稲毛屋
Inageya
3.21
Oyama–Tobunerima (Tobu Tojo Line)
「Yakitori (Grilled chicken)」
--
--
Opening hours: 16:00-18:00 approx. *Close when sold out Open on Sundays
Rest time: Tuesdays and Fridays Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都板橋区常盤台3-23-8
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Private Dining Rooms
None
Parking
None
Comments
(20)
mk7_0
3.50
近所の方はみんな知っている!というほど有名なこのお店。16時から18時というめちゃくちゃ短時間での回転なのですが、その間行列が絶えることがないんですこの日も、16時ちょいすぎに行ってみると…もうすでに、2組のお客さんが!!◆メニュー待っている間にメニューを拝見。●鴨ツクネ 180円●ナンコツ塩焼 130円●アスパラ塩焼 120円●ももねぎ塩焼 130円●鴨ねぎ塩焼 210円●手羽先イカダ塩焼き 190円●ツクネ 90円●ハツ塩焼 100円●砂肝塩焼 100円●皮ネギやき 100円●レバーやき 100円●ひなやきとり 110円●若鶏むし焼 350円このシンプルなメニューが、THE串焼き屋さんて感じですね◆早速開けてみる店員さんの目まぐるしいスピード感で、購入時間はわずか30秒ほど。めっちゃくちゃ回転早かったです(笑)袋の中には…きっちり袋詰めされたパック!たれ系の食品って、結構汁漏れちゃうこともあるので、この二重にも三重にもなっている包装はありがたすぎます!◆手羽先イカダ塩焼き(190円)まずは、名前が気になった「手羽先イカダ塩焼き」から!イカダってナンダ?と思い裏返してみると…見た目がめちゃくちゃイカダみたいです✨これはイカダ塩焼きがぴったりだ!手羽先って、よく皮をカリカリに焼いているところが多いですが…。稲毛屋のイカダ塩焼きは、しっとりとした柔らかい食感。塩も最低限に振りかけられているだけなので、少し物足りないかな~と思い食べ進めてみると、お肉の旨味がどんどん溢れてくるんです「じゃあこの塩の量でいいね」と思ってしまうほどジューシーです!◆ナンコツ塩焼き(130円)コリっとした噛み応えと、ぶりん!とした身のコンビネーションを楽しめます♡カリカリ×ぶりんの2つの食感を同時に楽しめますよ♪◆ハツ塩焼(100円)こちらも、分厚くて弾力が凄いんです!香ばしいハツの味わいと、噛み応え抜群な食感がクセになります◆砂肝塩焼(100円)砂肝が苦手な人でも食べられそうな砂肝シャリッシャリっとした食感と、塩×炭火の風味を楽しめます。◆ももねぎ塩焼き(130円)最後はももねぎ塩焼き!トロ~っとした甘いネギと、ジューシーで柔らかい鶏肉がたまりませんシンプルだけど、その中にギュッと旨味が凝縮されています!これは行列ができるわ…と思わず唸ってしまう絶品の串焼き屋さんでした!
maco-shimizu
3.10
紀州備長炭を使用したテイクアウト専門のやきとり屋さんです。現金手渡しで、750円。手羽先のイカダ、軟骨は塩味。かなり美味しかった。皮、ヒナ、タレで、なかなかジューシー。レバーは、やや野性味のある風味…やや抵抗は感じたが、思ったより後味は悪くなかった。ご馳走様でした。
ちぇぶらー
3.40
いつもお客様が並んでるお店。鰻屋さんのようで、実は焼き鳥の人気店。5人ほど並んでいましたが皆さん大量にまとめ買いして行きます。僕もみんなが買っているのを一本ずつ。うん、美味しい!みんなが並んでまでも買うのが分かります。僕はここなら塩がオススメ。タレの味には好みがありますからね(^^)
lalalantsu
4.00
いつも並んでる焼き鳥屋さん。ついに並んで買いました!いつも列が出来てるだけあって、どれも美味しー!そして安い! コスパ最強!
食べキング4649
3.50
匂いにつられてつい買ってしまいますが味も悪くない
パン田二郎
3.50
炭火で焼いててタレも肉もおいしいです。電車や車だと行くのは少し大変だと思うけど、バスなら常盤台3丁目で下車すれば近いです。16時ころ?オープンして18時位にはひなが売り切れてることがあります。
とりあえずビール(^O^)
3.50
ここの焼き鳥は、美味しい事間違いなし!安いので売り切れも早い!
dontentourist
3.80
■2016年6月訪問(1名2度目)東武線ときわ台駅からやや離れた持ち帰り焼鳥店。散歩中に偶然見つけたお店。店の雰囲気、客の並び具合、メニューのいぶされ具合からうまい店のオーラが出まくっている。検索すると件数こそ少ないが食べログの評価も上々。1度目は18時に伺ったら、楽天の松井稼頭央選手を思わせる格好いい店主さんが今日はもうこれしかないんですよ~と閉店準備をされていた。聞くと16時に焼き上がり、17時半くらいまでにはほぼ売り切れてしまうらしい。なので、あるものから一本ずつチョイス。レバー×2、皮ねぎ、アスパラささみ×2、砂肝、ねぎ間串は90-120円。それにむし焼き350円。ももと胸が選べ、ももを選択。合計1050円を1000円に負けていただきました。串ものはどれもおいしかった。サイズは標準的。香ばしい香り。コゲ感はないけどしっかり焼いてありパリっとしている。塩加減は弱くもなく、テイクアウトにありがちな強すぎるものでもなく気持ち強めの良い加減。レバーのみおそらく豚。苦みはなくおいしかったが、鳥の方が好きかな。むし焼きはしっとりしていてパサ感なくとてもおいしい。200gくらいありそう。出来立てを是非食べたいと思い再訪を誓う。■(2度目)17時に訪問すると店前には3人のお客さん。人気店だ。今回は10種類かそれ以上おそらくほぼすべてのメニューがあった。・いかだ(手羽先) 180円・ハツ塩焼き・なんこつ・むしやき(今回は胸)350円等を注文。通常の串は90-120円。合計1130円。むしやきには手羽もついており、胸なのにパサつきなくジューシーでおいしい。いかだも食べる部分がちゃんとあって、表面パリっと噛むと手羽のクリーミーな脂がじんわりじっとり。皮もきちんと歯応えとうまみがある。甘味ととろみのあるしっかりした味のタレが合っていた。100円前後のテイクアウト焼鳥屋さんはミシュランもびっくりする程うまい店とスーパーの方がまだましじゃんという店があり、本当にピンキリなのだが、こちらは間違えなくおいしい本格派のお店。次回は焼き上がりの時間に是非伺いたいと思いました。おすすめです!
遊蕎仙人
3.60
(2016.7)初コメントから3年。「いかだ」は180円になっている。が、美味しさは変わらない。土用の丑が近づいていることもあり、電話で予約しておき、鰻串も焼いておいていただいた。店頭に取りに行くと1,100円の串もあったが、1,200円のものを用意しておいてくれた。100円の違いは、ちょっとしたボリュームの違い。持ち帰り、炊きたてのご飯の上に串を外して鰻を置く。ビニール袋に、たっぷり入った、サービスのタレをたっぷり回しかけていただく。 スーパーで買うより数倍旨い!(2013.7)昔から、この前の道を通るたび(って言っても時間帯によるが)、(だいたい午後3時を回ったころ)店頭で焼く焼き鳥の煙が魅力をそそっていた。車で通り過ぎるので、この細くて交通量の多い道での停車は迷惑である。焼き鳥を買うことを断念していたのだが、家内が運転し裏道で下車する。 一周してくる間に焼き鳥を買いに行く。これなら迷惑にならないと考え、休日の夕方に伺っている。ここの逸品は、なんと言っても「いかだ」(手羽の塩焼き)160円。塩加減が堪らない。夏は枝豆、いかだ、ビールで休日のお父さんの至福の時となるのである。
routast
3.50
東武ストア前で備長炭の煙をモクモクと上げている焼鳥屋さん。スーパーができるもっと前の数十年前から営業している老舗のお店です。久々に食べようと土曜日の17時ごろに再訪。注文を紙に書いて渡し、東武ストアで買い物をして受け取りに。焼鳥は備長炭で焼いているからか、炭香と肉の味わいのバランスがいい。タレは輪ゴムでしばった小袋を付けてくれるのが嬉しいサービス。甘口で十分味が染み込んでいて、かけなくても十分な濃さがあります。また食べたいと思ったのは、”手羽先”、”ももネギ”。”手羽先”は脂ののりが良く、食べごたえがあってこの価格はお得。”ももネギ塩”はひなよりもジューシーさがあってネギの甘味もアクセント。”つくね”は適度な弾力があるけどシンプルすぎでちょっと物足りないかも。専門店っぽくナンコツとかちょっと入っているといいんだけど。相変わらずのおいしさだけど、以前と比べるとジューシーさがなくなった気が。代替わりのせいか値上がりを抑えているのか、肉のサイズが小さくなったせいかも。やっぱり焼き立てをその場でかぶりつきたい、価格よりも価値のある一品でした。***初投稿(2007年10月)***前を通ると備長炭の煙が立ち込めていて臭いにつられて買っちゃいます。脂たっぷりジューシーな「ひな(\80)」を勝って歩き食べするのがお気に入りです。
タベルシナジナ
5.00
SB通り「下頭橋ラーメン」の並びにあります。威勢のいい兄弟が、手際良く焼き、売っています。とにかく焼き鳥がうまい、鰻も肝もうまい、行列が出来て、すぐ売切れてしまいます。2015年4月13日赤羽からまだ焼き鳥があるか電話しました。以前直接行って、売り切れの時があったのです。女性が出て、焼いておいて下さるようで注文しました。手羽4本ハツと砂肝、ネギ間、恐る恐る「ウナギの肝ありますか?」と伺うと無いとの事、バスで向かいました。着いてから皮とレバ(たれのみ)を1本ずつ追加すると、レバ一本おまけしてくれました。家に帰って写真を撮り食べました。味がしみていて美味しい。やっぱり美味しい。御馳走様でした。2014年3月19日ときわ台に用事がある時は必ず訪れます、一度火曜日の定休日に行ってしまい、がっかりした事があり又売り切れの時もあるので、電話をしてから向かいます。今日は、いっぱいあるとの事、うきうきしながら到着して、天気の話をしながら、塩を全部2本ずつと皮レバもお願いしました。いつものように途中で引っ張り出して、皮を貪り食いました。うまいうまい、おまけをしていただいて更にうきうきが止まりません。おみやげがあるってこんなに嬉しい事はありません。さあ早く帰って食べよう。2014年2月11日久しぶりに訪れました。うっかり半分以上食べてから写真を撮るのを忘れていた事に気が付きました!いかだ、鴨肉、砂肝、レバ、アスパラ・・・うまいうますぎる。特に鴨がうまい!2本しか残っていませんでした。購入した時、お兄に(かっこよくなっている!!)次々に追加して、端っこにあったアスパラを見つけた私が、会計が終わったのに「アスパラも有ったんだ」とつぶやくと「いいですよ」と優しく言ってくれました。お父さんの味を引き継ぎ、守っているすごい職人だからかっこいいのかな・・・・とにかく今日買えた事に感謝。この後も写真の分をいただきます!4月3日のものすごい風の日に、伺いました。店頭で傘がひんめくれて折れてしまいました。いつもここに来ると、職人肌の一見こわもてな(本当は優しい)お兄さんの勢いと、煙にまかれて、いっぱい注文してしまうのです。この日は、普段は殆ど無い!鰻の肝が2本あり、異常に興奮が高まります。手羽の筏2本、合鴨3本、やげん軟骨2本、砂肝2本、アスパラ2本、近所のおばさんのお土産に、皮、レバ、ひな肉と鰻の肝を購入しました。途中待ちきれずに、近所の軒下で1本食べてしまいました。皮とレバはタレで甘くなく、かと言って辛くもなく、ちょうどいい味で、秘伝の引き継がれてきたようなタレで旨味が増します。他は塩で、でも塩を単に振りかけて焼くのでは無く、味が肉に染み込んでいます。どうやっているのだろう・・・・鰻の肝は、都内でもここが一番おいしいかも・・・一つ一つがふっくらしています。早く食べたい!はやる心を抑えて、帰途につきます。2012年7月11日再訪しました。手羽と、ももねぎと、はつを買いました。炭火で焼くので、本当においしい。焼きたてだったので、路地で食らい付いてしまいました。本当においしい、熱々で手が火傷しそうになりながら、手羽を2本食べてしまいました。ああ、もし地元だったら毎日買ってしまうのに・・・・昨日も実はときわ台に用事があって来たのですが、その時は、もう、ももとつくねしかありませんでした。お兄さんの笑顔も抜群です。ちょっと駅から離れているのですが、是非皆さんにも食べてほしいです。ときわ台の駅前からバスも出ています。
たいしょうさん
4.50
いつも利用していますときわ台と上板橋の間、SB通り沿い東武ストア前にありますときわ台方面から上板橋にむかってきて左側カチャトーレさんの手前ですお持ち帰り専門の超人気店で 夕方となるといつもお客さんが並んでいます備長炭で焼き上げた串類はどれをとっても絶品です炭焼きの特徴なのか持ち帰って冷めても不思議と硬くならずおいしいですよタイミングによっては売り切れになる商品も多いのでご注意くださいお店の方は男性二人でとても感じの良い職人さんです顔が似てるので多分ご兄弟ではなかろうかと思われます超おすすめのお店です
shin_tokyo
3.50
今回はティータイムにおやつ用として利用しました。東武ストア前野町店前で、もくもくと煙を出しながら営業している人目を引く趣ある焼き鳥屋さんです。注文内容すなぎも塩焼 80円皮ねぎやき 80円レバーやき 80円ひなやきとり 90円すなぎも塩焼は、コリコリとした美味しい焼き鳥でした。皮ねぎやきは、油の強い皮に、ねぎがしっかりとアクセントになっています。ひなやきとりは、ボリュームもあり、柔らかく美味しい焼き鳥でした。プチ贅沢をしたいときに重宝している焼き鳥屋さんです。
ビオビ
4.00
車で通る時にいつも気になっていた煙モクモクな焼鳥屋さん見るからに美味しそうです。焼き台にビッシリ並んだ串達にテンションが上がりひな・手羽・レバ・ももねぎ・等々手当り次第に買い込んで来ました。どれも美味しく特にひなの塩加減が最高でした、ちょっとしょっぱくてビールのつまみにはピッタリです。駅からは少し遠いのですが歩いてでも来る価値アリです。時間帯によっては売り切れる事も多々有るそうなので注意です。
kumam241
3.00
プリプリのももネギしこしこのひないつも混んでいるのが確かにうまい
うどんが主食でもない
4.50
ときわ台にあるテイクアウト専門の焼き鳥屋さん稲毛屋さん。この日はいたばし花火大会で、ハツ・せせり・ひな・レバー・つくねを購入しました。ハツ、せせりが本当に美味しすぎます。冷めてもこの美味しさキープは最強です。
うどんが主食でもない
4.50
夕方からテイクアウトのみのお店です。電話予約も出来ます。いつも並んでいる人気店。ここのハツは本当に絶品です。現金のみです。雨の日は売れ行きが普段より落ちるとのことですので狙い目かも知れません。
あめてるらんど
0.00
お仕事の合間に寄り道。17時頃でした。7名ほど並ばれてました。昨年末大晦日にたまたま立ち寄り、イイ感じでしたので行く機会を待っていました。わたくしの後ろにもどんどこ並びが人気有るのですねえ。大晦日の時はつくね以外全て売り切れでした。つくねを6本購入したのですが、「もう終わりだから。」と2本おまけして下さった。好印象♡ひなどり、レバ、皮、蒸し鳥をお持ち帰り。蒸し鳥は「足にする?胸の方?」と聞かれたので足にしました。写真撮り忘れるくらいガッつきました。おいしかった。炭火で焼き上げた焼き鳥、冷めてもスモーキーな残り香がたまんない。つけて下さったタレも風情があります。ビニール袋って・・・イイ!お店のかまえ、お品物、お値段全てどストライク。また行かなくては。
Tangmochan2
3.50
散歩で迷い道、午後四時過ぎ、20人以上並んでいる三叉路でどちらに行けばよいのか分からずとりあえず鴨ネギがあるので並んでみる(笑)多分15分くらい?でサーブリズムよく進んでいる、皆さん10-20本以上購入のよう私は副食なので五本わりと塩焼きが多い印象笑顔がステキでテキパキなスタッフさん、無駄がなく速い実食 数時間後、電子レンジに少し温めていただく✳️実食鴨ネギネギが甘くてトロトロで鴨より味が濃くて美味しい鴨つくねちょっと鴨のクセがあり、もっちりで量が多いぽんじり旨みがあるねぎまネギがトロトロで美味しい皮皮にみが付いていて皮がプリプリで食感がよく、新鮮な美味しさ✳️食後みがらついている皮が特に気に入った鴨は特別感は感じなかったが、ネギの火の通し方がよく美味しいたまたま見つけた店だったし、5種類しか試していないが、並んでいるだけのことはあるんだと思うご馳走さまです
うどんが主食でもない
5.00
稲毛屋さんはテイクアウト専門の焼き鳥屋さん。いつも長蛇の列の人気店。こちらのハツが本当に美味しいのです。塩味が絶妙で、プリプリの新鮮なハツ。冷めても美味しさキープしてます。ひなどりもやわらかくてとても美味しいです。
1/13
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree