橙ふく家
Daifukuya
3.08
Oyama–Tobunerima (Tobu Tojo Line)
「Cafeteria」
--
--
東京都板橋区常盤台1-29-5
Photos
(20)
1/20
Details
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Private Dining Rooms
None
Comments
(7)
yasuyume
3.80
カレーライス 250円ポテトコロッケ 60円クリームコロッケ 60円正解は370円です!しっかり税込です!東武東上線ときわ台駅から徒歩5分程度。駅前の道をまっすぐ進むとあります。ランチ前に客先に向かう途中、その看板を見つけ、え?コレは帰りに寄るしかないな(^^)カレーの味がどうとか?どんなお店なのか?もはやそんな事は関係ありません。都内23区内で250円のカレーライスとなれば、食さずにはいられません(^^)お店の名前は「橙ふく家」ダイフクヤさんです。店頭の看板。何故か2種のコロッケ推しに感じるのは気のせい?その看板の前で一瞬でも立ち尽くしますが、心は決まりました。豪華なカレーにしましょう。店内はL字カウンターのみ。7名程度で満席でしょうか。それに対して厨房は少しゆとりが有り、先輩のお母さんも動き易そうです。お人柄の良さそうな、穏やかな感じがダダ漏れで既に良い雰囲気です(^^)メニューは、カレーライス250円を筆頭に、ラーメン380円、うどん、そば、丼ものなど最も高額なものでも500円です。コロッケをオーダーすると、揚げるのに少し時間かかるけど大丈夫?とお母さん。ノープロブレム。全然待ちます。で、冷凍コロッケを袋から(^^)このプライスなら当然?ご愛嬌。※カレーライス250円カレーとご対面です。ライスもルーもボリュームもそこそこ。シャバ系カレーですが、何と肉が入ってます。しかも牛肉です!柔らかくてかなり美味しい。カレーは辛くはありませんが、薄味ではありません。むしろ味の深みも感じます。※コロッケ今、目の前で揚げられていた熱々コロッケ。当然サクサクです。スプーンで半分にカットして、半分はカレーにドボン。残りはソースでいただきます。冷凍コロッケに対してコメントなど、、、とも思いますが、クリームコロッケが意外にもクリーミーで大満足(^^)私も豪勢に大人の爆買いでしたが、まだまだワンコインにも届かない。充実、満足の370円ランチでした。ゴチ。
オビキン
3.50
ありゃっ? バスの車窓から一瞬見えたあれは…? 定食屋? 居酒屋? という出来事が2ヶ月前。思い出して、同じときわ台行きのバスで乗りつけました。紅型風の暖簾です。立て看板を見ると…蕎麦うどん、あるいは定食屋、ですね。居酒屋ではなくお食事処です。屋号の「橙」の字に女将さんの思いが色濃く現れている気がするのですが、由来を聞けるほどずうずうしい性格ではありません。しかし気になる屋号です。店内はカウンターのみ。すでにご常連の男性や若い女性が定食を食んでおりました。厨房は女将さん1人で切り盛りしています。献立を見ると、蕎麦やうどんがメインのようですが、生姜焼き、カレー、丼ぶりなど、多くのニーズを網羅する魅惑の料理だらけです。そんな中で私をわしづかみにした献立は…卵とじかき揚げ丼¥490、特製チャーシュー丼¥500、カレーライス¥250、この三つ巴です。カレーの250円は驚愕ですね。しかし安いから食べたい、というわけじゃありません。でも魅力。しかし他の献立も安い。卵とじかき揚げ丼、特製チャーシュー丼、カレーライス。やはり三つ巴。どうするか…。女将さんが手を動かしながら「今日のランチは唐揚げです」とつぶやきました。唐揚げか。あ、隣の若い女性が食べてる、それだな。うーん、うーん…。卵とじかき揚げ丼、特製チャーシュー丼、カレーライス、唐揚げ定食…。「特製チャーシュー丼」¥500特製、という肩書きに女将さんのこだわりを感じました。他に「特製」が付くお品はなさそうです。オーダーから5分ほどで配膳されました。味噌汁の具は豆腐のみ。この提供価格なら文句はありません。丼にはチャーシューが一面に敷かれています。肉は薄切りです。高級な牛丼の様相です。豚肉ですが。味は濃いめです。タレは甘すぎず辛すぎず。帯広丼ではないし豚丼でもなければ生姜焼きでもありません。れっきとした「チャーシュー」丼。よく漬けダレが染みています。女将さんオリジナルの味つけなので唯一無二。ご飯が進みます。途中で一味唐辛子を追い掛けします。少し味に変化が出て更にご飯が進みます。これ、タレだけでもメシが喰えそうです。ボリュームは小食の私がちょうど良いと感じる量です。よく食べる方はご飯大盛りも視野に入れて下さい。ときわ台は高級住宅エリアですが、重宝するお食事処です。女将さんの愛がこもった「特製チャーシュー丼」、美味しかったです。ごちそうさまでした。
routast
3.30
ときわ台北口からまっすぐのSB通り手前にある定食屋さん。精肉店が営んでいるとのことでお肉や総菜?などの取り扱いも。平日12時すぎに入店。店内はL字カウンターのみでお母さん1人で回しているようす。常連さんらしきおばちゃんや男性など1人客が。注文したのは、最安メニューである「カレーライス(¥250)」。麦茶を飲みつつ、待つこと2分もかからず到着。カレーはさらっとした粘度少な目タイプ。味は薄くわけではなくコクのある不思議な味わい。強いて言うならハヤシカレーと2で割ったような味に近いかも。具は鶏のような牛のような判断付かない肉のみとすごくシンプルです。付け合わせにウリのお新香が。ボリボリとさっぱりしたタクアンのような味でおいしいです。安い価格で学生とかは助かるだろうなぁというまったりなお店でした。人気は麺類のようでしたが、(ここでは)高めの定食系も気になります。
自転車乗りのやっちゃん
3.10
2019年2月再訪お腹の具合がイマイチなので饂飩を頂こうと、カウンター4席だけのこちらの Hi-CP 食堂を再訪。頂いたのは “きつねうどん 税込380円”。蓮華と共にお盆に乗せられて登場したきつねうどんには、四角い揚げとナルト・刻みネギがトッピングされています。濃い目の色合いの饂飩汁は仄かに甘さを感じます。揚げはちょっぴり甘く炊かれているので、汁の甘さは揚げ由来?使われる角が立った冷凍太饂飩はツルモチ食感。蕎麦・饂飩路麺店並の価格で頂けるのが有り難いですね。ご馳走さまでした。
自転車乗りのやっちゃん
3.10
カウンターにたった4席のこちらの 「懐に優しい食堂」を再訪。頂いたのは “日替わり定食 デミソースハンバーグ定食 税込500円” をご飯少な目で。カウンター越しに渡されたお盆には、主菜のお皿・カニカマサラダ・大根の漬物・ご飯・大根の味噌汁が乗せられています。千切りキャベツとマヨネーズが添えられ、デミグラスソースがたっぷり掛けられるハンバーグには粗挽き合挽肉が使われ、厚みがあり食べ応え充分。カニカマサラダも美味しく頂き、満足の税込ワンコイン定食ランチとなりましたばい。少な目ご飯をちょっと残してご馳走さまでした。美味しかったですと女将さんに申し上げました。
自転車乗りのやっちゃん
3.10
2019年1月再訪「懐にとても優しい」 こちらのお店を再訪し、頂いたのは “カレーライス 250円 + コロッケ 70円(共に税込)”。沢庵2切れを乗せた小皿が添えられる、湯煎で提供前に温める一手間を掛けた白磁の丸皿で供されるカレーライスのカレーソースは、粘性低くさらりとした食感で、期待を遥かに超える量のとろける食感の牛肉が入ります。昨年より10円値下がりした揚げ置きの人参入りコロッケは、あきらかに出来合品でしょうね。とは言っても、牛肉たっぷりんこのコロッケカレーが税込320円で頂けるのはとっても素晴らしいことで、立ち喰い蕎麦チェーンの同じ品よりも200円は確実に安価であろうこと間違いなかですばい!カレーソースはちょっと薄味だったので、ブルドックソースと一味唐辛子をたっぷり振りかけて美味しく頂きました。少な目でお願いすべきだったご飯をかな~り残してご馳走さまでした。ご飯を残したことのお詫びと、牛肉たっぷりで美味しかったことを、女性店主さんに申し上げました。
自転車乗りのやっちゃん
3.10
「アンバー カシェット」という店名で、欧風食堂から定食屋さんに変身したお店が閉店した跡地に、このお店が開店したのでランチ訪問。嘗てはカウンター8席とテーブル1卓2席が用意されていた店内は、調理済み惣菜販売置き場などもできて、な~んとカウンター4席のみ。とっても寒いので、身体を温めるためも含めてお願いしたのは “かき揚げそば 税込450円”。注文が入ってからフライヤーでかき揚げを調理し、湯煎で温めた生蕎麦に乗せ、蕎麦汁を掛けてから刻み葱とナルトをトッピングしたかき揚げそばが登場。蕎麦汁は見た目も味も関東風で出汁の味イマイチですが、かき揚げの油が溶けてリッチな味わいに。藪系色合いの細切り蕎麦は、蕎麦のかほりを仄かに感じます。頂いた料理は満足できるCPで、隣で定食を頂いていた若者には『ご飯お替りしてね』との優しいお言葉が・・・な~んとカレーは税込250円と言う懐にとても優しいお店で、次回はカレーを頂くことをお約束いたしましたばい。ご馳走さまでした。美味しかったですとお一人で頑張るお母さんに申し上げました。
1/14
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree