しんぱち食堂 亀有駅前店
shimpachishokudou
3.05
Katsushika, Shibamata
「Cafeteria」
--
--
Opening hours: 7:00-23:00 Open Sundays
Rest time: Open year-round. Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都葛飾区亀有3-25-1
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards accepted Electronic Money Accepted
Private Dining Rooms
having
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
(17)
むぅsom2020
3.30
初来店。気になっていた鶏生姜焼き定食(5位 960円+税)を生ビール(アサヒスーパードライ)とともに。生ビールは定食注文で150円+税と破格。定食を注文しない人の注文スタイルはどのようなものか、ご飯と味噌汁が無い形の商品をビールとともに嗜むのか。定食注文でないとビールはいくらなのか。それはさておき。鶏肉はもう少し大きく切ってあると食べ応えあって良いかと個人的見解。マヨネーズが添えてあるのは生姜焼きにぴったり。味はご飯に合います、加減は丁度良い。次は豚生姜焼きを試そう。ごちそうさまでした。
すしあんかけやきそばあいす
3.30
12時半頃入店。すぐに席につけた。注文はタッチパネル。人気メニューのランキングも出るので、初めてでもメニューが選びやすい。ご飯は多めも少なめも選べる。鮭のはらす定食を注文。焼き魚の割には提供が早い。ご飯も美味しいし、漬物もついて十分お腹いっぱい。日常利用にちょうどいい!
yhaljar
2.50
JR常磐緩行線亀有駅北口から徒歩2~3分程度の所にあります、高架下物件『炭火焼干物定食 しんぱち食堂 亀有駅前店』さん、店頭にはなぜか旧価格の看板が出ています。勘違いかな…。「朝定食・さば文化干し」(税抜490円)を、タブレット端末からオーダーしました。ご飯の大盛りは無料の様子です。明らかにサラマンダーで焼いたであろう、さばの文化干しは、なかなか香ばしく、食欲をそそるものであったが、いかんせん小さかったなぁ…。まぁ、朝定だからしょうがないところか。【今日の占い】https://uranai-ac.com/
まちょこさん
3.50
亀有駅北口から近くの所にあります。7時開店、11時40分入店、先客数組。店内は、テーブル席、カウンター席多数あり広々としています!中央に厨房があり、焼き台はガラス張りで炭で焼いている姿が確認できます( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )■あじ開き定食 858円(ご飯、味噌汁付き)パリッと焼かれたあじはとっても大きいです!身がフワッとしていて香ばしいです( 'ч' )ご飯、味噌汁共にたっぷりの量でおなかいっぱい(*°∀、°*)時間がなく、急ぎ食べましたが 次回はゆっくり堪能したいと思います!ごちそうさまでした(•᎑•)
デイリー師匠
3.80
亀有駅 近く高架下「炭火焼き干物定食」の看板に惹かれて 伺いました 三/ * ॑꒳ ॑*)/奥まで広々した店内 キッチンも見えるようになっており炭火で魚が焼かれているのが見えます(゚Д゚ )魚の種類から選べるタッチパネルで注文!さば開き定食 1078円にしました。ご飯が蓋してあり その上にお漬物 お味噌汁 さば開きです(˙˘˙ ミэ)Э香ばしく焼かれた魚 脂もあり美味しいです♪開きは1尾なので ボリュームあります♪大根おろしと食べる (*'ч'* ) この組み合わせ最強!!ご飯ボリューム結構ありますね(^^魚 苦手な方はお肉料理もありますd('∀'*)おいしかったです♪ごちそうさまでした~ 人(˙˘˙ ミэ)Э
かじ氏
3.30
久しぶりのしんぱち食堂亀有駅にもあったので初訪問店内は広く、相当のキャパがありました。今回ははじめてあじ開き定食を注文個人的にあぶらが少なく、お昼ご飯より夜にお酒と単品で頂きたいと思いました。
yskotubu
3.00
亀有駅の北側に新しくお店ができていたので、休日のお昼に行ってみました。炭火焼干物定食…そそられるネーミング。お魚定食が食べられるお店ができて有難い。トロニシン定食とか西京漬け定食とか気になるメニューがいっぱいですが、初めてなので無難にサーモンハラス干し定食にしました。追加で小鉢のネギトロ追加。ごはんは半割りで50円引きです。注文はテーブルのタブレットからになります。お味噌汁が大きいお椀に並々と入っています。テーブルには濃口と薄口、2種類のお醤油があります。あとレモン汁が必要か店員さんに聞かれましたが、今回はお願いしませんでした。次はトロニシン定食を食べに近いうちにまた行こうと思います。
マサ君
3.00
「どこぞで朝食を」なんて思い立ちまして、昨年12月に亀有駅高架橋下にオープンしたこちら『しんぱち食堂 亀有駅前店』さんにお邪魔することとしました。時間は若干遅めのAM8:30!お店に到着してみましたらば、入り口右に大きな食品サンプル(各種定食)がディスプレーされているのが見えました。またその反対側には大きな定食のメニュー看板が(写真入り)立てかけてあります。また外観も、いかにも昔風に定食屋さんなんて感じの見た目でしたし、明かりなんかも蛍光色ではなく黄色みがかったライトを使用しているようで、外観・雰囲気ばっちり!なんて見た目でした。さてそんなのを見つつ店内に進んでいきますと、やはり新しいお店、内装・調度品等々かなりにきれいでして雰囲気ばっちり!ってな店内です。さてそんなの見てましたら速攻お姉さまのあいさつに続き席のご案内。その後勧められるままにテーブル席に着席したブレット式メニューを拝見でした。さてこちらには朝食での訪問。よってそのタブレットから『朝食』を選んでタップ。と、何やら朝食メニューは、焼きシャケ・豚バラ玉子焼き・鯖文化干し焼き・焼きイワシの四種類があるみたい。で今回は、気分が何気にシャケってな感じでしたんでその『朝じゃけ定食』のごはん普通盛り(ご飯は三種類、普通・大盛り・小盛りがあり価格が異なります)をばタップ。ついでに小鉢系も結構充実しているようでしたので『納豆』をつけることとしポチ!友人も同じものがいいとのことで『朝じゃけ定食』を注文することとしました。◆朝じゃけ定食+納豆¥539+¥33さてこちら調理時間は超早いようで、注文後速攻で配膳となりました。その朝じゃけ定食、見た目は・・・ン~~~~どうですかね~?一番最初に目についたのがシャケ。写真で見る通りに身割れしたシャケでした。しかも何やら焼きとは言うものの蒸してる?チンしてる?ってな見た目。食べてみても焼いた時の香ばしさはあまりなく、これ個人的にはこんな感じのお店の『焼き鮭』?のいっちゃん嫌いななタイプのシャケ。またご飯。個人的に思ったのは、それほど美味しいってな感じを受けないご飯だよな~ってなこと。まあこのお値段ですからそれほど文句も言えないのですが、それほど美味しいとは言いかねた!またお味噌汁、わかめと油揚げってな具だったんだけど・・・これまたあんまし口に合わず。これもまあお値段ですからそれほどはね~~~。^^;またまたまたの『納豆』。小粒納豆でこのおお値段・・・安!とは思ったものの、量がほんのいちょっと。安いわけではなくお値段通りの納豆って感じでした。結論 この定食、個人的にはあまり好きなお味にお定食ではなかった感じ。さてこちらしんぱち食堂さんでの朝ごはん。お値段もそれほど極端にお安い!ってわけでもなく、味がずば抜けて美味しい!ってなわけでもなく、接客・お店の雰囲気はよかったものの再訪問してまでいただきたいか?と聞かれれば「もういいかな~」ってのが正直な感想でした。ほんと再訪問はしないだろうな~・・・。
tontom
3.00
ランチに来ました。結構混んでいましたがすんなりと入店、今日はサバの味噌煮定食と追加で冷奴にしました。しばらくすると到着、がっかりしたのは味噌汁とご飯がさめていた事で鯖の味噌煮は悪くは無いのでですから、ちょと気遣いが無く残念です。たぶん味噌汁とご飯をよそってから時間が経っていると思われます。次回に期待しましょう。
tsukasa327
3.00
サーモンハラス干し定食ご飯大盛りサーモンはとにかく脂がスゴすぎで、魚の味がかなり薄く、旨みが感じられず。塩加減も抑え目なので、ただ脂身を食べているような感じで、後半は少し胃もたれ気味に。お米の炊き加減はやや柔らかめでもう少し固めの方が好みの方が多い気がしました。しかし、しっかり炭で焼いてくれているので、炭の香りはとても良かったので、今度は別の焼き物を、頂いてみようかと思います。
カズ兄 ♫
2.00
プレオープンの時に1度お伺いし2度目の訪問です。本当は、となりの松○で朝食をと思ったのですが、朝食をやっているという事で試しに入ってみる事に。朝限定メニューは4種類。•しゃけ定食•さば文化定食•いわし定食•ぶたばら目玉焼き定食「ぶたばら目玉焼き定食490円」「納豆30円」を注文。ぶたばらとなっていますが、ただのベーコンエッグです(焼き過ぎ)。ご飯を一口食べると固い... そして、何よりも冷めてる。また、お味噌も化学調味料満載のお味。魚じゃーないのに、大根おろしがついてくるところも疑問。そして、接客についても慣れていない感じが否めません。定食を提供する際、「お味噌お熱いですよ」とは言ってくれるものの、全く熱くない。マニュアルどおりやってんだなぁ...とは思いますが。2度訪問し、2度ともご飯が美味しくなかったので...致命傷ですね。再訪はありません。
亀有を亀歩き。
3.10
昨日12月6日オープン亀有駅北口から徒歩約2分亀有駅高架下にお店はあります昼の13時30分頃に訪問店内はカウンター席とテーブル席で調理場のスペースもあり細長い形案外客席は少な目の印象店員から只今、満席の為暫らくお待ち下さいとの声掛けが前にも1人待ち客が居て自分が2番目入口直ぐで立って待ちます約2分程で丁度空いた奥のカウンター席に案内注文はタブレットでさっそく見ると、魚系の定食が、さんま、あじ、ほっけ、サバ、いわし、サーモンなど10種程肉系の定食は鶏肉と豚肉の2種類約8分後に配膳されますレモン汁も付きますが、どうですか?と店員に聞かれたのでお願いしましたさっそく食べるとさんまの塩焼きですが、塩焼きかな?振られた塩が見えませんでした ちょっと残念脂の乗りがちょっとイマイチ、小ぶりのサンマでしたご飯と味噌汁は美味しかったサイドメニューの納豆と豆腐で美味しく頂きました他の魚料理も豊富なのでまた来ます客層は、年配の方が多い印象やっぱり魚の定食が豊富だからかな?魚系の定食が豊富なのは嬉しい限りごちそう様でした。
緑マスク
4.00
しんぱち食堂、亀有駅前店に行ってきました。焼き魚を食べたい時はここですよ。焼き魚は生よりも干物の方が最近美味しいのでは⁇と思ってます。家で焼き魚をやると後片付けが大変で面倒だからここを覚えてしまうと家ではやらなくなっちゃいますよ。しかも炭火で焼いてるので周りがサクサクしててこの食感がたまらないですね。メニューが豊富で迷っちゃいますがハズレはなくどれを食べても美味しいです。人気ランキングがあるのでそこをみても良いかと思います。魚が苦手な方も肉の定食もあるので一人暮らしの方にはすごくおすすめのお店です。美味しかったです。ご馳走様でした。
カズ兄 ♫
3.30
亀有駅を出てすぐ「やきとりの扇屋 亀有駅前店」があった場所に12月6日に「炭火焼干物定食 しんぱち食堂 亀有駅前」がオープン。12/2〜12/4の3日間、プレオープンという事で、以下の6種類のメニューがワンコイン(500円)•さば文化干し定食•サーモンハラス定食•銀鮭塩焼き定食•ホッケ定食•豚生姜焼き定食•鶏生姜焼き定食また、定食を頼むとビールが150円で注文する事ができます。こちらのチェーン店は、東京都内を中心に、愛知、大阪、福岡にお店があり、干物を独自開発、それを炭火焼機を使用し提供しています。炭火焼で調理しているとは思えないほど提供が早く、炭火焼で焼いたような香ばしさ、パリパリ感などはあまり感じられず、普通な感じです。また、お味噌汁は、吉野家ででるような即席はちょっと...といった感じ。とはいえ、干物を提供しているお店は少なく、早朝から営業しているのはありがたいですね。
ひのさだ
3.50
焼き魚が食べたくて新宿にあった時に行ってたの安心感もあり、朝は朝定食をやってる、7:00からやってる事も、また亀有駅の近くに2022/12/6openしたのも知ってて行きました。朝定食は小鉢も30円からあってよかったです。写真はありませんが、メニュは下の感じ(朝定食は店舗によってかも) 私は 朝しゃけ(539円) 朝インゲン(33円)激選高級ネギトロ(99円) 嫁はトロニシン定食(968円) 納豆納豆(33円) 美味しく頂きました。https://www.shinpachi-shokudo.com
つばくろー2896
3.50
takeking451006
3.00
1/2
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree