restaurant cover
スコッチバー スワンク
SCOTCH BAR SWANK
3.14
Omori, Heiwajima
Bar
3,000-3,999円
--
Opening hours: [Monday-Saturday]18:00-2:00(L.O 1:30)
Rest time: Sunday
東京都大田区山王2-2-3
Photos
20
recommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンクrecommendations for スコッチバー スワンク
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, Diners, AMEX) Electronic money is not accepted. QR code payment is not accepted.
Restaurant Service Fee
Charge: 550 yen (Seasonal fruit charms will be served)
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
14 seats (The number of seats will be temporarily reduced as a measure to prevent the transmission of the new coronavirus.)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
Smoking is permitted in all seats. As the Law Concerning Measures Against Passive Smoking (Revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020, please check with the restaurant prior to your visit as the information may differ from the latest information.
Parking
None
Facilities
Stylish space, calm space, counter seats available, sofa seats available
Drink
Wine available, cocktails available, stick to cocktails.
Comments
16
avatar
calvary1028
3.30
大森駅から徒歩2分。池上通り沿いにあるスコッチバー。自分が記憶するところ随分と昔から営業してるように思いますが、なかなか入りづらい雰囲気のお店で入れませんでした。スコッチと言われても何がいいのかわからなかったので、目の前に置いてあるスモーキースコットというスコッチをロックで注文。名前の通りスモーキーなあじわい。
User's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンク
avatar
遊蕎仙人
4.00
かつて神戸の出版社・六甲出版が『バックバーの肖像』という本を出した。言ってみれば、バックバーの写真集である。藤つぼさんからの流れで2軒目探ししていて、偶然に見つけたBAR。この店に入った瞬間、バックバーの肖像を思い出したほど、バックバーが見事。店名の通りスコッチがメインだが、カクテルも作ってくれる。アードベックのトワイスアップ、マッカランのロックからスタート。同行者は結構お酒が強いので2杯目にジャックローズを頼み、ご満悦だった。フルーツちょっととチョコのチャームもなかなか気が利いていて良い。これで価格はリーズナブルなので、大森在住なら毎夜来そうである。
User's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンク
avatar
rr2027
4.00
この日は仕事終わりでお誘いをうけてこちらへ。ちょっと前まで毎日のように通っていた池上通りの坂の途中にあるバーずっと気になっていたが表からは中が全く見えずSNSの情報なども少ないので様子を伺っていた。コロナ禍になり中が表から少し見れるようになりこんなお店だったんだーと思いつつ。周りの人の話を聞きつついつ行こうか悩む日々。ようやくお誘いがあり伺えた。今のご主人は二代目のようで若い方。この界隈ではかなりの老舗のようですよ。メニューは基本ない好みの味飲みたい味を伝えれば作ってくださる。店名がスコッチバーってなってるの初めて知ったけどスコッチがウリだったのかな。飲まなくてすみません。ご主人お一人なのでゆっくりお酒を飲みゆっくり時間を過ごせる静かな方と伺いたいところ。同じ価値観を分かち合える方とまた行きましょう。
User's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンク
avatar
otakopo
3.80
スコッチウイスキーの種類が多いバー年代物から飲みやすい物まで幅広くマスターに言うとちょうどいい美味しい物を出してくれる。鼻から抜けるスモーキーで美味しいウイスキーが飲みたければぜひここへ。最高のお酒が頂けます。
User's review image for スコッチバー スワンク
avatar
おいしん坊!万才
3.40
山王小路飲食店街で呑んだ後の5軒目はバーでシメようということになりました。いくつかバーでBMしていた中から、現在から一番近いこちらを訪問です。JR大森駅西口から近いので便利ですね。時間は21:10頃で先客は一人。我々はL字カウンターの奥側に座りました。いつもはジンリッキーから初めてリセットしてからウイスキーをいただくところですが、この日は結構呑んでいるので一杯勝負にしましょう。こちらはスコッチバーなのでもちろんスコッチですよね。煌めくバックバーを一通り眺めた後にマスターにピートが効いているのをリクエストするとビッグピートを勧められました。ビッグピートは前にも飲んだことはありますが、いろいろ種類があるんですね。相変わらずすごく目立つラベルです。そのビッグピートの中から選んだのが、・ビッグピート クリスマスエディション限定物で1ショット1,500円とちょっと高めではありますが、今回は一杯だけなのでいいでしょう。色はそんなに強くないですが、香りと味わいはラベルのおじさんのようにパンチがあります。逆にこのパンチの強さで目が覚めそうです。ただ結構酔っていることもあり、これまでにいただいたビッグピートとの違いまではよくわかりませんでした。香りと味を交互にちびちびと楽しみました。チャージがあるようでチャームはこだわったものが出てきます。カウンター台はワックスがかかったようにツルツル。カーリングできそうなくらいですね。白木カウンターの和食店でもそうですが、こういう所では傷をつけないように腕時計をはずすようにしています。1時間の滞在でチェックすると一人あたり2,000円ちょっと。とにかく店内の雰囲気が良く静かで居心地はいいですね。マスターとも適度にお話しできて良かったです。ごちそうさまでした。
User's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンク
avatar
うりのり
4.00
すごい種類のスコッチが沢山あって好みを言ってお任せできる
User's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンク
avatar
s.neg
4.50
User's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンク
avatar
ko.a3
4.50
3次会でウイスキーをたくさん
avatar
魏延86281
3.80
〈2016.11また行きました〉前回その強烈なスモーキーに魅了されたビッグスモークをストレートで頼みましたさすがにストレートだとアルコールが強く香りが感じられないためチェイサーで少し加水すると一気に香りが開きます自分で少しずつ加水しながら変化を楽しむ飲み方にハマりそうです2杯目はstrathislaの12年まろやかで飲みやすいモルトですそして再び、スモーキーなものを求めてブルイックラディをリクエストすると、オクトモア3種を持ってきてくれましたこの3種が揃っているバーは余りないそうですその中からバーテンダーさんが知る限りこれよりピートが強いものはない、と言うISLAY BARLEYをストレートで頂きますグラスに鼻を近づけると確かにもの凄いスモークです!加水用にもらった常温水を使って加水すると更に凄い、これは堪らないです因みに此方はピートの強さを表すppmがな、な、なんと、258だそうです!!!ネットで調べるとボウモアが18〜20ppm、ラフロイグが50〜60ppm、アードベッグですら55〜65ppmなのですアードベッグの4倍とは、…桁違いですこの日もまた凄いものを紹介してくれてありがとう、バーテンダーさん(^^)ショット¥2,400するからといってハーフを勧めてくれたのも親切ですね妻は1杯目はクライヌリッシュを水割りで2杯目はグレンリベットのトワイスアップ3杯目はグレンリベットのファンの方の投票で造られたグレンリベットをストレートで池上の方に日本の投票場となったバーがあるらしいです〈2016.11再々訪〉妻の誕生日祝いに(当日ではないですが)どこのお店に行きたいか聞いたら迷いなくスワンクさんと答えたので、ワタシも好きなお店ですし、3回目の訪問ですバックバーはウィスキーのみ、ざっと150〜200種類はあるのではないでしょうか妻は甘めのカクテルからスコッチを飲むようになり最初はハーフロック、そしてロックに変わり、そろそろトワイスアップで飲んでみたいと言っていて、その初トワイスアップを飲むお店はスワンクさんが良いとのこと最近妻は白州にハマっているが、此方はスコッチバーですし、『他のお店にはないお酒を置きたい』というオーナーさんの考えで国産ウイスキーは置いていませんその話を聞いて、また良いお店だなと思いましたどこのお店でも置いてあるお酒を飲むなら、どこでも良くなってしまいますからねワタシの最初の一杯はブナハーブンそしてアイラで珍しいものという注文でバーテンダーさんが持ってきてくれた、キルホーマン、ビッグスモークビッグスモークはアイラモルトを3種ほどブレンドしたものらしく、これまでに飲んだ事の無いくらい強烈にスモーキーなものでした気に入ったので2杯頂きました妻は白州に味が似ているものでバーテンダーさんが選んでくれたCLYNELISHのボトラーズ、そしてグレンタレットグレンタレットはワタシも一口飲みましたが非常にマイルドでしたお通しは季節のフレッシュフルーツを出して頂きました 巨峰、リンゴ、柿美味しかったので、柿と梨の盛合せを注文行く度に慣れるのではなく、行く度に素敵だなと思えるお店です〈2016.8月再訪〉Aの確認を兼ねて再訪18時半少し前、先客は常連さんらしき方1名バーテンダーさんにピートの効いたものをお願いすると、Longrowとベンリアックともう1種を持ってきてくれましたそうです、A=Benriach(ベンリアック)なのでした!まさかのスペイサイド!この日はLongrowを頂き、マティーニで締めました変わらず居心地の良いお店でした〈2016.5月初訪〉大森駅近く池上通りにあるスコッチバーです10年ほど前から妻が気になっていたらしく最近カクテルだけでなくシングルモルトを嗜むようになったようで行きたいとのことで19時半頃、妻と二人で 先客なしL字型のカウンターの一番奥に通されるカウンター席は間隔が広くゆったり座れます一杯目はいつも通りジントニックライムはグラスの上で絞って提供されますこの日はまださほど飲んでおらず早々にウィスキーにシフトまずはボウモア12年トワイスアップグラスは余り詳しくないのですが、細工のされた重厚感のあるショットグラスで脚は付いていませんせっかくスコッチ専門なので、バーテンダーさんにボウモアが好きということを伝えてお勧めを聞いてみるとじっくり考えてから18年熟成のボウモアと もう1銘柄(済みません、二回ほど聞いたのですが忘れてしまいました、仮にAとします)を勧めてくれるまずは18年ボウモアを12年ものと比べると甘みがより増した印象トワイスアップで飲んだがストレートにすれば良かったかなそしてAも頂く ワタシ的にはこのAが飲み易く感じお代わりをしたと思います(肝心の銘柄が分からず済みません…)妻はマッカラン12年ノーマルとファインオークを其々ハーフロックでマティーニ、それとワインは無く代わりに勧められたシェリー酒このシェリー酒はワタシも一口飲みましたがドライな白ワインのような感じで表現は難しいですが美味しかったですお通しにドライフルーツとフレッシュフルーツ(この日は苺とりんご)を出してくれこれが豪華で嬉しいそして注文したチョコレートが美味しかった高級な枝チョコのようなものと薄い板状のチョコレート スウィートなシングルモルトに合うものを揃えてますねマスターは殆どお店には出ないそうでバーテンダーさんが一人で切り盛りされてますカウンターは10席ほど、テーブル席は8人ほど座れそういっぱいになると大変そうですカウンターは後ろの空間が適度に取られており、ゆったりしているしバーテンダーさんの距離の取り方もワタシにはちょうど良く居心地が良かったですもう少し居たかったのですが他のお客さんも入って来られ、大分酔ってきたこともあり惜しみながらも店を後にしました是非また行きたいです!シングルモルトだけでなくブレンデッドやバーボンもありますカクテルを頼むお客さんも多く、ウィスキーと半々くらいとのことスコッチが種類豊富なのでスコッチ好きには特にお勧めです
User's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンク
avatar
スッちゃん
4.00
大森駅西口を出て左折し、徒歩一分ぐらいのところにあるスコッチバーです。店内カウンター8席、テーブル席少々といった広さです。お酒は、モルトがオフィシャルのものから、ボトラーズのものも含めて、豊富に取り揃えられています。カウンター後ろの中央には「オレが死んだ時にあの世に持っていくゼ」という、オーナー秘蔵の モノ凄そうなマッカランが鎮座しております。※ 目の黒いうちに飲んだほうがいいと思うヨ(笑)この日は、「ダン・ベーガン ミルトンダフ 24年 50度」と、「ゴードン&マックファイル ストラスアイラ 40年 43度」を頂きました。ミルトンダフは度数が高いのに、深い熟成と甘めのフレーバで、とても飲みやすいです。これは自宅に一本欲しいタイプです。ストラスアイラは40年とかなりの長熟だったので、丸く角のとれたピート香が印象的でした。よくお酒は人に例えられるけど、こうゆう落ちついた大人になりたいものですねぇ。ちょっと高めの一杯1900円です。最後に、カクテルのマーハッタンを頂きました。この店のバーテンダーさんは、全国バーテンダー技能競技大会でも上位に食い込む実力者です。ウィスキーだけでなく、カクテルも注文してみましょう。マーハッタンは5月大会の課題カクテルらしいので、進んで練習台になってみました(笑)今度こそ優勝できるといいですね!モルト、カクテル方面でのサービスレベルはかなり高いです。興味のある方は是非立ち寄ってみて下さい。
User's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンクUser's review image for スコッチバー スワンク
avatar
masa84mo10
3.00
SWANK(夜)@大森<<作成日時:2008/04/2101:50>>ブログ気持玉0/トラックバック0/コメント0「SWANK(スワンク)」【大森/バー】大森に住む前職の友人に連れられて。まず音楽バーの様な所で軽くビールやラフロイグを飲んでから、友人がオススメするモルトバーへ。大森というとテンダリーが有名だけれど、連れて行かれたのは別のお店。オーナーと若いバーテンダーが切り盛りしている店内は、カウンター数席とテーブル1卓のこぢんまりとした雰囲気。平日という事もあってか他の客は少なく、我々2人とスタッフ2名とでローカルネタを中心に盛り上がる。頼んだのはSpringBankのオフィシャルとRosebankのボトラーズもの。翌日も朝から仕事なので、ゆっくりといただく。暗くて落ち着いたシックな感じがとても心地よく、大勢で来るとお店に迷惑が掛かりそうだ。仕事帰りにふらっと一人で立ち寄るにはとても良い。新しい職場の近くに毎週通いたくなる店をひとつ発見できた。→他のグルメブログを探す●地図知識ゼロからのシングル・モルト&ウイスキー入門(幻冬舎実用書—芽がでるシリーズ)
User's review image for スコッチバー スワンク
avatar
やすぴ
2.50
一緒に飲んでいる人が、もう一杯飲んで帰ろう!という感じの使い方で(結局長居するのですが)ここに行こうということで、数回行ったことありますが、正直好きなお店ではありません。雰囲気・お酒の種類はグーなのですが、若いバーテンさんにいつもイラつくのです。きっと個人的に合わないだけなので、あまり参考にする必要はないと思いますけどそうはいっても書かずにはいられない。。という感じです。今回お邪魔したときは、相方はあまりお酒の種類を知らない人だったこともありバーテンさんと相談したり、私も多少の会話をしつつ飲んで楽しんでいたのですが、私が名前は知っていましたが、飲んだ事がなかったシングルモルトを注文して飲んだら私の好みの味ではなかったので、私にはちょっと合わない味とバーテンさんにお話したら、モルト好きな人は、ストレートで飲むから、ロックで飲む人には味は分からないとのコメントを頂戴しまして、ビックリしてしまいました。以前もえらそうに講釈されたことがあり、プロですから当然私より知識があるのできっとおっしゃる通りなのでしょうが、飲みに行って、ちゃぶ台ひっくり返したくなる気持ちにさせるのはどうかな?と思います。ということで、これを機会にそういう状況になっても絶対他のお店に行こうと思った次第です。
avatar
Y.与太郎
4.00
JR大森駅線路沿いにある、老舗BAR「SWANK」。こちらは、シングルモルトの品揃えがすごい。他にもシングルモルトにこだわる店はたくさんあるけれど、私の家から近く、ここまで雰囲気やお酒のラインナップが充実しているお店は、そうはない。暗めの店内で、ちょっと高級なシングルモルトを数杯いただく。つまみは、マスターとの会話。この時間と空間がたまらない。広くも狭くもない、絶妙な空間が、お酒をさらに美味く感じさせてくれるから不思議だ。マスターは、以前、体調を大きく崩された事があるようで、短時間しかカウンターにいないようだが、聞かせてもらう昔話がひどく楽しい。長年住んでいる大森の昔話。お酒についての話。失礼だが、父親と飲む事が叶わなかった私は、まるで父親とお酒を酌み交わしているような気分になった。モルトと空間と父親。とても好きなBARだなあ。敷居が高い店構えをしていますが、一度入ってしまえば、素敵な空間です。
avatar
masa84mo10
3.00
SWANK(夜)@山王<<作成日時:2010/03/2101:18>>ブログ気持玉0/トラックバック0/コメント0「SWANK(スワンク)」【大森/バー】夜の22:30頃、職場の喫煙所にて同僚と。色々な事があってお互い仕事が大変だという話から、飲みにいこうという話に。明日の自分に仕事を任せ、さっさと会社をでる。時間も時間なので、軽く飲めるバーへ。場所柄テンダリーかスワンクしか選択肢がないので、駅に近いスワンクへ。カウンターが10席程度にテーブルが1卓という小さなお店は、白髪を綺麗に整えた老マスターと若いバーテンが切り盛りしている。老マスターがカウンターに立つことは殆どなく、入り口近くの椅子に腰掛けて客の話し相手をしている。彼の存在がこの店独特の雰囲気を醸し出している。このお店は比較的モルトが充実しており、カウンター後ろのボトルをじっと眺める。スプリングバンク(SpringBank)が3つほど並んでいるがその隣にヘーゼルバーン(HAZELBURN)を発見。早速トワイスアップで注文し、チェイサーはビールにしてもらう。2杯目はロングロウ(longlow)をストレートで。この独特な味わいを楽しむ。同僚はあまりモルトを飲まないのだが、ボウモアが好きだということなので、迷わずにカリラを勧める。3杯目を何にしようかと悩む。流れから行けば当然、SpringBankなのだが平日に飲み過ぎるのも危険かと思い、ロッキンチェアを注文。ベースのウィスキーに何を選ぶかによって味が大きく変わるので、そのお店のセンスを試すのに丁度よいカクテルだ。このお店はカナディアンではなく、バーボンをチョイス。銘柄はEARLYTIMES。何か意図があるのかと思って「カナディアンではないんですね」と聞いてみたが、あまり話は膨らまなかった。ほろ酔い加減で店を出てタクシーで帰宅。今度はテンダリーに訪れてみたい。→他のグルメブログを探す●地図
avatar
コハマ
4.30
普段、バーへ行った時、こちらが3人以下ならカウンターでバックバーを眺めながら飲みたいのだが時々、テーブルで向き合って腰を据えたい時もある。今日はカウンターなのかテーブルなのかによって店を決める基準にもなる。テーブルで飲みたい時に、時々利用するのがこちら、スワンク。以前までは銀座の「ピアレス」というバーがそれにあたっていたが、満席になっても騒々しくなる事無く、落ち着いて飲む事が出来た。残念ながら閉店してしまい、13年前に始めて訪れたこちらがその代わりになってくれている。この2つのバーに共通するのが創造感湧いてくる欧屋敷の書斎のような雰囲気と、テーブルからの光景が良い。程よく凝った店内だが、邪魔な物が無い。長時間居ても疲れず、漂う空気の良さに酒が進む。意外とバーが多い「大森」で一番すきな空間です。
avatar
しげかつ
3.50
一言で言うと「大人のバー」という感じでしょうか。 なんとなく「古きよき」みたいな・・・ 奇をてらったところも無い変わりに落ち着いてお酒を楽しめると思います。カウンターの他にテーブル席もありますので、二人っきりで会話を楽しみたい方はそちらへ・・・大森で飲んで最後に「ビシッと」決めるにはいいかもしれませんね。
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy