エビノスパゲッティ 丸ビル店
ebinosupagetthimarubiruten
3.27
Marunouchi, Otemachi
「Pasta」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 11:00-22:30 Business hours
Rest time: are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング B1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
Credit cards accepted Electronic Money Accepted
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
having
Comments
(20)
かんたろう@パスタ大好きマン
3.00
ロボットが作るパスタがあると聞き、1人で行ってきました!土曜のお昼12時半ごろつき、並んでるかなと心配していましたがテーブル(3席)満席でカウンターは3人ほどしかおらず、すんなり入れました。注文はQRコードで、注文送信してから5分ほどで提供され、客の出入りも回転が早い印象でした!・カルボナーラソースの味は控えめなのにベーコンの塩味が効いていたのがちょうどよかったのと、山椒が入っていて風味で感じ取ることができたので、和風好みの方は好きかも。ただ、ロボットが作っているからなのかこれといってインパクトに残るような美味しさはなかったかな?と思いました!(個人の意見です)サクッとパスタを食べたい、1人で食べたいという方はぴったりかと思います!店内は女性1人客が多かったので、1人でお店入るのが苦手な方は全然気にしなくて大丈夫◎ごちそうさまでした!
あも
3.20
丸ビル探索中に来店!人材不足などの問題がある中、調理ロボが活躍するなんて画期的なアイデアだとおもいます。今回は『エビノスパゲッティ定食(1430円)』パスタはトマトソースに。セルフでスマートフォンでQRコードを読み取り注文する仕組みです。ほんとうにロボットがつくったの?というのを感じさせないくらいおいしかった。パスタもちもちだし量がおおくてお値段的にもお得です◎ごちそうさまでした
tan_tektek
3.60
こちらは22年6月30日にオープンしたプロントコーポレーションが手掛ける新業態レストラン。エビノスパゲッティというのはイタリア語で「ワインとスパゲッティ」という意味らしい。こちらの特徴はご存知の通り調理を全自動で行う(ロボット名は「P-Robo」)。今までにないものなのでだいぶ興味あり訪問。今回はランチでしたので、カルボナーラとサラダ・ドリンクのセットを注文。カルボナーラは機械が調理しててもしっかり食べられるものです。一般のプロントで食べるパスタと遜色ないですし、私個人的にはプロントのコーヒーも飲めるので嬉しいですね。まずは訪問して体験するべき。私も再訪リストに入れます。
9cf58d10959
4.00
東京駅目の前の丸ビル地下1Fにあるお店。初めて行きました。この日は、ペペロンチーノを注文。お店の一押しでした。全自動で麺が茹であがるのがうりで、座席から見えるようになっています。ペペロンチーノは薄味ですので、粉チーズを足してみました。
Jojo_koji
3.10
平日夜に訪問し、待ちなく入店。しらす、海苔、かいわれ大根と梅味の大根おろしが盛られた和風おろし850円をいただいた。QRコードで注文。カウンター横の鍋が右左に動きくるくる周り調理しているよう。配膳は人の手で。時間にして3、4分。時間からも都度茹でているようには思えないし、麺が乾いている様子が少し残念。
てとあし
3.20
明太パスタ明太パスタってなんでこんなに乾燥しやすいのかしら…と少し悲しくなりながら。パスタ自体は普通に美味しかったアイスコーヒーサラダは要らないなぁ、ということで単品のドリンクを。思いの外お手頃価格が嬉しい!コーヒーは好みが大きいけど、私はあまり得意じゃない、若干の麦茶っぽさがある味でした。次はカフェオレとかにしよう。ご馳走様でしたー!
ペスト・ジェノベーゼ星人
3.20
ジェノベーゼ112皿目。世界初「ロボット」による、完全自動調理を行うパスタ専門店との事。当店を経営するのは飲食チェーンのプロントで「美味しさの追求にはこだわった」といいます。メニューにジェノベーゼがあるという噂を耳にして、さっそく訪問~。週末の15:00ぐらいにうかがうと、意外にも席の半分はうまっていて、なかなか盛況でした。そうそう、QRコードをスマホで読み取って注文を行わなければならず、「クラッ」と気を失いそうになりました(笑)。私は、コンピュータほど不便なものは無いと思っているのです。。。この文章を読んでいる人で、コンピュータのトラブルに直面した事が無い方はいます?…いないと思います。あいつら年中、こちらを困らせますよねー。そんなとき、私はマウスをバンバン机に叩きつけますし、場合によってはモニターを45°の角度でチョップします。「意味の無い事をするな」ですって?いやいや、ちょっと聞いてくださいよ。あいつら、実は「人を見て」ますよ。こちらが油断すると、すぐサボります。CPU(中央演算処理装置)というコンピュータの頭脳がありますよね。同じ世代のCPUで、例えばクロック周波数が「3.8 GHz」や「3.6 GHz」などの違いがありますが、実は同じ製造ラインで作られているんです。なんと、同じ作り方をしたCPUなのに、性能が違うんです(値段も違います)。つまり人間と同じように「出来、不出来」が発生するんですよね。頭脳からしてコレですよ?コンピュータの奴ら、分からないようにしてますが、絶対人を見てますって。■ジェノベーゼ、セロリの浅漬け、気軽なワイン(白)などを注文セロリの漬物でワインをやっていると、パスタロボット「P-Robo」がガラス越しに見えました。「ぐおー」「ぐおー」と作動音を響かせながら、黙々(?)と調理をしていました。たまに私の方を見ながら、様子をうかがってましたねー。「ちゃんとやってますよ」とか言いながら。…まあ、そんな気がしました(笑)。数分で着皿。バジルソースが出来合いなのは仕方ないとして、その量を少々ケチっている様です。バジルの香りが、かろうじて有る感じでした。この辺はロボット関係ない。分量の設定を行っている人間のせいだ。コンピュータよ。お前らは頑張ってる。
runachiwawa
3.20
丸ビル地下1階にあるスパゲッティ屋さん子供とどこ入ろうとウロウロして見つけたお店キッズメニューやキッズチェアないけど、パスタだしと思って入ってみました◯注文はQRコード読み取るタイプ調理ロボットで注文してから提供がめちゃめちゃ早かったです❣︎エビノスパゲッティ定食は、ミニサラダ、パン(ガーリックorプレーン)ついてお得セットでしたパスタだけ食べに入ったつもりが、プリン見つけて追加注文昔ながらの固めプリンで美味しかったまだあまり知られてない穴場カフェかなぁ?
にゃんこ1984
3.30
ロボが作るパスタ☆エビノスパゲッティ(*´∀`*)東京駅丸ビルにあるお店です。テレビで見たことがありました〜ロボが作ってくれるスパゲッティです。エビノスパゲティ定食にして、たらこクリームにしました。ロボが調理してくれたスパゲッティはちゃんとおいしかったし、エビも入ってたよ◎流れ作業を作っているのを見るのも面白いですよ〜。ワインやおつまみメニューもあるので、仕事終わりに寄るのもよさそうですね。#エビノスパゲッティ#調理ロボット#調理ロボ#東京駅グルメ#丸ビルグルメ#丸ビルランチ#東京駅ランチ#たらこクリーム#ランチ巡り
ぱお64
3.30
調理場でロボットが活躍するパスタ専門店、このお店を最初に知ったきっかけはテレビニュースでした。ちょっと気になっていたので今回訪問。【たらこクリームパスタ】(990円)を注文。調理場を見るとキッチンは1品でオペレーション、調理ロボットが忙しそうに働いています。わくわくしながら見ること約5分、サーブは人ですが、パスタがは運ばれてきました。パスタのお皿への盛り付けもきれいにされていて感動。味の方もクリームのコクもあっておいしく、何より、たらこ、具材のえびが思ったよりたっぷり入っていたことがうれしい。シーフードを味わいながら満足の一皿でした。
yu000320
2.50
平日12:30過ぎ訪問満席でしたが回転は割りと早くすぐに入れました。今回はジェノベーゼエビとアボガドとブロッコリーかな。ブロッコリーは細かくきざまれたものがのってました。バジルの香りと塩味が足りない気が少ししました。。自動で調理してるから塩コショウも自動なのかな。。
kei0402
3.10
丸ビル地下に新しいパスタのお店がopenしたので同僚ちゃんの訪問。元の場所が何であったかは忘れてしまいました。ランチタイム時すぐに着席出来、私達はテーブル席へ。ラインナップはパスタ中心、このお店もQRコードにての注文です。最近このテが増えてきています。私の母親世代等はわからないのではないかと思いますが…私はたらこクリームパスタ、同僚ちゃんはジェノベーゼを。こちらにセットを付けます。サラダとフォカッチャが付き、1,375円税込になります。フォカッチャはプレーンとガーリック味の2種盛り合わせをお願いし、モチモチ、アツアツ、特にガーリック味が美味しかったです。サラダは特筆する事無いごく普通の葉物中心でした。数分でパスタも到着しました。量はそこそこあります。大盛りにする必要無。たらこクリームはクリームのコクが無く今一つ。パスタも少しのびでいました。ジェノベーゼの方が美味しそうでした。同僚ちゃんはジェノベーゼは問題無く美味しかったとの事。テイクアウトされる方結構いらっしゃり、次回からはテイクアウトもアリかなと思いました。ご馳走様でした。
mopu
3.00
TVで度々見かけるロボが調理するパスタ店が、丸ビルにありました。トイレに行こうとして見つけましたが、奥まった位置にありますので、目立たないですね。お昼時は列ができていますので、開店直後に伺いました。予想通り先客は2名ほど。コの字カウンターの好きな席にと言われ、右側の奥から4番目に座ります。この位置なら、店内が見渡せますね。椅子は座面がカチカチで小さめ。しかし、椅子の下は2段構成で、上段に衣類、下段に大き目鞄も収納できるという優れもの。これはなかなか良いですね。間隔はそこそこでしょうか。アクリル板はありません。初めてかどうか聞かれますので、「ハイ」と答えると、当店モバイルオーダーですと。なるほど、了解です。メニューを眺めます。パスタの単品か、セットか。単品の価格レンジは、和風おろし:858円からペペロンなど:990円までで、差は132円一方でセットはと言いますと、1,375円の均一料金。全てのパスタが選択可能で、ミニサラダ、パン又はドリンクという内容。990円のパスタを選ぶと、追加は385円。和風なら517円ですので、かなり高い印象ですね。サラダもミニとなっている時点で今一つの印象で、パンも見える位置にあり、確認できたことから、+385円としても、これはパスが適当と判断して、食べたいパスタを選ぶことに。ここは、好物のカルボナーラにします。935円です。オ―ダーします。さてさて、どのくらいの時間で提供されるでしょうか。興味ありますね。恐らくは、注残が無い状態ではないかと思いますが、まず、掛かった時間は、4分弱でした。その途中、ロボの動きを見える範囲で観察しておりましたが、何より、店内空いていましたので、「ウイーン!!」というロボの動作音が結構はっきりと確認できました。割とうるさいなという印象です。当然、料理は店員さんが運んでくるわけですが、見た目は綺麗です。しかし、よく見ますと、表面が乾いていますね。。盛り付けは、ベーコンと卵黄については、人が行っているのでしょうかね。分かりませんが、少なくともパスタの盛り付けから提供までのタイムラグが乾燥の原因と推測します。ここは、もう少し改善の余地があると思いました。さ、これ以上乾燥しないように、急いで写真を撮ってから食べましょう。紙エプロンが用意されていますので、先に掛けておきました。卵黄含めて全体を混ぜまして、頂きます。うーん、ベーコンの風味は良く、食欲を刺激するものの、ソースの旨味、濃厚さは普通ですね。麺の硬さ、食感はまずまずと言ったところです。後で気づきましたが、粉チーズは卓上にありますので、利用すればよかったですね。全体的なボリュームは個人的には十分な量でした。ソースについては、ロボの影響は限定的でしょうから、やはり質とCP、満足感が大事ですね。そういう意味で、東京駅及びその周辺でパスタを食べるなら、当店より優れたお店がありますのでこちらに来る理由があればというところでしょうか。テーブルで会計できるような表記がありましたが、空いているからか、店頭での会計を求められました。ご馳走様でした。
リモコンてんこもり
3.00
土曜日の20時ごろ、1人で訪問しました。こちらのお店は実は少し前にブックマーク済みで、前はサブウェイがあった場所なのですが、先日通りかかったところこのお店に変わっていたので少し気になってました。訪問の数日前のスッキリ!でこちらのお店の紹介がされており、全自動のロボットがパスタを作っているということを知ってますます興味がわきました。PRONTO系列のパスタ専門店だそうです。■たらこクリーム(並盛) 990円(税込)オーダーはスマホのセルフ式で、追加料金で大盛も選べます。オーダーが通ると、奥のキッチンで調理スタート。底の尖ったボウルの中に具材とソースが入り、少し離れたところで麺が茹でられます。しばらくするとソースのボウルが移動、麺があげられてボウルに入り、ボウルが高速回転しながら麺とソースが混ざります。お皿に盛りつけられた後の仕上げはスタッフさんが行います。今回の場合だとたらこやきざみのりの盛り付けですかね。頼んでから提供まで、かかった時間は約4分でした。早すぎ!麺は茹で置きのような感じはしなくて、ちゃんと食感のある麺です。具材も海老は固くなくて、しっかりプリッとした感じで旨味がありました。クリームソースの優しい味わいに、たらこがちょうどよく絡んで美味しかったです。990円は丸の内の価格を考えたらリーズナブルな方ですし、こんなに早く提供されるなら、急いでいるときなど重宝するなと思いました。また機会があれば来ようと思います。
Hajimax
3.30
丸ビルの地下にある「エビノスパケティ」ランチに行きましたが、テイクアウトも人気のようです。こちらのスパゲッティは、ロボットが作るので、提供時間も早くて、味のバラツキもないということです。スパゲッティだけでなく、おつまみやデザートもあります。コの字カウンターはちょうど目線が切れるようになっています。奥の調理場でロボットがせっせとスパゲッティを作っています。白ワインをいただきましょう。「ジャパニーズハーブ」というスパゲッティにしました。大葉、水菜、みょうが、ゴマ、蒸し鶏が入っているオイル系のパスタです。卓上には色々と味変グッズが。エビ辣油と、山椒をかけました。山椒もジャパニーズハーブなので、もちろん合います。辣油もピリリとしてアクセントになります。茹で具合にばらつきがないので、料理人要らずで、アルバイトでも美味しく作れるのは良いですね。ごちそうさまでした。
御厨屋
2.90
オープン時、話題になり行列が出来たお店。機械が作るスパゲッティ。近未来型の飲食店。そういえば、中国のオリンピックの選手村の食堂も機械が料理を作るとニュースになっていた記憶がある。で、食べてみた。味は、、要するに冷凍食品のスパゲッティ。予定調和な味。びっくりするほど、何の感動もない味。まずくも旨くもなく、全く感情が動かない。しかし、人の感性は凄い。こういう事が分かってしまう。
ぱち68
3.30
大手町ランチにて利用。ロボットが作ってくれるパスタだそう。普通に美味しくパスタの茹で加減もちょうどよいです。ウェブで注文するのですが、昼時だと提供スピードがあまり早くないこともあり、注文ちゃんと通ったかすごく不安になる。普通盛りは男性だとちょっと少なめだと思います。
みっちー99117
3.00
開店と同時に入店。調理プロセスにおいてハイテクな機械が動いており、盛り付け以外は簡素化してる感じなんですね。かるぽなーらを注文、卵の黄身で甘みもありますが、胡椒などで味編も楽しめます。ガーリックパンも食べましたが、暖かく美味しかったです。機会あればまたきます。
yu000320
2.50
平日 12時30分頃 待ち時間無し。ペペロンチーノ をオーダーパスタは自動??機械がぐるぐる回ってました海老ととまととルッコラだったかな。900円ニンニクの香りはあまりせず、唐辛子も感じず万人受けのペペロンチーノかな。エリア的には安めの価格帯です。
おんなずもう
3.00
ペペロンチーノ 990円 エビノスパゲッティ(東京)ロボットが調理完了まで担当。人間は盛り付けだけ。ロボのやつ調理師免許はどうしたのだろうか。細めのパスタを使っているので、パスタを素早く茹であげて、素早く炒めてまでがスムーズ、隙がない。さすが機械だ。盛り付けは人が行うので当然ながら機械っぽさ工業品っぽさは感じない。この細麵のペペロンチーノならもう少し炒めてほしいところだ。けど、やっぱり後から具材を盛り付けだからパスタと一体感がないんだよな。”2番手以下のコンビニチェーンのパスタみたい”なバラバラ感ね。
1/6
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree