大戸屋 吉祥寺南口店
Ootoya
3.05
Kichijoji
「Cafeteria」
1,000-1,999円
--
Opening hours: 11:00-21:00(L.O.20:30) Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-5
Photos
(20)
1/20
Details
Children
child-friendly
Payment Method
Credit cards accepted Electronic Money Accepted
Number of Seats
39 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Stylish space, calm space, counter seating available.
Comments
(20)
Ogashi
3.00
本日のランチは黒酢系が食べたくて・大戸屋 吉祥寺南口店さんに伺いました。たまたま伺った際は並びが無く入店出来・すけそう鱈と野菜の黒酢あん 920円を注文しました。黒酢が食べられるようになってからは大戸屋さんでは定番の定食となりました。以前は黒酢の独特な香りと酸味が苦手でしたが今では逆に黒酢独特の風味がたまりません。今回のご飯は五穀米を…アミノ酸と穀物繊維とまぁ健康的なチョイスですねw鱈の皮目が揚げてあるので若干だけどパリッと感が残っていて食感も楽しめ、大好きなレンコンもサクシャキ、野菜沢山で美味しく頂きました。毎日この様な健康的な食事が取れれば良いのですが何せ、ジャンクフードが好きなので…ご馳走さまでした。
mobarano-torakichi
3.00
めちゃくちゃ久しぶりに大戸屋。昔からあるお母さん煮をオーダー。五穀米特盛で。美味しかったけど昔に比べると、味、価格ともにうーんという感じ。特にいいね!とはならず。ごちそうさまでした。
riko shibanuma
3.50
味噌煮が美味しい味が濃いのが好きな人におすすめです。ほくほくあつあつでご飯に合います。優しい味が好きな人にはチキン母さん煮がおすすめ。
シドレゴ
0.00
shink277231
3.20
和食がお昼に食べたくなったため、並ばずにちゃちゃっと食べれそうな大戸屋へ。大戸屋はもう皆さんもご存知の通り大手チェーンなのでどこでも見かけますね。どうやら吉祥寺が大戸屋ブランドの原点らしいです。(違ったらすいませんw)吉祥寺店も他の店舗同様2階。大戸屋に路面店がないのは女性でも気軽に定食を1人で食べに行けるように、という配慮からというのを以前テレビで見ましたが、その狙い通り店内には1人で来ている女性客が多い。ここに来るとだいたい母さん煮定食か黒酢酢豚定食しかたのみません(笑)この2つは本当に間違いないと思います。今回は母さん煮定食を五穀ご飯で注文!大戸屋は熱いお茶とお冷両方持って来てくれるのが嬉しいですね。真夏のこんな暑い日でも店内はどこもクーラーがガンガンなため、あったかいお茶もいける。お茶を飲みながらしばらく待つと注文した母さん煮定食が運ばれて来ました。相変わらず熱々でグツグツいってます。最初の一口二口は口の中を火傷してしまうのじゃないかと思うほどあつい。味は出しがカツに染み込み、おろし大根と相性抜群。ご飯がすすみます!
euphoriak
3.00
吉祥寺駅南口から徒歩数分のところにある。相方とジブリ美術館に行く前の腹ごしらえ。土曜の昼時に入店したが、順番待ち1番目で10分程で店内に。個人的には数年ぶりの大戸屋で、吉祥寺の店舗は初訪。自分は牛タン定食+とろろご飯を注文。(相方はチキン⚪⚪定食 ⬅ 正しいメニュー名は忘れました。。。)自分が久しぶりということもあり、メニューもかなり変わっていて新鮮な気分。少し待ったが、予想よりもボリュームのある牛タンで、厚みもありなかなかの美味!相方の食べきれなかったチキンもいただいたが、こちらもタレの味も肉の柔らかさも良くてうまい。場所柄もあるが、大戸屋にしては店舗が少し小さいかな。その点は少し残念だが、普段の外食には最適な和定食がいただける大戸屋は安定感がある。
とろきち
3.00
★こんな狭い吉祥寺の街に何故か3軒もあるのが「富士そば」と「大戸屋」、だからなんだ!?と言われりゃそうなんですが、この南口店が一番駅に近い店で、井の頭通りに車を待たせて買うには最適な店です。今夜は二男夫婦の家族分を合わせて6個、ヒレかつ弁当が5個とロースかつ弁当が1個で4830円と高CPです。ここの豚肉は今流行の四元豚、詳しくはよく分かりませんが四元豚、四次元豚ではありません(笑)お味は至って普通ですが、数ある弁当類の中では比較的高CPなんでイイと思いますが、久々に注文した大戸屋の弁当、メニューが激減してるのはなぜでしょう!???(*_*)
吉祥寺a_a
2.60
【2014.9】祝日の16:00の訪問です。北口店は何度か行きましたが、南口店は初めてです。北口店と比べてこじんまりしています。店内もきれいでした。注文はいつものチキンかあさん煮定食795円。今回初めて知ったのですが、このコーヒー83円とかアイス103円、かなりコストパフォーマンス高いです。しかもコーヒーは飲み放題で、さらに一杯持ち帰りもできると言う、超絶のサービスです。あまり前面に出していないような気がしましたが、カフェではないので出来る戦略なのかもしれません。破壊力あります。ちなみにコーヒーは結構美味しいです。チキンかあさん煮が来ました。なんか久し振りに頼んだせいでしょうか、考えていたものと違います。考えていたチキンかあさんはチキンカツに玉ねぎと大根おろし、ナメタケがかかっているだけのシンプルなものでしたが、目の前にあるのは、レンコン、サツマイモの天ぷらとかも載っています。あと、刻んだトマトとかも。ほうれん草とかも前からあったかな?このボリュームアップ、増税の時にマイナーチェンジしたのでしょうか?トマトとかサツマイモはあまり好きでは無いので、以前のままで十分と思いましたが、トマトは意外と合いますね。美味しかったです。今日もご馳走様です!
アキンド
3.00
吉祥寺での仕事の帰り。上司の方と、食事兼軽く一杯行くことになりました。吉祥寺で目をつけていたインドカレーのお店「天竺や 吉祥寺店」にしようかと思っていたのですが、どうも駅前の改装工事に巻き込まれて入れない様子。しかたなく、普通に食べれるお店と言うことで「大戸屋ごはん処吉祥寺南口店」に行くことに。吉祥寺駅の南口を出てすぐのところは、正直って狭くて雑然としています。その分、お店も多いのですが。しかし、このお店は2階にあがったところにあるせいか、ちょっと落ち着いた感じです。二人して生ビールとつまみ代わりにポテトサラダを。それぞれ定食を頼むことに。自分は「炭火焼 しまホッケ定食」(810円)を頼みました。写真1枚目:しまほっけ定食とポテトサラダ。テーブルが2人掛けでぎりぎりの広さでしたので、私のトレイにポテトサラダが。しまほっけは結構大き目で食べごたえありましたが、それ以外が素朴すぎるというか。チェーンの定食というと「やよい軒」などが有名です。やよい軒ですと、ご飯がおかわりできるというメリットがありますが、大戸屋は大盛りが同じ値段なだけ。ガッツリ行くよりも、もう少し素材などにこだわる人向けですね。味は標準ですので、普段使いには良いと思います。ですが、私個人としてはチェーン以外のお店で吉祥寺を食べ歩きしたいですね。漢字使用率チェッカーによる算出結果全体の文字数:581漢字数:150漢字率:25.82%比較的、適正な漢字使用率です。
★マナブ★
3.50
大戸屋ってなんでこんなに強いのか…笑定食屋として確固たる一をキープしていますよね。おそらく、キャパもちょうどいいんだろうな…これで100席とかあったらすっかすかないんしょうなんだろうな…どこの店もせまい印象で、入口のところで並んでる…って感じするもんね。●● たまに食べると美味しい、さばの塩焼き。 ●●何にしようかな… と思い、結構迷った挙句、さばの塩焼き定食に。唐揚げとかはコンビニでも食べられるしね… なんて…。この店もどうでしょう30席前後でしょうかね。入り口で15分くらい待ちましたよ。相変わらずの人気です。2人づれ、または1人でふらっと、という人が多いですね、さすがに。さばの塩焼き、たまに食べると美味しいなぁ…そんな家で出来ない一人暮らし層や、遅くに帰宅のお父さん層にはいいんだろうな…そんなのが大戸屋ですね。
ばにら亭
3.00
お店の存在は知っていましたが、今まで入ったことはなく今回初挑戦です。店内はこじんまりしていて清潔感があり、一人でも行きやすいテーブルの設置。ただトイレは段差があるから気をつけたいですね。一人転んでた人がいました。注文したのはほっけの定食でご飯少なめ。ご飯の種類がとろろ、ひじき、などなど選べるのが嬉しい。サイドメニューも充実しています。カロリーが書いてあるのがまたヘルシーで良いですね。しかも比較的安くてボリュームもありそう。ただほっけはちょっとべちゃっとしていたのが残念。ビールもありつまみも充実してるので一人で軽く飲むにも利用できそうです。
sympath
2.50
なんとなく定食系が食べたくなって吉祥寺南口にある大戸屋へ。学生時代よく行ってた気がしますが、3,4年ぶりですw入ると以外にきれいな店内。さすがチェーン店だけあって中学生くらいの若いコからファミリー、お年寄りまで幅広い層のお客さんが入ってます。メニューを見ると、メニューも豊富で結構凝ってます。昔のイメージしかなかったので、ちょっと感動です(笑)この日食べたのは【鶏カツソース丼と板そば】¥760昔は、大戸屋に蕎麦なんてなかったと思うけどなぁ...【鶏の立田揚げオレンジポン酢定食】¥780店舗によってあたりはずれがあるといった声はちらほら聞きますが、まぁファミレス系にはよくある話。こういういお店はさっとゴハンを済ませたい時、便利ですね。
yugdrhh
4.50
大戸屋の料理はどれも美味しいですね。食べたものがまた食べたくなって来てしまいます。どこに行ってもお店内は綺麗だし食事も美味しいのでこの場所以外でも結構大戸屋には来ます。言うことがあればもう少しお水が無くなってるとかそういう所に気を使ってほしいです。ただ、店員の対応も丁寧でいいです。冬など寒い日はお水に加え、暖かいお茶も一緒に出してくれます。期間限定の料理もあって楽しめると思います。平均の使用金額はだいたい800〜900円です。追記外人の店員が気が遣えなさすぎる、お水すら持ってこないってどういうこと?店員を呼んでるのに来ない。聞こえないなら聞こえるところにいるとか聞こえるようにする工夫が欲しい。
hito*
3.20
吉祥寺には大戸屋が何店舗かありますが、今回は公園口側にあるこちらのお店。こちらは駅から近いのが魅力的ですね。反対側のお店よりも空いているような気がします。席は四人がけのテーブル席が二つに、二人がけのテーブル席とカウンター席。カウンター席が中心かな。ひとりでも入りやすそう。今回は生姜焼き定食を注文。大戸屋の生姜焼きは、味がこってりとしているのでご飯がすすみます。大戸屋はボリュームがある上に、サラダとお味噌汁、お漬物がついてくるのが嬉しいところ。お味噌汁って、あるだけで何だか安心するんだよなー。味は、やはり大戸屋の安定感がありますね。この値段でこの味、ボリュームなら問題なし。
パックンリックン
0.00
ここの店はかならず二階とか、一階にないのが特徴なんでしょうか。だから女性も安心して定食を食べに来れるんでしょうか。必ずと言っていほど頼む、チキン母さん煮定食。チキンカツのかつ丼みたいな感じで、汁がたっぷり染みていて美味しいです。どのメニューもまちがいない味ですね。揚げ茄子なんて結構美味しいし。吉祥寺にもう一店舗あるみたいですが、こっちのほうが混んでますね。席数もいっぱいありますし広いので、吉祥寺のランチで迷ったらここですね。
GED
3.40
北口側の吉祥寺店とは異なった雰囲気で良い下記コメントに書いたような問題点は無い吉祥寺店へのコメント面している通りは,あまり雰囲気が良いとは言い難いが,店構えが少し奥まっているので喧騒な雰囲気は伝わってこない店の中はシックで落ち着いたデザインだと思う少し狭いのでキャパは低いが1人で寄るにはいい場所だと思う狭い分客が増えてくると少しうざったい味に関しても問題なしチェーン店同士でほぼ差が無いのは凄いと思うただ,店長が吉祥寺店と比べて不慣れな感じがあるその分問題がないのはマニュアル通り真面目にやっているせいかもしれないが
rakuda46
3.00
大戸屋です。個人的には学生時代から利用しているお店なので、勝手知ったるお店ですが、ここ10年くらいの進化は凄いです。一昔前はサラリーマンと労働者風のおじさんしかいなかったお店だったのに、最近では女性一人客や子連れママさん達の姿もチラホラ見受けられ、なんがか複雑な気分です。たぶんひとえに店内が清潔になったことと、全ての店舗がモダンに改装をしたことがこの結果に繋がったんではないのでしょうか。これはとてもいいことなので、素直に喜ぶべきことでしょう。ただ、食後のコーヒーが飲み放題になったり、新しい客層を掴もうとした結果、食べ終わっても席を立たない学生さん達などが増えて、お昼時の行列がなかなかすすまないのも現状です。現在自分が利用しているのは、ここ吉祥寺店と丸の内センタービル店の2つになってしまった。いつ来ても安くて美味しいのは昔と変わらない。自分にとって、絶対にこれを頼むというメニュがないので、毎回違うものを注文しますが、滅多に外れることはありません。特に、チキン系の料理は好きかなあ。吉祥寺に来たらまた来ます。近くにある日高屋に行くなら、こっちかなあ。
MANZOKU
4.00
大戸屋訪問の理由はふたつある。ひとつは最近健康の為も思い、魚食を心がけていること、もうひとつは、この近くに用事があったことである。食べログで、この一角でいくつか候補を挙げ検討した結果、大戸屋吉祥寺南口店と決定した。店に入るとカウンターのお好きな席へどうぞとの事。窓際の席に陣取る。注文は凡そ前もって決めていたが、メニューで確認してからオーダー、鯵のひらき定食大盛りしらす 納豆 酒。先ず酒が出され、料理は10分ほどのタイムラグで出てきた。鯵およびご飯は思ったより量があった。小鉢でひじきも付いている。鯵は良く焼けていて、味も美味しい。今後の魚食のレギュラーに加えられる。大戸屋はあちこちに店舗があるので、また行ってみたいと思う。
もち吉☆
3.50
吉祥寺北口?井の頭公園に出る方。駅前にある「大戸屋」。食事処の大手チェーンである。和の雰囲気。メニューはそば・うどん・肉系定食・魚系定食といったラインナップ。値段は1000円はいかず、比較的安い値段で定食が食べられる。・チキンかあさん似定食 760円このメニューが好きで、高確率で注文するメニュー。チキンカツと野菜の煮込んだのが入っているおかず。チキンカツはそんなに好きではないのに大戸屋のこのチキンカツだけは美味しく食べられるから不思議。ご飯はふっくらしたたき上げで美味しい。量はそれほど多くはないので男性がガッツリ&満腹にするには不十分なお店。760円で満腹になる店はここではない。他にある。ただ、味の良さと雰囲気の良さが大戸屋にはある。
ちー&りー
3.00
パパと息子のお出かけシリーズ2008.08訪問息子を連れて初めて二人で井の頭公園に行った時、お昼ご飯を食べてから行く事にしました。しかし、とあることに気が付き軽くパニックに。当時、子供は卵白アレルギー。命にかかわる程ではないとはいえ、何を食べさせればよいのか?全く考えてなかったから、気付いて良かった(--;「和食ならなんとかなるだろう」とこちらへ入りました。ビルの二階、店内カウンター席ばかりで小さい子供と一緒は辛い。子供用の椅子が無かったので食べさせにくかったです。鳥の炭火焼定食を頼んで食べさせ、残りを私が。意外と肉汁が多くて、美味しいお肉でした。この店を見るたびにその時を思い出します。
1/6
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree