーをいただいたので、外の椅子で一息。小さなカップがインドで飲んだチャイを思い出します。熱々で、クセのない紅茶で甘さがちょうどよく、すっごくおいしく感じました。少量なのと、外なのがよりおいしく感じさせているのだろうか。さて、買ったお菓子は当日中に食べてくださいとのこと。レモンケーキは期待通りにほんのり酸っぱさがあって、しっとり具合も良いです。全然パサパサしてない。(個人的にはもっと酸っぱくてもいいくらい)フルーツケーキもかなりしっとりしていて、ベリー系のドライフルーツがたっぷり入っていました。大人っぽい味に感じたのは、ラム酒が入っているからかな。わざわざ訪ねるというより、散歩中に偶然見つけた!という方が喜びが大きそうな、ちょこんとしたお店です。※カフェでなく、イートインスペースもないのでその点ご注意を。次回は地図に頼らずにふらっと行きたいな。
User's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズ
avatar
ヘムール人
3.50
休日に妻と買い物である。45年住んでるホームタウンだが、あんまり歩いたことない方へ足を延ばす。西荻の北口の住宅地を歩いていたら、おままごと屋さんのようなかわいいクッキー屋を見つける。ワシ一人だったら「けっ」って言って通り過ぎるような店かな。おっと、妻がす〜っと吸いこまれる。あれれと見送るが、仕方なしに待つことにする。店主はシャイなのか、通りからは見えない壁の陰で応対している。1m四方の棚に全ての商品が乗っている。乗っているのは、丁寧に包装された一口サイズのパウンドケーキやチーズケーキなんからしい。妻が振り返り、手招きするからやれやれと寄っていくと、小ぶりなグラスに入った温かい紅茶を手渡される。高級和菓子店よろしく振る舞い茶らしい。しかも、なかなか香り高い紅茶である。飲んでいるとなにやら買ったらしい。買い物を済ませて、お茶にする。まずはチーズケーキ¥160である。カロリーメイトを半分に折ったくらいの大きさのスティックタイプのチーズケーキである。香り高い専門的なチーズが効いている。チーズの名前はわからん。甘みも強めだが、量が多すぎないから、いい感じである。続いて、パウンドケーキ¥150である。こちらも、コンビニで売っている一口サイズであるが、おいしさはまるで別物である。丁寧に丁寧に作ってあるのが伝わってくる。うまい。食べ終えて、ショップカードを確認すると、月2日しか営業しないらしい。ますます、おままごとっぽい♪毎月第2・第4日曜日の11時から売り切れるまでとのこと。ごちそうさま。うははははははははは。
User's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズUser's review image for サンセットクッキーズ
avatar
gonluv
3.50
何年か前から行きたかったのですが、なかなか日曜の朝に重い腰が上がらず…。でもチーズケーキが最後というので行ってきました。お目当てのチーズケーキ、ガトーショコラ、レモンパウンド、ドライいちじくのクランブルケーキ、スイートポテト、りんごとキャラメルのマフィン、スコーン(プレーン)と買いまくりました。1つ1つは小さめですが、しっかりと味に主張ががあり満足がいきます。保存料などを使わず、素材を選んで丁寧に焼き上げてるからこその美味しさなんだなぁ…と大切に味わいました。私が行ったときも5~6人並んでましたが、待ってでも食べたい美味しい焼き菓子でした。夏場はお休みなので秋になったら必ず再訪したいと思います。
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy