バーミヤン 雪が谷大塚駅前店
Bamiyan
3.01
Nagahara–Hasunuma (Ikegami Line)
「Casual Dining」
--
--
Opening hours: 10:00-21:00(L.O.20:00) Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都大田区南雪谷2-2-13
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Cards accepted (JCB, AMEX, Diners) Electronic money accepted
Number of Seats
140 seats
Parking
None
Facilities
Power supply available, free Wi-Fi
Comments
(20)
@さくら
3.00
ドリンクバイキングの濃いウーロン茶が好き。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2021.08 土曜日の13時過ぎにイートインで利用焼餃子が食べたくなったので利用。(消費税10%価格)注文したものは税込価格焼餃子6ケ¥274少ごはん¥131杏仁豆腐¥219ドリンクバイキング¥219焼餃子:皿に醤油用のスペースがあるので、醤油用の小皿は必要ありません。肉汁はあまりこぼれず、体内でにんにくを感じます。杏仁豆腐:¥150程度なら満足出来そう。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2021.12 日曜日の13時過ぎにイートインで利用スマートフォン機種変更前の腹ごしらえ目的で利用。auペイの残高に余裕があったので、今回はauペイで支払いました。(消費税10%価格)注文したものは税込価格バーミヤンラーメン¥598麺半玉¥55引き杏仁豆腐¥219ドリンクバイキング¥219バーミヤンラーメンは麺半玉にした場合、598-55=¥543になります。トッピングはメンマ・焼海苔・ほうれん草・ネギ・チャーシュー。チャーシューは薄くて脂身が半分程度を占めているタイプ。チャーシューの独特な味はするが、体調が万全ではなかった自分には脂がクドく感じた。醤油スープは魚介の風味を感じ、表面の脂がキラキラしているがしつこくない。あともう一味なにかほしいな、と物足りなさを感じてしまった。杏仁豆腐:器がプラスチック製なので軽くて持ち上げやすい。杏仁は上部は濃い白色で、下部は半透明な白色。この色の違いは意図的なものなのかはわかりませんが、全ての部分が濃い白色の方が好みです。
tea.r
4.00
無性に北京ダックが食べたくなってバーミヤンに来ました。中国出張の際、本場の高級店の北京ダックのお店に連れて行っていただいたこともありますが、もちろんそのお店と比べてはいけません。北京ダックを扱っている中華料理屋さんは限られていますし、ちゃんとしたお店でもあたりハズレはありますよね。さらに、北京ダックはコースのみだったりしてお値段もなかなかはります。そうした時の救世主がバーミヤンなのです。なんちゃって北京ダックなのかもしれませんが、正直私はバーミヤンの北京ダック大好きです。※以前職場の方にバーミヤンで北京ダック食べる人初めて見たと言われたこともあります。家族でバーミヤンに訪れると母も横から北京ダックひとつ食べたいと手を伸ばしてくるほどなので、普通に美味しいのだと思います。一時期メニューからなくなってしまったりもしましたが、また復活してよかったです。お値段もお手頃価格なので、気になった方がいらっしゃったらぜひ食べてみてください。
@さくら
3.10
1度の利用の度に口コミをupしていたら、利用回数は10回を越えるかもしれない程にバーミヤンを利用している。メニュー価格をあともう100円程度安くしてくれたら個人的にはありがたいのだが…。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2019.09 日曜日の14時前にイートインで利用たまっているTポイントを消費するためにこちらのお店でランチを食べました。いつもは注文前にメニュー表で注文品の税抜金額をメモするのだが、今回はその作業を忘れてしまい税込金額の表記になります。(消費税8%価格)注文したものは税込価格花椒と自家製ラー油の赤麻婆豆腐¥647小ごはん¥118セットドリンクバー¥215Tポイント328ポイントを使用したため、実際の支払金額は¥652でした。赤麻婆:とても辛いが、辛さの中にうまさを感じる。辛さの中のうまさに気が付いてしまうと辛党の道が開かれます。トゥルンとした片栗粉も好き。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2019.11 日曜日の14時前にイートインで利用体調が良くないが、お腹は空く。我が家は体調不良の時に出てくる料理はおじやだったため、お粥を真剣に食べたことがない。バーミヤンにお粥があるじゃないか!体調不良のせいで注文品の税抜金額をメモする作業を忘れてしまい、今回も税込金額の表記になります。(消費税10%価格)注文したものは税込価格帆立出汁の中華粥¥699セットドリンクバー¥219帆立の風味を感じる出汁のお粥で、お米が舌で簡単に潰れてしまう程に柔らかい。おかずはキムチ・ザーサイ・細かい鶏肉・ネギ・たまご半分。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2019.12 平日の夕方にイートインで利用無性に酢豚が食べたくなったので利用しました。(消費税10%価格)注文したものは税抜価格香港風酢豚¥599小ごはん¥109いかゲソ唐揚げのチリソース添え¥399セットソフトドリンクバイキング¥169(LINEクーポン券利用価格)消費税込合計金額は¥1404でした。バーミヤンには2種類の酢豚がある。香港風酢豚¥599バルサミコ酢の黒酢豚¥699香港風酢豚の方が¥100安価だったので、今回は香港風を注文しました。香港風酢豚:具は豚肉・玉ねぎ・うっすいニンジン・わずかな量のピーマンで、玉ねぎがメインです。豚肉は柔らかく、酢の酸味と甘辛あんがおかずに最適。いかゲソ:いかゲソの端のカッスカスに近い部分ばかりの唐揚げで、衣は細かい。エビチリソースを付けて食べる前提だが、唐揚げにエビチリソースの相性は個人的にはあまり合っていないと感じた。添えものとしては多めな量のキャベツの千切りはパサパサしていて、生野菜の水分が苦手な自分には合っていました。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2020.03 土曜日の14時前にイートインで利用すかいらーくグループがPayPay対応になり、遂にバーミヤンもPayPayが利用可能になった。(消費税10%価格)注文したものは税抜価格飯ランチ¥699┗麻婆チャーハン餃子3個¥100ドリンクバイキング¥159消費税込合計金額は¥1054でした。飯ランチには選んだメニューにスープバーと漬物(ザーサイ)が付いています。チャーハンに麻婆豆腐がかかり、温玉がトッピングされています。麻婆豆腐自体があまり辛くない上に、温玉のおかげで更にまろやかなチャーハンになっています。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2020.04 日曜日の14時頃に利用タブレットで注文するシステムが導入された。人手不足解消のためだと思われる。タブレットで料理の注文が出来る上に、「注文したデザートを持ってきてほしい」「お皿を下げて欲しい」等の機能が追加されてスタッフを呼ぶ必要がありません。タブレット上のメニューをタッチすると料理のカロリーが表示されるので、紙媒体のメニュー表にカロリーが表記されていない仕様になりました。都民に不要不急の外出自粛要請が出てしまい、外食は控えた方が良いのか…。でも外のご飯が食べたい。バーミヤンのテイクアウト品でも注文するか、と公式サイトを閲覧したら、期間限定の「堪能 中華味めぐり」フェア内にとてもおいしそうなメニューを見つけてしまった。冷やし担々麺冷やし担々麺にテイクアウトマークが付いていないので購入を諦めようとしたのだが、これはどうしても諦めきれないんだ食べたいんだと思いイートインを利用しました。店内中央のぼっちむけ2人席テーブルがくっついて4人席限定になり、客同士の間隔が空くテーブル設置。今までテーブルに置かれていた複数のレンゲと小皿が撤去され、箸は割り箸の様に1セット毎に小袋入り状態になっていた。でも窓は締め切られて換気は良いとは言えませんでした。(消費税10%価格)注文したものは税抜価格期間限定・たっぷり粗挽き肉の冷やし担々麺(赤)¥699ドリンクバー¥100(クーポン券使用価格)税込合計金額は¥879でした。自家製ラー油のシビレと辛味!だそうです。麺の上にネギ・ゴマがちりばめられ、汁は赤に近いオレンジ色をしている。冷やしだからなのか麺がもちもちしている。ゴマの甘さの後からラー油の辛さがジワジワと訪れてシビレます。これはうまい…こくうま!トッピングのたまごがまろやかで箸休めになります。ゴロッとしている肉のみを口にすると、肉にしょっぱめで濃いめの味が付いていた。皿の端にペースト上のゴマ色のかたまりを見つけたので、まぁそういう作り方なのだろうなと察した。そういえばカロリーを確認していなかったな、とタブレットでメニューをタッチすると驚愕の数字が現れた。1517Kcalマジか!?牛丼やラーメンの2杯分ではないか!参考までに表記すると、バーミヤンの中華団欒コース【スープ付き】が1554Kcalです。おいしいものは高カロリーだと学んで5日間程度を雑炊生活で乗り切り、ダイエット用のサプリメントを購入したりと色々がんばりました。この後に政府から緊急事態宣言が発令してしまい、イートイン最後の思い出がこの冷やし担々麺になりました。
@さくら
3.00
元旦から営業している飲食チェーン店にありがたみを感じるが、元旦出勤しなくてはならない従業員(仕事大好き人は除く)からしたら辛いだけなんだよね。隣の建物内にセブンイレブンがあるので、ポケモンGOの「セブンイレブン雪が谷大塚駅前店」ポケストップがひっかかりやすい。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2019.01 祝日のランチタイムに利用あけましておめでとうございます。2018.12/31放送の「孤独のグルメ2018大晦日スペシャル」で五郎さんが酢鶏を食べていたシーンを見て、甘酢系の料理が食べたくなった。だが世の中は元旦、個人経営の飲食店はお休みで地元は全滅。なら飲食店チェーン店に行けば良いじゃないか!雪が谷大塚駅周辺には飲食チェーン店が数多く存在している。元旦に営業していたのはモスバーガー・日高屋(2018.12ニューオープン)・バーミヤンだった。日高屋で食事をして店舗情報と口コミを投稿すればポイントがもらえるが、日高屋のメニューに酢豚が見当たらない。という事でこちらのお店にやってきました。(消費税8%価格)注文したものは税込価格バルサミコ酢の黒酢豚¥755小ごはん¥118セットドリンクバイキング¥215料理が到着するまでの間に、メニュー表に記載されている料理のカロリーを見比べました。黒酢豚が706kcal小ごはんが170kcalバーミヤンで好物のチャーハンが802kcal餃子5個が510kcalもうチャーハンが食べられないよ…。黒酢豚:豚肉・たまねぎ・レンコン・ピーマン。黒酢の味が濃いのでピーマンの苦味をあまり感じません。自分はピーマンは苦手ですが、このピーマンは食べられました。たまねぎはジャキジャキ食感。にんじんが入っていないタイプな上にタレが濃い茶色なので、見た目はそんなに鮮やかではない。小ごはん:スープ付きにしなかったせいで酢豚とごはんだけという、テーブルが少々寂しい状態でした。小ごはんですら量が多いと感じた自分はどうしたら良いの…。
としっ
0.00
2023.04再訪問何年ぶりか。オーダーから会計まで機械化。配膳もロボット。味はかわっていない。
もり ち
3.00
stitch1
3.00
酢豚…647円
stitch1
3.20
stitch1
3.00
としっ
0.00
としっ
0.00
テリー隊長
3.00
トクヒロ
3.30
レタスチャーハン、半ラーメン、餃子セット ¥1100
大哉心乎
1.50
単身赴任になって、まめに自宅でご飯を作ったりしますが、どうにも面倒なときがあります。グルメなお店を探しだしてという気力もなく、とりあえず空腹を満たして一息つきたい。そんなある日、雪が谷大塚駅からすぐのところにあるバーミヤンに行ってみました。ガストはちょいちょい利用してきましたが、バーミヤンは10年ぶりくらいになるでしょうか。この日は、回鍋肉599円の餃子・ご飯セット389円をいただきました。スープバー付きです。回鍋肉はたっぷりと盛りつけられて出てきました。回鍋肉らしい味付けで辛さもしっかり感じられますが、どうもその味に深みがない。キャベツはしんなりとはしていないけど、どちらかというと火が通っていないためか、固く感じます。きっとキャベツの部位ごとに炒める順番をちゃんと考えていないから、こんなことになるんじゃないかと素人ながらに考えてしまいました。これくらいなら自宅ででも作れそうな…でも、今日は自宅で作りたくないから来たのであって…(笑)。餃子は3個付いてきます。これもパッとしないもので、焼き目はついているものの、食べてみるとブヨブヨしていて、どう考えても焼き置きしていたんだろうなと想像してしまいます。スープバーは一種類のみ。この日は清湯系のスープでしたが、具も乏しく、魅力を感じないものでした。白ご飯も炊きたてではなく、ただ炭水化物を補給したというだけのものでした。「本格中華」と看板を掲げておられる中華のチェーン店ですが、残念ながら、その名に相応しくない食事になってしまいました。また、10年くらい経ってみて、様子をみに来てみたいと思います。ごちそうさまでした。
@さくら
3.00
すかいらーくグループが2次元コラボフード参戦に意欲的だ。ぷよぷよ→モンハン→ごちうさ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2017.06 平日の17時過ぎにイートインで利用2017.7/19迄の期間限定でごちうさフェア「ご注文は麺類ですか??」が開催されています。同時開催されている「全国ご当地 旅するグルメフェア」内の麺類を注文すると、餃子6個入り1皿+ごちうさ絵柄缶バッジ1個付きセットの「ごちうさセット」が注文可能になるという内容。「全国ご当地 旅するグルメフェア」メニュー表に載っているメニュー内の油淋豚定食が食べたかったのだが、麺類ではないためコラボ対象外だったので注文を諦めた。旅するグルメフェアのメニュー表に載っている麺類は以下の通り。・台湾まぜそば・とんこつ坦々つけめん・冷やしラーメン・冷やし中華・塩焼きそば台湾まぜそばと坦々麺は食べず嫌いで、冷やしラーメンと冷やし中華には苦手な食材が入っているという消去法の結果、塩焼きそばの一択注文です。(消費税8%価格)注文したものは税込価格三元豚とたっぷり野菜の塩焼きそば¥775ごちうさセット¥485ドリンクバー¥258ごちうさセット¥485-餃子1皿が約¥250=大体¥230位と計算すると、缶バッジ1個¥230設定はコラボ系としては良心的な気がします。缶バッジの絵柄が選べないランダム配布仕様は、コラボ系ではいつもの当たり前なことです。塩焼きそば:野菜がたっぷり使われているのが売りなので、麺を覆うの様にたっぷりの野菜が乗っています。使われている野菜はキャベツ・ニンジン・モヤシ・玉ねぎ・ネギ等。徳島県産すだち、瀬戸内花藻塩を使用しているそうです。豚肉が三元豚だからなのか野菜のパワーに負けていなく、うすっぺらくなのでかなりがっつり系。ピリッとした黒胡椒と塩味が塩焼きそばらしさを感じます。麺は弾力があり食べ応えがあるが、野菜の量が多いので後半は麺より野菜との戦いになる。餃子:今回は表面の焼き色が薄い仕上がりだったのに、肉汁が溢れ出した。
@さくら
3.00
メニュー写真と実際の料理が異なる場合があります。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2017.03 平日のランチタイムにイートインで利用2017.5/11迄の期間限定で「モンスターハンターダブルクロス」コラボが開催されています。コラボオリジナル料理を注文するとオリジナル肉球レンゲ・オリジナルシール・オリジナルポチ袋が付いてきます。モンハンXXは未プレイですが猫のキャラクターのアイルーは大好きな上に、オリジナル肉球レンゲが可愛かったので食べてきました。(消費税8%価格)注文したものは税抜価格期間限定・アイルーチャーハン¥699クーポン券使用┣本格焼餃子¥99(通常価格は¥238)┗セットドリンクバー¥100(通常価格は¥199)税込価格の合計は¥970でした。メニュー写真に載っている肉球をイメージした玉子を見て、玉子どんだけ食べさせるんだwwwと思いましたが、実際に提供された玉子はウズラと鶏の両方共に半切り状態でした。この状態が気になってインスタグラムでアイルーチャーハンを検索してみると、他の人も同じ様な感想を記していたので玉子半切り状態が正しい様です。メニュー写真を撮った人の撮影技術が凄いのだろう。一番大きい玉子は通常品のおつまみとして提供されている味付け玉子と同じものだと思われます。チャーハンの味はバーミヤンで食べ慣れている味でした。モンハンXXで使用可能なオリジナルオトモ「バーミニャン」が店内で配信されているらしい。餃子:普通に美味しいですが、まっすぐに並んでいないだけでテンションが下がるのはなぜだろう。
@さくら
3.00
雪が谷大塚駅を下車。改札を抜けて左の階段を下り左の建物の2Fの中華料理レストランチェーン店で、向かいにはスーパーマーケットがあるためバーミヤンの周辺は商店街のメイン通りになっている。ランチメニューやコースメニューがあり、アルコールも楽しめます。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2013.10 平日の13時過ぎに利用自分はバーミヤンの炒飯が好きだ、炒飯以外は食べた事が無い程に。だが最近はバーミヤンに行っていないな、久々に行ってみよう─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ(消費税5%価格)注文したものはずわい蟹のあんかけ炒飯(スープバー付き)¥681いちごアンニン・アイス添え¥366ドリンクバイキング¥208数年前に存在した筈のノーマルな炒飯がメニュー表に見当たりません。レタス炒飯や梅入り炒飯、炒飯+ミニラーメンはメニュー表に載っているのになぜなのだ。もしかしたらノーマルな炒飯の需要が無いのだろうか?(2016.09再訪時にノーマルな炒飯が通常メニューとして復活している事を確認しました)蟹あんかけ炒飯:濃いめの味の炒飯に半透明のあんがかかり、丁度良い味付けとなっています。トッピングは蟹のほぐし身とネギ。あんが炒飯の保温の役割になっているのでしょう、食べ始めは炒飯がアツアツ状態でした。いちごアンニン:トッピングのアイスクリームはバニラかイチゴのどちらかを選択するシステムだったので、バニラを選びました。メニュー内のデザート一覧を見る限りだと、バーミヤンで食べられるアイスクリームは上記の2種類だけの様です。杏仁豆腐の上にイチゴソースとアイスクリームが乗っていて、バニラと杏仁の個性が激突します。ドリンクバイキング:注目すべきはバーミヤンオリジナルブレンドのウーロン茶。ペットボトル飲料のウーロン茶より苦味が強く、濃い気がします。ウーロン茶以外にはドリンクバー定番の味が揃っていました。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2014.01 平日の13時過ぎに利用昼食は何を食べようか…とネット検索をしていたら炒飯が食べたくなったのでバーミヤンを利用しました。(消費税5%価格)注文したものはずわい蟹のあんかけ炒飯¥681アンニンドウフ¥208ドリンクバイキング¥208アンニンドウフ:口の中に入れるとあっという間に消えてしまう今時仕様。10年以上前に初めてバーミヤンの杏仁豆腐を食べた時は感動したのだが、月日が経過して舌が肥えたせいのか世の中の杏仁豆腐のクオリティが上がったからなのか、今回はあまり感動しなかった。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2016.09 平日の13時過ぎに利用無料アプリゲーム「ぷよぷよ!!クエスト」がバーミヤンとのコラボキャンペーンを行っており、ゲーム内でコラボクエストをクリアするとバーミヤンクーポン券が使える様になります。コラボキャンペーン開催期間は2016.10/05迄です。コラボクエストをクリアしてクーポン券を入手し、早速店舗で使いました。(消費税8%価格)注文したものは税抜価格でクーポン券利用価格期間限定・ぷよクエアンニン アイス添え・ドリンクバー付き¥499ぷよクエアンニンを注文すると、オリジナルステッカーが付いてきます。ランダム配布の絵柄は何と全60種類という、コンプへの道が険しすぎる鬼畜仕様。因みにクーポン券を使用しない通常価格はぷよクエアンニン¥399ドリンクバー¥199トッピングのアイスクリームはバニラかイチゴのどちらかを選ぶシステムのため、バニラを選択しました。…って、以前にほぼ同じものを食べていたw実はうっすらとデジャヴを感じていたのだよね。だが今回はぷよクエ仕様なので、前回とはちょっとだけ違うのです。アイスクリームのまわりにぷよぷよ風のカラフルな粒が乗り、アイスクリームの上にはイラスト付きの旗が刺さっています。旗のイラストは緑ぷよ・アルル・カーバンクルの全3種類。ぷよクエアンニンの紹介文は「タピオカとは違った新しい食感のフルーツ果汁の味わいを活かしたつぶつぶ入りアンニンドウフ♪」と書かれていたが、この文章だけではぷよ粒の正体がわかりません。青ぷよと紫ぷよが居ないんだがwと突っ込みたくなる赤緑黄色の3色の粒を口内で潰してみると、勢い良く弾けました。ぷよを大連鎖するとこういう感じなのか。食べ物で近いものを表すならイクラでしょうか。見た目がカラフルで綺麗なので、ぷよぷよとは関係無く楽しめると思います。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2016.10 土曜日の17時過ぎにテイクアウトを利用テイクアウト限定の餃子が特別価格で提供されていたので購入しました。(消費税8%価格)注文したものは税抜価格本格焼餃子1人前6個¥159少ごはん¥109【香港風】エッグタルト¥649餃子:ファミレスの料理だと思ってなめていたら、肉汁が甘くおいしくて驚いた。常にこの価格で提供されているなら、仕事休みの前日の夜に毎回食べたい。エッグタルト:タルトはキッシュ系。食べ始めは少々の甘さとたまごの味を感じたが、後半になるととても甘くて完食までの道のりが長かった。
hi_subaru
3.00
娘の希望で土曜日のお昼ご飯。キッズラーメンセット、五目麺、ビール、から揚げです。大手チェーンであることが、ある程度の安心感を与えてくれますが最近は、大手チェーンであってもいろいろ問題が多いことを考えるとバーミヤンはレベル的には満足できると思います。メニューを見てみても本格的な中華を目指した展開をしているのは好感が持てます。この五目麺も、麺量がしっかりあって、具材も種類が多くておいしかったです。値段的(単品税抜699円/税込754円)には、街中のラーメン屋さんと変わらない感じですが、いつでも同じものが出せるというのはすごいことだと思います。(調理の仕様は別として)
ルセロ
3.00
11月4日今日はこれからアレして、その後コレもしなくてはいけないランチどこにする、ここにするけどアルコールは抜きよバーミヤン 雪が谷大塚駅前店まあ「連れがここでいいんじゃない」、と勝手にすたすたと店内にまあ、ここでもいいか・・・それほど食指が動かなかったので、バーミヤンラーメンと中華おこわ蓮の葉包をどれどれで、いただきますまずは、スープからZOOZOOウ~ン、なんか懐かしい味です街中にある中華屋でよく食べた、昔ながらのラーメンに似てます鶏ガラと煮干しでとったスープ、意外といいじゃないですかただあまり醤油はきつくないので、あっさりとした感じです具材に、ホウレンソウらしきの物を使ってるんですがテロテロで、かえって入れないほうがいいのではたぶん、冷凍の物を戻す工程が良くなかったのではチャーシューは、ぺロな奴が1枚ナルトが入ってないのが、彩り的にちょっと寂しいですね麺はと言うと、細麺で軽くウェーブゆで方も、硬めでよろしいですよラーメンだけでは足りないなと思って、中華おこわ蓮の葉包も中華街でよく売ってるようなやつで、鶏肉がいい味を出してますね量的に、もう少しあるといいんですけど店内はどちらかというと、近所の主婦や高齢の人が多いいですね奥に広いので、ゆったりしてるのがいいですね
オダ@栗坊
3.00
~再 訪~アンニンドウフ、食しにまいりました(^^;クリーミーで、美味しいです。東急池上線の雪が谷大塚駅を下車して、徒歩1~2分の場所にあります。私が「バーミヤン」を利用するのは初めて。風邪で通院帰りに立ち寄りました。平日でも、地元の主婦の方々、ご年配の方々で賑わっていました。ランチメニュー、コースメニュー、季節限定メニューなど、メニューが豊富で、カロリーや塩分も表示されています。私が注文した蒸し鶏とピータンの粥は、219㎉とヘルシー。クーポン券をもらったので、快復したら、アンニンドウフを食しに行きたいです(^^;
1/4
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree