restaurant cover
のりとこめ
Noritokome
3.08
Omori, Heiwajima
Bento (Lunch Box)
3,000-3,999円
--
Opening hours: Bento box sales [Monday-Saturday] 11:00-14:00 Izakaya [Monday-Saturday] 18:00-22:00 *Open only for lunch on Wednesdays
Rest time: Sunday & Holidays
東京都品川区南大井6-24-14
Photos
20
recommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめrecommendations for のりとこめ
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money is accepted (electronic money for transportation systems (Suica, etc.), iD, QUICPay) QR code payment is not accepted.
Number of Seats
19 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Calm space
Drink
Sake available, focus on sake
Comments
12
avatar
いなか出身
3.50
休日に大森駅近くでの所用を済ませて、以前から気になっていたコチラのお店に立ち寄りました。大森駅北口からほど近い場所にお店はあります。お昼時にはお弁当、夜はお酒も飲めるそう。のり弁中心の弁当メニュー。店内でもお弁当を食べられるそうですが、「菜彩鶏の塩麹焼き弁当」を注文して、持ち帰りました。副菜が3種類選べるそうで、「がめに」、「ポテサラ」、「ごま卵焼き」の3種類にしました。メインの菜彩鶏の塩麹焼きは柔らかくて美味しいです。ちくわ天、副菜、いろいろおかずも豊富で、お得なお弁当です。
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
avatar
trixter
3.50
恐らくお昼のお弁当屋さんとしての認知度が高いであろうこのお店ですが、夜の居酒屋業態も、酒好きにはとても魅力的なお店だと感じました。落ち着いた感じの店内で、テーブル席は暖簾のような感じで仕切られています。お通しは、その時々で違うようですが、少しずつ盛り付けられた3種類のお惣菜が出てきました。少しずつ味わいながら飲みたい酒飲みにはばっちりなお通しです。日本酒に良く合います。そして、このお店の売りの1つである海苔ですが「海苔の味比べ3種」というメニューがあります。他では見た事のないメニューです。3枚の海苔をじっくり味わってはゆっくり酒を飲む、酒を嗜む者としては嬉しい一品です。海苔を食べ比べる機会というのも、なかなか無いと思うので、オススメです。実際、じっくり味わうと、海苔の濃厚さや香りの違いを楽しめます。海苔単体だけでなく、もちろん海苔を使ったメニューも色々あり、海苔で色々な具材を包んで食べる「青混ぜ海苔のネタ巻き5種」など、ユニークなメニューがとても楽しく、おいしく、お酒にもよく合います。※店頭の黒板に手書きで書かれているメニューはもちろん日々変わりますが、店内の印刷されたメニューも季節によって変わるようなので、今回掲載したメニューがあるとは限らないと思います。この日のメニューだったユッケやひすい茄子も揚げ物も、しみじみ味わうのが好きな人にはオススメです。わいわい騒ぎたいとかたくさん飲み食いしたいといった需要とは真逆の、落ち着いてじっくり飲んだり味わったりしたい、という人のためのお店だと思います。しかもその時々のメニューが独特なので、貴重なお店だと思います。「のりとこめ」の海苔は今回堪能したのですが、米がまだなので、是非また行きたいと思います。調理はどうやら店主が1人で切り盛りしてるようなので、混んでくるとやや大変そうな印象は受けましたが、お店の内装、雰囲気(音楽も落ち着いた感じのインストが流れてます)、日々のメニュー、お酒、いずれもとても魅力的なお店です。まったり日本酒をやりたい人には是非。
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
avatar
ぷらっとQちゃん
3.30
ぷらっと、今日のランチは大森駅周辺を散策。JR大森駅 北口改札を出て右折して、道なりに進み、エスカレーターを降りて、右斜め前と右手奥のコンビニエンスストアの間の道を直進する。最初の信号を渡って、すぐ右折すると左手に、本日、お邪魔した『のりとこめ』さんがある。『のりとこめ』さんの前の道を歩いていると、1周年記念(2021年10月5日~9日)のビラが、壁に貼ってある。ランチの時間でもあったので、すぐ入店。12時40分であった。店舗の中に入ると、先客が3名程居られ、その後に並び、弁当のメニューをチェック。弁当メニューは、・鮭弁当           980円⇒490円・鯖弁当           880円⇒440円・菜彩鶏の塩麹焼き弁当    880円⇒440円・菜彩鶏の唐揚げ弁当     810円⇒410円・三元豚の生姜焼き弁当    980円⇒490円※ごはん大盛り       +100円⇒+50円※お好きなお惣菜3種類選べます。・芽ひじきの煮物・鶏のマリネ・切り干し大根のオリーブ煮・べったら漬け・きたあかりのポテトサラダ・黒ゴマ厚焼玉子※基本セット(のり弁当にお惣菜3種)通常400円である。待っている間に、のり弁等の海苔は「有明産」、お米は新潟県弥彦村の「伊弥彦米」と書いてある。これは、期待できそうである。自分の番が廻ってきて、「鯖弁当」をお願いして、3種類選べるお惣菜は、「芽ひじきの煮物」・「べったら漬け」・「鶏のマリネ」でお願いして、弁当を受け取って、お会計。自宅に戻り、「鯖弁当」を開ける。「鯖弁当」の内容は、海苔ご飯におかずが、「鯖の塩焼き」・「竹輪天」・「鶏の唐揚げ」に惣菜が「芽ひじきの煮物」・「べったら漬け」・「鶏のマリネ」である。さてと~、「鯖弁当」を実食。「海苔ご飯」は、ご飯がフックラしていて、海苔との相性も抜群で旨い。「鯖の塩焼き」は、絶妙な塩加減と、こんがり焼かれた皮、ふっくらした身で旨い。「竹輪天」は、2本入っている。冷めてもサクサクとして普通に旨い。「鶏の唐揚げ」は、外の衣がカリッとして、中のお肉はシットリして旨い。そんな、「鯖弁当」を食べ進めて、来年も、周年記念やるのかなぁ?と思いながら惣菜を食べて完食。本日は、周年記念でお得な弁当を食べて、満足のQちゃんでした。御馳走様でした。(2021.10)今年(2022年)の2周年記念は、10月5日〜7日でした。来年の3周年記念、期待しています。
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
avatar
Pたろ
3.20
ランチ用に購入基本ののり弁セット (のり弁+選べるおかず3種)400円におかずを選んで好きなお弁当にするスタイル鮭カマ焼き 200円鳥の塩麹焼き 200円合計800円のお弁当一つ一つのおかずにこだわりを感じる味はどれも間違いなく美味しい特に米屋と言うことだけあってお米はとても美味しいただこの金額でこの量ではちょっと物足りなさが否めない。素材や作り方にお金が掛かっているだろうから高くなるのは仕方がないが、近隣の食欲旺盛なサラリーマンは並びの松屋や中華屋に流れてしまうだろうな
User's review image for のりとこめ
avatar
pichiguren
3.00
大森駅北口を出てすぐの通りにできていたのを発見し、ランチ用に購入です。こちらは、昼はのり弁を販売し、夜は居酒屋になるようです。ベースののり弁には3品のおそうざいが付き、それにメインのおかずをカスタマイズするシステムのようです。3品のおそうざいも選べるので以下をポテトサラダ芽ひじき卵焼きこれにメインを鶏の塩麹焼き(1切れ)ちくわ天(2切れ)トータル750円になりました。お惣菜の方は、かなり味が濃く、最近血圧が高めなワタシは少々ビビるほどの塩加減(苦笑)塩麹の鶏肉は、なかなかおいしいです。海苔はごはんを食べると全部くっついてくるのが多いけど、きちんと切れる食べやすいかんじ。海苔の香りはそんなに強くないかな?この日のお米は新潟県弥彦村の「伊弥彦米」だったようです。店名に「こめ」を入れてるくらいなので、ごはんはおいしかったデス。普通ののり弁よりはお高めなので、お惣菜の味付けはもう少し健闘してくださるとうれしいですね。ごちそうさまでした~
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
avatar
べぇこん
2.70
鮭弁当 980円(海苔佃煮、蓮根のきんぴら、黒ゴマ厚焼玉子)
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
avatar
rr2027
3.80
気になっていたこちらへ。大森駅北口から少し歩いての場所。昼は弁当のテイクアウトのみ夜は居酒屋という感じ。テイクアウトの弁当は容器のサイズで600円1000円になっておりそれと海苔の乗ったご飯が付く。9マスの容器に自分で好みの惣菜を詰めていくのは斬新かも。左上から右下に順に海苔入り玉子焼き筑前煮味玉鶏のマリネ?鯛ちくわ磯部揚げ切り干し大根煮べったら漬けと鶏の塩麹焼きポテトサラダ塩鮭塩味の効いた惣菜が多いのでご飯が進む。海苔も柔らかな美味しいやつ。切り干し大根がニンニク?も使った洋風な味付けで美味しかったな。詰めようと思えばもっと入りそうだけどまぁこんなもんでしょ
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
avatar
Jasminmin
3.00
1度目は定休日、2度目の来訪でようやくGetできました。「おいしいのり弁」があるよ!…、という噂を聞きお弁当屋さんだと思い込んでおりました。お酒やお料理も楽しめるお店だったのですね!いつかお店でお酒とお料理楽しみたいな。夜のお弁当販売は要確認とのことだったので電話で確認、作れるとの事だったので電話にて予約。手元にメニューがなかったので、聞いた話を頼りに基本セット+鯖・ちく天、鶏のから揚げの3点追加でオーダー。基本セットのお惣菜3点は「ポテサラ、ひじき、切り干し大根」が入っていました。※内容を確認すればお惣菜3点も選べたようです。わくわくしながらまずは海苔ごはんから、お店の名前にあるようにご飯と海苔が抜群に美味しい!お米はどこのだろう?私の好きな炊き加減とふっくら感、海苔はどこで買えるのか教えてほしい笑鯖もふっくら、鳥の唐揚げも外はカリッとしててお肉はしっとりで美味、ちく天は2本も入っててボリュームあります。私好みで美味しかったです、ごちそうさまでした!
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
avatar
ツム太郎
1.00
味、コンセプト(選べるおかず)に関しては素晴らしいと思いますが、残念ながらその他サービスをトータルで考慮しこの点数とさせて頂きます。お店の雰囲気含めて、こだわりを感じるだけに残念でした。味以外の部分(接客などのサービス)を見直していただき、素直に「美味しい!高得点!」と評価ができるように頑張って頂きたいですね。
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
avatar
calvary1028
3.40
弁当にはまずは三種類の惣菜を選びます。今回は卵焼き、照り焼き、べったら漬け、ひじき等を選択。おかずは色々あるなかから選択しますが、選択したものによって値段が変わってきます。今回はカキフライ、磯辺揚げ、鶏の照り焼き、鮭、鯖照焼。それからお味噌汁をテイクアウト。見た目、味も手作り感満載ののり弁です。ただたくさんたべるひとにはごはんが少ないかもしれません。
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
avatar
ツイストマン
0.00
(⌒-⌒)ブログ ⇒【流れる雲にのって♪】この日は“大森の日”!↑そんな日あったっけか?私だけの記念日ですが何か?w大体、月一のペースで通っている。これまでも何度か記事に書いていますが…その理由は、かかりつけ医が大森にあるから。しかしながら、その“大森の日”も今回が最後です。まさに記念日となった訳ですが、振り返れば涙涙( ノД`)気付けば、大森に通い始めてから足掛け9年目。訪れる度に訪問したお店の数は150軒を軽く超え…まるで地元のように思い出深い街となった。そんな大森の街を短い時間ですが散策しました。まずはランチを頂こうと『大森家』へ。その際、並びにあったコチラが気になって…立ち止まって看板を見ていました。『のりとこめ』って屋号から気になるwすると、お店の方が出てきて…お店の詳細を教えて下さいました。屋号の通り、海苔と米に特化したお店。ベースは「のり弁」のおかずなしって感じで…それにお惣菜を3品付いて400円です。そこに好きなおかずを足していくお弁当。自分の好みにカスタマイズ出来るって訳です。今回は「さば塩焼き」200円を足して600円でした。いやぁ~、これまた屋号の通り、海苔と米がウマイ!昼はお弁当のみですが、夜は店内でお酒も飲めるらしい。☆━━━…‥・ ツイストマンの部屋 ・‥…━━━☆・サービス:♪♪♪♪♪♪♪・お料理:♪♪♪♪♪♪♪・CP:♪♪♪♪♪♪♪※♪が10個並んだら満点だよ!(v^ー°)
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
avatar
kimnovax
0.00
User's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめUser's review image for のりとこめ
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy