restaurant cover
柏屋 大塚店
Kashiwaya
3.14
Otsuka, Gokokuji
Japanese Sweets
--
--
Opening hours: 9:00-19:00 Open Sundays Hours of Operation
Rest time: are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都豊島区南大塚3-53-10 NKビル 1F
Photos
20
recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店recommendations for 柏屋 大塚店
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
Credit cards accepted (JCB, AMEX, VISA, Master) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), Rakuten Edy)
Number of Seats
(No eat-in)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Free Wi-Fi available
Comments
20
avatar
chi12345
3.30
大塚駅すぐの、薄皮まんじゅうが有名なこちらのお店。久々に頂きましたが、やっぱり皮が薄くて、あんこをダイレクトに味わえます。仕事で頭いっぱいの時の一休みでいただいたので、癒されました笑 この一口羊羹、甘過ぎず、しゃりしゃりがいい感じで、サイズもちょうどですごく美味しかったです!まんじゅうよりこっちが好き!
User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
こまめ2017
3.50
*待ち時間*金曜日午後なし*注文&金額*嘉永餅*お店の雰囲気*駅のすぐ近くです。*サービス*袋はなくそのまま渡されました。*感想*嘉永と焼印がありました。薄くてもちもちとしています。食べてみると松の実が入っていて食感も楽しめました。餡子はつぶあんでしっかりめに潰されています。優しい甘さで美味しいです。*期待したいこと*今度は薄皮饅頭も食べてみたいです。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
JJじゅん
3.00
チェーン店で都内は大塚だけだそう。大量生産は生菓子の賞味期限も当日じゃないわけだ。桃の水まんじゅうには桃餡、シャインマスカットはレアチーズ入り。チーズタルトもチープ感否めずお値段なり。対応良好。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
natchan72
4.00
JR大塚駅・南口から徒歩1分ぐらいの場所にある、郡山銘菓「薄皮饅頭」の「柏屋」さんの直営店です。柏屋さんの薄皮饅頭は大好きで、郡山へ行った時は勿論のこと、PAや催事販売などで見かけたら必ず買うようにしている私ですが、大塚駅近くでこちらを偶然見かけて検索してみたところ、まぎれもない郡山の柏屋さんということがわかり、大感激でした。5月初旬の訪問でしたので、鯉のぼりの焼き印のものと、柏餅、それと定番の薄皮饅頭を購入しました。どれも美味しいのですが、やっぱり「薄皮饅頭」がしみじみと美味しい~。郡山へもまた行こうと思っていますが、都内でも直営店があったのを知れてとても嬉しくなりました。また絶対再訪したいです。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
mariny
3.50
今度は薄皮饅頭のノーマルサイズを試してみました。◼︎薄皮饅頭 つぶあんこしあんよりも小豆の香りを感じます。これはこれで美味しいです。◼︎薄皮饅頭 こしあん意外とminiと印象が変わりませんでした。丁寧なこしあんと控えめな薄皮がよく合って美味しいです。◼︎薄皮饅頭 宇治抹茶個人的に大ヒット!抹茶の苦味や風味が良い感じで調和しています。◼︎嘉永餅「阿闍梨餅」や「生もみじ」と同系統かと思って買ったのですが、全然違いました。味で近いものを強いて挙げるなら、「博多通りもん」等のミルク饅頭でしょうか。それの皮をさらにモッチリさせて、餡をもっと黒餡に近づけて、松の実を混ぜ込んだ感じです。独創的というか、あまりにも好みの味と違いすぎて、半分も食べられませんでした。やっぱり薄皮饅頭が美味しいですね。こしあんと宇治抹茶を交互にリピートしたいです。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
mariny
3.30
薄皮饅頭が美味しいのは知っていたので、他のものを試してみたいなと思い、いくつか買ってみました。◼︎さくら餅(108円)粘り気の強い餅米で美味しかったです。中のこし餡も上品で良いと思います。バランスとしては餅米の印象が強く出ている感じです。◼︎白いさくら餅(108円)桜の風味が餅米ではなく、餡の方についています。葉を外してみるとピンク色の餡が透けて見えるのが美しかったので、それを活かした方が良いかもしれないと思いました。桜の風味の入れ方も強すぎず上品で、食べやすかったです。◼︎甘夏大福(172円)基本的には普通のこし餡の大福なので普通に美味しいです。ただ、確かに甘夏の味と香りもして面白いです。◼︎くしだんご つぶあん(248円)蓬のだんごに光沢のある粒あんがたっぷり乗っています。食感は堅すぎず柔らかすぎずちょうど良いです。味は良く言えば上品、悪く言えば普通です。今回は少し外した面白そうなものも選んでみました。こういった変わり種は当たり外れが大きいと予想していたのですが、「まぁ、ありだな」という感じに調和をとっていたのが意外でした。悪く言えば無難にまとまっているということになるのですが、同じようなものばかりだと飽きてしまうので、冒険しすぎない範囲で変化を入れられるというのも一つの価値かなと。これまで小さな薄皮饅頭のこし餡しか食べたことがなかったので、大きいサイズや粒餡も今度は試してみたいです。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
mozart86
3.50
数をこなし東京に流通拠点まで持つ和菓子屋さん。大塚駅前の店は看板は小さいのに存在感ある。楽しい店内。季節物も充実。だが圧倒的にお薦めは薄皮饅頭。薄皮饅頭のこし餡つぶ餡は優劣なく別個性。味わいもおとなしい品のいい和菓子屋さん。感じのいい女性が何人かいて接客も一流。感動はないが納得、満足はできる。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
yキーケイ
3.50
福島銘菓の柏屋さん、薄皮饅頭などがわりとメジャーでしょうか?店舗としてあるのは、都内ではこちらだけだそうです。大塚駅南口を出ると直ぐにあり、大好きなラーメン屋さんの帰りに寄りました。新春なのでちょうど『花びら餅』が欲しかったので迷わず購入200円ほどでした(お手頃^ - ^)牛蒡の歯応えと、味噌を感じる白餡、薄紅色の甘酸っぱい餡…定番の美味しさです。『檸檬LEMO』チーズタルトも購入、ベイクドのチーズケーキですが割とチーズが濃厚でこちらも美味しいです。この日は東方美人と一緒に、一人分のお茶なので小さな蓋碗で淹れています。甘い香りが上品な東方美人は烏龍茶ですが、紅茶のように飲んでも楽しめるお茶です。何にでも合わせやすいです。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
nagiru
3.50
昨年末に見つけた福島の銘菓「柏屋」さんの福袋案内の貼り紙。薄皮饅頭が大好きなので、買いに行ってきました。食べログの福袋購入者情報をもとに、開店前は多少の列、でもすぐにはけて、後はパラパラ、初日のうちに行けば買えそうと判断。(有益情報ありがとうございました! 私もどなたかの参考になればと投稿)並びたくはないけど、買えないのも嫌だなと10時前に行ってみたところ、すぐに買えました。お年賀ですと、花ことばを1個おまけに頂きました。開封すると一番上に商品券が・・ドキドキしながら開けましたが、案の定の500円(末等)でした。でも使用期限なく、いつでも使えるそうです。お菓子の賞味期限は薄皮饅頭1/8檸檬1/19花ことば1/24(おまけは1/26)そうそう、柏屋アプリっていうのがあって、1/10まで新規登録で100pも貰えます。1p =1円で値引きしてくれるみたいなので使いやすい。大塚駅南口からすぐ、近くの天祖神社も結構有名です。<<追記>>1/3の11時頃また通りかかかりましたが、福袋は終わってました。やはり初日、午前中なら買えそうです。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
RIE吉☆彡
4.30
大好きな薄皮饅頭をお土産に♡栗の季節と思ってイタリアンマロンの薄皮饅頭を思い浮かべ訪問しましたがイタリアンマロン味は今年は製造してない、少し残念でしたが・・・お土産にはこしあんを買って自分用に抹茶味買いました♪定番も、抹茶味も美味しかったです♪昔はフルーツ味の薄皮饅頭もあってマンゴー味、好きだったna~また復活したら買ってみたい♪
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
gateau jeune
3.60
ほんと無理 な暑さの中公園で遊んだ帰りの寄り道ぼく金魚ー、と真っ先にこの青いお菓子を手に取りましたお腹の中で泳いじゃうかもよ?といっても微動だにしないので162円のプチリッチおやつです見た目通り 寒天ベースの和菓子のこちら夏限定の子供も大好き メロンソーダ味ですとはいえ、炭酸がダメなのでベビーには新鮮な味だったかもしれません爽やかな甘さとふるっと柔らかな食感であっという間でした季節限定でカラフルな水まんじゅうも出ていますお菓子の世界は夏ももう終わり夏の名残を楽しませていただきましたご馳走座でした
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
pichiguren
3.40
最近テイクアウトもあまりしてない中、久々にパートナーが和菓子を買ってきてくれました☆梅大福よもぎ大福薄皮まんじゅうこしあんと、粒餡なんと!!夕食後に2人で全部食べてしまいました~(爆死)梅餡は、あんこに梅フレーバーが練り込まれていて、とても爽やかな初夏の味。よもぎも、草餅の香りがいっぱいで、どちらも香りの良い大福です。薄皮まんじゅうは、フィルムをはがすときに、皮がめくれてしまうほど薄いです(苦笑)こちらは粒餡がおいしかったデスねぇこのお店、BMしてましたが、とてもコスパが良く、和菓子のヘルシーさで罪の意識が若干やわらいだかも?wwごちそうさまでした~
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
campanerula
3.40
大塚で焼きそばを食べた後、後でツレと食べようかと思いブクマしていた和菓子のお店へ。江戸時代から続く和菓子屋さんと聞いていたのだが、綺麗なビルだった。勝手な思い込みであった(笑)和菓子の種類は本当に多く、贈答用の品揃えも多い。自家用で普通にもお好みで買える。ザルに好きに入れていけば良い。大福二種に薄皮饅頭二種。どちらも餡こが美味しかった。特に薄皮饅頭は本当に皮が薄くて包みを剥がすと皮が破れて餡こが出てくるほどだった。「饅頭こわい」を思い出した。大福は餅の部分がちょっと他にはない伸び方をするものだった。季節にピッタリな梅の餡が美味しかった。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
gateau jeune
3.60
テレビの影響で3歳のベビーが柏餅に目覚めましたということで 一緒にいただきます!福島を代表する和菓子屋さんの柏屋密封の袋に入った柏餅はのこしあんつぶあんみそごま4種類せっかくなので 今年はごまあんにトライお餅には黒米が使われていますしっとりむっちりしたお餅部分は比較的薄めで歯切れ良くみずみずしい餡との相性も抜群胡麻の香り高く これはこれで好き!ほんとにベビーはたべるの?と思っていましたがベビーもあっという間に一個食べてしまいました5月3日にフライングでいただいたものの相当気に入ったようで5月5日もランチ柏餅!来年も楽しみにね ご馳走さまでした
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
たべっ子小どうぶつ
3.10
春限定の桜餅が美味しかったです。お饅頭が人気なお店なのか、結構お客さんが入ってきて買われて行きます。私は最中が欲しいんですがバラ売りしていないので、食べる日が来るのはなかなかなさそうです( ˊᵕˋ ;)
User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
まんちゃん77777
3.50
当方、夫婦共々出生の地が福島県です。そんな福島県の名物の一つである薄皮饅頭。東京は大塚でも手に入るとの事で、実はコンスタントに伺っています。この日は通常の薄皮饅頭にプラスして、去年出たとの宇治抹茶味を購入してみました。これがまた抹茶の濃い味が活かされた非常に美味な味わい。ビターなコーヒーなんかとも合いました☆またリピートします!
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
でかちび調査隊
3.70
日が経ってしまいましたが正月の話です。じじばばへのお年賀手土産を買おうと柏屋の薄皮饅頭が頭に浮かんだ。何気なくHPを見ると数量限定売り切れ御免の福袋があるじゃないか!内訳は薄皮饅頭(8個)、檸檬(6個)、花ことば(10個)合計3992円分の菓子が入り、運試しのお年玉(500円~2000円)の商品券入りで3000円なのだ。うまくいけば3000円で5992円分のチャンスがあるのだ。この福袋の中からお年賀用の渡す薄皮饅頭を抜き取り残りは全てでかちび家で頂いてしまうプランにしてしまおう♪柏屋本家の郡山ではこの福袋狙いでオープン前からかなりの行列が出来るらしいが、都内唯一の大塚店はどの位並ばなければいけないのかサッパリわからない。ちびの勘ピューターによりオープン前に行くことにしたらやはり先客が並んでた。何気に知名度が高く驚いた!恐るべし柏屋!福袋代金をお支払いすると、柏屋さんから和菓子お年賀で嘉永餅を頂いた。ありがたや~と頂いた嘉永餅だが柏屋さんの創業が嘉永5年から来ているのだろう。頂き物に文句をつけるわけではないが、こちらの商品はほんのりバター風味の粒あんと松の実をもちもちした食感の生地で包み焼きしたものだそうだが同じもちもちなら京都で人気の阿闍梨餅ほうがでか好みだw家に帰りお年賀用薄皮饅頭抜き取り、でか・ちび・怪獣で新年の挨拶。マスク着用での挨拶、近況報告だがこのご時世なので仕方がない。自宅に戻り抜き取った残り菓子を山分けだw相変わらず檸檬は美味い!チーズタルトなのだが若干の酸味を感じさせてしっとり感が丁度良しだ。檸檬が販売開始から30年のロングセラーなら、花ことばは出来て1~2年の売り出し中のニューフェイスだ。バニラ風味のやさしい口どけ白餡まんじゅうだが、なんとなく方向性が郡山銘菓三万石のままどおる的な味わいだw。そしてお楽しみのお年玉袋を開けたら末等500円の商品券でしたww。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
クロドベーズ
3.40
日本三大饅頭と呼ばれるものがあるらしい。記事を読んでいると、【福島県】柏屋 薄皮まんじゅう【東京都】塩瀬総本家 志ほせまんじゅう【岡山県】大手饅頭伊部屋 大手まんじゅうというのが、そう呼ばれているようです。それぞれのお店については、ネットなどに詳しい情報がたくさんあるのでそちらを拝見していただけたらと思います。そんな三大饅頭の1つが、大塚で購入できるということで、寄ってみました。場所は、JR大塚駅改札を出て右手、南口方面へ歩きます。そのまま都電の線路を超え、左へ向かうと白い暖簾が目を惹くこちらがあります。東京唯一の直営店というこちらの柏屋ですが、HPによると嘉永5年(1852年)創業の歴史の深いお店で、温泉まんじゅうの元祖とも言われているそう。→頼んだもの・薄皮饅頭 こしあん @118・薄皮饅頭 つぶあん @118・薄皮宇治抹茶 @129・柏やき ゆで小豆 @97・ふくどら塩クリーム @162・檸檬 @194落ち着きのある店内。お菓子がいろいろと並んでいます。何はともあれと薄皮饅頭を探します。箱詰めみたいなものにしようとかと思いましたが、他にも気になるものが。単品でのお取り扱いがあったので、気になったものをいくつかとります。レジに持っていくと、商品棚になかった薄皮宇治抹茶を勧められ、いきなりだったのでびっくりしましたが、せっかくなのでいただくことにしました。さて薄皮饅頭は、ホント薄い皮で覆われています。餡子をダイレクトに味わっているようです。つぶあんの方が餡子らしが感じられるような。こしあんは、ややまろやかで甘みを感じます。宇治抹茶は、宇治抹茶の薄い皮に、宇治抹茶味の餡子がたっぷりと。宇治抹茶のいい風味が口いっぱいに。餡子がたっぷりですが、くどくならない味かげんがさすがです。柏やき、ゆで小豆ですが、皮が軽い感じなのが印象的。餡子も小豆をしっかりと感じますがさっぱりした感じで、何個もいただけそう。餡子と塩クリームが詰まったどら焼き。塩クリームが思っていたよりも甘くなく、餡子と交わり上品な味に纏まっています。チーズタルト檸檬は、適度な歯応えで檸檬の風味がほのかに口の中に広がるのが心地よく。伝統的な薄皮饅頭から最近の新作まで、品があってとても食べやすいですね。手土産などに、是非利用したいと思います。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
だるま3世
3.50
数カ月ぶりの大塚。駅前のバッティングセンターで軽く汗を流した後、約3年ぶりのこちらのお店へ。入ろうと思った理由は完全に今の朝ドラにつられてのこと。両家顔合わせのシーンで口封じに薄皮饅頭がねじ込まれたのを見て、食べたくなったミーハーな理由です。店頭でアルコールをプシュっとして店内へ。流行り病の影響か、前回いただいたお茶のサービスはお休みにしているそうです。更に期間限定の抹茶の薄皮饅頭もあるそうですが、それは既に売り切れ。確か前回と同じ粒あん5個入り(税込\594)をSuicaでお買い上げとしました。正確な写真は撮り忘れてしまいましたが、5個入りの包装も面白い。プラスチックの容器の上に仕切りが2つ。この間と上に乗せて、潰れないながらも1-2-2のフォーメーションを組んでおります。「薄皮饅頭」の名前に違わず、底の部分は皮がほぼなし。餡の色が透けているどころか露頭しています。いただくと、しっかりと粒が感じられる餡の味。商品名のとおり皮も薄いので「粒あんをそのまま食べている」という例でも全くおかしくありません。ミーハーな理由で購入した久々の薄皮饅頭。餡の味と甘さがダイレクトに感じられるお饅頭です。ごちそうさまでした。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
avatar
ソルヒャン
3.30
約束の日、気が利いた手土産買ってない( ´゚д゚`)アチャー何度か手土産で利用したこちらを利用何度か利用がありましたが、何時も薄皮饅頭頼り今回は、親しい方々なので単品で私好みのセレクトこちら、試食が充実してます。なので、薄皮饅頭以外でも美味しいもの探せます。
User's review image for 柏屋 大塚店User's review image for 柏屋 大塚店
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy