restaurant cover
丹波赤どり とりのや 本店
tambaakadoritorinoya ◆ 【旧店名】野乃鳥 丹波赤どり専門 とりのや
3.36
Marunouchi, Otemachi
Fowl
3,000-3,999円
1,000-1,999円
Opening hours: <Lunch time: 11:00~15:00, Dinner time: Monday through Friday, 17:00~23:00, Saturday, Sunday, and holidays: 17:00~22:00, Open Sunday
Rest time: Align with facility operations
東京都千代田区大手町2-6-4 TOKYO TORCH 常盤橋タワーA棟 2F
Photos
20
recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店recommendations for 丹波赤どり とりのや 本店
Details
Reservation Info
Reservations available *Demolition work is currently underway across the street from our building for the construction of Tokyo Torch, and we apologize for any inconvenience caused by noise and dust. The demolition is scheduled to be completed by the end of September 2023.
Children
child-friendly
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), iD, QUICPay) QR code payment accepted (PayPay, d-payment, Rakuten Pay, au PAY)
Number of Seats
73 seats (Terrace seating available)
Private Dining Rooms
None Semi-private rooms with partitions are available for 2 to 20 persons. Please feel free to consult us.
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Stylish space, calm space, counter seats available, open terrace
Drink
Sake available, shochu available, wine available
Comments
20
avatar
横須賀の食道楽M
3.70
東京駅近のまだ新しいTOKYO TORCH 常盤橋タワーA棟 2Fにあるお店。長いエスカレーターをのぼってすぐのところにあり、もちろんお店も綺麗!お昼時に伺いましたが、タイミングよく、すぐに入ることができました。ランチメニューの「名物 石焼き親子丼」をいただきました。"味変"もできて、楽しみながら食事ができます。他のランチメニューも気になったので、また近々行くと思います、、、。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
東京旨いもの食べ歩き
3.50
この日は常盤橋タワーの2Fにある『丹波赤どり とりのや 本店』に伺いました。私が好きな神田や人形町にある焼き鳥屋さんの「野乃鳥」とのコラボレーション店ということで期待していきました。結構店内は広めで、奥の方では宴会が催されていました。この日は飲み放題付きの6,000円の「とりのや堪能」コースを予約していきました。まずはビールと梅酒のソーダ割りで乾杯です!□前菜・前菜4種盛り合わせわさび漬けが入ったポテトサラダがお酒のあてに良いですね。卵焼きも味が濃くて美味しかったです。□とり刺し・鹿児島郷土 とり刺し ~九州の甘いお醤油で~モモ肉とムネ肉の食べ比べが出来るのが良いですね。お肉は新鮮で旨みがたっぷりで、九州の甘いお醤油とよく合います。□サラダ・蒸し鶏たっぷり とりのやサラダしっとりとした鶏肉が美味しいです。酸味のあるドレッシングが夏に良いですね。□焼き物・名物 溶岩焼き~秘伝のタレ焼き~シンプルに鶏肉とタレが美味しいです。□揚げ物・地鶏明太春巻き揚げ春巻きがパリパリで鶏肉とバルサミコ酢の相性も良いのですが、鶏肉が若干パサパサしているのが気になりました。□食事・名物 石焼き親子丼ご飯と鶏肉、卵をビビンバのように混ぜていきます。温かいおじやのような感じです。これにカレー粉とこんぶと甘いお醤油を垂らすと絶品でした。□デザート・抹茶わらび餅濃厚な抹茶のお味のプルプルなわらび餅です。抹茶の粉がたっぷりなので飲み物がないと少し辛いかもしれません。全体的に鶏肉が美味しくて、二人で12,000円とリーズナブルでした。野乃鳥とは少し違い、鶏肉が美味しい居酒屋さんという感じでしたが、飲み会などには良いと思います。ごちそうさまでした。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
sabanie
3.10
土曜日の夜に来店しました。18時ごろでまだ店内には人が入っていませんでしたが時間とともにぽつぽつと席が埋まっていました。TokyoTorchの中のお店で店内はとても綺麗でした。頼んだものきゅつりのたたきポテトサラダ溶岩焼き焼き鳥盛り合わせどのメニューも美味しかったですが、良くも悪くも価格なりの量や味でした。焼き鳥屋さんなのでどれを頼んでも失敗はしないと思います。お店が入り組んでいたり席から厨房まで距離があったため店員さんを呼んでも中々来てくださらなかったところは少し残念でした。開店して長くないでしょうしお忙しいので仕方がないことですがチャイムとか欲しいかなと思いました。そこそこお手頃で店内も綺麗なので会社の人との飲み会候補として覚えておこうと思います。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
フルタ0112
3.30
今日は昼の定食コースでいただきましたが、追加で鳥の溶岩焼き、とりわさを追加注文しました。東京駅から大手町よりの少し離れたビルの2階にあり、ゆっくりする事ができました。丹波鶏肉もやわからかく、お茶漬けにしても、なかなか美味しかったです。デザートも抹茶くず餅で良かったです。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
Antlers
3.70
常盤橋タワーの2階。東京駅目の前でわかりやすい場所です。このビルは気になるお店が多い中、今回は鳥づくしにしました。コース料理だけでしたが、最後のご飯は、迂闊にも食べきれず、申し訳ない事をしてしまいました。工夫された鳥料理で、飽きなく美味しく頂きました。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
フルタ0112
3.40
初訪問しました。東京駅日本橋出口すぐのTOKYO TORCH 常盤橋TOWERの2階にあります。テラス席は4月は、やはり少し寒かったです。いまは日ビル解体で眺めはイマイチですが、日本一の高さのビルができる頃は眺めが良いかと思います。コース料理と飲み放題ですが、鳥料理はどれも本当に美味しかったです‼️今度はランチで行きたいな。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
ちょめろ
3.00
仕事のランチで。2回目の利用。13時過ぎに行くとすんなり入れるのでおすすめ。それより前の混み具合は分からないです。石焼き親子丼がめざましテレビで出ていて気になって行ったのがきっかけ。あつあつなので、急ぎたい時は他のメニューをおすすめ!2回目はチーズ乗せを注文。味変できるのもあって飽きずに食べられる。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
セルジ
3.50
八重洲のTOKYO TORCH 常盤橋タワーにあるレストラン。新しくてきれいで洗練されたオフィスビル。2021年6月にできたそう。とりのやは2020年に生まれた新品種『丹波赤どり』専門店だそう。面白い料理が並ぶ。★7.5鶏ひつまぶし御膳皮目はしっかりと炙られたやわらかい鶏肉。わりと脂はしっかり。ひつまぶしのようにお茶漬けでも楽しめて、満足度倍増。他のメニューも試してみたい。値段もこの界隈では控えめでありがたい。TOKYO TORCH 常盤橋タワー、他には食通の方に教えていただいた、1階の燕三条のイタリアンと、おいしそうなカレーが気になった。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
TZO
3.10
土曜日17:00開始の送別会東京駅からすぐのビルで3時間飲み放題コース5,500円は使い勝手イイです♪お昼から格之進さんで肉祭りを楽しんでたのであまり食事は食べませんでしたがお酒を楽しませてもらいましたご馳走様でした
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
ak5460
3.40
東京駅近くのオフィスビルに入っているレストランで仕事の打ち合わせのあとのランチをいただきました。ランチはオススメされた石焼親子丼です。石焼ビビンバの器にご飯と鶏の炭焼きがのっていて、生卵や三つ葉が散らされています。タレをかけて卵を崩しながらかき混ぜるビビンバのようなご飯です。親子丼かと言われると違う気もしますが、ご飯に鶏肉に卵というのは間違いない組み合わせでこれはこれでおいしいです。最後に出汁をかけてひつまぶしのような食べ方もできます。鶏肉はおいしかったので、ちゃんと鶏肉料理を食べにくるとよいのかなと思いました。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
suesu891
3.60
お寿司の後で、ちょっとだけ焼き鳥が食べたい気分だったので、東京丸の内にある 丹波赤どり とりのや さんを訪れてみました。ネギマ3本、もも肉2本、しいたけ、ししとう、つくねをいただきました。丹波赤どりを使用しており、焼きものは全ておいしかったです。ごちそうさまでした。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
もちもち
3.50
一月に遅れて正月休みをもらい、東京に2泊3日で行きました。東京都の近くは、どこも満席でなかなか入れない。ちょっと離れた商業施設に歩いていき、少しだけ待ちましたが、こちらのお店でランチをしました。週末限定のランチメニュー、『石焼き親子丼』を注文しました。はじめ食べたのですが、時間か経過すると、たまごの火の入り具合が変化して、美味しかったです。鶏肉も柔らかくて美味しかったー。ごちそうさまでした。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
まるむっく
3.40
歓迎会で伺いました。東京駅日本橋口からすぐの、新しめの大型施設、常盤橋タワーの3階にあります。なかなか予約がしづらかったのですか、この立地に加え、フレンドリーで親切なスタッフの方と、飲み放題付きで6,000円という良心的なコースは人気の高さも理解できました。ごちそうさまでした。カジュアルな会合で、ぜひまた伺います。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
pichiguren
3.50
仕事帰りによく通る「常盤橋」このあたりは再開発で、新しいビルにオシャレなお店とか続々できてきているみたいです。まだ開発中ですが、休日ランチでTOKYO TORCH 常盤橋タワーに潜入してみました。BMのお店は並んでいたので上層階を探索。2Fにこちらのお店がありました。生きている鶏は大の苦手だけど、鶏料理は好きです(爆)席に案内されるまで、壁面に鶏の絵が大量に飾られていたので、薄目で席まで行きました(苦笑)店内は席間広く、簾のパテーションで仕切られていて、ゆったりしています。外にテラス席もあります。なるほど~仕事帰りに2Fのテラスが明るくて気になっていたのは、このエリアだったんだなぁ・・・休日限定ランチもあったのですが、単品メニューでオーダー石焼チーズ親子丼と柚子となめののつけ汁そばをオーダー石焼チーズ親子丼は、ビビンバのような石焼の熱々器にチーズたっぷりトッピングされた状態で提供されます。特製タレをかけて混ぜまぜしていただくようです。味変用に、塩昆布とカレー粉が付き、最後にダシ汁でお茶漬けのようにしていただくみたいです。トッピングのたまごの弾力がすごい!!!なかなかつぶれないので、注意深く混ぜていただきます。スプーンが付いてきますが、チーズの糸がすんごくて、お箸もいただけるとうれしいかな?鶏は時々とっても臭みのあるメニューに当たるけど、ここのは2020年に生まれた新品種『丹波赤どり』ってのを使っているようなのですが、これがとってもおいしい!!!焼き加減も絶妙で、香ばしくおいしい鶏肉です。途中で、おすすめの味変をしてみましたが、チーズの主張が強すぎてよくわかりません(苦笑)柚子となめこのつけ汁そばは、柚子の香りがすっごくする、少し酸味もあるつけ汁がおいしいですねぇおそばも結構なボリュームだったようです。お店の方は外国人の方が多いようですが、カタコトでも丁寧な接客でした。大きな窓からはまだまだ開発中のクレーンなんかも見えるロケーションではありますが、界隈が完成したら、いいロケーションでの食事ができそうですね。ごちそうさまでした~
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
campanerula
3.30
普段よく夜に通っていて、なにか新しい所が出来たなと思っていたのが、オオテマチトーチだった。休日のお昼、常盤橋の路上パーキングに車を停めて訪問。思っていたお店は開いてなくて、そもそもそこで働いている人のための食堂のようなものだった。二階に上がり、目に入ったお店が気になったので、入店。鶏がウリのお店のようだ。それでも私は柚子となめこの蕎麦、そしてツレは人気のメニューらしき石焼きチーズ親子丼。私のお蕎麦は柚子の香りが高く、なめこ以外にも山菜が入っていて、若干酸味のあるものだった。ツレのは豪華になにか薬味やらお茶漬けにする出汁の土瓶やらがついていた。親子丼は自慢の鶏なのだろう臭みもなく香ばしく火の入ったものだった。玉子の黄身の粘りもすごい。しかし、いずれにしろたんまりと乗ったチーズが全体の味を占めてしまっていた。出汁をかけるとちょっとリゾット風になった感じである。やっぱりチーズなどの影響で、サラサラと食べられるようにはならなかった。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
covakazu
3.60
同僚二人と利用。初めての利用である。焼き鳥は好きだがあまり夜に行くことはない。何故だかよく判らぬが。この日選んだのは、鶏そぼろ重。きじ弁とは異なる。鶏そぼろは子供時代に母親が、それに錦糸卵とピーマンを細かくしたものとを3色弁当にして持たせてくれたことが幾度かあった。ピーマンを苦手にしていなかったので楽しく食べた記憶がある。そぼろだけではなく、鶏肉もきちんと入っており卵まで落としてあるが、葱はどうかなと思う。要するに焼いただけの葱なのでぼそっとした感じがあり、そぼろご飯と組み合わせてもう一つそれだけが浮いた感じがした。この重そのものがもう少し汁気が多いものであればそれは緩和されたかも知れぬが・・・  量はまずまず普通である。副菜として小さな野菜と鶏のスープが付く。白濁したスープは濃厚とまでは言えないが美味かった。この店、雰囲気は悪くないが木の椅子が駄目である。椅子の構造ではないのだが、床と椅子の脚の相性が最悪で、椅子を引くと気狂いバイオリンの様な嫌な音がする。怖気で皮膚が泡立つ様な感じがした。思い椅子なので持ち上げてどうということも気を付けないと無理である。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
OLDHIROBO
3.70
今回の休日ランチはこちらで。日曜日の正午前に用事があって妻と外出し、用事を足した後に丸の内、大手町界隈をぶらり散歩。まだ行ったことのなかったTOKYOTORCH常盤橋タワーまで足を延ばしました。こちらは高さ212mの常盤橋タワーの2Fにあります。2Fではありますが、他のビルの3階相当の高さがあり、長いエスカレーターを上って2Fまで上がると、こちらの店舗が現れます。休日の大手町にはビジネスマンの姿はなく、月-金のような人の多さはありませんが、この常盤橋タワーの1階、2階の飲食店にはランチを楽しむ人の姿がそこそこありました。1階のテラス席があるレストランなどほぼ満席。今回はまだ席が充分に空いていたこちらを選んで入店しました。暖簾をくぐって「二人」とスタッフに伝えると「テラス席もあります」とのこと。秋晴れで風もなく気持ちの良い気候でしたので迷わずテラス席を選択しました。オーダーは流行りのQRコード読み取りでスマホ操作で行う方式。妻は石焼チーズ親子丼を。私は薩摩赤鶏と水茄子のつけ汁そばを鶏そぼろご飯セットで。そばは大盛です。10分かからずに注文の品が運ばれました。大盛の薩摩赤鶏と水茄子のつけ汁そばは期待通りにボリューミー。つけ汁の出汁には鶏を使っているでしょうが鶏の脂が浮くようなものではなく、旨味はまずまずありながらも淡麗な味わい。個人的には鶏料理の店らしく、もう少し鶏がはっきりとわかる味でもよいのではないかなと思いましたが、バランスのよいつけ汁に思いました。鶏そぼろご飯は、そぼろのパラパラ感が気に入りました。水分が多くて水っぽいそぼろがありますが、粗めの鶏ミンチには肉肉しさが残っていて、味付けは抑えめ。載せられた味付けの卵黄とともにそぼろとご飯をいただきます。なかなかでした。テラス席は2人用がひとつと4人用が2つで、数は限られ、卓と卓の間隔が取られているため、ほかの卓の客の話し声も聞こえず、静かななかでゆっくりとランチが楽しめました。穴場を見つけた感じです。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
JJじゅん
1.50
今年の夏はかぼす蕎麦を食べてないのを思い出して常盤橋タワー2階。出てきてビックリ!レモン?熟れを通りこして実もわたもスカスカ。柑橘の香りはあるけれどかぼすもダレた蕎麦も食べられません。これは酷い。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
charmmy_kitty_
2.80
平日火曜日12:45客入8割程。入口でテラス席と店内とどちらが良いですか?と聞かれ、店内で。まだ冷やしの蕎麦がある季節、お目当てのかぼす蕎麦と売りであろう鶏そぼろご飯セット1200円蕎麦を大盛りにし1420円。お蕎麦セットは5分程で着丼。相方は石焼親子丼、こちらもほぼ同時に着丼。あれ?上に乗ってるメインのかぼすが黄色い!レモンにしか見えない…店員さんに、これ間違ってないですよね?と確認した程。かぼすだけ食べてみる…ん…んん?もー薄過ぎてレモンだかかぼすだかよくわからないwま、お蕎麦は美味しいので食べ切りました。おつゆはかなり薄めでした。鶏そぼろは、かなり甘めです。大手町価格以上かな?また機会があれば石焼きに挑みたい。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
avatar
palog
3.40
昨年(2021年)の8月に常盤橋に登場した「TOKYO TORCH 常盤橋タワー」。その2階にある丹波赤どり専門店が「とりのや」。このビルの前はよく通るが、なかなか入ることがなく、この日は平日のランチに。ランチメニューは「鳥そぼろ重」「鳥ひつまぶし御膳」「名物 石焼き親子丼」「石焼きチーズ親子丼」などなど。だいたい1,000円〜1,300円ぐらいという価格帯だ。この中から「石焼 チーズ親子丼」を選択。テーブルに美味しい食べ方が書いてあり、「まずタレをすべてかけて、卵を潰してかき混ぜて食べるべし」「添えてあるカレー粉、塩昆布、九州の甘い醤油で味変を楽しむべし」「最後に土瓶に入った和風出汁をかけてだし茶漬けを楽しむべし」、という3段階で楽しめるスタイルになっている。比較的、味がしっかり乗ったタレで、最初の段階が一番バランスが良い感じがした。カレー粉や塩昆布を追加すると、少し塩味が強すぎるイメージ。最後にだし茶漬けを食べるとスッキリ、的な。もう少し鳥の味も楽しみたいと思ったが、それは夜に取っておくことにしよう。
User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店User's review image for 丹波赤どり とりのや 本店
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy