restaurant cover
らーめんラブル
ra-menraburu
3.47
Sangenjaya
Ramen
1,000-1,999円
1,000-1,999円
Opening hours: Monday, Tuesday, Thursday, Friday, Saturday 11:30 - 24:00 [LO 23:30] Sunday and holidays 11:30 - 21:00 [LO 20:30] Open Sunday
Rest time: Wednesday
東京都世田谷区三軒茶屋2-16-6 浪貝ビル 103号
Photos
20
recommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブルrecommendations for らーめんラブル
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Restaurant Service Fee
No service charge
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
20 seats (terrace seats DOG OK!)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
Smoking is permitted in all seats. As the Law Concerning Measures Against Passive Smoking (Revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020, please check with the restaurant prior to your visit as the information may differ from the latest information.
Parking
Yes, coin-operated parking is available nearby. Coin-operated parking available nearby
Facilities
Stylish space, calm space, counter seating, open terrace, sports viewing available, free Wi-Fi, wheelchair accessible
Drink
Sake and shochu available
Dishes
Health and beauty menus available
Comments
20
avatar
yamaPsex
3.00
勝浦風坦々麺 1,000円【味】塩気のガツンと効いた竹岡式スープに坦々の辛さが相性抜群で三茶で歩き疲れた体にビビッと活力が戻るのを感じます。玉ねぎのシャキシャキがアクセントになっていて、あっという間に食べ終わりました。関係ないけど、水もうまい。【雰囲気】気持ちいい返事の店主がスパスパ接客してくれます。声が大きくて聞こえやすい。【コスパ】妥当!
User's review image for らーめんラブル
avatar
yamaPsex
3.00
勝浦風坦々麺 1,000円【味】塩気のガツンと効いた竹岡式スープに坦々の辛さが相性抜群で三茶で歩き疲れた体にビビッと活力が戻るのを感じます。玉ねぎのシャキシャキがアクセントになっていて、あっという間に食べ終わりました。関係ないけど、水もうまい。【雰囲気】気持ちいい返事の店主がスパスパ接客してくれます。声が大きくて聞こえやすい。【コスパ】妥当!
User's review image for らーめんラブル
avatar
docte862
3.50
本日は三軒茶屋に用事があってこちらのお店へ。今回は勝浦風タンタンメンをチョイス。18時位に到着して先客4人10分程で着丼。一口スープを飲んだらかなり辛い。麺は少し縮れ系の細めん。竹岡式の麺と一緒かと思った。スープは醤油系スープにラー油が全開にかかっている。スパイスの香りも少し感じる。スープの中にタマネギが大量に入っていて、タマネギの甘さがラー油とマッチしてすごくいい感じの味付けだった。焼き飯はしっとりしていて美味しい。焼豚がたくさん入っているので食べ応え抜群。次回も行きたいお店だった。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
zerotk
3.50
3回目?ましてのラブルさん。以前は定番の竹岡式ラーメンを食べてましたが、背脂入りのメニューがあると聞いて再訪問。定番も美味しいのですが、もう少し中毒性が欲しかったなと感じてたので、バランス良く大変美味しかったです!また食べに行きます!
User's review image for らーめんラブル
avatar
るんるん9981
3.50
月曜日/12:45/スムーズ入店こってりらーめん(乾麺+玉ねぎ)+ランチミニチャーシュー丼/1100円竹岡式ラーメンという千葉のご当地ラーメンを提供されているという事で行ってきました。勝浦タンタンメンは昔食べに行った事があります。さてこちらの竹岡式とは。チャーシューの煮込み汁を割ったスープと乾麺に薬味でタマネギが特徴とのこと。オーダー時に乾麺をお願いすると変更が出来ます。見た目以上にスープが濃いい!今回はさらに背脂インです。そして煮込まれたチャーシューはほろほろ美味い。タマネギもザクザクで良い感じです。暑くて汗かいた日にはしょっぱなラーメン良いですね!
User's review image for らーめんラブル
avatar
docte862
3.50
本日は三軒茶屋に用事があったのでこちらのお店へ。先客はなくすんなり入店。後から4名程入ってきた。5分程で着丼。スープは濃い目の醤油ダレを薄めたとは思えない豚の豊かな味わいだった。本当にチャーシューの煮汁だけを使っているか他の出汁入れているかのような奥深い味わい。乗っている具材はどれも美味しい。刻みタマネギのトッピングは熱々のラードで多少はしんなりして、甘辛さが味わえる。更に玉ねぎは無料でトッピング出来るので嬉しい。チャーシュー柔らかく醤油の味をしっかり吸っていて美味しい。めんは乾麺と生麺が選べるが今回は生麺にした。細い縮れ麺で、大好きな食感だった。濃いめのスープなのでライスをチョイスすると最高。ご飯にチャーシューを巻いたり海苔を巻いたりすると本当に美味しい。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
mariotomo
2.80
B.竹岡式ラーメン+ミニチャーシュー丼1000円見た目よりしょっぱくない。ただ白い粉いっぱい入れてたな…出汁は…チャーシューはトロトロで美味しかった!ミニチャーシュー丼ナイス‼️チャーハン食べてみたいかも。→→→ →→→ →→→ →→→ →→→ →→→あまくち評価のMarioです。ラーメンは嗜好品。★★★★★絶対また行く‼️何がなんでも★★★★また行く‼️近くに来たら★★★たぶんまた行く‼️機会があればね★★次回は無い‼️残念★行かない方が良い‼️皆んなも気を付けて
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
nanas387
4.00
東京で竹岡式のラーメンを食べられる貴重なお店。本場の千葉でもここまで美味しい竹岡ラーメンはなかなか食べられないです。個人的に東京で竹岡式のラーメンを食べたい時はこの店一択なので、定期的に通っています。チャーシューとライスの相性も抜群。
User's review image for らーめんラブル
avatar
Mackie N
3.40
先日から開始した三軒茶屋でのラー活。千葉県三大ラーメンの一つである千葉県富津市のご当地ラーメン"竹岡式ラーメン"を本格的に東京で食べられるこちらへ。竹岡式チャーシューメン中盛り@1,200円。事前にレビューを参考にしていたので、注文時に乾麺をオーダー。具はチャーシューの他、メンマ、ノリに、薬味と呼ばれる刻みタマネギが乗る。タマネギと長ネギは追加無料。見た目とは違い円やかな醤油の味わいのスープは、コシのシッカリ残ったツルッとした乾麺がよく合いとっても美味。味の染みたチャーシューもスープに浸ってとっても柔らか。タマネギの清涼感も加わることで、最後まで飽きがこない1杯でした。東京でも内房のソウルフードが食べられる、とても貴重なお店でした。スタンプカードもいただいてしまったので、また来よう。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
私はまさみ
3.70
三軒茶屋に竹岡式ラーメンのお店があるのは知っていました。さして期待もしていなかったのですが、カンカン照りで汗をかき、身体が塩分を欲しているようなので、行ってみました。土曜日18時過ぎで先客1名。後客1名です。お店は、洋風居酒屋ラブルの斜め前で、経営は一体化しているのかも。注文制で、メニューを見ると、勝浦タンタン麺などもあり、房総のラーメンが一斉に刺客となって現れている感じです。竹岡式ラーメン(800円)にタマネギを無料トッピング。驚きました。おいしいです。麺が細麺でかなりおいしい。麺箱に三河屋製麺とあります。きちんとよい麺を使っているようです。スープも本格的な竹岡式。チャーシューがよく煮込まれてホロホロで実によいです。タマネギがよく合います。すべての麺とタマネギをすくって食べて、ごちそうさまでした。おいしかった。こういう店が当たり前のようにあるあたり、三軒茶屋は奥が深いです。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
テラス席に座りたい
3.80
さっぱりとした味わいのラーメンが食べたいと思ったとき、候補として頭に浮かぶのがこちらの真っ黒な竹岡式ラーメンだ。スープを飲んだときにスーッと身体に染み渡っていくような感覚が忘れられない。竹岡式ラーメンは、①チャーシューの煮汁を湯で割ったスープ、②麺は乾麺、という特徴があるが、都内のこちらでも本場の竹岡式ラーメンが味わえる。● 竹岡式ラーメン / 800円(乾麺オーダー / 玉葱(無料))乾麺でラーメンが食べたかったので、注文時に乾麺でお願いした。何も言わなければ生麺での提供となる。玉葱増量のトッピングが無料なので、せっかくなのでお願いした。漆黒のスープの中から麺を持ち上げると、スープが縮れ麺によく絡み、麺が茶色く染まっているのがわかる。口に運んだ麺には乾麺特有のモソモソした食感があるのだが、これがクセになる。チャーシューの煮汁で作られたキリリとした味わいのスープにも合う。スープと一緒に玉葱をすくって口に運ぶと、シャキシャキした食感とすっきりとした甘味が心地良く感じられる。お店の入口側にガスコンロが設置されているため、入口付近に座るとかなり暑いのだが、汗をかきながら無心でラーメンをすするのが気持ち良い。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
想夫恋
3.90
ラーメン屋で飲めるって良いよね。しかも締めで食べるそのラーメンがかなり美味いとサイコーですね。ここ三軒茶屋のちょっと外れにあるラーメン ラブル。今回気づいたが、カジュアルなビストロ的な「ラブル」という店が向かい側にあり、姉妹店のようだ。個性的な店主がワンオペで切り盛りするこちらのラーメン ラブル。前回同様にハイボールにチャーシューエッグを先ずオーダー。最後に麺が真っ黒に色づくほどの漆黒のスープ竹岡式ラーメンを頂く。この塩っぱい醤油の旨味が最高に美味い。飲んだ後だから余計そう感じるのかも知れない。美味しい竹岡式ラーメン頂きました。ご馳走様でした。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
静岡のよく食べる人
4.00
三軒茶屋 『 らーめんラブル 』⁡⁡⁡⁡美味いラーメン屋を教えて頂いた。⁡⁡⁡⁡⁡The竹岡式ラーメン。⁡⁡⁡今回はチャーシュー麺大盛りに玉ねぎトッピング。⁡⁡滅茶苦茶好きなビジュアル、店の佇まいもラーメンも昭和生まれの琴線に触れる事この上ない。⁡⁡⁡⁡⁡醤油ガッツリ系漆黒のスープが美しい⁡。⁡⁡濃い醤油の中にどこか酸味を感じる、玉ねぎトッピングも大正解。⁡そのスープが良く絡んだ褐色の縮れ細麺も抜群。⁡⁡⁡チャーシューは良く味が染みたバラ肉トロトロ型。⁡⁡最高、店内は悲しいほど冷房が効かない。⁡⁡汗ダラダラで頂くラーメンの美味ぇこと美味ぇこと。⁡⁡⁡⁡⁡正直、竹岡式ラーメンなんて全然馴染みが無いのにやけに懐かしく感じる、堪らない。⁡⁡⁡⁡
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
KemumakiS
3.50
平日の21時少し前に入店。先に入っていたお客様が2名、途中で3名入ってきた。席はカウンターのみで10席で程度。店主のみのオペレーション。口数が少なく、いかにもこだわりがありそうな方。竹岡式ラーメンの玉ねぎトッピング800円を注文。長ネギと玉ねぎトッピングは無料。醤油をベースとした真っ黒のスープ。肉の旨みも感じ、非常に旨い。サクサクとした玉ねぎもスープに合うのでトッピングをお勧めする。レモンラーメンを始めとして気になるメニューもあり、再訪はしたい。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
テラス席に座りたい
3.80
竹岡式ラーメンは、千葉県富津市竹岡を中心とする内房エリア発祥のご当地ラーメンであり、「梅乃家」と「鈴屋」が発祥の店として知られている。その特徴のひとつがスープであり、チャーシューを煮込んだ醤油ダレを湯で割っただけの真っ黒なものだ。他のラーメンのスープとは異なり、出汁を加えない分、味の奥深さというか重なり合いといったものが薄くなってしまうのだが、それを補うようにチャーシューに使われる豚バラ肉の脂がコクをもたらす。もうひとつの特徴が麺に乾麺を使用するということだ。麺上げにはそれなりの熟練度が必要となるため、経験の有無に関係なく誰が作っても提供時に一定した品質を保てるように、という配慮から乾麺を利用するようになったようだ。上記の梅乃家では、宮醤油店(千葉県最南端の老舗醤油蔵)の醤油と都一株式会社(千葉市内の製麺会社)の乾麺を使用しているというが、こちらでもそれに倣い、本物の竹岡式ラーメンを提供している (ただし現在では、注文時に乾麺でお願いしないと生麺での提供となる)。● 竹岡式チャーシューメン / 1200円漆黒のスープを覆い隠すように五枚の大判チャーシューが乗せられた圧巻のビジュアル。スープは醤油の輪郭が感じられるものの、極端な塩味はなく、チャーシューから滲み出た脂のコクもある。どちらかと言うと、スーッと身体に染み込んでいくような感覚のスープだ。麺にはスープがよく絡み、焦げ茶色に染まって見える。粗めに刻まれた玉葱のシャキシャキした食感もよいアクセントになっている。余談だが、通りの斜向かいに姉妹店のダイニングバー「ラブル ダイニング」があるのだが、そちらを利用する際、〆としてこちらのラーメンを出前していただけるようだ。利用する側としてはありがたいサービスだ。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
sellarm
4.00
時々、不意に食べたくなるラーメン。そして、その中でも、時々、不意に食べたくなる竹岡式ラーメン。千葉のご当地ラーメンなのですが、三軒茶屋の路地裏にひっそりと佇むこのお店、竹岡式ラーメンの専門店なのです。僕は食通でもラーメン通でもないので何一つ知識がないんですけど、竹岡式と言えば乾麺らしく、このお店では頼めば乾麺でも楽しめます。ちなみに僕は以前一回だけ乾麺にしてそれはそれで美味しかったのですがその後は普通の麺にしてもらってます。この竹岡式。醤油感溢れまくりなスープが好きかどうか、完全に好みが分かれるやつです。僕はとにかく好きなんですよね。甘辛い醤油味が大好きなので。真っ黒なのに強すぎないこの感じ、京都風や徳島風に近いところもあるのですが、それらよりもっと醤油感があ強くて、やっぱり醤油どころ千葉のご当地ラーメン、という感じがします。このスープにはとにかくチャーシューが合う。チャーシューとのマッチングで言ったら竹岡式か、佐野ラーメンか、みたいな感じ、します。まあ、とにかく大好きなラーメンです。家から近い三茶にあってくれて、感謝しかないです。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
武蔵野のクマさん
3.30
営業時間 朝11:30〜夜12:00(日祝 夜9:00まで)水曜休み昨日に続いて参上しました。●竹岡式ラーメン ¥800●大盛り ¥200大盛りはラーメン2玉あり結構ボリュームがあります。2023/5/7(日)は6周年で、当日のみ竹岡式ラーメン¥600(通常¥800)、終日ドリンク全品¥350の特別サービスがありますよ
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
武蔵野のクマさん
3.30
竹岡式ラーメンは千葉県内房のご当地グルメ。三軒茶屋にあるラブルさんは都内で数少ない竹岡式ラーメンを提供するお店です。●竹岡式チャーシューメン ¥1,200具はチャーシュー・メンマ・海苔に加えて若干大ぶりのきざみ玉葱です。スープは見た目ほどヘビーではなく醤油のコクが効いていますが、やや塩気が多いので好みが分かれるかも。4枚のチャーシューはトロトロで柔らかく美味しいです。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
kuidaore ゆる〜い食べ物日記
3.40
三軒茶屋の路地に有る「らーめんラブル」。昼はラーメン屋さんで夜は居酒屋に変わるという事で、ランチにて訪問してきました!ここのラーメンは真っ黒の醤油ラーメンで、トッピングの玉葱が特徴です!!竹岡式と言えば千葉県のご当地ラーメンと聞いていたので三軒茶屋で食べれてうれしい^^見た目の色よりさっぱろしているスープが二日酔いでもごくごく飲めましたw麺もなかなか東京で中々出会わないタイプでした!ランチは小丼がついて1200円?くらいである様です。ご馳走様でした^^
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
avatar
takutana
3.50
2023年GWの2杯目は三茶で気になってた竹岡式ラーメンという千葉南房総出身のご当地ラーメンを出すお店。下調べによると竹岡式ラーメンは真っ黒なスープ•乾麺•玉葱が特徴の醤油ラーメンのようで、そのとおりの見た目でした。今日は中華麺だったけど乾麺にもできたようです。後で知った。スープが真っ黒で見た目のインパクトはなかなかのもの。ブラックだから醤油辛いのを想像していたけどむしろ甘くて予想外の味でした。ぶつ切り状の玉葱は八王子ラーメンの玉葱よりもだいぶ太く、ラーメンと一緒に啜るよりも玉葱の味や食感もダイレクトに感じて大粒の玉葱もいいなと思った。セットのチャーシュー丼はおろしポン酢が付いていて結構ポイント高かったです。すき家ではいつもおろしポン酢牛丼を食べるほど好き。チャーシューは角煮状になっていての脂身にも味が染みていてかなりう美味しかった。乾麺に出来なかったところが少し心残りだったので覚えておこう。次に竹岡式ラーメン食べることあったら乾麺にしてみる。
User's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブルUser's review image for らーめんラブル
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy