炭火焼濃厚中華そば 大覇道
Sumibiyakinoukouchuukasoba daihadou
3.35
Ryogoku, Kinshicho
「Ramen」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
Opening hours: Business hoursLunch 11:00-15:30 LO:15:20 Dinner 17:00-22:00 LO:21:50 Open Sunday
Rest time: non-scheduled holiday
東京都墨田区江東橋3-12-8 O.T.Kビル 1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Children
child-friendly
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted QR code payment is not available
Restaurant Service Fee
None
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
15 seats (15 seats at the counter)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Dishes
Focus on fish dishes
Comments
(21)
いちょうさん
4.00
平日休み開店直後に訪問しました、先客は1名でしたがボクの後から続々と入店されてます、この分だと昼時は待列が出来るでしょうボクがポチったのは●炭火焼濃厚中華そば定食、鯵1100円●生ビール500円ビールはサントリーの糖質オフの様ですね、初めて飲みましたがキリッとして美味しいです、グビグビラーメン定食のビジュアルは、美しく整えられた麺、一つ一つ丁寧に盛り付けれたトッピングと薬味、手間が掛かってますねラーメンスープは数種の中から鯵をチョイス炭火焼きで芳ばしく鯵の旨味がギュッと詰まったスープは臭みなど皆無でバカうま!これはすごいぞパツんと中細ストレート麺、このスープにバッチリと合ってます別皿に盛られた玉ねぎのシャリ感と焼きネギの芳ばしさがいいご飯は炊き立てで銘柄にも拘っていています、バラチャーシューは柔らかく豚の旨味がよい、このチャーシューはご飯との相性もバツグンですねご馳走さまです、食べやすくて美味しい鯵出汁のラーメンでした、余りの美味しさにダメダメと思いながらも制御出来ずスープは完飲してしまいました!
DENさん
3.40
本日のランチはこちらで。12時ちょっと前に着。店内は7割方の入り。メニューは外の店頭にもあり。親切かな。出汁は魚と野菜。8種類あり。いつもは品切れ中のノドグロが今回あったせいかノドグロの注文率多し。今回はタッチパネル式の券売機で鮭950円+定食150円をタッチ。実際には最初に単品か定食か選択する画面が最初にあるので1100円と表示。定食はご飯・ご飯の友が2種・海苔2枚が付く。これが150円ならお得かな。卓上には調味料が一切ない。ただ配膳時に山椒が付いて来る。届いた定食はまぁまぁ豪華なビジュアル。スープは濃厚とろとろ。最初の一口のみ香ばしい焼鮭の香り。二口目からは早くも鼻が慣れる。ただ事前に鮭と言われなければ俺には何の魚だか分らんかったかも。麺は普通の太さの丸麺。麺量は茹で前140gとの事。パツパツとまでとはいかない。その分、心地良い弾力のある美味しい麺。スープとの相性は良いですね。具は実質チャーシューのみとなるのかな。薄いチャーシューだったな。味も薄い。食べ終わった後は記憶から消えていたよ。BGMは変わってた。何と多数の夏の虫の音がエンドレス。目を瞑ると草むらに居るようだ。心が落ち着くもんだね。コレいいわ。
ちょるろ
3.40
炭火焼き濃厚中華蕎麦鯖定食新しいお店。トッピング具材が別皿で、自分のタイミングで足していけるのがいい。麺はコシのあるストレート麺で、スープは濃厚だけど旨味が効いていて飲みやすい。いろんな種類の味があるので、試してみたいリピート確定のお店。
asano1
4.00
世にも不思議なラーメンです。魚出汁のラーメンは味の出し方が難しいようで、大概生臭かったり、何の出汁かわからないものが出てくるので、警戒モードで出かけましたが、ここは本当に飲む焼き魚定食でした。鯖を注文しましたが、スープを一口飲んで、うん!鯖!なんです。同伴した息子の注文した鰯も、スープは、うん!鰯!です。ラーメンと言うカテゴリーでは納得いかないのですが、確かに美味いので文句のつけようがありません。こんなに美味いのに、いつも空いていてとっても不安で通います。一度是非食べて、店の存続に協力しましょう!
ゆきたべゆっきー
4.00
大好きな鮭をたっぷり堪能します。やっぱ、美味しいわぁ。暑くて地獄の外とはいえ、食べたくて汗だくで店に到着。鮭 2回目ですが。1番好きなお魚で、また 食べちゃいました。スープも飲み干して、大満足。
taxx
3.50
2023年8月のとある土曜日の11時過ぎに訪ねた。錦糸町駅から徒歩1分ほどの場所にあるラーメン店「炭火焼濃厚中華そば 大覇道」。程好い広さの店内には先客なし。入り口近くの食券機で「鯵定食」¥1,100を選択する。カウンター席に1人で座り食券を提示する。10分ほど待って料理が提供される。具材の入っていない鯵の風味がする中華そば、炙ったチャーシュー、海苔、焦がしネギ、刻み玉ネギ、ご飯、きゅうりの味噌漬け、海苔の佃煮の組み合わせ。まずは香ばしい中華そばのスープを味わってみる。鯵の旨味は薄っすらと感じるが海鮮の臭みはない。チャーシュー、ネギ、玉ネギを具材として投入して麺と共に味わう。生の刻み玉ネギが鯵風味の中華そばにはよく合う。チャーシュー、焦がしネギの組み合わせで食べるのも心地好い。海苔をスープに浸してご飯と共に食べると家系ラーメンで味わうラーメンライスとは異なる美味しさがある。きゅうりの味噌漬け、海苔の佃煮をご飯に合わせて食べながらスープを味わうと幸せな組み合わせを堪能出来る。山椒を中華そばに振りかけて食べるとまた違った美味しさを楽しめる。鯵の風味に爽やかな山椒の香りがマッチする。中華そばとご飯を中心に具材のバランスを考えながら定食を満喫する。家系とは異なる道系の香り高い中華そば定食を錦糸町駅前で味わうことが出来た。定期的に食べに来たくなる味がそこにはあった。
lil-kid
3.30
新橋の「倫道」、神田の「海富道」の姉妹店。新橋の1号店が出来た時から、内容が面白そうだったので気になっていた。錦糸町で痛飲し、朝帰りとなった午前。せっかくなので、地元に戻る前に一発すすろうと錦糸町独自にラーメン屋を調べたがピンと来ず、まあ、ここでいいかなと入店。結構、お客さん入ってるね。炭火焼濃厚中華そばとあり、いわし、さば、さけ、いか、あまえび、のどぐろ(販売休止中)と核となる魚介を選ぶ。単品と定食があるので、定食にした。お盆の上に、麺線の整ったかけらーめん、ミニ胡瓜漬け、焼き葱、たまねぎのみじん切り、海苔、海苔の佃煮、叉焼が載った状態での提供。ラーメンに最初から載せないだけで何だか品数が多いように見えるマジック。まずはかけらーめんだが、クリアーなあごだしベースのスープの下に、イカのゴロや身をペーストにしたものが隠されており、スープを飲むと最初はきれいな味だが、段々、濃厚になってくるしかけ。麺はここ最近はやりのぱっつん系で、かなり固めの茹で加減。ある程度楽しんだ後は、焼き葱、玉ねぎ、叉焼などを好きなタイミングで投入し、仕上げる。ラーメンも悪くなかったし、ご飯も海苔の佃煮、胡瓜の味噌漬けがあり、最後まで楽しめた(叉焼はイマイチ。安物のベーコンみたいに薄く、存在感がない)。他の味がどんなものか、コンプリートしたくはなる。マッシュルーム、とうもろこしというのもあった。
LEO28
3.70
倫道さん?って思ったら大覇道って店名だったので、戸惑ったけど、ここはそうだと思い、店に入店( ›◡ु‹ )やっぱり、出汁の選択具合、種類も同じだと久しぶりに食しました。アジ、サバ、イワシ、イカ等々の中から、イワシを選択辛そば的なものを見つけトッピング、大好きなトリュフ味の味玉を追加でトッピングお魚好きにはたまらない、ラーメンです♪♪こんなに近くに出来ているなら、チョコチョコ顔出したいと思います゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚
ぴろしきを
3.10
本日、大覇道に来訪しました。前から気になっていたものの、コロナで夜営業が止まっており行けなかったので、初来店。来訪時間:平日 昼13時ごろアクセス:錦糸町から徒歩3分程度混雑具合:0分待ち店内の雰囲気:店内は広く、綺麗な内装でした。注文した料理:鯖(サバ)味、950円(税込)提供時間:5分程度支払い方法:現金のみ写真の通り、アゴだしベースの濃厚スープに鯵や鯖などのフレーバーを加えるシステムのようです。トッピングはチャーシューと焼きネギ、生玉ねぎ、海苔の四種で、自分で乗せて味変するスタイルとなっております。こだわりの濃厚スープは美味しかったものの、鯖のクセが強く私は受け入れられませんでした。フレーバーやトッピングの選択肢・自由度を広げた結果、一杯のラーメンとしての完成度はどことなく中途半端な印象を受けました。しかも値段が一番安くて950円というのは…駅近の立地と目新しさで客は絶えないと思いますが、リピートするかと言われると疑問が残ります。
お肉モンスター
3.90
錦糸町南口から徒歩1,2分のところ、京葉道路沿いにあるラーメン屋さん。去年の年末くらいかな?にできたお店になります。確か系列店は他にもあるけどここが1番新しい店舗だと思われる。濃厚な魚のスープで知られています。平日の18時ごろに伺いました。ちょっと早い時間だったからか、お店の中には1組だけのお客さんだったのですぐに入電できました。入ってすぐ左のところで食券を購入します。基本魚を炭火で焼いてそれを粉砕するという作り方のようですが、その魚を何にするか選ぶのが結構選択肢あって悩みます。鯖、アジ、イワシ、鮭、ノドグロ、イカ、マッシュルーム、コーンなどなどです。結構悩みましたが、割とスタンダードなものの方が最初は良いかなと思って鰺を選択。950円です。ノドグロとかにすると値段は高くなる。程なくして到着。きれいな麺線です。具が別盛りになってて麺とスープのみのシンプルな見た目。スープは確かに魚の香りと炭の香りが全面に押し出されてて焼き魚のイメージ。でも変な苦味とか臭みはないから美味しかったです。麺は細麺のぱつぱつ麺。これは確かに他の魚にしたらどうなるんやろというのが気になってる。マッシュルームとかコーンも気になるけどそこまで辿り着ける自信はない。
ゆきたべゆっきー
4.00
今日は 鮭。鮭のポタージュ。って感じです。お店の人は違うっていうかもだけど。カロリー度外視ですけど。明日も来ちゃおかなぁ。とにかく濃いので、このいっぱいで、満足できます。美味しいです。今日は暑かったけど、美味しくてあっという間に食べちゃいました。ご馳走様でした。
ゆきたべゆっきー
4.00
好きです。ニボニボチーノみたいな濃いお魚系食べたかったので、やった、ここまた来よう!と。今日はわかんなかったので鯖の単品にしました。美味しいです。魚のクリームソースのパスタを食べてる感じで、具材が別盛りなのも、最高です!鰯 鮭 鯵 とうもろこし などなどあったので、これは順番に食べます。この地は前はふじって食堂があって、コロナの間になくなってしまって。お魚がっつり味わえるラーメン屋、ありがたき。メニューが、よくわかんなくて、現金のみで食券ってのが、サンプルとか写真もないので、初めての人は、戸惑う感じです。950円。良きお値段ですが、魚食べた感あるので、またきます。美味しいです。
manon46
3.70
<こんな人にオススメ>■一風変わったとんこつラーメンが食べたい方→→→平日の21時過ぎに入店。席半分は埋まっていた。【炭火焼濃厚中華そば定食・鮭】1,100円+トリュフ煮卵 100円✅不思議なコンセプトのお店。焼き魚定食とラーメンかと思ったら全然違う。鮭や鯖とメニュー選べるが、それは全部豚骨スープに混ぜる具材となる。今回は鮭の混ざるクリーミーなとんこつラーメンとなった。✅スープは鮭なのに煮干し系のような不思議なおいしさがある。後味に焼き鮭の風味が残った。麺は細麺、とんこつらーめんに合うベーシックな太さ。✅素ラーメンの状態で届き、周りにチャーシューや海苔などの具材が置かれる。自由にラーメンをトッピングしていく。トリュフ煮卵は黄身にトリュフオイルの香りと味わいたっぷり。力強いおいしさ。最初は不思議な感覚だが次第においしさを感じだした。後味は重たく生臭さが少し残る。(その他)*お客様は飲み会終わりの団体様など。*店内BGM無し。*照明は暖かな光で店内明るめ。===================================最後までご覧いただきありがとうございました!✅YouTube:manon4649【外食紹介】https://youtube.com/channel/UCNlEO9LTw12vvKzTgJIwAbA✅インスタ:manon4649http://www.instagram.com/manon4649/
北篠サキ
3.50
◆店舗情報現在食べログ評価 3.19口コミ 41件2022年12月オープン。都内で5、6店舗展開している、「炭火焼濃厚中華そば」の系列店。場所は錦糸町南口から徒歩1分。以前、人気の洋食店「キッチン 藤」があった処。◆接客・雰囲気店内はカウンター15席。清潔感のある内装で、卓上の幅もゆとりアリ。店員はこの日男性2名、丁寧な対応で調理もスムーズ。◆味券売機で購入したのは、「炭火焼濃厚中華そば 烏賊(1100円)」味は他に鯖、鯵、のどぐろ、鮭、茸、トウモロコシ等から選択。空いていたので、提供までは3分弱。トッピング別皿なのが、この系列の特徴。スープは予想以上に烏賊の香りも癖も強く。烏賊入りのラーメンと言うと、個人的には新橋の「纏」が真っ先に浮かぶが、あちらよりも段違いに烏賊が攻めて来るスープ。ただ旨味もしっかり感じられるので、決してネガティブ要素だけが目立つ訳では無し。麺は「三河屋製麺」、パツパツの中細ストレートで、スープとの相性はバッチリだし、中々好みの麺。具に関しては、、、・刻み玉葱は当然好相性。・海苔は香りに乏しく平凡。・焦がし葱は正直焦げ臭いかな、、、・チャーシューはかなりの薄切りで食べ応えイマイチ。あと味変として山椒が出されるが、癖の強いスープなので、入れても効果はあんまり、、、和え玉もあるが、頼まず。◆総評・感想好き嫌いがはっきり分かれるタイプの一杯。自分は平気でしたし、割と肯定的に評価出来ましたが、駄目な人には駄目でしょう。濃厚煮干しとか好きな人には、充分お勧め出来る店かと思います、、、
レイチェル5678
3.50
1100開店とほぼ同着。列はなし。いろんな方たちの口コミの通り、焼魚を丸ごと食べてるような印象でした。ノドグロを選択しました。ノドグロの感じかは、分かりにくかったです。トリュフ煮卵をトッピングしました。トリュフの香りが強く美味い。ややしょっぱめ。ごちそうさまでした。
一食たりとも
3.50
鯖を選びました!!食後はまるで塩鯖焼き定食を食べ終わった感じです。らーめんを食べた後とは思えない後口…口の中が、魚屋さん。鯖、鯵、鰯、のどぐろ…そしていかに鮭…とうもろこしにマッシュルームとスープのバリエーションが他店とは一線を画してます。肉食の若い男の子はどうなのかな?と思いながらも、私はなんか焼き魚系のスープを飲み干さずにはいられなかった!!初めての感覚の味わい深いお魚らーめんでした。今度行ったら、炭水化物過剰になるけれど、このスープにご飯を入れたい
akiya22246
3.60
京葉道路を両国方へ歩くとすぐにあります。店内左側に券売機があり、単品と定食をまずチョイス。席は壁に向かってと、キッチンに向かってのカウンタのみ。とても清潔感のある明るい店ですまた、調理風景がよく見えて待ち時間も飽きません。卓上にはお冷のピッチャーとコップ、ティシュだけで胡椒などはありません。着丼丼は麺のみでトッピングはすべて別皿焼魚を粉砕してスープにしているそう新しいコンセプトのラーメンです。スープ色々ベースの魚が選べますが、今回「鯵」を選択しました。魚の匂いが強烈に効いているので、魚が苦手な方だとちょっとウ~ンと感じるかも。好みが分かれそうな感じです。麺綺麗に整えられた麺線イケ麺ですな細麺でプチッとした食感が味わえます。粉感高め。トッピング別皿で、チャーシュー·玉葱·焼きねぎ·味のり。それと山椒。山椒で味変するそうです。チャーシューは炙って提供。焼きネギと玉ねぎでシャキシャキ感アップ。香りは和らぎ、山椒で爽やかになります。チャーシューは柔らかく炙ってあるものの、お皿は冷蔵庫からそのまま出したのかキンキンに冷えてて取り替えて出していただければよいかなと。スープに付けて温めて食べるのが正解。完食。薬味の焼いたネギが大きめで斬新でした。ご馳走さまでした。美味しかったです。鯵、鮭、喉黒、烏賊と制覇せずにはいられないお店です。
ringoseikatu
3.00
なんとゆうかっこいい店名!だいはどう駅近で、めっちゃ大きな看板なのですぐ見つかると思う( ˊᵕˋ )定食でご飯もついてるので、結構なボリューム!炭火焼のいい香りと、魚の旨みが凝縮されたスープが美味い平日ランチでも、結構賑わっていた☝️利用平日ランチ予約不可雰囲気カウンター席、テーブル席女性一人でも入りやすい
ごろま
3.80
平日の昼に訪問。開店後すぐでしたが、先客が2名。その後もちらほら席は埋まっていきました。【ポイント】当店のラーメンは、まさに炭火で焼いたお魚の干物を入れたような、強い香り、魚介の濃い味わいと風味が特徴と思います。トリュフ煮卵は必食です。所々にチェーンの力を感じました。【お店について】2022年12月にオープンした新しいお店です。MUGENという会社のお店のようで、当店のような炭火焼濃厚中華そばのお店複数と、「なかめのてっぺん」、「鮨おにかい」グループ、そのほか焼鳥店や天ぷら店など、様々な飲食店を運営しているようです。お昼営業のみとなります。駅からは近いです。【店内の様子】カウンター15席です。以前は洋食店であったお店の居抜きですが、レイアウトや内装は結構変わりました。広々としたお店です。席間隔は普通目です。ドアは常時開放。【食事の内容】950円の炭火焼濃厚中華そばの「鯵」に、100円の「トリュフ煮卵」をトッピング。ちなみに、定食メニューもありますが、違いはライスの有無です。中華そばにプラス150円という形となります。5分程度で着膳です。【食事の感想】スープはその名の通り濃厚で、炭火焼の香りを強く感じます。まさに、炭火で焼いた鯵の干物を粉末にして入れたような、濃い味わいと風味です。同時に、塩味もやや強め。これは、魚介系が好きな方は気に入るラーメンなのでは、と思います。麺は硬めのストレート細麺です。こちらはそんなに特徴はなかったと思います。トッピングはラーメンに乗っておらず、別添えです。チャーシュー、焼きネギ、玉ねぎ、海苔がデフォです。チャーシューは普通でしたが、焼きネギや玉ねぎは、この濃いスープの口直しとなり良いです。トリュフ煮卵は、しっかりトリュフの風味が移っており、中も黄身の色味と味わいが濃くとろーり半熟。これは乗せる価値あります。最後はお好みで山椒を、とのことでしたが、こちらも良い味変アイテムで爽やかになります。美味しいラーメンでした。今どき並ラーメンでも1,000円は超えてくる中、それ未満でいただけるのは評価できます。チェーンの力ですね。チェーンというだけで何かと過小評価されがちですが、むしろチェーンの方が大きな外れがなく、努力が見えることも多く、接客もそつがなく、当店も私はかなり良かったと思います。
Fresh and Blood
3.20
魚の出汁、薫りに拘ったラーメン!『サバ』を注文!!他にもいろいろな魚の出汁があるようで、一通り食べてみたい!魚介のドロ系なスープを好まれる方にはオススメです。次回は白身魚系をトライしてみたいと思います。御馳走様でした!
ニ保にぼし
3.40
ランチで来店。落ち着いた雰囲気のお店。スープの種類が沢山あって迷う。鮭ラーメン+和え麺を注文。ここのラーメンは定食スタイルで麺と具がセパレートになってます!スープが少しでも冷めないように工夫してるのかもしれませんね!鮭の香りが良き!和え麺は炙ったチャーシューとカエシが合わさって旨し!他のスープも食べてみたい!うまうまでGood‼︎
1/4
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree