restaurant cover
yue
Yue ◆ ユエ
3.09
Nishiogikubo
Café
--
1,000-1,999円
Opening hours: 11:00-17:00(L.O.16:30) Open Sundays
Rest time: Wednesdays and Thursdays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都杉並区西荻北5-26-17
Photos
20
recommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yuerecommendations for yue
Details
Reservation Info
No Reservations
Children
child-friendly
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Stylish space, calm space, counter seating available.
Comments
20
avatar
いちご☆大好き
3.70
桃のタルトに惹かれて、8月末に西荻窪のyueさんへ行ってきました。頼んだモノ桃とジャスミン&フェンネルのタルト(750円)自家製コーディアルシロップ(お水割り)(白桃&ビネガー)(700円)平日11時開店のお店に11時少し過ぎに到着すると既に満席。ウェイティングリストに私の前に2組待っていらっしゃいました。私も名前と電話番号を伝えて待つことに。12時頃お電話を頂き、訪問。席はカウンター席5つと奥の大きなテーブル席4つの小さなお店。私はお1人様なのでカウンター席へ。お店はカウンター越しにキッチンがある解放感のある空間で、ランチのお野菜プレートやカレーのスパイスの香りが店内にあふれててすっごく美味しそうでした!私は今回カフェ利用で。ドリンクの自家製コーディアルシロップは、お湯割り、ソーダ割り、お水割りから選べるのが嬉しい♪今回は、白桃とビネガー(白桃、スイートバジル、ディルシード、赤ワインビネガー)にしました。暑い夏にビネガーの酸味が元気をくれました〜。桃とジャスミン&フェンネルのタルトは、食べてみると、オリジナルブレンド"ジャスミン&フェンネル"の香りのダマンドがふわぁっと広がり、中のアーモンドがアクセントに。桃のコンポートは、ジューシーな果肉で優しい甘さ。生クリームではなく水切りヨーグルトで爽やかな酸味が楽しめました。スパイスやハーブを使ったお料理やスイーツ。色々他のメニューも試してみたくなりました♪駅から遠いけど、また再訪したいと思いました!この日も美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
よしむー310
3.50
yue in 西荻窪西荻窪にあるカフェ.【2種(ハーフ&ハーフ)】:1450円.中央線沿いのお店で気になっていた中の1つ暮らしの中にスパイスを求めて行ってきました.今回注文したのは2種盛りのカレー提供の仕方はご飯と副菜が乗った皿と、別盛りでカレーがくるタイプでした選んだ2種は「豚しゃぶ胡麻カレー」と「ホタテのマスタードカレー」でそれぞれちょっと珍しさを感じたので迷わず選択ポークの方は食べた後に胡麻の香りが広がるまろやかだけど少しピリリとする丁度いい辛さのカレーでしたホタテの方は海鮮特有の旨みが滲み出ていて、それがココナッツの濃厚さと絡み合う味わいでとても美味しかったです自分が好きで良く作るココナッツ系のカレーにもアレンジが効きそうなので自分でも試作してみたいなぁと思います.お店は西荻窪駅北口から歩いて10分程度のところにあります店内を表現するなら「丁寧な暮らし」がぴったりな言葉かなぁと思うレベルで落ち着いた空間で、木の温かみも感じられてとても素敵でした☺️シンプルだけどデザイン性のある生活に憧れつつある今日この頃ですスイーツ系も美味しそうなメニューが多かったのでまたふらっと伺いたい美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
ドラノログ
3.70
西荻窪駅からまっすぐ北へ歩くこと10分と少しにお店があります、2020年12月10日にオープンした白を基調とした外観が特徴のおしゃれな佇まいのカフェです…yuè(ユエ) は、西荻窪の夫婦で営むハーブとスパイスとおやつのお店…季節の野菜とハーブ・スパイスを使った料理が名物、そのときにいちばんおいしい野菜と果物が主役です…ランチメニューだけでなく、デザートメニューにもスパイスを使用するこだわりもさることながら、多種多様なスパイスによる複雑な味付けを避けるための工夫もされており、それゆえシンプルかつ洗練された優しい味わいが楽しめます…キッチン前のカウンターと、一段上に上がった場所に長いテーブルがあり、静かでゆっくりとした時間が流れ、居心地が良い【住所】‬ 東京都杉並区西荻北5-26-17【到着日】 平日【並んで人数】0【待ち時間】0分【注文したのは下記になります】■ 洋梨とキャラメルのタルト 700円(税込)幻の洋梨「ゼネラルレクラーク」を使用、とろける果肉、滴る果汁、滑らかな食感、甘味と酸味のバランスが絶妙、一番上に乗せた️アーモンドとアニスのプラリネが優美な香りとシャキシャキ食感がアクセント、中の濃厚なクリームもたっぷりが嬉しい、パイ生地はサクサクで香ばしい、全ては完璧■ スーコン 550円(税込)お店では毎朝焼き立てのスコーン、200度のトースターでアルミホイルに包んで4分、アルミホイルを外して2分、温めてご提供しております、ホカホカ温めたスコーンは全粒粉入りのシンプルな味、1番美味しい、1番感動…2種味添え(クロテッドクリーム& 自家製無花果と紅茶の赤ワインジャム)スコーンの相棒「クロテッドクリーム」、スコーンにたっぷりのせていただき、とろーり濃厚!クリームよりはおいしい塩の味わい、ミルクの優しい風味がスコーンとよく合います…自家製ジャム(無花果と紅茶の赤ワインジャム)は吃驚したに美味しいな、茶葉はアッサムを、カカオニブも入ってます、それぞれの持ち味を際立たせつつ、不思議にマッチしています、美味UP■ オリジナルブレンドティー ほうじ茶とアニア 700円(税込)(ほうじ茶、黒豆、アニアシード、クローブ、ワイルドカルだモン、ビンクペッパー)寒い日温かいお飲み物とほかほかスコーンが恋しい季節です、珍しのブレンドティー、香り高くうまみがたっぷり、飲みやすい、おしゃれに優雅な気分を味わう
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
もぐもぐ三重
3.60
yuè @西荻窪────────────────────◎《数量限定》お野菜プレート ¥1,300────────────────────すごく上品で時がゆったり流れるお店 ~ ○木のインテリアがかわいい、とても雰囲気のある店内。ここのお料理は、無農薬や減農薬の食材を使用。そこにスパイスとハーブが組み合わさっているのですが、クセがあるわけではなく、やさしい味わい♡味が違う2種のコロッケが特にお気に入りでした。特にコーンクリームの方が、とろっとろんで美味しかった、、予約はできません×店員さんに名前と電話番号を伝えて、中では待てないので店の近くで時間を潰しました!-----------------------------【幼馴染の2人がつくるグルメアカウント】Instagramのフォローお願いします♡三重グルメ▶︎@mogumogumie東京グルメ▶︎@mogumogu__tokyo-----------------------------
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
えこだねこ
3.70
◆出色の一皿に変えてお野菜プレートはスパイスとハーブを使った野菜の惣菜とコロッケ、自家製酵母パンの組合せ。コロッケはカチカチサクサクの歯ざわりの薄衣で、じゃがいも、かぼちゃそれぞれのたおやかな甘みにハーブバターのとろけの合わせが心憎い。更に面白いのは用いている野菜それぞれに一つずつスパイスやハーブを利かせていること。例えばカーボロネロのソテーのカリカリ素揚げと焦がしの苦みにマーガオの香りを纏わせて、かぶ(もものすけ)のフレッシュでサックサクの歯ざわりにはフェンネルシードが涼しくて、百合根の茹でたほっくりした甘みとチーズのまろやかな相乗にはナツメグのほろ苦いニュアンスを重ねる。そして自家製酵母パンももっちり粘るような生地のカンパーニュで申し分ない味。こんなテンションの高いランチを頂くとやはりスイーツも試したくなって、タルトタタンを。とろしっとりした熟味を湛えた甘酸っぱさが麗しい上等な味わいのタルトタタンだった。◆今回のお品書きお野菜プレート 自家製酵母パンタルト・タタンコーヒー(昼)2350円/人◆この店の楽しみ方<プロフ>ハーブやスパイスを使った季節の料理とおやつの店。2020年12月Open。<注 文>今回注文のお野菜プレートは自家製酵母パンかライスが付いて1300円。単品のタルト・タタンは700円、コーヒーは550円。食事とセットでデザートやドリンクが各100円引きに。◆情報出典Instagramで見つけてご馳走さまでした〜
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
smileatrip
3.70
週末11:20am到着で5人待ち。大きなテーブル6席(相席)、カウンター4席で、ゆったりとした空間。BGMも癒し系。若い男女お2人でキッチン&ホール対応。11:45amにはほぼ満席。◆お野菜プレート(税込1300円)数量限定のお野菜プレート。野菜やハーブをふんだんに使ったメニュー。カリフローレ、ヤーコン、コールラビ、フルーツトマト、赤からし菜、芽キャベツ、じゃがいもよコロッケ、南瓜のコロッケ珍しい野菜がたくさん!カリフローレはカリフラワーの一種でかすみ草みたいなお花のよう。クミンシードで味付けしてるみたいだけど、ニンニクが効いてるのかな?なんとなく中華っぽい味付け。ヤーコンはアンデス原産の根菜。紫色のスパイスがファネグリーク?優しい味。コールラビは地中海北部原産のカブのような野菜。初めて食べるかも、この野菜。カレー味?スマックというハーブ。これも野菜自体の甘さが感じられる。フルーツトマトは甘くて爽やか〜!とろとろ♡なんだか金柑のような甘さも感じる。フェンネルが効いてる!赤からし菜はもりもり。サッパリ味。コリアンダーで味付け。粒々ドレッシング。こんがり焼かれた芽キャベツ。外側カリッと、全体的にはしっとりしてて、野菜本来の甘さを感じる。そしてサクサクの2種類コロッケ。中はねっとり優しい味。そこにハーブバターをつけて。カボチャコロッケはやっぱりテンション上がる!ほんのり温かい自家製酵母パン。外カリッと中もっちり♡これも美味しい!
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
みるみんく
3.80
「ハーブやスパイスを使った、季節のお料理とおやつ。」白い扉を開けると、すっきりとした空間に、ブロカントなインテリアが、ステキなお店。カウンターの奥に、少し階段を上がって、大きなテーブルがあります。フードメニューは、3種類のスパイスカレーと、お野菜プレート。スイーツは、パルミジャーノを使ったチーズケーキ、タルトや、スコーンなど、3種類ほど。シャインマスカットとアールグレイのタルト¥700と、スコーン 2個 ¥750、オリジナルコーヒー HOT ¥550をお願いしました。シャインマスカットとアールグレイのタルトは、予想を裏切る形状!半円のタルト生地の間に、アールグレイのクレームダマンド、サワークリームをサンドして。温められたスコーンは、さっくりととても香ばしく、粉の旨味が美味しい♪山ぶどうとフェンネルのジャム、クロテッドクリームを添えて。スコーンがとても美味しくて、思わずテイクアウト(¥300)もしちゃいました。また伺いたいと思います☆
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
momochapi
3.20
チェリーとショコラのタルトサクサクかためのタルト生地タイプで嬉しいチェリーの甘酸っぱさとチョコレートが合うクリームも甘さ控えめでおもくなくおいしい全体的に甘さ控えめでバランスよくおいしいクオリティがたかい
User's review image for yue
avatar
くちる
4.00
駅からトボトボ歩くこと15分近く。カレーや焼き菓子が絶品なカフェ。とにかく店主様が可愛くて癒されます。スコーンは一つからも注文することもできます。サクサクほろほろ口溶けがよく小さいので一瞬でなくなってしまうくらい絶品です。添えるジャムも手作りでスパイスも効いていて最高。また可愛い店主様に会いに行きたいです。
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
tamamika3
3.50
JR西荻窪駅より徒歩12分。平日11時半に伺いました。先客1組。後客3組。店内はカウンター席×4、大きなテーブル席×1とこじんまりとしています。スコーン(¥550)チェリーとショコラのタルト(¥700)自家製コーディアルシロップ(¥700)シロップは7種類あり、赤紫蘇とカルダモンにしました。*チェリーとショコラのタルト小ぶりです。タルト生地はサクサクと塩味のあるブリゼ生地、ショコラダマンドにはダークチョコレートとチェリーのジャムが入っています。ショコラが甘さ控えめなビターだったのがよかったです(^^)*スコーンバターとジャム付き。ジャムは2種類あり、選択。ルバーブとアニスのジャムにしました。味、食感などバランスのよいスコーンでした。小ぶりだったので、このサイズなら2個にすればよかったです!*赤紫蘇とカルダモン赤紫蘇がとても美味しく、暑い時期にぴったりなドリンクでした。ランチメニューでカレーや野菜プレートがあり、そちらも美味しそうだったので次回は是非食べてみたいです♪♪
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
くちる
4.00
西荻窪から徒歩15分強。わざわざ歩いてでも行きたい癒しの空間がそこには広がっています。木の温もり溢れる店内はのんびりするのにぴったりです。カレーも美味しいそうですが、やっぱりおすすめはスコーン。甘味と塩気のバランスが絶妙で、せっかくの美味しいジャムを使わずに食べ切ってしまいます。
User's review image for yue
avatar
esora24
3.80
雰囲気がどストライクな予感がしていた、西荻窪の新しいカフェ。休日、オープンと同時に入店できるようにうかがいました。白い扉の小さなお店で、ブロカントな印象です。入店するとまずカウンターがあり、奥がテーブル席。可愛らしいドライフラワーと、棚にはコンフィチュールやお茶の葉っぱなどが陳列されています。カウンターは4人座れて、おひとりさまは全員カウンターに着席。スパイス&ハーブと旬の野菜を使ったお惣菜とカレーがメインで、タルト、スコーン、自家製シロップを使用したドリンクも。その日使用するお野菜とスパイスの組み合わせがカウンターには貼られていました。野菜のお皿(¥1,300)柑橘タルト(¥700)紅茶(¥650) フードと一緒割り(-¥200)注文してから揚げる熱々のコロッケがメインの野菜のお皿はなかなか自宅では食べることのないお野菜やハーブが使用されています。紫キャベツのマリネ × セージエンダイブの胡麻和え × コリアンダーシードマーブルインゲンのサラダ × フェンネルシード揚げ茄子のサルサ × クミンシード長いものマサラ焼き × ガラムマサラじゃがいものコロッケ × 特製ハーブバタースパイスは名前だけ見てしまうと癖があるのかなと思いましたが、まったくそんなことはなく、どれも優しいお味に仕上がっていて丁寧に調理されています。衣が薄付きでほくほくしたコロッケにコクをプラスする特製ハーブバターがたまらないですね。これはパンにつけても美味しそうで、ライスで注文してしまったのを後悔しました。ライスの場合は、お野菜の味付けがあまり濃くないのでミニカレーもつけたほうがいいと思います。せっかくなのでデザートも追加しました。この日は清見オレンジのタルトで、きらきらとフレッシュなオレンジをたっぷり味わえました。クリームにはヨーグルトが混ざっているようで、さっぱりしています。土台もサクサクでバターの香りが良く、紅茶も美味しかったです。食事はドリンク付きだったらなあと思う価格なので、コスパはイマイチですが、丁寧な接客とお料理を大切にする気持ちが伝わってくる、ご夫婦のお人柄にもキュンとしました。私がうかがったのは5月の連休と少し前なので、営業形態や待ち時間などは確認されてからうかがうのが良いかと思います。2021.05.05.wed.11:30-
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
じゅみりん
3.90
野菜のプレートがあれば選ぼうと思っていましたが、既に売り切れ。レモンタルトとコーヒーにしました。レモンカードから手作りされているようで、トロトロの柔らかくて滑らかなレモンクリームが絶品でした。静かな店内でコーヒーも美味しいです。
User's review image for yueUser's review image for yue
avatar
あかあお きいろ
3.60
定番メニューではないスコーンの提供があると知り訪問。時間が遅かったのでスコーンは完売。お野菜のプレートがまだ残っていた奇跡!カウンターには、地元の方と思われる男性、相席させてもらった大きなテーブルには女性2人組。平日夕方前はゆったりタイムのようです。*お野菜プレート 1300*季節のブレンドティールイボス&ローズ700*苺のメレンゲシャンティ 750コロッケを揚げる匂い、待ってる間、たまらんワクワク。熱々のコロッケを囲むように野菜。揚げ物にたっぷり野菜があるのはとても嬉しい。苺のメレンゲシャンティはメレンゲ、シャンティ、いちごのマリネを一緒に食べることをオススメされていた。やってみた。メレンゲにフォークは..飛ぶ。気をつけてカットだ。いちごメレンゲのサクホロっがきて、いちごマリネの酸っぱみ、シャンティの甘さでまとめる。食後のデザートにちょうどいい軽さです。全部おいしくいただきました。若いご夫婦(たぶん)のお店、とても感じがよかったです。ごちそうさまでした♪
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
ellaguru
3.60
お野菜プレート + ミニカレー + デザートというオーダー、このお店の魅力を一食でかなり味わえると思うのでおすすめ!それぞれの野菜に別種のスパイスが充てがわれてて楽しい。レモンタルトは4月いっぱいまでみたい。
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
kfhmcbs331
3.90
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
あかあお きいろ
3.60
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
avatar
APPY☆
2.80
User's review image for yueUser's review image for yue
avatar
naoccino
2.80
User's review image for yueUser's review image for yue
avatar
kaneko。
3.80
User's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yueUser's review image for yue
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy