restaurant cover
四万十
Shimanto ◆ しまんと
3.23
Oimachi, Aomono-Yokocho
Izakaya (Tavern)
3,000-3,999円
--
Opening hours: Weekdays] 17:00-23:00 [Saturdays] 13:00-23:00 [Sundays & Holidays] 16:00-23:00 (last entry-23:00)Last order 22:00 Open Sundays
Rest time: Open irregularly (Please contact the store directly.)
東京都品川区南品川2-7-17
Photos
20
recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十recommendations for 四万十
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted QR code payment is not available
Number of Seats
84 seats ( Seating capacity for banquets and parties: 84 persons )
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
Smoking restrictions The Law Concerning Measures Against Passive Smoking (Revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020. Please check with the store before visiting as it may differ from the latest information.
Parking
None
Facilities
Large seating area, counter seating available, tatami room available
Drink
Sake available, shochu available, wine available, stick to sake, stick to shochu
Comments
21
avatar
乞食少年ムレス・ホー(Mules ho-)
3.00
●2017年12月8日(金)●土佐料理を提供する居酒屋だが、料理ではなく、占い師に無料で占ってもらえる事で有名らしい。テレビでも特集を組まれた事のある有名店のようだ。今回、女性と一緒に伺ったのだが、私たちはかなりアウェイな環境。何せ、店内は婚活希望の男女で溢れているのだ。知らない男性と女性のグループが席をくっつけられ会話を楽しんでいた。溢れた男性は別の席で女性とくっつけてもらえるのを待っていた。みんな大人なので態度は紳士的だが、その目つきは飢えた野獣そのもの。私にはわかるのだ、同じ男として、男の本能というものが…。一応、店は婚活希望のお客さんだけでなく、我々のような男女ペアや、一般のお客さんも受け入れてくれる。その場合は婚活席とは違う隔離されたお座敷に通された。頼めるのは3000円で飲み放題のコース料理のみ。腹が減ったら別メニューから300円〜500円で追加注文が可能。何時間もいると「そろそろよろしいですか」と言われるが、特別飲み放題の時間は決まっていないようで、かなりユルい飲み放題だ。エビスも飲み放題なので頼んでみたが、注ぎ方が悪いのか、どうにも美味しく感じられない。地焼酎(銘柄不明)もあったので、お湯割りで頼んでみたら、エビスビールのジョッキに注がれてくるという、こだわりのなさ。まぁ、飲み放題で婚活メインの店では仕方のないところか。提供された料理は、鰹のたたき、唐揚げ、コロッケ、ポテトサラダ、焼きそば。かろうじて、鰹のたたきだけが土佐料理を感じられた。もしかしたらポテトサラダのじゃがいもが四国産なのかもしれないが、真偽は定かではない。どれも及第点。期待していなかった分、これぐらいのクオリティがあれば良いかと妥協してしまった。コロッケもかなり大きくて、とりあえず腹は膨れる。銘柄不明とは言え、地酒が飲み放題なので、鰹のたたきを食べるのにも丁度良い。そして期待していた占いタイムは、メモ用紙に生年月日を書いて待機。順番がきたら占い師さんのところに行って占ってもらう形になった。仕事に対する不安を相談したが、このまま今の仕事を極めれば、お金も入り、特別問題ないそうだ。このまま収入が安定すれば、これからも食べログへの投稿を続ける事が出来そうだ。また黒い服ばかり着ていると雑用が舞い込んでくるので、青やオレンジ等の色を取り入れる事だと言われた。これはお洒落センスのない私には痛い指摘だ。占い席から戻ってからは、じゃこ揚げ(300円)を頼んで、ダラダラと酒を飲んでいたら酔っ払ってしまった。一口サイズのじゃこ揚げが案外、酒を進ませるのだ。料理は平凡だが、3000円でお酒の飲み放題、更に占い付き。更には希望すれば異性付きと考えれば、かなりリーズナブルなのかもしれない。週末にサラリーマンが集まる理由もわかる気がした。【点数】 ★★★★★★ 6/10
User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
onamae
3.00
今は昔、若かりし頃お世話になりましたコンカツ居酒屋さん。。。土佐料理と占いと飲み放題までついて3,000円なら、緊急事態宣言明け一軒目で行ってみようかなとお邪魔しました!いつもの高知のさわちならぬ小皿料理!いや~いい。。。高知名物 かつおのたたき大判あつあつのおふくろの味コロッケシーザードレッシングがマッチするレタスサラダそして、、、これがおいしいんです、焼きそば!飲み放題に占いとコンカツも健在のようで。。。店長さん、ごちそうさまでした!!
User's review image for 四万十
avatar
ichir496
2.90
休日飯シリーズ第63段。元職場の先輩と来店しました。違う先輩が、前の週に違う先輩が行っていたので、色々と情報を得て前から気になっていたので、来店しました。お店は、青物横丁駅よりちょっと歩いた路地に入ったところにあり、二階の看板に四万十と書いてあったので、すぐにわかりました。店舗は、二階にあり雰囲気は、個人店の和式居酒屋でかなり席数がありました。店員さんは、外国の方が一人で回していて、奥に二人年配の方がいて、対応は良くもなく悪くも無くでした。訪問した時間は、17時30分ぐらいからなので、そんなにいなく男性のが多かったですが、徐々に女性の方も入って来ました。来店するなら、18時30分以降が良いと思います。ちなみに年齢層は30代以上がほとんどでした。本日は、3000円のコース。コースは、飲み放題2時間(男性のみで女性は時間制限無し)、料理は、サラダ、焼きそば、コロッケ、唐揚げ、鰹のたたきが付いて来ます。味は、思ってたよりも悪くはないですが、めちゃくちゃ良い訳ではありませんでした。別に単品でも、おつまみは頼めますので、足りない方は頼んでみても良いかもしれません。
User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
f3727107
3.50
東京都787件目食べログレビューアの訪問は4カ月前婚活?占い?そんなコンセプトのお店です。でも普通のお店にも感じた。料理は最初に提供され、それ以降は追加無し。ドリンクは飲み放題なんだけど、セルフ??まぁそんな不思議なお店ではありますが、仲間とは良い話が色々と出来たのは悪くない点。それで良いのです。占いは女子のみなので男性にとっては、益々良くわからないお店かもですね。でも多くの人が利用している事もあり、好きな人多いと思われます。
User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
はらへり呑んべぇ
2.80
2015・6・3今日は青物横丁へ~。噂は聞いていた!!「四万十」へ2名☆青物横丁駅徒歩2分くらい、東方面へ歩き一角目曲がるとあるビル2階のお店。“婚活居酒屋”で知られる居酒屋さん。婚活居酒屋ですよ!?以前どっかで噂に聞いて行ってみたかったの!笑親父の小言聞きながら・・・龍馬さんお出迎え^^私達、普通な予約で入店。おもったより大賑わい。ほぼ男性。あきらかに婚活で案内される。そこはまぁ断って、復活の居酒屋感覚で端っこで飲む。一時座敷も半分埋まってました。飲み放題ですがメニューなし。ビール☆ピッチャーできますビール、ビールなのか発泡酒なのかは不明。ソッコーで一気に料理3品くる。四万十とありますからね、土佐の料理でしょう!カツオのたたき☆分厚いカツオ♪1人2切れ。薬味たっぷり美味しいです。ちなみにドリンクは、ビール、レモンサワー、焼酎、日本酒のみ。レモンサワーを頼むと・・・レモンサワー☆氷とピッチャーのレモンサワー出てきてセルフで作る。1杯でいいのだが・・・・3杯分はある。コロッケ☆冷めたい大きめなコロッケ。なんだか甘ーいコロッケ。焼きそば☆冷めた焼きそば。柔らかい麺でちょっと油っこい。3口で終了。でも2人分。お連れさん、コロッケも焼きそばも食べないってーから私が食べる。しかし足りない。。日本酒を注文すると、入り口前の冷蔵庫にありますからご自由に、と。おー!こりゃいー(@^O^@)土佐の地酒が5、6種類ほど♪席に戻り、料理どんどんお願いします、と言うと・・・・・あの3品で終わりだって(@_@)四国家庭料理って・・・・。コロッケも焼きそばも、どこの家庭料理といってもいいけどさ・・・・ひたすら日本酒飲んでおこう。しかも婚活ですと3000円、婚活じゃなければ3500円だって!!・・・・・・。ひたすら日本酒飲んでおこう。結局周りの人とノリ合って盛り上がったし、婚活ってことにひときゃぁよかったぜ。。。。ひたすら日本酒飲んでおこう。スタッフさんは婚活を進める。。なんだか微妙な感じになってしまったので店を出ちゃった。笑でもスタッフさんの感じも、お店の雰囲気も良いの良いの~こんな書き方になっちゃいましたが、婚活中(というか、友達欲しい方^^;?)には、とってもいいお店なのかもしれません!!お腹空いちゃったぜよ・・・・隣のさぼてんでチーズメンチカツ買って食べる。(笑)このノリであそこ行くのか!大井町へ~ε=┌(・∀・)┘
User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
たみぞう930
3.00
先払い3000円(女性)婚活で入るとこの値段で、そうでない場合は3500円です。そうでない場合とは占いだけーとか普通に飲む場合です。席が別です。婚活でいくと女性は壁側に座り、男性は通路側にすわり時間で男性が移動します。でも・・・とてもアバウトな移動です。食べ物は、カレーライス、肉じゃが、カツオのたたき、魚フライ(一人一個)これらが何人でいってもみんなで一皿です。カレーはこまりました。食べ物はおかわりできないし、追加注文もできないので、30分もたてば食べ物がなくなってしまって、おなかすきます。飲み物は飲み放題。セルフです。自宅のような雰囲気です。このシステムにイラッとする人もいるでしょうね。性格がでるのでみていて面白いです。私は日常生活につまらなくなったらまた行ってみようかなーとおもいました。
User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
グァテマラ
4.00
知り合いに教えてもらい気になったので仕事が終わって、19:45に現地入り、2階にあるお店なのですがお店が満員(50席程度)で20分待たされ、入店、男女比率は6対4年齢層は30代から40代、値段も3,000円のみ前金(男女とも値段同じ)料理はおまかせで4品(カツオのたたき、ミニカレーライス、コロッケ、みかんみたな柑橘類)、ドリンクは飲み放題(エビスの生ビール有り)、目的がはっきりしているので声もかけやすくお酒も好きな方は最高なお店ですね。全体的に話しやすい人が多く楽しかったです(^o^)
User's review image for 四万十
avatar
エルモア@東京
3.00
2010-12-3012:34:54婚活占い居酒屋に潜入〜青物横丁 四万十テーマ:★★【その他使えるお店】青物横丁、という駅に初めて降り立ちました、私。目的は、婚活占い居酒屋というくくりで美人百花で見た「四万十」という居酒屋に行くことですお店は、駅からほど近いビルの2階。民宿みたいな、ざわざわした離島なんかの居酒屋を彷彿させる雰囲気。お酒は、ショーケースにあるものをセルフで。高知料理の店(一応そうらしい)なので、日本酒は高知のものが多いそう。酔鯨という有名な日本酒なども飲み放題だそうで、日本酒好きな人はお得かも!また、ソフトドリンクはビタミンウォーターが飲み放題だったりして面白い。(※特に説明はないので、知らないと損するかもです)料理は、全て勝手に出てくるタイプで選択の余地は「ニラ饅頭orコロッケ」というのを選べるのみ。システムとしては料理と飲み放題(時間制限なし)で4000円というのがデフォルトみたいです。マスコミに出てるせいか店内、大混雑。他のテーブルは、真剣そうな女性グループで一杯!真剣そうな男性グループなどもいて、とにかく、みんな占いをしてもらいに来ている模様。みな、目的は同じようですwwwそのため占いはかなり順番待ち。私達は、冷やかし半分というか婚活希望だと言わなかったらかなり後のほうに。気付けば、閉店間近になっていたかな。諦めて帰ってた人もいたので、早めの時間に行くのがいいのかも。とにかく、混雑しているのでグループの中でも、真剣な人が優先。結婚してる人は後回しみたいです。3時間くらい待って、ようやく順番が。一人当たりの占い時間は、5分もないくらいかな?生年月日、生まれた時間、結婚してるか、してないか。してる場合は旦那様の実家についてなどを聞かれるのですが統計学的な占いだけではないみたい。霊視というのか、特殊能力で視てるみたいです。これも、真剣な婚活希望の方にはじっくり視てあげてたり差はつけてるみたいね。ぼろくそに言われて凹んでる風の女性もちらほら・・・。私?私は、「今、すっごく運気がいい〈全般的に)」ってお墨付きを頂きました♪悪く言われてる人が多かったから、ほんとにラッキーだったのかも(と、自己暗示かけとこw)占いの時間自体は短いのであっさりですが、人間観察とか面白かったり。お料理やお酒のクオリティについて云々いうお店ではなくみんなでワイワイ、占いの順番を待つ楽しみや占ってもらうことを込みで考えるとお得感はあるお店だと思いますー。面白かった(笑)。
User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
kinasa
2.50
2011-08-1423:33:04食べて飲んで3,800円安いのか?高いのか??テーマ:【東京】和食四万十青物横丁というちょっとマニアックな駅にある土佐料理の店。ひょんなことからこの店を知ったので、訪問してみました。こちらの店のシステムは面白いです。料理はお任せ。飲み物は飲み放題。どんなに飲んでも4,000円以上はいかないと言っていました。そして、直ぐに生年月日と生まれた時間、先祖のお墓がある場所を聞かれます。なぜならママさんが占いしてくれるからです。当たるのかどうかは知りません。ちなみに私は嫁の奴隷だと言われました。。当たらない気がします。さて、料理はがんがん出てきます。というか、いっぺんに全部出てきます。でてきた料理はこちら。つまみっぽいものもありましたが、何だか忘れました。カツオのタタキ(これだけが土佐料理っぽいです。あとは全部普通の家庭料理)、肉じゃが(めちゃめちゃジャガイモがでかい!)、にら饅頭、パスタ(焼きそば?)、そしてスタートからどんぶりのカレー、、、(これは行き過ぎちゃうんかいっ!?)それからでっかいコロッケ2個。ビールを頼むとピッチャーででてきます。梅酒を頼んでもデカンタででてきます。ママサンが横について、占いしてくれます。何時間いても何杯飲んでも4,000円までらしいので、長居すろと良いかもです。私は連れと一緒だったので、軽く飲んで帰りました。3,800円とららましたが、飲み負けしたなー、って感じです。こちらの店は出会いも推奨しているらしく、一人で来ている客は、ガンガン女性の席に混ぜられます。なんと合コンしているテーブルにも男性一人客が混ぜられてました。。おそろしい。。学生の飲み会も座敷で開かれてました。この店の利用方法がわかりました。①学生の飲み会。何杯一気したって安いです。お腹にたまる料理がいっぱい!②一人身の男性。一人でくれば必ず女性客の所に混ぜてもらえます!③占い好きな女の人。ママさんに占ってもらえます。かなり親身に。決してデートで来ては行けません。怖いもの好きな彼女だったら笑ってくれます。でも、決して土佐料理の美味しい店に行こうと思って来てしまってはいけません。って感じの店でした。でもかなりご繁盛店です。
User's review image for 四万十
avatar
nina002
2.50
2011-09-0822:44:28占い居酒屋四万十に行ってきましたテーマ:ブログ人からきいて気になっていた青物横丁にある四万十なにやら占いをやってくれる居酒屋らしい。食べてのんで占いつきで約4000円階段を登って中に入るとびっくり、夜の早い時間17時とかなのに店内にはお客さんがいっぱい。女性が7割くらいかなー土日は婚活やってるみたいでテーブル席に女性のグループ向かい側には男性グループが座っているでも席移動はしていない様子。気に入らない人が目の前に座ったらちょっときついかも。もちろん婚活しないグループは女性だけっていうのもあったけど。料理は勝手に運ばれてきて、小皿料理が8品ほどくる。作り置きタイプの料理が中心で、ごくごく普通の家庭の味。飲み物はセルフサービスで、梅酒とウーロン茶を頼んだら、梅酒のビンとウーロン茶のペットボトルがまるまる運ばれてきた!氷はボールにどっさり。だけど時間とともに水になっちゃったよ。。。占いがメインのお客さんが多いからこれでもいいのかな。占いはポストイットに自分の名前生年月日父方のお墓の場所?気になる相手の生年月日を書いて占ってもらう。しばらくすると女将がきて占うんだけど、占ってもらうまでに結構待つみたい。占いは辛口で、ショックを受けやすい方は要注意(私は自分も友達も結果が悪くて撃沈してトボトボ二人で帰る羽目になった!!)どうやら六星占術で占ってるよう。大殺界なんかを見ているみたい。さらに上の3階にも席があるのですが、こちらは行ってビックリ。マンションの一部屋2LDKくらいでバスもトイレも生活観丸出しで、ホームパーティに来たよう。こっちにもセルフのお酒がおいてあって各自補充します。土日は婚活パーティをやっているみたい。でも女将に選ばれた人だけがそのメーリングリストに入れてもらえるみたい。女将、アルバイトの人にちょっと厳しかったぞ。料理目的ではもう多分来ないと思うけど、婚活男女にはいいのかも
User's review image for 四万十
avatar
KEi
3.00
青物横丁=四万十☆幸せになれますように♪気になる運勢をみてもらった!テーマ:グルメ-品川・天王洲2010-12-0200:00:00占いが評判で気になっていた青物横丁の四万十へ行ってきました。四国の家庭料理四万十[土佐の郷土料理と旨い酒]京浜急行線青物横丁駅2分〒140-0004東京都品川区南品川2-7-17ぐるなびで詳細情報を見る※2010年11月30日現在の情報ですこちらではお料理と飲み放題のお酒代で¥4,000-二人で行ったのにビールはピッチャーで出てきたかつおのたたき美味し〜コロッケはホクホクでおいし〜カキフライもおむすびも美味しかったお隣のお姉さんたちが飲んでた新酒のにごり酒気になったので頂きましたそして梅酒も最高お酒は一升瓶キープ状態飲み過ぎたのでvitaminwaterお目当ての占いは、お店に入ったのが19:30で占いをお願いしたい旨をお店のお姉さんにお願いし、紙に生年月日と父方のいなかを記入。お店に来ている人のほとんどがこの占い目当てなので、みて貰ったのは何と23:00過ぎ。ちょっと待ちくたびれた〜。占い目当てで行く人は早く行くことをお薦めします
User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
エノキング
3.00
2010-02-0615:33:42占い居酒屋テーマ:食べ歩き土佐料理「四万十」前職時代から通い始めて、十数年。高知から直送の鰹のたたき、四万十のりをつまみにセルフサービスの飲み放題の日本酒をやるスタイルがお気に入りでした。しかし、いつしか女将さんが始めた占いが評判になり、今ではテレビにも取り上げられるほどになり、占い目当てで来る女性客も多く、メインは占いになりつつある。接客も女将さんは占いにかかりきりのため、外国人の女性なのだが、すごく雑。料理も決まったものが出てくるので、作り置きの家庭料理が冷めた状態で提供される。そして占いもお客さんが多すぎて、片手間に…。どのみちいつも酔っ払って覚えてないんですが。昔の四万十が好きだったな、とアラフォー得意のノスタルジーに浸る。変わらないのは飲み放題の日本酒「酔鯨(すいげい)」の美味しさ。最大の哺乳類が酔うんですから、人間が酔わないはずはないのです。
User's review image for 四万十
avatar
逢瀬(おーせ)
4.00
占い居酒屋でガルトーテーマ:☆東京グルメ☆2009-11-2423:00:00先週、会社の先輩に教えてもらった占いをしてくれる居酒屋さんに行っていましたコチラ、四万十さん平日でも員と聞いていたのでややフライング気味に会社を出てダッシュ6時頃ついたのに、既に占い希望の女性グループが何組かやはり大人気みたいですアットホームな雰囲気で、占い希望の女性グループと合い席を促されみんなでわいわい飲んで、お母さんが占ってくれるのを待つことに占いに必要なのは生年月日と生まれた時間ご先祖様のお墓の場所それと占って欲しい相手がいる人はその人の生年月日をお店の人から配られる紙に書いて渡しますまずはおから評判を聞いてやってきたというお姉様方2人組なんでもそのおはプロポーズされたと言っていないのにこのお母さんに開口早々「何で返事を迷っているの?結婚しなさい」て言われたとかすごいでもね、このお姉様方がの1人が付き合っている彼のコトをご相談されていたようなのですが「この人と結婚はないわね〜・・・あのね、この人・・・・・・・他に好きな人がいるわよ?」絶句する女子達辛いっこんなコト言われたらショックすぎるっということで、このお姉様方は視てもらって早々帰られました。続いて、私たちのグループになって順番に占って貰ったのですがこのお母さん、本気ですごいです今まで誰にも言っていなかったことを当てられてその場では友人の手前もあり(そんなに盛り上がるような話でもないので)「あ〜そうなんですか〜」とすっとぼけましたけど心当たりのある節があり、冷や冷やしてました。彼や気になる人など4名程書きましたがまず、現在進行形の彼は結婚線は出ていないそうですが私はある日突然、自分で気付いてスパっとやめられる性格なので、このまま特になにもしなくて良いそうです「このままダラダラしてればいいから」って(ちなみにこの性格も当たってます)また、元彼も×ちょっと気になる彼も×最近アプローチされている人はかも、とのことで私から頑張って誘ったりすれば上手くいくとのことですちなみに、お母さんには相手の生年月日だけ書いて、彼とか元彼とか関係は言っていません。お母さんも「この○月生まれの人だけど・・・」という風に占ってくれます。また、お母さんに言う「上手くいく」とは結婚のことで、恋愛ではないみたい。付き合うのは好き勝手やってくれればいいけど結婚は作り上げるものだから相性が大切なんだとか。この結婚も、結婚線がある人と、もともとない人がいるみたいで私の場合は2〜3年後にあると出ているそう。26〜27才なので適齢期ってやつですかねお母さんのお話も面白いしお料理も家庭料理って感じでおいしいし(お刺身、かつおのたたき、肉じゃが、酢の物芋けんぴ、焼きそば、コロッケ、お肉、炊き込みご飯大学芋、などテーブルいっぱいに出てきます)お酒は飲み放題だし(ビール、焼酎、梅酒などみんな好き勝手に飲んでます)満員になっても追い出されることはなくて、お会計をお願いしたら「もう帰るの」と引き留めてくれましたこれで4000円はお得でしょう(ソフトドリンクだと3500円になるみたいです)占い目当ての女性客に紛れて、お父様方のグループがチラホラ目立つのもこのコストパフォーマンスなら納得(おまけにお店のお客さんは若い女性客だし)またお目当ての彼が出来たら、視てもらいに行かなきゃっ
User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
3.00
4000円で土佐料理+飲み放題、加えて女将が占いをしてくれるという触れ込みに、興味を惹かれて土曜日に来店。予約時やぐるなび等には特に何の告知もなかったけれど、サラリーマン層のお客の入らない土曜日は「婚活デー」として婚活中の男女メインになっていると来店時に言われました。見渡せば確かに男グループと女グループのテーブルをくっつけ、名刺交換やらプロフィール紹介やらが繰り広げられていました。面子は私含め立派なアラサー・独身ですが、誰も特に婚活中ではなかった私達…異性グループのテーブルの隣に座らされるも、気にせず身内で盛り上がっていたら、気づいた時にはお隣の方達が他の異性のテーブルの隣に移っていました(笑)スミマセン。という訳で土曜日の来店時は婚活中の方の方が場に馴染みやすいかもしれません。その日の日替わりコース(というか作り置き料理が次々出てくる)+飲み放題で4000円と大変良心的な値段設定。この日の料理は肉じゃが(正確には肉はなかったので「じゃがいもの醤油煮」)菜っ葉サラダマカロニサラダかつおのたたき鯛の湯引ききんぴら味付きご飯焼きそば岩のり唐揚げチャーシューコロッケデザート系はいもけんぴシフォンケーキわらび餅と盛りだくさん。結構な頻度ででてくるらしい「肉じゃが」はあまーい味付け。じゃがいももかなり大きくて食べ応えあります。同じくレギュラーメニューらしい、かつおのたたきは一切れ一切れが大きく、ネギやショウガがぶっかけてあってうまいです。岩のりもそのまま食べてもかなりうまい!酒の肴に最適です。他の料理は「普通」かな…手作り感はありますが「おかんの味」といった趣です。やきそばは細切れになった縮れ麺に唐辛子とネギのみ、しかも序盤に出てきてちょっときつかったので、岩のりとまぶして食べたら結構いけました(笑)基本的に作り置きがメインででてきますが、シフォンケーキは焼きたてあつあつでふわふわでおいしかったです。その後にコロッケが出てきたりと特に料理と甘味の順番は決まってませんが、黒潮文化のおおらかさと思えば。お酒はエビスビール、梅酒、焼酎など。頼むとピッチャーやらボトルで置かれるので、好き勝手に飲んでしまい結構飲み過ぎます。梅酒は自家製ぽい焼酎ベースのあまり甘くないもので飲みやすかったです。ソフトドリンクは烏龍茶とコーラぐらい。総じてあまり飲み物の種類はありませんが、ボトルでくるので注文からのインターバルなく楽しめます。4000円ぽっきりで飲み食いできるのともう一つのウリは、女将の占い。平日はサラリーマンの方が多くそれほど占い目当ての人がいないためじっくり見てもらえるようですが、行った日は土曜日で占い目当ての女子ちゃんたち&「婚活デー」という事もあり、うまい事つがいになったテーブルが「占いまだー?」とかしょっちゅう言っていて、中々占いの順番は回ってきませんでした。そして特に入店順とかで見ているわけじゃないようなので、土曜日に行かれる方で占って貰いたい方は、生年月日とお墓の場所を紙に書いたら気長にテーブルで待っておきましょう。(※因みにこの日行った3人とも「恋愛の相性最悪、仕事はそこそこ」と言われて終わりました。キツい結果が出ても酒のツマミと思って流せるくらいの気持ちでいましょう)店員さんはかなり人数が多いですが、忙しく動き回っているのでなかなか捕まえられません。しかし料理は滞りなく(というかテーブル一杯に)来るし、焼酎や日本酒は勝手にカウンターから持って行けるようなので、後半には氷のお替わりを頼むくらいになるのであまり問題ないかと。お母さん世代の店員さんは「もうひと口だからこれ食べちゃって〜」「どんどん食べてねー」と「お母さん」らしい声をかけてくれます。わいわい騒がしく、料理の順番も占いの順番も飲み物のオーダーもゆるーい感じですが、4000円であまりある食べ物も出てきますし、店全体の雰囲気がそれを許容していてギスギスしていないのでいい感じです。トイレに何故か猫の置物が沢山あったり、店内の棚にアンパンマンなどが突如置いてあったり、時計の文字盤の数列がめちゃくちゃだったり、と見渡すと面白い発見が盛り沢山。一見の価値ありです。
User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
森のコロちゃん
3.40
茅場町の仕事をジャスト3時半に切り上げ、人生初の「青物横丁」へと向かう。当日の第一候補は少し前にアド街の青物横丁特集(まただよ・爆)で紹介された「夕方4時半から販売」される「一本にうなぎ20匹分も使うレバー焼(1日5本限定)」。一度でいいから食してみたい!という連れの願いを叶えるべくはるばると訪れた訳だが、なんとしたことか、当日の某店は定休日だった(号泣)。1時間ほど遅れて到着した連れと落ち合い、ブラブラと界隈を散策(詳細は日記欄参照)。定休日でもめげないところが、酒飲みでもある連れのすごいところだ(笑)。という訳で、第二候補の一つだった「土佐の郷土料理」が楽しめるという此方を訪問。高知県土佐出身の女将さんが毎日土佐から空輸されるという新鮮な海の幸をはじめとした素材を用いて、とっておきの郷土料理を楽しませてくれるお店らしい。階段を上がっていくと、奥にダーーっと広がる店内は座敷席・椅子席合わせて約80席ぐらいあるだろうか。まだ開店直後の時間帯だったが、すでに各テーブルには「Reserve」の札が置かれ、皿やグラス、わりばしなどがスタンバイされている。「おまかせでよろしいかしら?」とお手ふきを出しながらスタッフの方が聞いてくる。初めての店なので勝手がわからずに面食らうが、女将さんのセレクトによる料理のおまかせコースに飲み放題(生ビールはエビス、梅酒、焼酎、日本酒など)がセットになって、「どんなに飲んでも4,000円以内で収まるのがうちの店の自慢なのよーー!」と豪快に宣う。ま、飲み放題がついているなら、料理で外してもそんなに損した気分にならないだろう!ということで即決!飲み放題のスタートは軽く生ビール(エビス)だ。なんと!!二人しかいないのに、ピッチャー(!)で登場した(あまりの衝撃に写真撮り忘れ・爆)。「お代わり自由だからどんどん飲んでねーーっ!!」と女将さん。○四万十川で採れた岩のり(★4.5)おまかせ料理の最初に登場したのが此方。四万十の清流のせせらぎが聞こえそうなほどに涼やかでやさしい味わい。四万十で採れるお魚がおいしいというのも大いに頷けると思った一品。連れも感動したらしくチビチビと味わっている。これは後の料理にも期待がもてそうか。○肉じゃが(★4)何の変哲もない肉じゃがにも見えるが、いわゆる「故郷のおふくろ」を思い起こさせる甘口&ほこほこ系の仕上がり。お肉は若干少ないが、おいもがおいしいので許そう。■ここでようやくピッチャーのビールを飲み終え、梅酒へとシフトする。たぶん自家製なのだろう。かわいらしい青いボトルにめいっぱい入った此方の梅酒はアルコール度がかなり高め。調子に乗って飲んでいると結構、ホロリとしてくる(笑)。なお、写真の梅は撮影用の小物(えっ?)。○筍とさつまあげの煮物(★3)筍はおいしかったけれど、ちょっとさつまあげと合わない(とは連れの言い分)。「全部食べていいから!」とお皿を此方に押しつけてきた(爆)。○鰹のタタキ(★4)土佐から毎朝空輸されるという「鰹のタタキ」はスライスされた玉葱、にんにくなどのたっぷりの薬味とポン酢で豪快な盛りつけ。。。に見えるけれど、4×3×1センチ大のタタキが合計4切れ。うーん、おいしかっただけに、もう少し食べたかったよーーっ!!○ほうれんそうの胡麻和え(★3)おまかせにしてはちょっとノーマルすぎたお品。ま、飲んでいる時はどうしても野菜不足になりがちだからという優しい心遣いと思えば納得。甘い感じの胡麻和えはおふくろ系かな。■今度は焼酎にチャレンジ!!土佐の焼酎は麦か栗のいずれかということなので、迷わず麦の「竜馬」をロックで所望。なんと!!一升瓶のボトルで登場(驚)。今度は男性スタッフが「あまり入ってないので、すぐに次を開けますから!」と宣う。麦特有のスッキリ系の飲み口で○。さっきの梅酒の方が強いかも(笑)。○中華饅頭(★4.5)登場することさえ予測できなかった思いがけないメニューに感動。しかも熱々でかなりおいしい。これももう一個あってもよかったかなぁ(笑)○カンパチのお刺身(★4)トロトロに脂ののったカンパチはやはり朝に土佐から空輸されたものとのこと。一切れのサイズがダイナミックすぎるのが少々気になるけれど、おいしかったから良いことにしよう(笑)。■周囲のテーブルに日本酒の一升瓶がずらりと並び始めると、私たちも日本酒が飲みたくなってくる。なんと!此方では冷蔵庫からお気に入りの一本を持ってくるセルフスタイルらしい(驚)。土佐鶴、司牡丹、酔鯨、亀泉、しらぎくなど、土佐を代表する銘柄があれこれと揃っていて選ぶのに迷ってしまうほどだ。ここはやっぱり大好きな「酔鯨」だろうということでチョイス。「空いているのから飲んでね!」と釘を刺されたが、すぐに新しい「酔鯨」にもトライ(爆)。○野菜サラダ(★4.5)柚子味(?)のドレッシングがさっぱりとした食感をもたらす野菜サラダは非常においしい。ほうれんそうはいらないので、このサラダを増やしてくれた方がうれしい。○ポテトコロッケ(★3.5)外見はとてもおいしそうに見えたのに、ちょっとかじってみたらミックス野菜が・・・。ヘルシー志向で良いのかもしれないけど、せっかくのコロッケがちょっと残念だった。連れの解説によれば、田舎のお肉やさんで昔、売っていたようなコロッケとのこと。。。○焼きそば(★2,5)すでに店内は満席の大宴会状態と化している。最初に入店した私たちはそろそろ・・・のターゲットらしく、次々とお皿類が回収され「最後の焼きそばがまだ出ていないわねっ!」と仕切られる(爆)。やがて登場した焼きそばは写真の通り「和風ペペロンチーノ」!!これはこれでおいしいのだけれど、ネギと鷹の爪だけじゃ寂しい。何よりも焼きそば大好き人間の連れがかなり落胆していたことは言うまでもない。という訳で、文句ばかり書いてしまったけれど、4,000円でおまかせ料理と飲み放題(生ビールはエビス、日本酒は土佐の銘酒の数々)がセットということを考えると、内容的にはトントンという感じだろうか。二人で訪れた私たちは残念ながら「今ひとつ」の印象が拭えなかったが、大勢で盛り上がる宴会仕様にはたぶん適したお店なのではないだろうか。実際、当日も周囲のオフィス帰りの方々なのだろう。一升瓶のボトルをあれこれと並べて良い感じにできあがっていた(爆)。
User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
げんげん!
3.70
青物横丁でよく行くインパクト大のお店、四万十に行きました。ここの入り口にある看板「飲んで、食べて3,500円」を見ると、一見飲み放題、食べ放題のお店に見えますが、正確には違っていて、ようはテキトー。僕の場合、どんなに飲んで食べても3,500円を超えたことがありません。でメニューの中身はというと、おいしくて充実。高知の家庭料理中心です。写真はないけど、お通しは四万十海苔。茄子の煮びたし。家庭の味でなごむ。鯛の刺身。そら豆。ここの名物のひとつ、じゃこ天。九州地方でさつま揚げの事をてんぷらと呼んだりしますが、これもさつま揚げ。揚げたてでおいしい。土佐といえば、鰹のたたき。初鰹のこの時期は特においしい。玉子焼き。餃子。このあたり完全にお母さんの味。煮物。筍がおいしい。鯖の塩焼き。これまた、名物のにらまんじゅう。これも焼きたてでうまいんだ。シンプルなコロッケ。シフォンケーキ。これも定番。そしてしめはさぬきうどん。何故かいつもシフォンケーキの後にしめものが来るのが、七不思議のひとつ。以上、14品。お皿を見てもわかるように、飾り気のないお店。だけど、ひとつひとつの味は驚くようなおいしさは無いけど、料理上手の母親の家庭料理気分。青物横丁のほかのお店が全体に元気が無い中、いつ行ってもお客がいっぱいなのも、うなずける。お店のワンちゃんが店内をうろついていたり、おばちゃんお得意の六星占術で、行く度に占ってもらったりと、このお店の魅力はまだまだいっぱい。この値段でこのクオリティだともうけはないんだろうと思うのだが、実際そうらしい。かつて占いで「もうけてはいけない」といわれたのを忠実に守っているのだそうだ。「今の彼女とは別れた方がいい!不幸になる」なんてひどい事を毎回言われるのに、足が向いちゃうラブリーなお店です。
User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十User's review image for 四万十
avatar
ユウちゃん錦糸町
5.00
会社の新年会で利用しました。何度か利用しており、いつもは宴会用のフロアに通されるのですが、今年は婚活している人と同じフロアでやりました。フロアの半分は新年会、もう半分は婚活中や占いをしてもらってるという何とも気をつかう雰囲気での新年会。このお店は婚活居酒屋になっていて、比較的年齢層が高めの方が婚活したり、店員さんに占ってもらうことができます。ただ、雨の日は女性客が少ないようで、男性客はうつむいたままチビチビ飲んで時期に帰って行くパターンが目立ちました。料理はおまけみたいな感じでしょうか。焼酎やカルピスはビンやペットボトルで出て来て自分で注ぐスタイルでした。
avatar
K66
0.00
今日は雨!!!代休を楽しみたいのですが、あいにくの雨に、引きこもりのK66です。さてさて、会社の懇親会でしたので、写真はありませんが、備忘録として!!!こちら!!!四万十(しまんと)まあまあの居酒屋さんですが、四万十ならではの、かつおのたたきがいまいちだったのが、残念です。日本酒は自ら選べる四国のお酒がありますので、それは良かったかな~。再訪した時にしっかりと評価したいです。
avatar
なんこつくん
2.00
久々の連れとの飲みで遊び企画を組み込もうという趣旨からちょっと前に知ったこのお店に。この口コミが掲載されれば最新になるが、2012年、2013年以降、めっきり書かれていなかったのが凄く気になっていた。※昨年で1件かな。婚活目的じゃないので、潜入捜査してきました。ズバリ、結論から言うとですな・・・どうやら、経営者が変わったようです。女性店主で占いはやりますが、占いの方式も違います。本に基づいて占いします。言い換えると占いの本で占いますw名前の字画数と生年月日から運命数のような数字を算出して本に書いてあることを読み上げます。ただし、いつ頃の時期がいいとか、悪いとかは何が出典なのかは不明。それから、タロット占いで補足する感じ。しかしですよ、料理が凄い。確か、高知の郷土料理だったよね。以前の書き込みだと、スタート時は食べ放題、飲み放題、時間無制限でその後、だんだんコスト削減からか小規模になり・・・小鉢にレタスの切れ端がちょっとでゴマダレドレッシングでサラダ、小鉢に焼きそば※多分、3口ぐらいで終わる。わずかな玉ねぎとニンニクスライスが入ったポン酢に付け込まれてるカツオが2切れずつ。レンジでチンしたコロッケとから揚げが1つずつ。以上で、高知の郷土料理:お任せコース料理終了。ビールは一応、エビスみたいだけどなぜか二人なのにピッチャーでしかも、200mlぐらいの小グラスに2杯ずつぐらいの量。ピッチャーならガッツリか、セルフで小注ぎにするか。2杯目以降はセルフって以前の書き込みにはあったけど、お代わりもネパール人男性がピッチャーにまたちょろっと汲んでくる感じ。レモンサワーもいかにも安居酒屋な感じの薄めて飲むレモンの原液に安い焼酎で炭酸。でも、これが一番美味かった気がする。日本酒もあるみたいだけど、一升瓶が3本ぐらい冷蔵保存してあった。多分、客の入りが良くないから一度開封しても飲みきれないんじゃないかな。あっ、そうそう。ぐるなびのホームページには婚活はコース2時間で3000円、婚活じゃない場合は、3500円で3時間飲み放題とあったけど、今は一律2時間で飲み放題らしい。婚活自体はやってるようで、通路側に男性が横並びで座らされる。入り口で何も聞かずにその横並びに配置されそうだったから、速攻で、婚活じゃない旨を伝えた。一応、聞こうよw土曜日は予約入れないとダメなくらい以前は混んでいたらしいが、13時開店で15時半入店、1組の男性2名とネパール人従業員のみしかおらず、その後で常連らしき、アラフィフ男性1名が加入して男性3名で談笑。先の2名は途中で退店、おいらたちが帰る間際に2名が来店。でも、女性はだーれも来なかったよw金曜日の夜とか、土日も遅い時間は来るのかもしれないが、いずれにしても、あの中に女性が入るって、腹空かせたライオンの群れにシマウマが飛び込むようなもんでっせ。いまだに実際に婚活飲みが行われてるとすれば、婚活目的ならこのお任せコース3000円でもいいかもしれんが、普通に食べに行ったら衝撃ですよ。潜入捜査はとりあえず終わったので、イマイチ良くわからなかったけど再び訪れることはないだろな。数年前に行ってみたかったかも。おいらは基本的に評価高いんだけど、さすがに料理屋さんとしてレベルが低すぎるで、初めての低評価です。ネパール人男性も女性店主も人柄は良さそうなので、もう少し人数がいて活気があれば楽しいお店かもです。なので、従業員の方々は普通なので3としました。とりあえず、料理には驚いたwごっちょまる。
avatar
そーらす
4.00
ビアサーバーから自分で注ぐスタイル。梅酒は謎の瓶に入っている。色々と特殊ですが、おばちゃん達の感じがとてもいいです。下手に丁寧なサービスをされるより、『ぎゃはははー』みたいなおばちゃんの方が深い印象が残りますね。という事で雰囲気満点にしてみました。
avatar
kurt777
1.00
誰だ?料理がうまいとか書いてる奴。店に入ると簡易な合コンが設定される感じ。席替えのシャッフルタイム有。正直めんどくせぇ。ついでに何時間で3000円なんだ?何故か追加料金取られてた。後から参加したのに1時間前の人と一緒って。料理は肉じゃが、カツオのたたき、コロッケ、カレーライス。もうね、全然意味がわかんない。味は・・・まぁ・・・ね。酒だけはよいと思う。普通に焼酎は飲めるやつが出てくるのは嬉しい。噂の占いは・・・うーん、個人情報ダダ漏れ。。。このご時世にいいのか?と心配になる。コンセプトは悪くないが・・・うーん。メリット1.手軽に合コン気分が味わえる。2.結婚する人もいるらしいよ?デメリット1.料理が・・・
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy