お店の皆さんには非常に申し訳ない事と存じつつ、政府の緊急事態解除が延期するままに御無沙汰の日々が続いた。鬱々と堪え続ける毎日毎日にいつ明けるとは思いも寄らない霧靄のその果てに、遂に遂にその宣言は明けたんである。。。あらためて覗けば元より暖簾のないこのお店、敷居を跨ぐに店長さんやらつけ場の皆さんも相変わらずの趣きで迎えてくださる。ホール担当でボクの三重県時代もっとも恐ろしかった上級生と同姓のあの方も、いつもの体で接客してくださったのが結構嬉しかったし、外国籍の若いお兄ちゃん達も日参してた且ての如く嫌に流調なのが気に入らないのが心地いい。(笑)志乃さんと同姓のお姉さんも相変わらず、This is これが寿司屋の The 御愛想 でございますと言った笑みで客を迎え入れ御送り出し、ボクがいない間も恙無しに過ごされておられた事を心底嬉しく思う。そりゃそうともさこのお店は基本的に寿司屋であって飲み屋で無し。志乃さんが来なかった時期も相変わらずの商売を続けておられた事だろう。緊急事態が明けると帰って来て酒飲むおじちゃん、お店側も「この人分かり易いよねえ。」と思ってるに違いない。もちろんその通りなんですけど。(^^;先ずはづけまぐろ。絶対うまい。正直コレだけ食べてたら先ず問題は無かろう。因みにこれこのづけまぐろであるけど、前にも書いたかもですけどゴマ無いと台無しだ。(笑)即ちゴマが台という訳(笑)なんですけど一度ウチで真似した事がある。それで結論出た所がゴマの存在恐るべしっちう事実だった。。。但しマグロに罪の在ろう筈も無い。(笑)そっから先は何たのも~開店から暫くお昼の限定マグロというサービス皿が出回るがコレは侮れない。大トロと中トロが一貫っつ。但しまあ限定ってダケにあっつー間も無く売切れになっちまうのが難と言えば難。20皿程度なのかな?間違い無くこのお皿にあり付こうと思ったら開店後12時前に来ないとのう。因みに因んで言う(笑)と?コチラのお店は13時半まで130円(だったかしら?)の一番安いお皿が、110円だかに割引きになります。100円だったかな?更には正確には何時からだか分からなくって恐縮なんですけど、14時ぐらいから夕方の時間帯大トロが一皿130円(確かそう)の一番安いお皿の価格で頂けます。大トロの場合一人一皿しか頂けませんが、こーしたタイムサービスを利用すればコチラのお店、かなりお得なんじゃないでしょうか。あと暑い日の生ビール100円オフとか?寒い日の熱燗サービスなんかも去年は有りましたっけ。。。(´- `*緊急事態解除後既に何度も通いました。その画像を載せておきますけどとにかく相変わらずの御繫盛を御伝えしておきます。ヨカッタね天下寿司さん。そしてボクも今後相変わらず休みの度に通う事となるだろう。以前は非日常を求めて休日の度に御伺いしてたモンだけど、且ての日常を追い求めてこのお店に来るようになるとは金輪際思いも寄らなかった。