restaurant cover
とんとん亭
Tontontei ◆ トントンテイ
3.20
Omori, Heiwajima
Chinese Cuisine
--
--
Opening hours: 11:30-13:30 17:30-20:00 Open Sundays
Rest time: Tuesdays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都大田区山王1-43-1
Photos
20
recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭recommendations for とんとん亭
Details
Payment Method
Electronic Money Accepted
Number of Seats
14 seats (6 seats at counter, 8 seats at tables)
Private Dining Rooms
None
Parking
None
Facilities
Counter seats available
Comments
10
avatar
ぷらっとQちゃん
3.30
ぷらっと、今日のランチは大森駅周辺を散策。大森駅北口改札口を出て左折して、大森駅(RaRa)ビルのエスカレーターで1階へ、正面の池上通りを右折して大井町方面へ、最初のT字路の信号(山王口)の奥側を渡り、ジャーマン通りを馬込方面へ道なりにひたすら歩く、目の前にジャーマン通りの突き当りの環状7号線が見えてくると、右手に本日、お邪魔した『中華料理 とんとん亭』さんがある。祭日の12時55分に入店。店内には、男性のおひとり様がカウンター席に居られた。大将から、入口を入ってすぐのテーブル席に案内された。テーブル席に座ってメニューを確認。メニューは、■定食・豚ロース焼肉定食   1,200円・とんとんかつ定食   1,500円・とんとんかつ(単品) 1,300円・鉄板ねぎまモヤシ添え   850円■ご飯類・ライス          250円・チャーハン        650円・キムチチャーハン     800円・五目チャーハン      900円・スタミナ焼肉丼      750円・親子丼          800円・かつ丼          900円・中華丼          900円・オムライス      1,000円・あんかけチャーハン    850円■麺類・ラーメン         650円・ワンタン         650円・ワンタンメン       750円・みそラーメン       750円・タンメン         750円・モヤシそば        750円・塩ラーメン        750円・ねぎ塩ラーメン      850円・ベジタマラーメン     900円・キムチラーメン      800円・焼きソバ         750円・ジャージャ―メン     850円・上海メン       1,050円・五目ソバ       1,050円・五目焼きソバ     1,100円・カニ塩ヤキソバ      900円・ねぎラーメン       800円・チャーシューメン     900円・広東メン       1,050円・ナポリ風焼きソバ     900円・揚げヤキソバ     1,050円・とんとん焼きメン     900円・坦々メン         850円■スープ類・玉子スープ        600円・わかめスープ       600円・野菜スープ        600円■料理類・ギョウザ         550円・肉野菜炒め        550円・レバニラ炒め       550円・レバー焼き        900円・若鳥ガーリックソース   850円・若鳥から揚げ       850円・チンゲン菜炒め      850円・豚肉キムチ炒め      850円・豚肉キクラゲ卵炒め    850円・かに玉        1,100円・酢豚         1,400円・チンジャオロース   1,400円・五目うま煮      1,400円・エビチリソース    1,600円■おつまみ類・メンマ和え物       650円・焼き豚          900円・豆腐のサラダ       450円・とんとんサラダ      650円■4月~10月限定麺料理・冷やし中華        900円・チャーシュウ冷やし  1,000円である。そして、『とんとん亭』さんの入口にあったおすすめが、■料理1位 豚ロース焼肉2位 とんとんカツ3位 若鶏ガーリックソース4位 チキンカツ5位 酢豚■メン1位 担々メン2位 とんとん焼メン3位 カレーラーメン4位 ナポリ風ヤキソバ5位 揚げヤキソバである。これも参考にして、メニューを考える。このおすすめで、メニューと実際の出来上がりの想像がつかない「とんとん焼きメン」が気になったので、大将に「とんとん焼きメン」を発注。待つこと8分。「とんとん焼きメン」が提供された。「とんとん焼きメン」の内容は、中が焼きそば。その廻りをオムライスみたいに玉子で包まれていて、その上に甘酢餡が掛けれている。中華としては、天津飯(丼)を思い出す。まずは、玉子焼きの部分をめくってみる。中から焼きそばの部分が出てくる。焼きそばをひと口。野菜がシッカリ入っているが、肉は見当たらない。焼きそばだけでは、パンチが弱い。そして、玉子と甘酢餡と一緒に焼きそばを食べる。メンと玉子が混じって焼かれている部分があり、香ばしくて旨い。又、玉子が少し甘い味付けになっていて、甘酢餡との相性が抜群である。甘酢餡がパンチを加えて、焼きそばと良く合う。そんな「とんとん焼きメン」を食べ進めて完食。本日は、中華の創作料理を堪能したQちゃんでした。御馳走様でした。
User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭
avatar
Ginger711
3.00
大田区だって高級住宅街な山王エリア☆夜の帳にぼんやりシルエット☽”町中華” 何て言葉が持て囃される前からずっとこんな(*^_^*)どこの町にもかかせない中華さんなとんとん亭さん店内入ればご夫婦さまかなぁのカップルさんがお出迎え羨ましいなぁ、いつもご一緒♡ナポリタンな焼きそばもありますが人気ナンバーワンは豚ロース焼肉定食1,100円サラッとオーダー”豚のしょうが焼きお願いします”もちろんOK\(^o^)/世間は豚ロース焼肉=豚のしょうが焼きに自動変換機能付き♪ご飯は少な目でお願いですゴリゴリな濃い目なビジュアルに胸キュンもう少しお肉にズームイン見た目より凸凹のない安心テイストでお肉も柔らか気持ち中華に寄せてる感じのしょうが焼きです
User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭
avatar
食い倒れひろし
3.10
私が子供のころから大好きな町中華!家族でよく行ったよく食べていたのはラーメンとかつ丼(かつ丼は今はない)昔の店主さんがやっていた頃は現在よりメニューが豊富で中華食堂みたいな感じだった現在は元店主さんは引退なされて店舗改築し息子さん夫婦で切り盛りしてる模様。大人になり社会人になって行く機会が少なくなってしまったがたまに行った時は豚肉ピーマン炒め+ライスで締めにラーメン・・・このラーメンがあっさりだけどコクがあって最高にうまい!正に昔ながらの中華そばです地域密着的なので微妙な位置にお店がありますがオーソドックスな飽きの来ない味が楽しめますよ
avatar
cas87250
4.00
User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭
avatar
lionkoala
3.50
大森には駅を挟んで両方に「とんとん亭」という名前のお店があります。海側の東口にはトンカツ屋の「とんとん亭」があり、ジャーマン通り沿いのここのお店は大衆的な中華食堂ですが双方の関係は知りません。ちなみに隣にも同じ中華系の上海料理の中華料理屋「京華飯店 」があります。ランチ時に訪れてランチメニューから、大麦ポーク使用 ボリューム満点!というキャッチコピーの付いたロース焼肉定食(1100円)を頼みました。ご飯、スープ、お新香付きです。大麦ポークのロース焼肉は、生姜醤油風味の味付けでなかなか柔らかくて美味しかったです。大麦ポークとは日本ハムの大麦豚のことでしょうか?スープは中華料理屋さんらしく、わかめとねぎの入った醤油ラーメンのスープで、漬物はキュウリの醤油漬けと大根のはりはり漬けのようなものでした。味はまあまあ美味しかったです。「とんとん」というお店の冠の付いたメニューは下記のようなものがありました。とんとん勝定食 1400円とんとん焼き麺 900円とんとん鉄板餃子 550円
User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭
avatar
たべえ
3.00
ジャーマン通り沿いの街中華屋さん。車でもよく通る道ですが、未訪のままでした。近隣街中華屋さん巡りで行ってみることに。今回、友人のとことへちょこっと寄った帰りに昼飯にと初訪問です。近くにコインパーキングもありますが満車の為、パーキングメーターのあるところに駐車してから入店。自分の前に近隣で作業している感じの職人さん4人が入店して、その方々はテーブル席に。これで2つある4人掛けのテーブル席が埋まって、まだ誰いないカウンター席に着席。カウンター席は6席ほどですが、両端はモノが少し雑然と置かれていました。お冷と紙お絞りが出されたタイミングでランチのBセット(半チャーハン・ラーメン)を注文しました。先の職人ん4人組の内3人がこれを頼んでいたようで、これと一緒に調理された様子でほぼ同時に出てきました。まずはラーメンのスープから。見た目は街中華屋さんの中華そば然としたノーマルなラーメン。ちょっとしょっぱめでした。チャーハンは炒めている気配がありませんでしたし、食べたとたんに作り置きと分かりちょっと残念。。カウンター上にはキープボトルが置かれており、営業時間も深夜までやっているみたいなので、夜は地元民の酒場にもなっている感じです。ご夫婦で切り盛りされているようで、奥さんが割りと仕切っている感じでした。調理担当のご主人は寡黙に仕事をこなしてます。自分の配膳の後、ひとまず落ち着いた様子でしたので、カウンター越しにご主人と少し話しましたがニコニコと笑顔で話してました。調理中は寡黙な職人~という雰囲気でしたが、食べ終わってからの印象の方が好くなりました。
User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭
avatar
KEN21
3.30
この日は大森でランチ。夏休み直前の解放感のある気分なので、ちょっと足を延ばしてこちらまで。場所は、JR大森駅北口からジャーマン通りをまっすぐに環七方向に歩いたところ。環七の手前100mほどのところにある中華屋です。JR大森駅からだと徒歩10分ちょっとは掛かりますね。店外にメニューがありますので、そちらで目安を付けて入店。店内はカウンター6席、4名がけテーブル2卓のMAXで14席というキャパ。こじんまりとした町の中華食堂です。カウンターの一番奥に座ることに。卓上にあるランチメニューを見ると、店外のものと全く同じ。日替りランチの内容をたずねると、この日は日替りはやってないとのこと。ということで、・肉野菜炒め定食 735円を注文しました。いつも変わらんのお。まあ無難なので。野菜も摂れるし。店内はご主人と女将さんで切り盛り。女将さんはチャキチャキ系。どちらかというとご主人に指図をしていました。ご主人が炒め物で、女将さんが麺類担当の模様。4分ほどで出来上がりです。肉野菜炒め定食の内容は以下になります。・ライス中華屋らしいボリューム。250gはあると思います。炊き加減は若干柔らかめ。固めが好きな私はぎりぎりセーフくらい。炊き立て感があり、その意味では美味しかったです。この日はやたらとご飯物が出るのか、女将さんがライスが無くなるかもと危惧していましたね。その後は足りたのでしょうか???・スープわかめとねぎの入った醤油ラーメンのスープ。鶏がらっぽい味がしました。これは普通に美味しいです。・漬物キュウリの醤油漬けと大根のはりはり漬け。・肉野菜炒めこちらも中華屋らしいボリューム。具は、豚肉、キャベツ、タマネギ、もやし、ニンジン、ニラ。味付けは、醤油ベースに旨味調味料。そこそこ美味しい。ボリューム、調味料の具合、塩分など、いろんな意味で中華屋のアベレージかな。卓上の黒胡椒をかけて黒胡椒炒め風に味変して完食。まさにお手本のようなザ・中華食堂の肉野菜炒め。お値段もアベレージ価格の735円。おっと、増税後もお値段据え置きですな!満足度もアベレージか。大きく外さないのが中華食堂のいいところですね。ご馳走様です!(2014/8/19現在、3.00ポイント)
User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭
avatar
mawata
3.00
■様子・雰囲気京浜東北線大森駅から徒歩10分、大森駅北口からジャーマン通りに入り環七通り手前にある中華ラーメン屋さんです。店内は狭くカウンター席とテーブル席が4つ程で、メニューのほかサインが貼られていたりと賑やかな店内でした。花の慶次のポスターにもサインがしてあり、北斗の拳の原哲夫氏も通われているのでしょうか。■料理・味ランチメニューはラーメンが10数種類、チャーハン、ライス系が数種類あります。メニューに「野菜不足のあなたへ!!」とあったので、肉野菜炒めをオーダーしました。油は少な目の割とあっさりした野菜炒めでしたね。■注文したメニュー・肉野菜炒めライス(735円)
User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭
avatar
まっぱぁ
3.00
こちらはるるぶの大田区版に載っているお店です。というのも中華屋さんであるにもかかわらず、ナポリ風ヤキソバ等の変わったメニューがあるためです。そんな訳で大晦日の12時半、お昼を取るためにやってきました。先客はゼロ。ですが食べている内に3名程入ってみえたので、たまたま人のいないタイミングだったのかもしれません。店内のランチメニュー表には無かったのですが、表のメニューにはあったので「とんとん焼きメンはできますか?」と聞きましたらOKですと言う返事。待つこと5分強で料理が出てきました。とんとん焼きメン(890円)とは焼きそばをオムライス的に卵で包んで、甘酢あんをかけたものです。ですので麺と玉子が混じって焼かれている部分もあるので、玉子焼きを乗せるという天津飯風焼きそばとは異なります。梅蘭やきそばとかせち焼きとも違うものです。かと言っても、味や食感は天津風焼きそばそのものですが…お肉が入っていないので、ラクトベジタリアンの方には良いかもしれません。
User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭
avatar
エノキング
2.50
2010-06-1820:53:24とんとん亭テーマ:食べ歩き自宅近くの中華屋さん。今までなかなか暖簾をくぐる勇気がありませんでしたが、日曜の昼下がり意を決して訪問。普通の中華屋さんの外観の期待を裏切らない内装の店内。ランチの肉野菜炒め定食を頼み、中華屋にありがちの漫画を手にとるとベタつきが。とんねるずのキタナシュランででてきた中華屋も油でグラスもベタベタでしたが、それも特徴でしょうか。肉野菜炒めはもやしがほとんどでお肉はほんの少し。味は悪くないが味付けはかなり濃いめでご飯がススム君になりますので、肉体労働者に向いているのかも。しかし肝心のご飯が柔らかい。これはどの中華屋さんにも言えることで固めが好きな自分には残念。スープ、漬物が付いて750円は決して高くはありませんが、近いとはいえリピートの可能性は低いと言わざるをえません。
User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭User's review image for とんとん亭
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy