restaurant cover
lecker maul
Rekkamauru ◆ レッカーマウル
3.29
Otsuka, Gokokuji
Café
4,000-4,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 11:30-15:00 (14:30 last order) 17:30-22:00 (21:00 last order) We may close early, so please call to confirm. Open on Sunday
Rest time: Wednesday, Thursday
東京都文京区目白台1-24-8
Photos
20
recommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maulrecommendations for lecker maul
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
Children are allowed. Strollers are allowed.
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX) Electronic money is not accepted QR code payment is not accepted.
Restaurant Service Fee
No charge
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
21 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
Smoking is permitted only in terrace seats.
Parking
None Coin-operated parking available nearby
Facilities
Free Wi-Fi available, wheelchair accessible
Drink
Wine available, cocktails available, focus on wine.
Dishes
English menu available
Comments
20
avatar
seahawks mania
3.60
ドイツ・シュトゥットガルトのクリスマスマーケットで何度も食べたフラムクーヘン。思い出すたびに食べたくなるけれど、しばらくドイツへ行けそうにない…と思っていたら、日本でフラムクーヘンを食べられるお店が!となれば行くしかない、ということで出張の空き時間にひとり初訪問。本場ではどちらかというと気軽な屋台フードのイメージですが、こちらは実に上品な仕上がりで、一口であの寒いマーケットの風景が脳内に広がりました。はい、とても美味しくて、ご主人のこだわりが伝わってきて、とても幸せなひとときを過ごせました。惜しむらくは、寒い季節にグリューワインと合わせたかった…というのは贅沢。次は冬に再訪させていただきます。ごちそうさまでした。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
tititiger
4.40
23年4月、4度目の訪問。店主の方がとても素晴らしい良い方です。お店を始めたきっかけのメッセージも、とてもよかったです。フラムクーヘンは外では食べたことがないおいしさ。アップルシナモンはデザートのように食べられます。子どももソーセージやちょっと辛めのパスタ、薄いカツレツもよく食べます近所なのに初訪問。名物?フラムクーヘン、クラシックも、アップルシナモンもおいしかった!ドイツのビールもおいしい。次はお肉もついたコースにしてみます。近所でしたが、コロナ期の6月に初来訪。薄いビザ?が、とても美味しかった!
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
sorriso61108
3.80
椿山荘でクリスマスケーキを受け取り教会で祈りを捧げ、腹ペコモードでこちらに。日本初フラムクーヘンを提供するお店。12時過ぎ、店内満席につき歩道脇のテラス席でいただく事に。ストーブもあるし、湯たんぽの座布団?も貸していただけました。お尻が暖ったか〜い(*゚∀゚*)。寒空でも一気に無敵のテラス席になりました。フラムクーヘン?バウムクーヘン?お菓子を連想してしまうけど、白い薄焼きピッツァです。ドイツ南西部、フランスアルザス地方の郷土料理だそう。別名タルトフランベ。通称「炎のケーキ」と呼ばれています。薄い生地に異なるトッピングが3種。今日はランチメニューから定番クラシック+アップルシナモン 1150円にランチドリンク+サラダセット 250円ドリンクはワイン(赤/白)コーヒー(ホット/アイス)紅茶(ホット/アイス)ジンジャエールから選べます。昼飲みは敬遠する事が多い私ですが、珍しく白ワインをオーダー。年末に贅沢ランチだぁ(*^▽^*)。100円のグラスワイン。すっきりとした飲み心地で想像よりもはるかに美味です。赤ワイン派の私でも、これはイイ。薄焼き生地にサワークリームを塗ってベーコンと玉ねぎをパラパラ♫これが定番のクラシック。玉ねぎは炒めてあるわけでなく、生でもなく、多少火が入っているのか?くさみや苦味もなくシャキッとしています。アップルシナモンはサワークリームの上に薄くスライスした林檎とシナモンパウダー。アップルパイの味だけど、生地も林檎も薄いので食感が楽しい。一枚ずつお上品にいただきましたが、自宅だったら3〜4枚重ねてバリバリとさせながらいただいてみたいところ。ちなみに「外寒いですよね、すみません…」と恐縮された店主がホットコーヒーをサービスしてくださいました。ありがとうございました、ご馳走様でした。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
BLANY
3.70
ドイツ語で「食いしん坊・美食家」と意味の店名「レッカーマウル」。食べログ表記はスペースがありますが、お店のロゴは「leckermaul」となっています。ワインで有名な、ドイツとフランスの国境付近、アルザス地方の郷土料理。サワークリームを使った”白いピザ”のお店。表のPOPには「日本初のクラムクーヘン専門店」。食べる前から色々期待してしまいます。「ブラックフォレストハム+クラシック(1350円)」一見大きいですが、薄い生地なので難なく食べれます。イイ感じのペッパー感、かなりクセになる美味しさ!これは、また食べたいという味わいでした。次回はアップルシナモンを食べてみよう。ランチドリンクはプラス100円で飲めます「アイスコーヒー(100円)」ドリンクが安くて嬉しいって事で、また来てみようというお店です。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
怪傑丸
3.50
珍しいドイツのピザが食べられるので行ってきました。駅からは遠く目白駅からバスでアクセス。テラスはわんこOK。1種類だけではつまらないので、違う味を2種類選べるセットにしました。一つはベーコンと玉ねぎの定番、もう一つはブラックフォレストベーコンにします、ブラックフォレストはドイツの黒い森のモミの木でスモークしたベーコンを使っているそうです。ピザと言ってもイタリアのとは全然違い、皮はパイの様にサクサク、ベーコンから頂きます。スモークはわからないな~美味しいですが若干塩味がきつく感じました。定番はのっているベーコンの量も少なく、玉ねぎが甘いので塩気もきつくなく美味しい。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
ジオモル
3.80
目白台にあるドイツ料理のお店、「lecker maul」日曜のランチで、近所を散歩した後に利用しました。細長の店内、テラス席もあります。無機質な壁に、ナチュラルなテーブルと椅子が並びます。フラムクーヘンセットの三番1350円を頼みました。ドリンクセットが、ソフトドリンクでもワインでもプラス100円白ワインを頼みましたが、しっかり普通サイズ。初めからセットで1450円より、100円だけでこのワインが付けられるということで、かなりお得感があります。フラムクーヘンセットは、ハーフサイズで二枚の組み合わせを楽しめます。ブラックフォレストハムドイツの黒い森「シュバルツバルト」で、もみの木のチップでスモークしたハムと岡山県産ブラウンマッシュルームクラシックベーコン&たまねぎの定番フラムクーヘンフラムクーヘンの薄生地は、サクッとした食感。おやつやおつまみ感覚で、いくらでも食べられそうです。また伺いたいと思いました。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
tabesta
4.00
雰囲気良い〜素敵なお店!フランスとドイツの間の地域の料理フラム(炎)+クーヘン(お菓子)美味しい〜〜〜フラムクーヘンハーフ&ハーフワイン1杯付き 1,350円??・クラシックベーコンと玉ねぎの定番フラムクーヘン・ブラックフォレストベーコンスモークベーコンとマッシュルーム・ブラックフォレストハムスモークハム・アップルシナモン
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
スズ!
3.50
お昼ご飯で寄りました。雨の日だったので他には誰も居ませんでした。「フラムクーヘンセットのクラッシクとブラックフォレストハム・サラダ・H珈琲」のセットを注文、初めて頂いたと思いますが、クリスピーな薄めの生地にサワークリームのソースがチーズの代わりに掛かっている物で美味しく頂きました。ご馳走様でした、ありがとうございました。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
pichiguren
4.30
休日のおさんぽ途中に、テイクアウト用でBMしていたこちらのお店が、イートインできるようだったので、店内でランチすることにしました。こちらは、ドイツの薄いピザ「フラムクーヘン」を日本初で提供しているお店なんだそうです。ピザといっても、チーズ不使用。なんとなくヘルシーなかんじ。世界各国の料理は知ったらチャレンジせずにはいられませんwwフラムクーヘンは数種あり、ハーフ&ハーフにできます。クラシックとアップルシナモンでお願いしたら、アップルシナモンはデザートっぽいので「後でお出しすることもできますよ」と優しいお言葉をかけていただいたので、そのようにお願いしました。もう一品は、グラーシュ&シュペッツェレ。というトマト煮込みのパスタです。豚肉とパプリカが具材で、自家製ドイツパスタ入り。とのことで、こちらも興味津々☆彡プラス100円?でドリンクがセットになりますが、なんとワインまであります♪迷わず白ワインをいただきました。奥行きのある店内には、可愛らしい絵画と、オーナーさんが出会ったフラムクーヘンのことがわかるドイツのお話が飾られています。木製プレートに乗ったフラムクーヘン登場。ほんとに薄い生地にサワークリーム?とベーコンと玉ねぎの定番メニューのようです。とてもあっさり食べやすいです。シュペッツェレは、武骨なかんじのパスタというよりうどんに近い食感かな?こちらも初めての味で、おもしろいですね。トマとソースはよく煮こまれて深い味わいです。絶妙なタイミングで、アップルシナモンのフラムクーヘンがきましたとてもとても薄くスライスしたりんごの酸味と、シナモンの香り高さで悶絶なおいしさ♪これはいくらでも食べられそうです。ドイツ料理を主としているようなので、ソーセージ系のメニューや、ビールも多彩なようです。是非とも、夜の営業が平常通りになったら、お店でビールとソーセージとフラムクーヘンをいただきたいとっても素敵なお店でした。ごちそうさまでした~~
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
campanerula
4.20
休日にとりあえず近くを散歩しようと目白台の方に向かって、椿山荘は完全休業。ブクマしていたこちらのお店を見ると、店内の席が空いていたので、入店。ランチのセットにする。クラムクーヘンはクリスピーのピザに近い。チーズは使ってない感じ。サクサク、パリパリととても美味しい。アップルシナモンとハーフのセットがあって、食後にアップルシナモンを持ってきてくれたけど、これが絶品。リンゴとシナモンってよく合うよな~。もう1品はドイツパスタ、麺がちょっとうどんに近いもので、モチモチ感は一応あるけど、ちょっと短めでボソってした感じもあった。でも、ソースが独特で美味しかった。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
nagiru
3.50
フラムクーヘン専門店leckermaulへ。素敵な雰囲気のお店です。「フラムクーヘン」とは、「フラム=炎」 「クーヘン=お菓子」、つまり熱い炎で焼いたお菓子のこと。薄いパン生地の上にトッピングして焼いた、お酒のおつまみにも、デザートにもなる極薄ピザのようなものでチーズではなく、サワークリームをのせてあるので、軽い酸味が後味さっぱり、軽くしていました。◇ランチメニューフラムクーヘンセット ハーフ&ハーフ      1150円~1350円自慢の4種類のフラムクーヘンから2種類を選択・クラシック・アップル&シナモン・ブラックフォレストベーコンクラシックなフラムクーヘンと、アップルシナモンを頂きましたが、私はアップルシナモンのほうが好みでした。ランチタイムはドリンクが100円でつけることができ、(2杯目以降は定価)ワインもOKなのが嬉しい。白ワインをお願いしましたが、美味しかったです!!そしてフラムクーヘンはワインに合う味でした。サラダも野菜が新鮮で、フレッシュなバジルソースがとても美味しく、当たり店だと思いました。住所は目白台、行きは早稲田から 帰りは護国寺駅を利用しましたが、早稲田からはかなり階段を登る(急勾配)ので、歩くのがきつい人は行きの早稲田からは止めたほうが無難です。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
ドリアン・グリーン
3.70
前回目白台に来たときは、オトノハカフェさんで野菜たっぷりランチを頂きました。その帰りに気になったお店があったので、今日はこちらのレッカーマウルさんに伺いました。ドイツ料理のお店らしいです、店頭に案内があるフラムクーヘンなるピザみたいな食べ物が気になったので、勿論注文してみました。ランチタイムは4種類の中から2種類を選べるので、ベーコン&オニオンのクラシックとデザート感覚のアップルシナモンをサラダドリンクセットでお願いしました。お店の方が焼き上がるタイミングをずらしてお出ししましょうか?と言ってくれたのでアップルシナモンを後からにして頂きました。こういったサービスはイイですね。サラダとアイスコーヒーが最初に、アイスコーヒー美味しい!先ずはクラシックフラムクーヘンが来ました。薄焼きピザみたいですが、チーズではなくてサワークリームソースなんですね。なのでさっぱり軽くて、いくらでもいけちゃいますよコレ。ベーコン&オニオンは勿論なんですが、アップルシナモンも爽やかで優しい甘さで美味しいなぁコレも!ドイツって言っても色々あるんですねぇ?次はグラーシュを食べに来ようかな。ご馳走さまでした。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
shuin671
3.10
パプリカドットフさんで食べたグヤッシュ&手作りパスタが美味しかった記憶があり、どこかで同じようなの食べれないかと探して見つけたのがコチラ。ただ、ハンガリー料理の店ではなく、ドイツ料理の店だったのですが美味しそうだったので入店です。店内は明るくお洒落な雰囲気。壁にはかわいい絵が飾ってあったりして確実に女子受けする内装ですが、案外お客は地元のサラリーマンや地元のご夫婦。たまたまかとは思いますが。こちらのお店は「フラムクーヘン」というピザに似た料理が押しメニューっぽいですが、私は・グラーシュ&シュペッツェレ  1250円(税込)を注文。グラーシュは豚肉とパプリカのスパイシーなトマト煮込み。シュペッツェレは玉子と小麦粉の自家製ドイツパスタ。サラダはオーガニックとどこかに書いてあった気がするが、気のせいかも。フレッシュなサラダで野菜も5~6種類入っていて、綺麗なビジュアル。ドレッシングはオリーブオイル感の強いものでした。グラーシュはスパイシーさを加えたミートソースのような味わいでした。薄味に感じ、もう少し塩気が欲しいなと思いました。シュペッツェレは今まで食べたことのないボソッとした食感。たまごの香りが感じられました。全体的に素材の味を生かしたかなりシンプルな料理だと思います。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
yoshi222
3.50
目白台のテニスコートの近くでテニスの後に行った新しいお店です。ドイツ人の友達から教えてもらったと仰ってたフラムクーヘンという四角いピザみたいなのがウリのお店です。定番のクラシックとサラダの乗ったロレーヌのハーフとソーセージ盛り合わせを友達と二人で食べました。瓶ビールをグラスに注いでもらいましたが細かな泡が出て美味しかったです。この注ぎ方もドイツ人から教わったそうです。ビールの後はドイツのリースニングも美味しかったです。一人5,000円ぐらいで美味しいドイツ料理楽しめました。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
辣油は飲み物
3.90
アルザス地方の郷土料理【フラムクーヘン】を頂けるお店です。【フラムクーヘン】とはドイツの極薄焼きパンで、「炎のケーキ」を意味します。ざっくり述べると、「ドイツ風ロマーノピッツァ」と言った料理です(笑)このマニアックな料理で攻めるお店は、立地もマニアック!椿山荘の近く…即ちあらゆる駅から離れた場所にあります。もちろん【フラムクーヘン】を求めての訪問だったのですが、他のお料理も魅力的で、味もバッチリでした。しかも、食材と調味料は安心できるもののみを使用されており、この立地で素晴らしい試みだと感じます。有名店、人気店でも調味料で手抜きする事はしばしば。かなりの覚悟を感じさせるお店です。この度頂いたドイツビール【シュナイダーヴァイセ】1,350円【シュレンケルラオホメルツェン】1,480円リーズナブルなドラフトもありますが、たまたま切らしており、銘柄が何とアサヒドライだったので、迷わず瓶を選択。この度頂いた料理【ジャーマンソーセージ盛り合わせ】1,980円【アイントプフ(農夫のスープ)】650円【フラムクーヘン、牛挽き肉とリーキ】1,900円【ジャーマンソーセージ盛り合わせ】ソーセージの種類は、ヴァイスブルスト、ニュルンベルガー、フライシュケーゼ、アウグスブルガー。見事なラインナップ!使用するソーセージは経堂のIngoBingoのものとの事。全て美味しいソーセージで、調理も良好ですが、特にアウグスブルガーが印象深い味わいでした。肉肉しく、皮も力強く、チーズに燻蒸香が魅力。ちなみに、日本人でヴァイスブルストを皮ごと食べる人が結構いますが、本来は皮を剥いて頂くソーセージなので要注意。【アイントプフ(農夫のスープ)】玉ねぎ、ジャガイモ、人参、トマト、ヒヨコ豆、リンゴ、ニンニク、バジルを使用したスープ。あとはベーコンも使用。ジャガイモの風味、人参や玉ねぎあたりの甘みが活きており、ホッと安心する味わいのスープ。【フラムクーヘン牛挽き肉とリーキ】生地はカリカリで、酸味のあるフロマージュブランを使用。黒胡椒と肉の旨味が混ざり、さらに栗の甘み、リーキの香りと甘みが一体化。これは期待以上の味わい!そして、意外にもボリュームがある。今回頂いたフラムクーヘンは期間限定品となります。今度はオーソドックスなものを頂きに伺おうと思いました。全体的に「家庭料理」と言った印象で、素朴、丁寧、温かみがエッセンスだと感じました。ジャンルの希少性も考慮し、応援したくなるお店です。
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
cerez740
2.80
..leckermaul(レッカーマウル)@護国寺「フラムクーヘンセット」クラシック+アップルシナモン税込1150円サラダやドリンクは別料金。護国寺駅から10分ほど歩きます。フラムクーヘンとは、クリスピーピザのようなドイツの郷土料理。チーズが使われていないのがピザとの違いで、ご飯にもスイーツにもなる万能料理。クラシッククラムクーヘンはサワークリームの上にベーコンと玉ねぎが乗った定番のフラムクーヘン。全部食べ切る前に飽きてお腹いっぱいになっちゃいそうって心配だったけど、2種類を交互に食べられるし生地が薄いのでちょうど良い満腹感で食べ終われました。生地が薄い分具材が主張しすぎると生地が楽しめない、すごく絶妙なバランスの生地と具材。おしゃれなランチにとってもお勧めです。#レッカーマウル #フラムクーヘン #クラシック #アップルシナモン #アップルシナモンフラムクーヘン #クラシックフラムクーヘン #ランチ #ドイツ #ドイツ料理 #護国寺 #護国寺カフェ #護国寺ランチ #護国寺駅 #ドイツカフェ #ドイツのクリスマス #クリスマス料理 #サワークリーム #ベーコンと玉ねぎのフラムクーヘン #スイーツフラムクーヘン #flammkuchen #ベーコン #leckermaul #Germany # #レッカーマウルカレー #クリスピーピザ #熱い炎で焼いたケーキ #ピザ #フォロバ100 #フォロー返し
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
soleil_5791
3.50
この日は桜の見頃。おうちを出て、江戸川公園で桜を見て、もちろん(?!)屋台でフランクフルトを買って食べながら音ノ葉でお野菜の種を買い、ドッグランで愛犬を遊ばせてからこちらのお店へ入りました。時間は11:30頃だったので、先客は1名だけでしたがランチタイムには次から次へとお客さんが入っていったのでかなり人気のようです。私たちは愛犬を連れていたので、テラス席を利用しました。彼はフラムクーヘンというドイツのピッツァからブラックフォレストハム+アップルシナモン(1,350円)とサラダ+ドリンク(250円)セットをオーダー。私はグラーシュ&シュペッツェレ(1,250円)というドイツパスタとドリンク(100円)をオーダー。ドリンクは先にお願いしました。ドリンクを持ってきてくれたオーナーさんらしきスタッフさんが私の愛犬がシュナウザー(ドイツ犬)だと知り、ビビっていました。ドイツではシュナウザーは警察犬として活躍していますからね。でも残念ながら、私の愛犬はウンともスンとも言わない、警察犬には絶対なれそうにないシュナウザーなのですがね(;^_^Aまずは彼のフラムクーヘンが登場。へぇ!ドイツのピッツァって、ペラペラなんだ!彼からブラックフォレストハムを一枚もらって食べてみたのですが美味しい~!チーズとハムがすっごく香ばしい!でも彼曰く、ペラペラすぎて満腹にならないそう(笑)私のグラーシュ&シュペッツェレも驚く程、少量!(^_^;食べてみると、ドイツのパスタって、こんななの?!と驚くパスタ麺です。太くて、短くて、ブヨブヨしています。感じたのは、間違いなくビールに合うパスタ麺だという事。トマトソースも美味しくて、ドイツ料理って口に合うなぁと思いました。でもいかんせん、少量(笑)彼も私もお腹の何処に入ったかわからないぐらいでした。でも美味しかったのは事実なので、もうちょっと暖かくなってからまた再訪したいと思います。この後、音ノ葉に戻ったら、ホットドッグが売っていたので買ったのは言うまでもありません。ごちそうさまでした♪
User's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maulUser's review image for lecker maul
avatar
ebd8f4
4.20
ドイツ感を味わえるところが、楽しい!店員さんが丁寧で、お料理も美味しいです!
User's review image for lecker maul
avatar
Alexandria
3.00
通年でフラムクーヘンを頂けます。二人でシェアします。・Trimbach Riesling 2017. 果実味と酸味の有る辛口。・ピルツズッペ ブラウンマッシュルームと玉葱と大蒜とイタリアンパセリのクリームスープ。・ケーゼシュペッツェレ チーズクリームソースに粉パセリ。何処が小雀なのでしょうか。リーフレタスと水菜とビーツとプチトマトにオニオンドレッシングのミニサラダ添。・フラムクーヘン「クラッシック」レギュラーサイズ 30cm x 25cm. ベーコンと玉葱のスライス。大蒜風味で黒胡椒がピリッと利いてます。サクサクに焼上がってます。・フラムクーヘン「ロレーヌ」レギュラーサイズ 蓊欝と盛ったリーフレタスとプチトマトとアボカドと白鮭スモークスライスとバジルソース。・フラムクーヘン「アップル&シナモン」レギュラーサイズ 紅玉の薄切とシナモンシュガー。アルザス料理を日本風にアレンジして食易いです。御馳走様でした。クリスマスにフラムクーヘンを作ります。強力粉、ドライイースト、発酵バター、グラニュー糖、ロレーヌ岩塩、エクストラヴァージンオリーブオイル、サワークリーム Schmand、ナツメグに、白玉葱、ベーコンです。薄力粉で発酵させ無くても、パリパリして好きです。今年は Leckermaul さんの「ロレーヌ」も真似て見ましょう。追) カバノッシーホットドッグの差入れです。Ingo-Bingo さんの大きなソーセージです。豚腸に豚挽肉とマスタード粒とスパイスがギッチリ詰まってます。
avatar
愛するビスコ
3.00
ひっそりと佇むお店。店員は2人。テーブル席がいくつか。優しいお店。味も装いも。日曜の夜に訪問しました。雨の日ということもあり、ほかにお客はいませんでした。途中から1組いらっしゃいましたが。ビールを1杯、ノーマルなフラムクーヘンのラージサイズ、ケーゼシュッペッツェレを注文。ビールは飲みやすい。安定のドイツビール。フラムクーヘンは落ち着く味。薄めの生地が優しく、少し酸味の効いたソースが美味しかったです。シュペッツェレは私好みの味でした。サラダも付いているので嬉しかった。追加で注文した赤ワイン+カシスのカクテルは、少しきつくて途中棄権。よりドイツのローカルで優しいお店を目指すなら、呼び方は地方により異なりますが、ディーゼルやdreckigなどのコーラ+黒ビールのカクテルがあれば嬉しく感じました。ドイツ在住の頃を少し懐かしく感じました。ドイツには少ない繊細さを日本ver.にアレンジした、落ち着いた良いお店でした。
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy