restaurant cover
新潟 こころ亭
Niiigatakokorotei ◆ 心亭
3.09
Oimachi, Aomono-Yokocho
Onigiri (Rice Ball)
--
--
東京都品川区大井1-50-5 阪急百貨店 大井町食品館
Photos
9
recommendations for 新潟 こころ亭recommendations for 新潟 こころ亭recommendations for 新潟 こころ亭recommendations for 新潟 こころ亭recommendations for 新潟 こころ亭recommendations for 新潟 こころ亭recommendations for 新潟 こころ亭recommendations for 新潟 こころ亭recommendations for 新潟 こころ亭
Details
Comments
6
avatar
結 YU
4.00
大井町の阪急の1階にあるおにぎり専門店。早い時間だとパック詰めされた唐揚げも見かけました。値段は1個150~200円が中心、大きさも小ぶりなのでコンビニよりかは割高です。でもどのおにぎりもかなり具沢山なのと、やっぱりお米が美味しい。閉店1時間前になると全品100円になります。ものによっては半額以下。今回買ったきのこご飯(200円)きんぴらごぼう(確か150円くらい)など、定番以外にもかなり種類は残っていました。他のお店も一斉に安くなってるので色々買うのも良さそうです。
avatar
かねやん3
3.10
ココは品川区、JR大井町駅近くにある阪急百貨店 大井町食品館の「新潟 こころ亭」さん魚沼産のお米を使った、おにぎり専門店です♪おかずは別の店舗で探すとして、とりあえず持ち運びに便利で冷めてもおいしい魚沼産のお米で作ったとされるおにぎりを!その場で食べるなら、パリパリ海苔でいきたい気持ちですが、持ち運ぶならココのラップ包装タイプです。この度のチョイス【おにぎり】200円弱/個いろいろと、個人個人が好きなものをチョイスしましたところ、このような状況(写真UP)天むす、いくら、高菜、鶏飯はワタシが戴くとしたものです 。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。やっぱ、もちもちしてて、ふっくら感が残っていると、冷めてもおいしく食べられますねぇおかずに、崎陽軒さんのシウマイもGETしましたが、コレも冷めても美味しいものですからね。*いくら:大粒のプチプチ品で、ちょうどよい塩気で、さすがにコンビニ品とは違います。*天むす:かなり立派な海老天でして、甘辛い味付けもちょうどよかったです。*高菜 :関東地方でもお馴染みになりつつありますねぇ。旨いです。*鮭  :食べた方に聞くと、かなり美味しかったそうです。*鶏飯 :ばくだんって呼ばれたり、ゲンコツって呼ばれたりする丸いタイプで、鶏とゴボウだったので、マヨをつけて楽しみました。この度はゴチっした♪PS.おにぎり4個も食べると、かなりの満足感に襲われるかねやん3は、しばし昼寝モードに。。。
User's review image for 新潟 こころ亭User's review image for 新潟 こころ亭User's review image for 新潟 こころ亭User's review image for 新潟 こころ亭
avatar
ツイストマン
3.00
魚沼産の米は美味い!今さら言うまでもありませんが…それは新潟を訪れて痛いほど実感した。日本一のお米と認めざるを得ない出来栄えです。そんな魚沼産のお米でにぎるおにぎりは格別ですよね。越後湯沢の『雪ん洞』で食べた爆弾おにぎりは忘れられない。かと言って、おにぎりを食べるために、その都度新潟までは行けない。そんな時、東京都内で魚沼産のお米でにぎるおにぎりが食べられたら最高でしょ?そんな身勝手な夢を叶えてくれるのがコチラ『新潟 こころ亭』です。大井町阪急百貨店の中にある食料品街「大井町食品館」に軒を並べています。とっても潔い業態で、おにぎり専門店となっています。おにぎりばかりを数十種類も扱う、かなり本気のおにぎり専門店です。品質が高いので当然と言えば当然なのですが…とても残念な事ですが、かなり強気な価格設定なんですよねぇ~庶民が普段使いするには少ししんどい。驚くことに、1個200円を超えるおにぎりも少なくないです。しかし、まったくチャンスがないわけでもない。まず、一番のチャンスは閉店間際の値引きイベントでしょうね。わりと早い時間帯から3個324円という商品が登場!ただし、これはお店側がチョイスした3個をパックに詰めたものです。要するに、自分の好きな種類だけを選べないので微妙です。しかし、閉店1時間前にもなると、全品100円のタイムセールが始まる。ラッキーな事に、ちょうどその時間帯に出くわしたので購入する事に。「鶏五目」・「えび天」・「梅ちりめん」・「辛子明太子」、それぞれ1個ずつ購入。接客応対はなかなかのもので、さすがは百貨店の食品街だと思った。お味はどれも及第点ですが、中でも「鶏五目」は良く出来たおにぎりだったと思う。かなり濃い目の味付けだと感じましたが、全体的にはナイスバランス!“おにぎりの事はおにぎり専門店に任せておけ”といった秀逸な出来でした。もう少しお手頃だったら、もっと多くの支持を受けると思います。今のままでも十分ですが、ワンステップ上がったところも見てみたい。
User's review image for 新潟 こころ亭User's review image for 新潟 こころ亭
avatar
@さくら
3.00
大井町駅を下車。駅に隣接している「阪急大井町食品館」内のおにぎり屋。定番の鮭・昆布・梅等のおにぎりが揃っており、そのおにぎりは一つ一つがラップに包まれている状態で店頭に並んでいる。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2014.03 平日の18時過ぎに利用塩おにぎりが好きな私ですが、塩おにぎりは¥100位で買えるものという考えも持っています。時代遅れな考えだというのも解っているが、やはり安価で済ませたい。そんな私からしたらこちらのお店の塩おにぎりは少々の予算オーバーだったため、体に良さそうなおにぎりを選択した。(消費税5%価格)購入したものはひじきごはんおにぎり¥165定番の鮭おにぎりを選ぶべきだったが、たまには珍しいものに挑戦したくなる。想像通りの味でした。普通に美味しいよね、ひじきは和食に欠かせない食材だ。このひじきごはんおにぎりは単品で食べるより、おかずと共にいただいた方が良いと思う。大丈夫、阪急大井町食品館にはおかずが沢山売っているから。
avatar
ジョニー神風
3.00
User's review image for 新潟 こころ亭User's review image for 新潟 こころ亭
avatar
夢を掘る人
4.00
専門店のおむすびは、まず米がよくないといけません。こちらは新潟産の米を使って具材も立派、紅鮭と昆布枝豆をいただいたところ、どちらも具材のよさが際立っています。高品質なおむすびを体験しておくと、自分で握るときにも大いに参考になります。
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy