日本一 アトレ吉祥寺店
Nihonichi
3.05
Kichijoji
「Yakitori (Grilled chicken)」
--
--
Opening hours: 10:00 - 21:00 Business hours
Rest time: are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺 1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
Credit cards accepted Electronic Money Accepted
Number of Seats
(Take-out only)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
having
Comments
(20)
くっきーぶるー
2.90
いつも眺めるだけで、試したことが無かったんですが、今日はお買い物代が無料駐車券にもう少し不足していた事もあり、初購入です!つくねとねぎま、ひな(塩)とレバーを購入。最初は、日本酒のつまみで、あとは ご飯の上に乗っけて鶏つくね丼で頂きます!うん、味に違和感もなく普通な感じの美味しさだと思いますよ。買ってきたものを写真撮る前に食べてしまいましたので、一個残ったつくねを写メしました wごちそうさまー
ypeach
3.00
卵のそぼろが甘すぎて好みではなかったのですが、チキンにからめてあるタレが絶妙で美味しかったです。サイドについているゆず風味のお漬物も、お口直しにちょうどいい。これで560円。アトレポイントも貯まるし、クレジットカード利用できるし、満足です。
楽笑
3.50
【早くも、クリスマスシーズンの到来】吉祥寺駅前を見ると、早くも、クリスマスツリーが立っていました。(あ、もう、そんな季節なんだなぁー)そう感じさせてくれる煌びやかなツリーですが、実は、ごく最近のこと。駅前広場が整備される前は、柱にかけられたイルミネーションが定番でした。新しい広場が出来たおかげで、ちょっとした催しが行えるようになり、それを見守るのが、ぞうさんの花子なのであります。さあ、クリスマスに向けて、気分を盛り上げて楽しくまいりましょう。********************************************************朝方、散歩をしていると、なぜか、焼鳥弁当が無性に食べたくなって、アトレの口開けからすぐの時間に店に行きました。今回のお店【◎日本一 アトレ吉祥寺店】さすが、開店間もないこともあって、ショーケースには、美味しそうな出来立ての焼鳥が、山積みで、お客さんを出迎えます。その傍らには、これもうず高い弁当らの山。どれもの美味しそうで、目移りがしますが、今回は、この品にしました。◆カラフル焼鳥弁当 529円鶏そぼろ、つくね、焼鳥(もも)卵そぼろ、さつまいも、漬物という内容は、彩りも美しく、まさにカラフル。わたくしは、端から順に攻める主義でして、まずは、鶏そぼろ。甘辛い味付けですから、ご飯のお供には最高。箸が止まりません。美味し。次はつくね。ひちくちで、パクっと食べられる大きさで、噛めば、中から、旨味が飛び出してきて、いいものです。ももは、焼鳥の正統派。少々焦げ目がついているところに安らぎを覚えます。卵そぼろは、あえて、何もかけずにいただきました。これによって、素材の味を味わうことが出来、美味し。最後に、さつまいも。これはデザートとして考えてもいいのでしょう。この甘さがとても嬉しかったです。本当に楽しみながら食べられるお弁当で、ビールとかの酒のアテとしても十分イケルと思います。あー美味しかった。ごちそうさま。
グリーンパフェ
3.20
日本一@吉祥寺アトレ吉祥寺にある焼き鳥のお店。土用の丑の日が近いのでうなぎも売ってました!すごくお得で美味しそうでしたが私は焼鳥を買いました。主に味はタレと塩があります。好きなものを一本から買えます。ももたれ★とても柔らかい〜!皮しお★柔らかくて香ばしいー!ねぎま★レバー★にんにくもも★焼鳥は気軽にたんぱく補給できるからよいですね〜いいお店のもよいですがテイクアウトも気軽さがよいですね。
楽笑
3.50
【最新作ネタ】食いしん坊ですから、暇さえあれば、美味いものがないかと、アトレ吉祥寺を歩き回ります。最初は、鮮魚コーナーに行くのは、いつものこと。季節の魚を見ると、どれもこれも食べたくなります。この後は、弁当を探しにいいますが、久しぶりに、この店を覗くことにしました。◎日本一アトレ吉祥寺店焼鳥弁当か塩焼鳥弁当を買おうかと迷っていましたら、「15日限定発売」という目印が付けてある弁当を発見し、ネタになるなと、即、購入です(^q^)◆そぼろ弁当 529円箸とプラ製スプーンが付いています。鷄のそぼろといり玉子が、直角三角形状に、等量入っています。こういうように、幾何学的にきちんとしていると、えりを正さないといけませんね(^^;)まずは、いり玉子から。少し、醤油を垂らすとさらに美味くなります。紅しょうがと一緒でも美味いです。鷄そぼろは、塩味控えめですが、しっかり味が付いていますから、言うことなしです。時々、酢漬けで、口直しして食べると、なおいいですね。最後に、さつまいも。これは、デザートなのんでしょうが、これがあるのとないのでは、ボリューム感ではまるで違います。15日限定発売のこの弁当。ファンの方は、この日が待ち遠しいことでしょうね(^▽^)-----------------------------------------------------------------------------------------------------(2015. 10)ヒマさえあれば、アトレ吉祥寺の美味いもの探しをしています。ここには、美味いものばかりが並んでいて、目移りしまいます。今までは、崎陽軒のシウマイ弁当ばかり買っていたので、たまには、他の弁当を買ってみようとここで焼鳥弁当を買ったら、大当り。◎日本一アトレ吉祥寺店日を変えて、再出動して、今度は◆塩焼鳥弁当 529円わさびめしは、どうかなと思いながら食べると、これが焼き鳥にベストマッチです。何事も、先入観というのは、ジャマして良くないもんですね。弁当だけではさびしいので、二本追加です。◆なんこつ串 95円大好物のこの品。特売日で安く買えました。コリコリした食感が良いんです。◆塩ヒナネギ串 113円ヒナだけあって、柔らかい口当たりで美味い。ビールを飲みたくなりました。世の中には、まだまだ美味いもんがあるもんですね。※このレビュー、菊水ひやおろしを飲みながら書きました(参考画像)
東フレ
0.00
仕事で吉祥寺駅に行った時に入ったお店です吉祥寺駅をブラブラしているときに発見しました。-------------------------------------------------------------------------素材・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 ぼんじりを買いました。脂がのっていておいしかったですね。焼き具合・・・・・・・・・・・・・・・3 焼きすぎず生過ぎずという感じです。皮の素材と焼き具合・・・・・3.5 いつもと同じでブヨブヨ感のある皮ですねえ。タレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 普通ぐらいの濃さかなあ。どちらかと言う醤油の方が強い感じです。サラサラ感のあるタレです。総評・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 いつもと同じく値段相応か若干CP的にはいいかなあという感じがしました。
とろきち
3.50
★2015・1再訪 ザ・ガーデンに行ったら一応ここも覗いて見るのがお決まりのコース、美味くて安くてお気に入りの「日本一」の焼き鳥屋です。先客のおばちゃんが「ここは土日は凄い人で、中々買えないんだよ~」と嘆いてます。それだけ人気があるんでしょうね、マジで美味しいし、殆どの焼き鳥が94円(税別)ですから、このお高い家賃の駅ビルのテナントさんにしては良心的な価格だと思います。一緒に購入した「肉付きなんこつの唐揚げ」、濃いめの味付けでビールのお供には最適!バカ旨です~♪ただネーミングが悪い!肉付きって聞くと、肉が少し付いていて後は骨!?と思うじゃないですか、そこを尋ねると「フツーのなんこつの唐揚げで~す」だって(笑)帰宅してバカ猫たちと戦いながら、焼き鳥とこの唐揚げで500mmの缶ビールを3本飲っけました、プハ~幸せです~♪( ^^) _U~~★今夜の家呑み用の肴に購入しました。皮串、つくね串、ぼんじり串、はつもと串を各2本ずつ、全部タレです。駅ビルのテナントの割には焼き鳥が全品100円凸凹とかなりリーズナブル、お味もどれも肉厚で美味しい焼き鳥でした。カミさんに伝えると「いつも買って来てるじゃないの!?分からないの!?」とキツイお言葉・・・聞かなきゃ良かった(泣笑)ヘタな焼き鳥屋で高い焼き鳥買うならここの方が全然お勧め、日本一とは言わないけど、吉祥寺一!?アトレ一!?ぐらいは言えるでしょう~♪( ^^) _U~~♪
一老太
3.20
吉祥寺駅ビルのアトレ吉祥寺1階にある、串焼きをメインに販売するチェーン店。多くのデパートで見かけますが、他の店舗と変わらない、赤い看板にポップな字体が印象的です。訪問した日は、なんこつ串がタイムサービスで10円かな。安くなっていたので、ひな串と併せて購入。いずれも塩味です。●なんこつ串辛くなく、味付けがちょうど塩加減。バジルかな。そんな風味があり、爽やかな味わい。なんこつだから、コリコリとした歯応えがたまりません。間にちょっとだけ肉が付いていましたが、旨みはそんななかったかな。●ひな串脂身はやや多かったけど、肉が柔らかく厚みもあって、それなりに美味しかったかな。こっちの味付けもちょうど良かった。
ふ~み!
3.60
★夕食のおかずを買いに、アトレの日本一さんへ。隣の焼売屋さんと、迷って、今日はこちらへ。レバー串98円×2。砂肝串98円×2。塩カシラハラミ串105円。塩ヒナネギ串105円。を購入しました。たくさん、買っても、リーズナブルだから、嬉しい(^○^)★吉祥寺の、駅ビル、アトレの1階にある、お惣菜のお店です。焼き鳥が、一本から売っていて、種類が豊富。しかも、90円~100円前後で、かなり、安い!!ちょっと下町風な、庶民的な、味。サイズも、小ぶりだから、何種類も、いただけちゃいます。わたしは、レバー(タレ)×2本、196円、塩かしらはらみ×2本、210円、塩ヒナネギ×2本、210円、合計616円を購入しました!お家で、レンジで温めて、美味しくいただきました~(^∇^)
calory
3.00
井の頭公園のお花見に持っていくため購入。(With ケーぽん君)この日本一というお店は種類豊富な焼き鳥を店頭販売しています。国分寺や三鷹駅にも違う会社ですが同様の焼き鳥ケイタリング店がありまして、結構会社帰りの人とかでにぎわってます。家で焼き鳥つまみにと思うと簡単に買えるので便利ですね。さて、焼き鳥の質ですが、味と品揃えの面で満足できるレベルかと。店頭で煙を出しながら焼いてるわけではなく、出来合いの状態で売られているので惹きつけられる感は少ないですが、その場で焼かずにすぐに袋に入れてくれますから直ぐに持って帰れます。後は家でチンしたりトースターや魚焼きグリルで焼けばおいしく食べれるでしょう。(香ばしさは焼いた方がいいですよ)あと焼き加減はちょうど良いので硬くなってないのがこのお店の腕の良い点です。値段は全て98円から105円。ただし少々小ぶりです。ここは吉祥寺ということもあって有名ないせやがある分、公園に出かけるお客さん目当てでは勝ち目はなさそう。でも「いせや」は混み過ぎで、焼き鳥を食いに来たのか公園に遊びに来たのか分からなくなります。そういう意味ではこちらのお店を利用して見るのは良い選択肢かも知れません。※写真はケーぽん君と共同で使ってます。ご了承ください。
ケーぽん
3.00
デパ地下内の専門店でたまに購入するのですが、高い割に時間が経って冷め冷めのことが多いのです。その割に高いので、最近めったなことではそういうお店で焼き鳥を買っていませんでした。今回は、千べろ同好会弊社支部(with calory先輩)の花見買い出しに訪問しました。まずショーケースも見ると、けっこう種類が多い。種類もさることながら、値段も比較的リーズナブルだと思いました。肝心の同じは、さすがに焼きたてではありませんが、ほんのりと温かく、口に頬張ったときに肉が柔らかいです。一人\300も出せば、結構立派なつまみになります。こちらは日本一という店名に負けず、なかなかの焼き鳥を出してくれるお店だと思いました。次回は、我が家の夕食に導入してみたいと思います。※写真はcaloryさんと共同で使ってます。ご了承ください。.
ツイストマン
3.50
コチラの焼鳥は美味いです。テイクアウト専門店としてはピカイチかもしれません。場所は吉祥寺アトレの中。立地的には文句なしですね。この日は井の頭公園に散歩しに来ました。動物園も含め、4時間近く歩きどおしでして…少し疲れたので…夜食は出来合いのものにしようとコチラを訪れました。本当は、お昼に弁当を買うつもりでした。しかし、いろんなお店に目移りしてスルーしてしまいました。で、帰りに焼鳥を購入したのですが…まず、もの凄い人だかりに圧倒されました。皆さん、よく知っているのですねぇ~「何を?」って、本当に美味しいお店をです。とっても忙しいお店なのですが…接客は素晴らしく、行過ぎない丁寧さに好感が持てます。ショーケースにズラッと並んだ商品は目に毒です。あれもこれも欲しくなるのですが、ここは気持ちを抑えて少量ずつ購入しました。購入したのは「焼鳥」6種類と「惣菜」1種類。焼鳥の内訳は「ひな」「ももねぎ」「皮」「つくね」「青じそつくね」「砂肝」の6種類です。「青じそつくね」98円と「砂肝」98円は塩で。双方文句なしの美味しさで、とても100円未満で購入できる商品とは思えません。残りはタレで購入したのですが…「ひな」98円、「ももねぎ」105円、「皮」98円、「つくね」98円でした。安いでしょ?ボリュームもまずまずだったので、かなり安価だと思います。お味はどれもお値段以上。唯一の惣菜「ねぎ塩唐揚げ」も美味しかった。コチラは量り売りなのですが…100g138円と、こちらもリーズナブル。昔の市場のような感覚かな?いずれにせよ、とにかく購入しやすい価格設定です。「食卓にもう一品」って時や…「美味しい肴で一杯」って時に最適なお店だと思います。
kujirappa
3.00
我が家のホームパーティーの定番。大人のおつまみにも子供のおかずにもなるので重宝しています。焼き鳥だけでちょっと寂しい時は鶏のから揚げやポテトフライを追加して嵩増し。食べる直前にオーブンで温めなおすだけでOKの手軽さも有り難いところです。個人的なお薦めはつくねとなんこつ。つくねはご飯にのせてタレをかければ子供は大喜び。なんこつのコリコリとした歯ごたえはビールを飲む大人の楽しみ。もちろん腿、ねぎま、レバーも美味しいのでぜひ一緒に購入してみて下さいね。
バナナシェーク
0.00
日によるみたいだけどここアトレもタイムセール熱はお店・お客共にアツイ!何か台風のど真ん中にいきなり放り込まれたかんじ…一体何が起きてるんだ~と辺りを伺うと各地で値引コールの嵐こりゃ波に乗らないわけにはいきません【ちびまるポテト】焼鳥がメインのお店なのに~このポテト狙いで訪れる人も少なくないその中の1人であります甘くて、、 ホクホクして、、 おいしい♪これ色々用途がひろそうお弁当でも煮込みでもサラダでも何でもOK!次はどこへ~
ハシ・キク
3.50
本日は休日、どこか食べに行こうかと思ったのですが、未チェックの映画ソフトが溜まっている事に気づき、家で飲みながらまったりいくことに、自分で作るのも面倒だったので、前から気になっていた、このお店まで足をはこぶ事にしました。夜7時頃アトレ1Fの食品売り場に行ってみると…もの凄い人・人・人!もう滅茶苦茶です!本当、この街に来るといつも感じる事なのですが、不況って何!と言う気持ちになります。大混雑の中、右往左往している内に、漸く見つけました…って行列凄くネ!恐らく、このフロアのお店で唯一行列用の柵が設けられているのでは?人気ありますね〜。早速並びます。一人一人に丁寧に対応してる為、必然的に行列が出来るという感じですね!実際自分が買う立場になった時、とても良い印象を受けました。選ぶ楽しさから、つい多めに買ってしまいましたが、早速帰宅して食べることに。オーブントースターで軽く温め、食べてみると…どれもおいしいです!鶏皮(塩)は、表面がパリッとしていて塩加減も丁度良く、ひなニンニク(塩)は肉も柔らかく、ニンニクとの相性も良い、ただ相当の匂いは覚悟して頂きます!タレ串の方も、タレ自体の甘辛のバランスも良く、飽きることのない美味さです。今回、一番気に入った串は、カシラハラミ(塩)でした。肉の旨味がしっかり味わうことが出来、価格を考えたら充分満足出来る串でした。(もちろん他の串も同じレベルにあります)慌てて買ってしまい、価格を全く覚えていないのですが、合計金額が安かったので、一串の価格も安いと思います…曖昧な情報ですみません!冷えたビールと共に、休日の夜をまったりと過ごす事ができました。また行こうっと!ご馳走様でした。
@さくら
0.00
吉祥寺駅下車。駅直結のアトレ吉祥寺の1F内の一店。惣菜ゾーン、まつおかやPAOPAOの近くにある赤い店が目的地。+*+-+*+2011.01夕飯でいただきました。こだわりコロッケ\98メンチカツ\126ちびまるポテト5個\224(g105)コロッケ:挽き肉が少なめのコロッケなので、じゃがいも推しかと思われる。ポテトがトロッとしていて、同時購入のちびまると被った。こちらは日本一さんのどの店舗でも販売しているのを見かけました。メンチ:値段の割りには肉々らしさを感じてなかなか美味しかった。苦手な人には解る玉ねぎ感がありますが、トンカツソースをドバッとかけたら完食出来たので問題解決ヽ(´∇`)ノちびまる:中が黄色いポテトで普通。購入した日はトロッとしていましたが、次の日は水分が飛んだせいなのか電子レンジで温めすぎたせいなのか…ホクホクしてしまった。原因は多分電子レンジの方かもしれない。ちびまるも日本一さんのどの店舗でも販売しているのを見かけました。タイトルに記した通り、この店は焼き鳥がメイン。お手軽価格で購入可能なので、焼き鳥が食べたい時の需要になりそう。
snow(*^_^*)
3.50
吉祥寺に遊びに行った時には、ほぼ毎回買うお気に入りの店。焼き鳥を売っているお惣菜屋さんの中では一番おいしいんじゃないかと思います。お肉の柔らかさが好みかも(*^^)v塩もタレも味がよくついていておいしいです。タレは少し辛めかな??一番お勧めなのが、「ももにんにく」です…これは帰りの電車の中でかなり臭います(-_-;)周りの目が気になりつつも、毎回買ってしまう一品なのでした。(タレと塩それぞれあります)つくねは2種類あって、タレのつくねもおいしいし、塩味の青じそつくねもどちらもウマウマ。焼き鳥以外のお惣菜も何種類かあります。個人的にはちびまるポテトが好きです(^^♪
散歩人
4.00
ロンロンのときから大好きなお店。当時、夕方とか休日には決まってお店の前に行列が出来、最後尾に並んでいると、これまた決まって隣のお店のひとから、「お店の前に並ばないでください!」と怒られました。(お店、というかショーケースが隙間無く並んでいますので、最後尾に並べば必然的に隣のお店の前に並ぶことになるわけなのでした。)アトレに変わってからも、お店が隣り合っていることに変わりはありませんので、夕方とかは現在どのような状況なのでしょうか。先日の夕方、アトレに行きますと、このお店の前に10人以上も行列しているのが遠くからでも見えましたので、寄らずに帰りました。この日は、午前中の早い時間に訪問。さすがにまだ行列はありませんでした。やきとりを適当に買えば、どうしても飲みたくなります。まだ仕事中だしな、ということで、「焼鳥弁当」(500円)を買ってきました。ごはんの上に串を外した焼鳥が3本分(つくね、ねぎま、ひなの3種類)載せられ、片側には玉子焼きのそぼろ、他に香の物とさつまいもの煮物が付いていました。お弁当は、普通に美味しかったですが、やっぱりこのお店では焼鳥をその日の気分で選んで買って、晩酌に一杯やるのが最高です。ポテトのフライ(名前を忘れてしまいました。)も美味しいです。
てんぐさん
3.50
ロンロンがアトレに変った。大事件でした。でも変れば変ったですんなりなじむもので。。晩ご飯のおかず選びについ寄る吉祥寺アトレ。中でも一番買っちゃうのがこの「日本一」。焼き鳥のお味がおいしいんです。いやさすがに日本一!とは思いはしないものの、定番の味ですね。たれの味もおいしいです。やはりねぎま、つくねあたりをついつい買ってしまいます。いつもお店のおばちゃんが元気に迎えてくれます。またぼちぼち寄ろうかな。
鉄の旅
3.30
2022年3月のとある平日のお昼どきに一人で立ち寄りました。この日本一は、JR中央線・総武線吉祥寺駅直結の商業施設「アトレ吉祥寺」の1階に入っています。テイクアウト専門のお弁当やお惣菜、パンやスイーツのお店が実にたくさん入っているフロアです。このときの私のミッションは、お弁当なしで帰って来る中学生の娘と自宅でいただくお弁当を買うこと。そこで私はこの日本一で焼鳥弁当(本体価格519円)塩焼鳥弁当(同)を買って帰り、自宅で少しチンしてから娘とシェアしていただきました。玉子がのった「焼鳥弁当」もわさびごはんの「塩焼鳥弁当」も、どちらもおいしかったです。おかげさまで、おいしく楽しい昼食になりました。妻が仕事で私が休みのときにたまにあるこの父娘の時間をこれからも大切にしたいと思います。
1/3
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree