魚猫 大山店
Uoneko
3.48
Oyama–Tobunerima (Tobu Tojo Line)
「Izakaya (Tavern)」
4,000-4,999円
--
Opening hours: Weekdays 16:0023:00Saturdays, Sundays, and holidays 14:0023:00*October 3 (Tue), November 6 (Mon): Closed Sunday
Rest time: No *October 3 (Tue), November 6 (Mon): Closed
東京都板橋区大山町30-19 渡辺ビル 1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Cards accepted (VISA, Master) Electronic money is not accepted QR code payment (QR code payment is acceptable (PayPay)
Restaurant Service Fee
Seating fee 110 yen (tax included)
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
35 seats (13 seats at counter, 24 seats at tables)
Private Dining Rooms
None We accept reservations for groups. Please inquire about your budget, etc.
Smoking and Non-Smoking
No smoking. Ashtray outside.
Parking
None
Facilities
Counter seats available
Drink
Sake available, shochu available, wine available, cocktails available, stick to sake, stick to shochu
Dishes
Focus on fish dishes
Comments
(21)
スガフキン
4.00
週末20時頃訪問です。店内はカウンターもテーブル席も満席でしたが、たまたま空いて席に座れました。お一人の方もいますね。席に座りメニュー見て注文しました。お酒のお値段は普通か、少し安めで、料理はお得なお値段のものもありますが色々と混在している感じです。その中でも本日のオススメが、安くてお得だと思います。まずは、すぐに出せるということで、しらすおろし、パクチーメンマ、貝ひもポン酢頼みました。しらすおろしは量も充分で、パクチーメンマはパクチーも結構入っていて少し辛さがあって美味しく、貝ひもポン酢も食事スタートにふさわしい程よい酸味でした。お刺身盛り合わせは、タコも鰹も青魚もは入っていて、新鮮で美味しいです。量も充分にありました。名物のサバカレーは、スパイスが効いて魚臭さもなくしっかりとしたカレーでした。これはごはんよりもパンが合う感じがしました。量もあるので暖かいうちに食べ切れなくとも負けない味の良さでした。トロたく巻きの天ぷらは、面白そうなので頼んでみましたが、普通に美味しい味でした。ワイワイとした居酒屋としての雰囲気も良く、美味しいものも沢山あります。お値段もお手軽なので、常連さんが多いのもわかります。オススメです♪
tonihe
4.00
用事があり初めて降りた駅で、名前と臭いと感で入ったこのお店が、一口目から魚が美味しいのがわかった。友人と3人で入ったけど、細い2人はきっと★5だと思うけど、デブな私には店が狭いので4に!何食べても美味しく、リーズナブルで最高だった。
trickstart
3.40
魚猫@大山でした刺身五点盛り、おまかせ天ぷら盛り、パクチーメンマをオーダー。刺身は臭みが無く普通に食べられました。特別に美味しいと言うわけでは無かったです。天ぷらも普通でしたね。パクチーメンマはメンマが柔らかく、パクチーがいいアクセントになっていて美味しかったです。鯵の骨はサービスで頂きました。居心地、接客は良かったです。
シルクボール
3.80
休日の夜、予約して2名で伺いました。店内はすでにほぼ満席。休日は14時から営業しているみたいですね。カウンター席に通され、一杯目が10円!とのことなのでハイボールを注文。刺身5点盛りは小ぶりながらも7点ほど入っていてお得!新鮮でおいしいです。その他天ぷら盛り合わせは衣薄めのカリカリでアテにもってこい。さつま揚げもふわふわで熱々。その他タコのマリネや巻物も頼んで、お酒も4杯ずつぐらい飲んで、6000円ほどのお会計。店は活気があり回転も良く、お会計にも大満足。また行きたいです。
けろたん55
4.00
病院のお見舞いの帰りにお酒食べログ評価も良い、3.48(180人)2023年5月こちらのお店へ。土日祝日は14時から営業。14時からってステキ!予約してなかったけれど、混む前だったからテーブル席に着席。魚猫10周年キャンペーンをやっていて、対象ドリンクの2杯目が10円!メニュー、天ぷら、お刺身、いろいろおつまみあるなあ魚猫の三大名物を注文★おまかせ刺身盛り合わせ 5点盛り 1,300円船で出てきました!船盛!しかも5点以上あります。うれしいあじ、かんぱち、さわら、鯛、たこ、かつお、サーモンやや小さめカットですが、3切れ、4切れとあるので、シェアするのにも良いです。★天ぷら盛り合わせ 640円ナス、サツマイモ、海老、キス、かぼちゃ揚げたてサクサクの天ぷら、さらに1品ずつでも追加注文できます。塩で食べると美味、大根おろしもあります。★マイタケ★イカ追加で注文。天ぷらおいしかった!★サバカレー 640円缶詰で出てきたサバカレーバケット付き、スパイスがきっちりあり、ビストロに来た感じのおしゃれなカレー味もおいしいーバケットおかわりしそう★自家製さつま揚げ 420円丸いさつま揚げは3個入りこれがフワフワで絶品★生牡蠣 1個530円本日のおすすめメニュー生牡蠣大きくておいしかった他にもいろいろ食べたかったが、はしご酒もしたかったので、そこそこに。なんとその場でGoogle口コミすると10%オフ商品券もらえる!(しかもその場で使える)あと周年イベントで、はずれましたが、うまい棒ももらえちゃいました。大山にいいお店がたくさんあるもんですねー!
ns1589
3.40
大好きなひなたの系列店刺身5点盛り、天ぷら盛り、かま焼き、シュウマイお酒2杯ずつ注文刺身は5点盛りとメニューに有るのに、まさかの7点最高!!天ぷらはサクサクで美味しい◎ここはサバカレーがオススメみたいまた行きたいお店でした╰(*´︶`*)╯♡
ぶくろ親父
3.60
4年半振りです。前回前々回同様妻と娘と3人で訪問、何故かいつも息子はいません(T_T)赤星を娘と頼み乾杯、先ずは刺盛・生牡蠣・しらすのピザから。純米生原酒を娘と飲み、そこから二人で爽ジンソータの金柑入りに変更。食べ物は写真に撮るのを忘れたものを含めかなり頼みました。その中で1番はしらすのピザ。これが断トツで美味かったです。その他の料理は美味いのと普通とに分かれます。不味いのは1つもないけど大したことがないのがあるのも事実。センスがいいなぁと関心したのはトロたく巻の沢庵の入れ方。薄い形、薄い色の沢庵がちょっと入ってるだけ、それで十分塩気が取れる、いいアイデアです。他店だと真っ黄色の沢庵がゴリゴリ入っていてトロが死んでることが多々あります。この方法ならどちらも味わえていいでしょう。ただ、小さすぎ(^_^;)もっと大きなトロたく巻を望みます。店を出るときに色んなお客さんの品物をみたけど、大体のお客さんはしらすのピザを頼んでました。やっぱり評判なんだと感心しました。そういえば大好きなレバームースを頼まなかったなぁ。メニューに無かったのかなぁ?とにかく、4年半も開けずに必ず再訪します。地元大山のレベルの高さはかなりなものです。
みんみん*。
3.40
東上線成増までの各駅のどっかで降りてみようで大山で下車。駅近だったのもあってこちらを選択。店名に魚と入ってることもあり、魚料理が絶品で美味しい、、お刺身もボリューミーだし、白子ポン酢があるお店は無条件に最高と言えます本日の釜飯は鯛飯で、ただ具材が不足してたみたいでいくらに変えてくれたり、店員さんのサービスも素敵!翠ジンソーダで金柑入りは初めてだったけどこちらも絶品。写真撮り忘れたけどサバカレーめちゃめちゃ美味しかったな??
居酒屋力士
2.90
系列も含め、かれこれ10年以上寄らせて頂いてる訳ですが、当面は利用をやめておきます。雨ニモ、ひなた、魚猫と、ここ最近、グループの訪問が続きましたが、もう一度接客を考えて頂きたい。きっぷがよい、歯切れよいという接客と、モノを右から左に流すような対応は、違うのでは?まぁ、昔からそういう傾向はありましたが…あまり言うのも野暮ですし、若い皆さんで賑わっているのでしょうから、あくまで爺の寝言レベルですが、辻さん、これで大丈夫ですかと伺いたい。
EGW
4.00
ひなたは、野菜はもちろん、牛も、豚も、鶏も、魚も、日本酒も、あらゆる食材を使っているので、ひなたに金を落とすことで、農家だけでなく畜産農家、漁師、酒蔵に金が回る。さらにグループも大きくなって雇用者数も多いので、従業員(区民)を支えることにもつながる(`・ω・´)駅から徒歩2分の居酒屋(`・ω・´)デステイクアウトも出前館も、ウーバーイーツもMENUもやってる(`・ω・´)フフフ魚猫 大山店やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ板橋妙齢会会長にしてシーランド公国男爵である( `・ω・´ )ひとりの夜が怖いかね……ひとりの大山が怖いかね……ひとりの居酒屋が怖いかね……だからこそ私はそんな君と、刺身盛り合わせが食べたい(´・ω・`)シランガナこちらは言わずと知れたひなたの魚介居酒屋業態。一時期のテイクアウト営業も美味しかったなぁ(゚д゚)ウマー魚猫はなぜかあまりいかないものの、最近は先月くらいにも行っているんだが、先月は忙しい上に飲み歩いていたので書けなかった(´・ω・`)シランガナスタンプラリーに踊らされて、こんなに早く再訪するとは思わんかった(´・ω・`)シランガナ魚猫にはだいたいMほるさんが入ってるし、なんとなく見覚えのある方々もいらっしゃり、完全なアウェイ感は感じない(`・ω・´)まあ魚猫はだいたい忙しいから話してる暇もないんだが(´・ω・`)さて、名物の刺身盛り合わせ。これは5点。全部で7点(`・ω・´)5点とはいったい( ゚д゚)サーモンも炙りで、ほんのり香ばしい(`・ω・´)カンパチ、タコ、さわらの炙り、鯛、あじ、かつお、かな。ちゃんと説明してくれるんだが全然覚えられん(´・ω・`)そして、いつもの瓶レモン(`・ω・´)そして、やはり日本酒(`・ω・´)最高の食中酒と思っている黒龍酒造の九頭龍があったので、迷わずそちらに(`・ω・´)燗がオススメですよ☆(ゝω・)vというので燗で(`・ω・´)あ、「燗たのし」だったのか。そして、生牡蠣(`・ω・´)このポン酢をどうやってかけたらいいのか(´・ω・`)ワカラン結局刺身みたいな感じに(´・ω・`)ワカランそして、パクチーとササミの黒酢ドレサラダ(`・ω・´)キュ〇ピーの黒酢ドレッシングなのではないかと思うくらいのいいドレッシング(`・ω・´)サニーレタスとパクチーとササミのバランスが絶妙(`・ω・´)パクチーは多すぎてもダメなのじゃ(´・ω・`)それから、かま。今日はなんたらのカマで面白いですよ☆(ゝω・)vというプッシュ型営業があったので、それじゃあいただきます(`・ω・´)と。内側からだとアクセスできない頬肉があり、外側からも食べて綺麗さっぱりY(`・ω・´)Yムシャーそして、定番な蛤の酒蒸し(`・ω・´)昆布だしっぽいものの旨味(`・ω・´)蛤と汁とキャベツの美味しさ(゚д゚)ウマーそして、これも名物的な天ぷら(`・ω・´)エビにアボカド、マイタケ、ホタテにしてみた(`・ω・´)塩にレモンに汁、お好みで(`・ω・´)フフフそして、30分くらいかかる釜飯(`・ω・´)鮭とイクラ(`・ω・´)フフフまあ、間違いない(`・ω・´)いくらも良さそう(`・ω・´)さすが、長年の定番メニュー(゚д゚)ウマー早めに入るとだいたい辿り着かないのだが、(満腹で弱気になって注文できない)だが釜飯ラストオーダーの時間になって、釜飯どうしますかー☆(ゝω・)vと聞かれると、食べてしまう不思議(´・ω・`)もう、これだけ目当てにきてもよいのではないかと(´・ω・`)ヤメナサイそして、味噌汁も付けますか☆(ゝω・)vということで、いただく(`・ω・´)フフフ魚介居酒屋のあら汁なんか美味しいに決まってるわけで(゚д゚)ウマーネギに阻まれて飲めないやっくるなので、吾輩がネギを片付けてしまうと、やっくるが知らないうちに飲み干すY(`・ω・´)Yウマー以下、メニュー店内の様子とか。そういえば、ここのキラコンだと思っていたのだが、青のり豆腐、いつのまにか消えており(´・ω・`)たまにオススメメニューとかで帰ってくるのかな(´・ω・`)さて、いよいよスタンプラリーも後半戦(`・ω・´)フフフ開催中のスタンプラリーに踊らされると、4軒目と7軒目には業態ごとに何らかのフードがいただける。ただこれは、次回送りにできず、来店した時に食べる必要があるので、何軒目にどこに行くか計画を立てる必要がある(`・ω・´)さらに、2店舗目以降の来店時、ドリンク1杯が無料となる(`・ω・´)フフフただ、忙しい店舗だとほぼ忘れられる&ドリンク1杯目が無料になることを知らないということがあるので、会計時に念押しした方がいい(´・ω・`)そして、10店舗回ると1000円分商品券、12店舗で2000円分商品券がもらえる(`・ω・´)(2店舗追加しただけで2000円もらえるのは世田谷と豪徳寺枠だと思われる)ふたりでスタンプラリー回ってると、同じタイミングで唐揚げ2つなんだよな(´・ω・`)ソリャマアまあ、それはそれで(`・ω・´)フフフそういえば、平和台でスタンプカードは最後に出せって言われたので、顔見知りの方がいらっしゃらない店では最後に出すようにしているんだが、2時間制だと、時間になると仮伝票が出てきてしまうので、まあ、会計がやりなおしに(´・ω・`)これ、どうやるのが正解なんだろな(´・ω・`)ワカラン東武練馬の常連さんと、4店舗目と7店舗目は先に出すのがよさそう、という話はしているのだが(´・ω・`)ウーム
nyoki863
3.60
2回目の訪問コスパも良くメニューも豊富でとてもいいお店です♪前に食べたヤングコーンが美味しかったけど今日はなかったー!刺身盛り合わせしらすのサラダ(名前忘れた)ハラスのカマ焼き天ぷらさつま揚げフグの唐揚げを注文さつま揚げは思ってた形と違った!油っこくなくて美味しかったー!コーンが入ってました。天ぷらも安定のおいしさ。油が苦手だけどこれは大丈夫♪獺祭ハイボールも美味しかった!何度も行きたいとてもいいお店!
飯行こうぜ?
3.20
美味しい刺身をさっと食べたいな〜。と思い伺いました。来店時には検温と手指消毒を求められます。週末は店内満席、平日も早めの時間だとスムーズに入れます。今回は刺身三点盛り生牡蠣海老カツハムカツとろたく巻き刺身は三点盛りなのに五点乗って出てくるのが、このお店の良いところです!スーパーの刺身は生臭くて食べられないものもあるのですが、こちらの刺身は苦手な赤身の魚も美味しいです。生牡蠣は大きくて食べ応えあり!ハムカツは分厚くて満腹になれます。店員さんの対応もよく、料理も美味しいです。レバーペーストが好きですが、今回はなかったのが残念…また伺います!
イチゴ☆
3.90
旦那と久々に魚猫さん。お刺身5点盛り、味噌汁と釜揚げしらすごはん(旦那用)、キャベツみそ、お任せ天ぷら盛り合わせ、ハムカツ(とても分厚くて食べ応えあります!)どれもこれも美味しいです。生牡蠣も食べたけど、写真を撮り忘れちゃいました( ;∀;)飲んだ後の味噌汁がまた美味しいんですよね〜。色んなお魚出汁が効いててめちゃ美味い。日本酒もいつも好きそうなものがメニューにあるし。ご馳走さまでした☆
ファーストペンギン2020
3.60
大山の商店街ハッピーロードから一本入ったところにあるお店で、海鮮系、とても美味しいお店です。池袋から東武東上線で3駅のところにある大山。こちら魚猫は、ザ・居酒屋って感じのお店で席も狭いですが、それがまた居心地が良い感じがします。メニューは海鮮系をメインに居酒屋メニュー全般があります。カニクリームコロッケ、とても美味しかったです。あと、メニューに「パクチーメンマ」が2つあって、こういうミスも直さずにやってる適当さも、可愛げがあって好きです。板橋大山、とてもいい場所です。
イチゴ☆
3.90
サクッと飲んで帰ろうかと、魚猫さんへ。お刺身三点盛りと、もつ煮込みを注文です。最初の一杯はビールが飲みたいので、小瓶のハートランドで喉を潤し、お刺身に合わせて日本酒をいただきます。飲んでみたかった光栄菊があったのでラッキー♪と瀧自慢をいただきました。お刺身三点盛り、3点じゃないじゃん、笑モツ煮はひなた風なのかと思いながら店長に聞いたら全然違うとのこと。土手鍋みたいなモツ煮で、日本酒合います!美味しいなぁ。(^-^)どこのお店でもモツ煮があると必ず頼んじゃうほど、モツ煮好きです。ご馳走さまでした☆また行きます♪
まっちー1980
4.00
ひなた系列の魚が美味い店!相変わらず何を食べても美味しい!しかし鮮魚盛りの盛りが良すぎてビビりました!笑ヤングコーンは抜群の焼き加減で酒が進みすぎましたコスパも良く毎日行きたくなります!ご馳走様でしたー!
travel775
3.80
大山の人気居酒屋で真っ先に名前があがる「魚猫」、いつかは行ってみようとブックマークして長いこと時間が経ってしまいましたが、休日の遅い時間に覗いてみるとすぐ入れました。まずはグレープフルーツサワーで喉を潤して、何を食べるか決めます。■おまかせ刺し盛り5点盛り ¥1080小さな小舟に盛り付けてやってきました。5点ではなく7点のっていました!まぁ、嬉しい。最初に大根のツマを頂いたのですが、とっても瑞々しく食感が良いのです。これだけでも当たりの予感がしてきます。タコ、サーモン、ぶり、カツオ、鯛、アジと思われるお刺身が焙ったり、薬味を変えて盛り付けてあったり、お客さんに美味しく食べてもらいたい気持ちが伝わってきました。有難うございます。■おまかせ天ぷら盛り ¥640キス、エビ、カボチャ、なすび、明太子の天ぷらをお塩または天つゆで頂きます。薄めの衣を纏ってカラリと揚っているのは夜遅くても胃もたれせずに食べれてグッドです。明太子の天ぷらって初めて食べましたが、思わず「ご飯くださーい」って言いそうになる味でした((笑)■トロたく(小) ¥300お寿司屋さんのトロたくをイメージして注文しましたが、ちょっとイメージとは違って、軽くサクッとした巻物でした。■鯖カレー ¥640名物というので頼んでみた一品です。まぁ、これもびっくり。和風なカレーを想像していたのですが、なんと本格的なスパイスカレー。インド人もびっくりなレベルです。ターメリック等の本格的なスパイスが強いのですが、食べると最後に鯖の旨味もやってきて名物なのも納得の味です。熱々で運ばれてきたのも嬉しい心遣いです。バケットにのせて食べましょう。多くの人が注文していた鯖カレー病みつきになるのもわかります。大山の人気居酒屋に来れて良かった。また違うメニューにも挑戦してみようと思います。サワーはアルコール強めだったので、速攻で酔っ払ってしまいました(笑)
麺’s倶楽部
3.80
魚猫大山店に再び。3人でお邪魔しました。◆頂いたあて◆●席料@110×3●生牡蠣@482(全て税抜)×3●魚猫盛り@1,682●釜揚げシラスのマリネサラダ@@482●海老天@300×2●キス天@300×2●穴子の一本揚げ@582●明太子天ぷら@300●かぼちゃ天ぷら@118●茄子天ぷら@118×2●よだれ鶏@382●貝ひも辛子味噌和え@382●アンチョビフライドポテト@382●とろたく巻き大@582●お味噌汁@115×3私のお酒●ホッピー白セット@530●ナカ@280×2●こだわり酒場のレモンサワー@420×2●瓶レモンサワー@530●●ナカ@280×2生牡蠣は殻付き、大ぶりでブリブリ食感。もみじおろしも合いますわ。魚猫盛りは、刺身の盛り合わせですが、10種も載ってました。1枚、1枚は小さいが、生シラス、アジ、しめ鯖が美味しかったゾ。サラダは前回と違うメニューにしようと思っていたが、釜揚げシラスのマリネサラダを頼んでいた。酸味が良く好みのマリネなので許す(笑)。こちらの天ぷらは揚げ方が良いですね。キスはふっくらと揚がり、塩か天つゆ(大根おろし)で頂きます。明太子の天ぷらは初めてですが、3個にカットされています。ん-明太子ですね。そりゃあそうだ。よだれ鶏はパクチーがアクセント。程よい辛味。貝ひも辛子味噌和え、フツーかな。アンチョビフライドポテトは安定の味わい。とろたく巻き大は金額が、金額だから、小さいカットが12個。”たく”の味わいが弱い気がするが、サクサク食べられます。お味噌汁はわかめがメインでした。温まります。ひとり@5,896(税込)でした。相変わらず、ツボを押さえたひなた系の海鮮居酒屋さんでした。
kzsg01
3.40
■利用日時:2022年4月3日 16時00分〜17時00分■利用人数:1名■利用金額:3230円・黒ホッピーセット530円・追加ナカミ 280円✕2・刺し身五点盛り合わせ 1080円・天ぷらお任せ盛り 640円・揚げ芽キャベツ 420円■利用状況:先客7名、後客7名ハッピーロード大山アーケードから少し外れた路地裏の海鮮居酒屋。口コミ数からみるとかなりの人気店のようだがまだ早い時間ですんなり入店。ドリンク、料理も出てくるのが早い。スタッフは皆若いが調理役も接客をこなすなど動きがすこぶる良い。刺盛りは切り身は小さいが五点ならぬ七点盛り。鮮度も良くこれは外せない。揚げ芽キャベツはアンチョビ風味。しっかり味でホッピーがすすむ。家でも造れそうなお手軽アイデアメニューが光る。酒の値段はすこし高めのようだがテンポ良くサクッと飲みには好適な居酒屋だ。
青森にんにく
3.70
〜2回目〜【訪問日時】休日(土曜) 18:30頃。【混み具合】ほぼ満席。たまたま2名空いてたので、待ちなく入れました。【注文内容】◯ 温玉のせシーザーサラダ (¥482)◯ おまかせ刺盛 - 5点盛 (¥982)◯ おまかせ天ぷら盛 (¥582)◯ とりももからあげ (¥382)◯ サバカレー (¥582)◯ 生牡蠣 (¥482/個)【所感】無性に此方のご飯が食べたくなり、突撃。たまたま2名席が空いてました、神!どれも最高に美味しかったですが、特に「名物 サバカレー」を激推し。何種類ものスパイスの香りと食べた時のガツンとくる辛さ。何時間も掛けて作っているのが分かります。本日はご馳走様でした。
麺’s倶楽部
3.80
この日は大山が近所の仲間と呑むことに。何故か、私がお店の選定。それではと、魚介が美味しそうな「魚猫 大山店」にするかと予約せずに突入。18時過ぎだったで楽勝で入店。私は●ホッピー白セット@530(全て税込)と連れは黒ラベル中生で乾杯!ソッコーで●ナカ@280をあては刺身、煮、蒸、焼、天ぷら、揚げ物、サラダ、飯モノ、すぐ出るあてなど。刺身が美味しそう、単品、三点、五点、魚猫盛りがある。天ぷらは、魚介、野菜、そのたで18種ある。とろたく巻きは天ぷらにあるが、どんなんだろう?お通しはありませんが、席料は@110掛かります。まずは●刺身五点盛り@1,080●釜揚げシラスのマリネサラダ@530●海老天2本@330、キス天2枚@330、れんこん天ぷら3ケ@130、舞茸天ぷら3ケ220を刺身五点盛りは、船盛りで到着。数えてみると五点ではなく七点盛り??。+二点はサービスだそう。素晴らしい!内容は、いわし、まぐろ、白身の昆布〆、サーモン、カツオ、たこ、はまち。いわしと、昆布〆以外は4枚ありました。青魚が好きなので、まずいわしをパクリ。臭みなど一切なく、弾力もありますよ 旨いね~♪。そしてサーモン、まぐろ、かつおなどどれも新鮮。昆布〆は、白身に昆布のうま味が移ってこれまた♬。刺身だけでも勝負ありです。ハズシはありませんでした。釜揚げシラスのマリネサラダは、レタスや玉ねぎスライスが酸味でマリネされており、その上にどかんとシラス。玉ねぎの辛みと甘み、味付けの酸味が良く、シラスの程よい塩味がたまらんね。天ぷらは塩、レモン、天つゆで頂けます。衣がモコモコに揚げられており、熱々。周りはサクサク、中はふんわり。キス最高ー!海老もプリプリプリ~。シャキシャキのレンコン、味わい深い舞茸。天ぷらいずれもよし。●下町ハイボール@330があったで、頼みました。氷が入っていないちゃんとした下町ハイボール。シュワシュワが心地よい。●カニクリームコロッケ@200×2●蛤の酒蒸し@640カニクリームコロッケは大きな俵型で粗目のパン粉。キャベツ千切り、マヨネーズが添えられる。ザクザクした衣で、中はとろーりとしたタネが。なんとなく、カニ風味。これで良いのだ!蛤は中サイズでキャベツも一緒に蒸されている。やや、キャベツを入れることでかさ増し傾向だが、酒蒸しのうま味がある汁のキャベツは旨いね。名物のサバカレーなんかもあるが、ハシゴするので、次回に取っておきましょう。噂に違わず、ひなた系の魚介のお店は、さすがツボを押さえていますね。刺身、天ぷらなどハズシがなかったです。大山のレベルは高いね。ごちそうさまでした。二人で@7,200強でした。
1/8
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree