restaurant cover
文殊 両国本店
Monju
3.44
Ryogoku, Kinshicho
Soba
--
--
東京都墨田区両国4-34-1 渡引ビル 1F
Photos
20
recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店recommendations for 文殊 両国本店
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Number of Seats
13 seats (5 seats at counter, 4 tables (2 x 4))
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None Coin-operated parking available nearby
Facilities
Counter seats available
Comments
20
avatar
honch56
3.50
個人評価基準・平均(普通)を3.0点とし、0.5段階で評価。・総合ポイントは、料理/味×4倍、サービス×2倍、雰囲気×2倍、CP×2倍 で足した数字を、10で割った点(酒/ドリンクは対象外)。=====・未記載・おいしかった
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
avatar
siddhatha薫風
3.60
飯で仕事中断したくなくて、14時回ってようやく飯になっちまった…そんなに腹も減っていないが#文殊ここんちも注文してから蕎麦を湯がくスタイルで、やっぱりしなやかで香りも良く美味いな〜先週食った"田そば"と違ってカエシがかなり前面に出て、これはこれでアリでしかないw"加賀"みたいな一枚タイプの#春菊天 と違って、かき揚げタイプはボリュームもあってよろしいね〜#春菊天そば#ランチ#lunch#そば#立ち食いそば#蕎麦#soba#麺スタグラム#noodles#文殊両国本店#両国#墨田区#両国グルメ#両国ランチ
User's review image for 文殊 両国本店
avatar
ej太郎
3.50
朝そばに立寄りです。春菊天そばを注文しました。そばは、生麺を茹でて提供でした。そばは細くてコシがあり、そばの香りもしっかりある美味しいそばでした。蕎麦つゆは、スッキリとしていて後味に出汁の香りが残る美味しいつゆでした。春菊天は、食感も良く美味しい天ぷらでした。
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
avatar
水玉コンバース
3.60
蕎麦◎コスパ○店内△立ち食い蕎麦的雰囲気ですが、席あります。全般的にボリュームあるんでコスパは良いです。両国には2店舗あり両方とも店内があまり掃除されていない感じだけが気になります。。味、コスパは良いのでもう少し店舗綺麗だと、気持ち良く食べれると思います!少し女性1人では入りずらいかな。。
User's review image for 文殊 両国本店
avatar
なーがまーさ
3.50
時々お世話になっている、お蕎麦屋"文殊両国本店"を訪問~(^^)。入店して、「3人で始めたお店で三人集まれば文殊の知恵」にあやかり店名を文殊としたお話しを聞いた後、日替りサービス定職の"冷し山菜コロッケそば+ミニ天丼(¥750)"、お蕎麦と天丼がセットになったお得な"そば定食(¥560)"を実食~(^^)。冷やし山菜そばは山菜の食感とよく蕎麦が相い、コロッケと一緒に頂くと、サクッとした衣とポテト感と異色のコラボが旨~い。そば定食も、このお値段で大丈夫なのかと心配になるお出しとお蕎麦で旨~く、お値段対比も旨旨旨~く頂くことが出来ました。
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
avatar
submarine20
3.40
最寄りはJR両国駅 東口徒歩3分時間がない昼だったので、久しぶりに利用。とろろ山菜蕎麦(650円)を選択。そばは変わらず、生めんで注文後ゆでてくれるので多少時間はかかると言っても数分。そして旨い。とろろ山菜蕎麦はつゆは甘さ控えめですが、とろろと山菜の旨みが出て食べやすい。そろそろ冷やしにすればよかったかなと思いながら完飲しました。で次の週、冷やし山菜(530円)を頼んでみました。冷やし山菜はそばの量は、温より多めかな?よく絞められていて、食べやすい。つゆは濃いめなので、割らないと飲めないかな。好みの味なので、次はムジナ行ってみようかなごちそうさまでした。
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
avatar
分倍河原大魔王
3.40
文殊の本店?平日の朝行ってみることに。両国駅からは少し歩く。雑居似るが立ち並ぶ一角に店はある。本店とは思えない質素な作り。朝9時前だが先客は1人と寂しい。口頭で、かき揚げそばを注文する。出来上がりと同時に支払い、470円。おじさん1人のワンオペで、店内はカウンター4席、2人用テーブル4つある。そばも天ぷらも安心の文殊のクオリティ。茹で時間を短くするための細麺はここでも健在。ちなみに、本店とは両国にもう1店舗あるので、そこと区別しているようだ。ごちそうさまでした。
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
avatar
Tamatruffle
3.50
美味しくて、7、8年前から定期的に食べたくなるお蕎麦屋さん。コロナのせいでメニューを忘れてしまい「冷やし」が何か分からなくなり、春菊天ともりそばを注文。(¥580) 今時珍しく食券はなく、口頭で店員さんにメニューを伝え現金で支払うスタイル、良いです。好き。せいろと春菊天が間もなく運ばれひとり美味しく頂いていたら、次々と入ってくる男性陣が「冷やし春菊!」「冷やしかき揚げ!」と言っているではないか。冷やし。。。注文する時に、「冷やしって何でしたっけ?w かけの冷たおいやつでしたっけ?w」って常連ぶってかっこつけて聞けなかった事を猛省。案の定それは私が一番好きな冷やかけwith春菊天/かき揚げでした。あああああああああ美味しそううううううう次は必ず冷やし春菊を頼みます。絶対、夏の暑い日に行く。ご馳走様でした。
User's review image for 文殊 両国本店
avatar
MBV
4.00
9:50に訪問。口コミに10時まで卵サービスとあったので春菊そばと生卵をオーダー。530円と卵代50円かオンされてました。もう卵サービスはやってないようです。確かに店内を見渡しましたが、そんなことは何処にも書いてませんでした!初訪問ですが蕎麦の美味さにビックリ!!この値段では考えられない。出汁も鰹が効いてて完飲しちゃいました。近所にないのが残念ですが、国技館に行く時はまた来ます。
User's review image for 文殊 両国本店
avatar
rvrstn
3.50
16時過ぎという変な時間にお店を見つけてしまい入ってしまった。店員は2名いたが何やら設備にトラブルでもあったかガタガタと忙しそうで、客に目が向いておらずあまり感じがよくなかった。たぬきそばは440円。揚玉とわかめ、かまぼこが入っていた。
User's review image for 文殊 両国本店
avatar
JoeColombia
3.50
両国を中心に10店舗前後展開されている文殊さん、有名ですよね。この日は早朝の長男の送りついでに朝7時から営業しているこちらに寄ってみました。本店ってここにあるのですね〜。知らなかった・・・。昭和感満載なレトロな雰囲気の店内。朝の情報番組をテレビで見ながら、座って頂けるそば朝食は最高です。注文は山菜(100円)に生卵(50円)。デフォのかけ(340円)に乗っけます。こちらの蕎麦は細切りで、ちゃんと蕎麦粉がメインなのが分かります。きっと冷でも美味しいでしょうね、これは。蕎麦汁は甘すぎずに出汁が効いていて、これも立ち食いそばとしては相当に美味しい。100円の山菜トッピングは本当にたっくさん山菜が入っていてお得です。(というかトッピング全部100円前後なのできっとどれもお得です。)ワンコインで味わえる幸せ、ですね。うん、なんか朝からやるぞ〜!ってなります!美味しかったです!ご馳走様でした!
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
avatar
河井継之助
3.70
クインベルでハンバーグを、あゆたでオムライスをいただいた河井、迫り来る満腹感・・・でも、もう少し、両国に爪痕遺したい(`・ω・´)色々迷いつつ、こちらまで足を伸ばしました。うわ!?これは、風情あるなあぁぁ・・・少し気後れしつつ、歩みは止めず。訪店。あら、中も外観に負けていないぞ!?三茶のかしわやみたいな雰囲気だ。券売機は無いな。席を確保して厨房へと向かい、「かけそば(340円)」「かき揚げ(100円)」をコール。トッピング別注だからちょい戸惑いつつのオーダー。お店に入る前に注文決めておくと焦らないかもですな。年季の入った店内は、、、「かき揚げそばの方ぁぁぁぁあ」っと、もう呼ばれた!20秒で竣工、早っ!!!竣工の早さもまたサービスだ、だがしかし、見込み茹でが吉と出るか凶と出るか・・・ではでは。蕎麦は極細で見込み茹でお見事なりっっ!!オーダーまでの微妙に空いた間隔で茹でが始まっていたのかも。硬すぎず軟らかすぎず、絶妙な茹で上がり。かき揚げは冷めてはいたけれど、厚みがあるねぇぇえ!玉ねぎと紅生姜かな?ミルフィーユみたいに層を成しています。つゆは酸味強めで甘味が立つかな。春菊天そばを頼む方が多かったから、そっちの方がなお良かったのかもしれないな。瞬殺。ボリュームは普通。この価格でこのスピードでこのクオリティ、満足なり。客はみんな常連だったのだろう、パッと注目してパッと出て来て、ササっと手繰ってサッと帰っていく。そんな手練れな客たちの期待にいつも応えているのだろうな、この店、いやこのスタッフの皆さんは。接客は清々し。お兄さんが「はいいらっしゃいませどうぞー」と元気に挨拶、会社にやらされています、って感じがしない清々しい挨拶で好感。で、お兄さんの声掛けの調子に、どことなくかんだやぶそばのそれっぽさが感じられて、勝手に趣深く感じてしまったところもありますな(*´-`)さて、腹も満ちた。帰ろう、、つづく。
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
avatar
無芸小食
3.30
文殊 両国本店にやって参りました~♪横綱横丁に、両国駅前店もありますけど、少し外れのこちらが本店です。立ち食いそば名店100に選ばれているおは両国駅前店の方みたいです。店内に貼ってある雑誌の切り抜きによれば、都内の高級ホテルのフロント係だった大橋さんが27歳のときに3人で起業したのだそうです。店名は、「三人寄れば文殊の知恵」から来ているとのこと。7:00~10:00、13:00~16:00はたまごサービスです。店内は、カウンター4席と2人掛けテーブル4卓あります。休日の14時頃に立ち寄りました。口頭で注文です。かけそば340円からあります。かき揚げそば(440円)をいただきました。サービスの玉子は、なま or ゆでが選べます。生を落としてもらいました。かき揚げそばは、大きめのかき揚げを立ててあります。カツオ出汁の効いた濃いめの汁に、やわらかめのそば。かき揚げには、干しエビも入っていて香ばしいです。七味をパパっとふって、スルスル~っといただきました。
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
avatar
kennny
3.30
そういえば、文殊の各店はそれなりに足を運んでいるけれど、なぜか本店は長いことご無沙汰してました。理由はわかっていて、ここよりも駅に近いところに両国駅前店があるから。この日はたまたま清澄通りを歩いていて、どこかでちょいとと思った時にこちらのお店を思い出した次第です。失礼ながら少々古く感じるのは同店のルーツゆえでしょうか。1971年開業のはずで、ということはもう半世紀以上経つのですね。券売機ではなく、厨房上にかかる短冊メニューを眺めます。まあ、迷うのは春菊天にするかかき揚げにするかの2択くらいなんですけれど(笑)結局かき揚げを載せてもらい、420円を支払って、ではいただきます。ブラウンながら透明感のある汁に沈む自家製麺の細麺は、かるく蕎麦の風味も感じます。かけ汁からは節の香りが立ち上り、塩分がそれほど強くないのでついつい飲み干してしまいそうな味わい。かき揚げはほどよく油が落ちて軽めザクザク。これ、毎日でも食べられる一杯ですね。本店と駅前店、至近距離なのになぜ2店体制で営業しているのだろうとも思うのだけれど、2店で定休日をずらしていつでも食べられるようにしている、という都市伝説を聞いて、それもあるなぁとも思うわけです。あと、たしか2店とも朝メニューはなく、かわりということかモーニングサービスとして卵1個のサービスがあります。違う時間帯にくるお客さんは知らない人も多いかも。今度こそ春菊天そばをいただきましょう。。ごちそうさまでした。
User's review image for 文殊 両国本店
avatar
ステルス
3.60
蕎麦とカレーのセットがラーメンと炒飯のセットよりも好きになってきた今日この頃。両国駅の近くにある蕎麦屋さんにきた。確かかけ蕎麦とカレーのセットで550円くらいやったんちゃうかな?山菜を100円でプラスしたはずや。実に美味い。蕎麦も濃いめの醤油汁でがっつり食いこだえあるわ。麺は普通よりもちょい細めでコシもあってええ感じや。この値段でこんだけ腹一杯うまいもん食えるなんて。幸せの極みやわ。
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
avatar
食欲こそ生命
3.50
両国で朝食。結構お腹が空いてたので、勢いで定食を注文。岩のりとちくわ天の「蕎麦かうどん」を選ぶのでであって、岩のりとちくわ天のどちらも乗ってきます。パッとみ選ぶのかな?と思ってしまいますが、どっちもです。さらに選べるどんぶり、鳥丼。盛りは荒いですがw、これで¥680。朝からモリモリです。朝早くから空いてるありがたいお店。出汁であったまって、いざ出陣。
User's review image for 文殊 両国本店
avatar
ttm223
3.50
錦糸町界隈にあるお店で炒飯を食べようとしましたが、昼休み。朝からほとんど何も食べてなくここの炒飯を頼りにしていたので、お腹はぺこぺこ。時間も中途半端でどうしようと途方に暮れていたところ、こちらのお店を思い出しました。平日15:10ごろお店に伺うと先客はなし。最初に目についた山菜そばをカウンターで注文。390円です。着席したころ、卵を生かゆでのどちらかつけることができるということで生をお願いしました。山菜そばのできあがりです。早速つゆをいただくと、甘みはあるが節の味がしっかりとしているので甘ったるく無い。そして七味を入れると甘さに辛さが加わりキリッとさせてくれる。麺は柔らかいけどちょうどスープと共にずずずっと口に入ってくるので適度なかたさ。山菜の香りもちゃんとしてネギの香りもいい。この手のお店だとなかなかどちらも香らないことが多いけどこちらはそんなことない様だ。朝から通しで営業しているので有り難い。ご馳走様です。
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
avatar
Kawataku77
3.40
再訪。両国へ来たついででサッと蕎麦でも啜って帰りましょうか。“冷やし”(350円)頼んでみたら何の事は無いぶっかけうどん的なスタイルの蕎麦、冷やし。本当は冷かけ蕎麦を期待したのだけれど、これはこれでアリ。文殊の細くてコシのある蕎麦は美味しいですね。あと、既に13時過ぎていた為、生玉子はサービスしてくれました。でもシンプル過ぎたかな、ワカメでもトッピングしとくべきだった(笑ごちそうさま。
User's review image for 文殊 両国本店
avatar
群星乱舞stardust☆彡
3.90
文殊さんの両国本店に伺いました。私の好きな山菜そばを冷やしでいただきます。総武線の駅前を離れてこの辺に来ると人通りはまばらで、ひっそりした一角にあるお店は時間が止まったような雰囲気です。券売機もなく、昭和の香りがするお店にお客は2、3人。今は2021年、貴重なお店です。
User's review image for 文殊 両国本店
avatar
ふにふに123
3.40
JR総武線両国駅から清澄通りの方に少し歩いたブロックにある「文殊 両国本店」さんへ伺いました。Myフォロワー様が大勢利用されているほか、Tarzan等雑誌に何度も取り上げられていて有名なお店だそうですね♬意外にひっそりした佇まいのお店です(´ω`)この日は、「山菜そば」(390円)を頂きました。冷たいおそばか温かいおそばを選べたので、温かい方にしました。山菜やネギがたっぷり盛り付けられていて、ボリューム感があります。おつゆは出汁がしっかり取られていて、美味しいおそばでした(*´ω`*)~♡朝早くから営業されていて、他にも朝食セット(440円)や各種おそばメニューが充実しています。店内は昭和感漂うレトロな感じで、直接現金で支払うスタイルですが、お掃除が行き届いていて、綺麗な印象を受けました。JR両国駅前にある別のお店にもそのうち伺ってみます♪
User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店User's review image for 文殊 両国本店
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy